JPS6322088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322088Y2
JPS6322088Y2 JP1983088612U JP8861283U JPS6322088Y2 JP S6322088 Y2 JPS6322088 Y2 JP S6322088Y2 JP 1983088612 U JP1983088612 U JP 1983088612U JP 8861283 U JP8861283 U JP 8861283U JP S6322088 Y2 JPS6322088 Y2 JP S6322088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
evaporator
heater core
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983088612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60211U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8861283U priority Critical patent/JPS60211U/ja
Publication of JPS60211U publication Critical patent/JPS60211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322088Y2 publication Critical patent/JPS6322088Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用冷暖房装置に関するものであ
る。
バス用冷暖房装置として、第1図に示すように
フレーム1上に、サブエンジン2、該サブエンジ
ン2にて直結駆動される圧縮機3、凝縮器4、図
示しない受液器、膨張弁、及びケース5内に装着
した蒸発器6、ヒータコア7、上記サブエンジン
2により動力伝達機構を介して回転駆動される送
風フアン8、送風ダクト9等を装着すると共に、
上記送風フアン8をサブエンジン2の停止時回転
駆動する電動モータ10をも装着し、これらを一
体形のエアコンユニツトAとして車体床下に取り
はずし可能なるようボルト等の結合部材にて取付
けた所謂床下搭載式一体形冷暖房装置が開発さ
れ、既に一般に用いられている(例えば実開昭57
−77010号公報参照)。
尚第1図において11はプリヒータ、12はサ
ブエンジン2の冷却水の冷却用ラジエータであ
る。
上記のような従来装置においては、ケース5内
に蒸発器6とヒータコア7とを空気流に対し直列
に配設され、エアコンユニツトAの床下搭載状態
では、第2図に示すようにケース5の空気吸込口
5′が車体側の吸込ダクト13を介して車室内と
連通すると共に、送風ダクト9の冷風出口9a,
9aが車体両側部の立上りダクト14,14を介
して天井部に設けた冷風吹出ダクト15に連通
し、且つ送風ダクト9の温風出口9b,9bが床
下等に設けた温風吹出ダクト16に連通し、サブ
エンジン2が駆動し圧縮機3及び送風フアン8を
回転駆動させている冷房時は、送風フアン8によ
りケース5内に吸入された車室内空気を蒸発器6
にて冷却して冷風とし、送風ダクト9から立上り
ダクト14を通つて冷風吹出ダクト15に導き、
冷風吹出口15aから車室内に吹き出して室内の
冷房を行い、サブエンジン2を停止し該サブエン
ジン2から送風フアン8に至る動力伝達系統を断
とし電動モータ10により送風フアン8を回転駆
動すると共に走行用エンジンの冷却水をプリヒー
タ11を介してヒータコア7に導入循環させた暖
房時は、送風フアン8によりケース5内に吸入さ
れた車室内空気をヒータコア7にて加温して温風
とし、該温風を送風ダクト9より温風吹出ダクト
16に導き、温風吹出口16aより乗客の足元附
近に吹き出させて暖房を行うようになつている。
上記のような従来構成では、車室内の空気吸込
口の真近に設けたケース5内に蒸発器6とヒータ
コア7とを直列に設けているので、蒸発器6やヒ
ータコア7にて熱交換された冷風又は温風の室内
吹出口に至るまでのダクト長さが長くなり、この
間に冷風又は温風が外気温度の影響を受けやすい
ばかりか、このようなダクト構成では送風フアン
8の吐出圧力が大きく送風フアン8の消費動力は
最大4〜5馬力にも達し、その動力は一般に50%
程度摩擦等による損失で熱になり、冷房時蒸発器
6で冷却された冷風を加熱し、室内に供給すべき
冷風が約1.5℃程度上昇する等、冷暖房効果を低
下させている。
又冷房運転時も暖房運転時も吸入された空気は
常にヒータコア7と蒸発器6との双方を通過する
ことになるので送風抵抗が極めて大きく能力低下
をきたすのみならず、冷房運転時はヒータコア7
内の水が自然対流により外部の高温空気の熱を室
内に送り込み冷房負荷を増大させ、又暖房時は不
要な蒸発器6がヒータコア7の3〜4倍もの奥行
きを有しているので、風量を確保する為に大出力
の電動モータ10を設けなければならない等の不
具合を有している。
更にケース5内の蒸発器6より下流側の底面部
には冷房時空気中より凝縮分離した凝縮水をため
る水溜り及びこの凝縮水を排出するドレーン孔を
設けなければならないが、該水溜り部には送風フ
アン8の回転による大なる負圧が作用しているの
で、水溜り内の凝縮水の排出がなかなか行われに
くく、該凝縮水が送風フアン8に吸い込まれて送
