JPS63199330A - 中間鏡筒 - Google Patents

中間鏡筒

Info

Publication number
JPS63199330A
JPS63199330A JP62032635A JP3263587A JPS63199330A JP S63199330 A JPS63199330 A JP S63199330A JP 62032635 A JP62032635 A JP 62032635A JP 3263587 A JP3263587 A JP 3263587A JP S63199330 A JPS63199330 A JP S63199330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens barrel
camera body
interchangeable
interchangeable lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032635A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Terui
照井 信彦
Yosuke Kusaka
洋介 日下
Yoshiharu Shiogama
塩釜 吉晴
Nobuaki Sasagaki
笹垣 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62032635A priority Critical patent/JPS63199330A/ja
Priority to US07/154,585 priority patent/US4881094A/en
Publication of JPS63199330A publication Critical patent/JPS63199330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レンズ交換式−眼レフカメラの、カメラ本体
と交換レンズとの間に取り付けられる中間鏡筒に関する
ものである。
〔従来の技術〕
交換レンズとカメラ本体との間にリアフォーカスコンバ
ーターの様な中間鏡筒を取り付けると、カメラに送るべ
き交換レンズの情報、例えば、焦点距離、開放F値は、
交換レンズとリアフォーカスコンバーターとの合成値と
なる。