風フアン8やその下流のダクト内を濡らしてしま
うことがあり、これらの耐久性を劣化させると共
に、冷房時凝縮水が少ないときや暖房時には上記
ドレーン孔から外気が蒸発器6の下流側に吸入さ
れ、冷暖房効果を著しく損なうと言う問題もあ
る。
本考案は上記のような従来の問題をすべて解消
することを目的とするもので、以下本考案を第3
図乃至第6図の実施例につき説明する。
本考案では第3図乃至第6図に示すように、従
来の送風フアン8上流側に設けられるケース5を
省略し、送風フアン8の吸込口8aを例えばフレ
キシブル管等よりなる接続ダクト17により車室
内と連通させると共に、送風フアン8の下流側の
送風ダクト9内に、蒸発器6とヒータコア7とを
空気流に対し並列に配設したことを特徴とするも
のである。
上記蒸発器6とヒータコア7の送風ダクト9内
への設置態様は第5,6図に示す通りである。
即ち、送風ダクト9内の送風フアン8の吹出口
8bより上方部側にヒータコア7を横置きに配設
し、吹出口8bの下方部側には蒸発器6を幾分傾
斜した状態でほぼ横置きに設置し、これらヒータ
コア7と蒸発器6の両側部に隔壁18を設け(第
5図参照)、送風ダクト9内を、ヒータコア7と
蒸発器6との間の吹出口8bに連通する空気流入
部分aと、蒸発器6より下側の冷風流出部分b
と、ヒータコア7より上側の温風流出部分cとに
上下に3分割した構成とする。
上記送風ダクト9内の冷風流出部分bの両端部
は第5図に示すようにバルブ19,19を介して
冷風出口9a,9aに連通し、又温風流出部分c
の両側方部はバルブ20,20を介して温風出口
9b,9bに連通している。
第3,4図において上記以外の構成は第1図示
の従来構成と同じであり、第3,4図において第
1図と同一の符号は同一の部分を表わしている。
上記第3,4図示の本考案にかかるエアコンユ
ニツトAを車両床下に取りはずし可能に装着した
場合、送風ダクト9の冷風出口9aが第2図に示
す立上りダクト14に連通し、温風出口9bが温
風吹出ダクト16に連通することも従来装置と同
じで、接続ダクト17を車体側の室内空気吸込口
に接続することにより、該エアコンユニツトAの
搭載は完了する。
上記の構成を採る本考案によれば、冷房時は第
5図実線示の如く冷風流出部分bのバルブ19,
19を開、温風流出部分cのバルブ20,20を
閉とし、サブエンジン2を駆動する。
すると送風フアン8の回転にて接続ダクト17
より吸入された室内空気は該送風フアン8の下流
側において送風ダクト9の空気流入部分aに送給
され、実線矢印の如く蒸発器6を通過しその間に
冷却されて冷風流出部分bに入り、ここから冷風
出口9a,9a及び立上りダクト14,14を通
つて冷風吹出ダクト15に至り、冷風吹出口15
aより車室内に吹き出す。
この場合蒸発器6を流通する間に空気中より凝
縮分離した凝縮水は冷風流出部分bの下底面に流
下し、バルブ19,19より外側の底面部に設け
たドレー孔21,21より外部に排出される。
暖房時サブエンジン2を停止しサブエンジン2
から送風フアン8に至る動力伝達系統を断として
電動モータ10により送風フアン8を回転駆動
し、走行用エンジンの冷却水をプリヒータ11を
介してヒータコア7に導入循環させると共に温風
流出部分cのバルブ20,20を開、冷風流出部
分bのバルブ19,19を閉に切換える。
すると接続ダクト17より吸入された車室内空
気は送風フアン8の下流にて送風ダクト9の空気
流入部分aに入り、ヒータコア7部を通過する間
に温められて温風流出部分cに入り、温風出口9
b,9bより温風吹出ダクト16に入つて温風吹
出口16aから車室内に吹き出す。
以上のように本考案では送風フアンの下流側に
蒸発器及びヒータコア等の熱交換部材を設けてい
るので、該熱交換部材から車室内への吹出口に至
るダクトが従来に比し著しく短縮され、熱交換後
の空気への外気温度の影響は極めて少となり、且
つ熱交換後の空気が送風フアンの熱の影響を受け
ることもないので、冷暖房効果の著しい向上をは
かり得る。
又蒸発器とヒータコアを送風フアン下流の送風
ダクト内に空気流に対し並列に設けているので、
流通空気の圧力損失が極めて小となり、小さなフ
アン出力で大なる風量及び大なる冷暖房能力を確
保でき、又冷房時蒸発器より流下した凝縮水も正
圧となるので容易的確に排出され得るばかりか、
従来のようにドレーン孔から外気を吸い込むこと
もなく、従来のケースを省略できユニツト全体と
しての高さ及び大きさを従来よりかなり小型とす
ることができるもので、実用上多大の効果をもた
らし得るものである。
尚第5図の実施例では蒸発器6及びヒータコア
7を各1個づつ設けた例を示しているが、該蒸発
器6及びヒータコア7は複数に分割構成しても良
い。又サブエンジン2及び電動モータ10の切換
制御、バルブ19,20の制御、プリヒータ11
の制御等の各種制御はすべて運転席部にて行い得
るようになつていることは言う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエアコンユニツトの概略を示す
平面図、第2図はエアコンユニツトと車体側の各
ダクトとの接続態様を示す側面説明図、第3図乃
至第6図は本考案の実施例を示すもので、第3図
はエアコンユニツトの概略平面図、第4図はエア
コンユニツトの概略正面図、第5図は第3,4図
の送風ダクト部の従断正面図、第6図は第5図の
X−X断面図である。 1……フレーム、2……サブエンジン、3……
圧縮機、4……凝縮器、6……蒸発器、7……ヒ
ータコア、8……送風フアン、9……送風ダク
ト、10……電動モータ、14……立上りダク
ト、15……冷風吹出ダクト、16……温風吹出
ダクト、17……接続ダクト、19,20……バ
ルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の床下に搭載される冷暖房装置において、
    送風ダクトを車幅方向に横設し、該送風ダクト内
    の下側に蒸発器を、上側にヒータコアをそれぞれ
    横置きに設置して、該送風ダクト内を該蒸発器と
    ヒータコアの中間の空気流入部分、蒸発器下部の
    冷風流出部分及びヒータコア上部の温風流出部分
    とに上下3分割した構造とし、空気流入部分に送
    風フアンの吹出口を連通させ、冷風吹出部分の両
    側端部及び温風吹出部分の両側端部を車体両側に
    設けた冷風吹出用立上りダクト及び温風吹出用立
    上りダクトにそれぞれ開閉制御用バルブを介して
    連通したことを特徴とする車両用冷暖房装置。
JP8861283U 1983-06-10 1983-06-10 車両用冷暖房装置 Granted JPS60211U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8861283U JPS60211U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 車両用冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8861283U JPS60211U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 車両用冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211U JPS60211U (ja) 1985-01-05
JPS6322088Y2 true JPS6322088Y2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=30218520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8861283U Granted JPS60211U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 車両用冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920974U (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 株式会社電元社製作所 シ−ム溶接機における被溶接物旋回駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106311A (ja) * 1973-08-01 1975-08-21
JPS5614097U (ja) * 1979-07-11 1981-02-06
JPS5625612B2 (ja) * 1973-04-07 1981-06-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855056Y2 (ja) * 1979-08-06 1983-12-16 株式会社デンソー 車輛用空気調和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625612B2 (ja) * 1973-04-07 1981-06-13
JPS50106311A (ja) * 1973-08-01 1975-08-21
JPS5614097U (ja) * 1979-07-11 1981-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60211U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610995B2 (ja) 車両用空調装置
KR102613353B1 (ko) 차량용 공조장치
JPS6322088Y2 (ja)
JP3900592B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6015217A (ja) 車両用空気調和装置
JPS61278416A (ja) 自動車用空気調和装置
KR100601834B1 (ko) 자동차 시트 공기조화장치
JP3680442B2 (ja) 車両後席用空調装置
JPH11222027A (ja) 電気自動車用空調装置
CN205930133U (zh) 一种客车驾驶室冷暖空调进出风智能控制装置
JP3726370B2 (ja) バス車両用換気システム
JPS6324003Y2 (ja)
JPS623005B2 (ja)
JPH0230322Y2 (ja)
JPH08132864A (ja) バス用空調装置
JPS6144495Y2 (ja)
KR20070068569A (ko) 차량용 이층류 공조장치
KR100410783B1 (ko) 버스 후방 승객석 난방장치
JPS6240808Y2 (ja)
JPS6318244Y2 (ja)
JPH057046Y2 (ja)
JPS6339126Y2 (ja)
JPH0126490Y2 (ja)
JPH0548039Y2 (ja)
JPS6085011A (ja) 車両用冷暖房装置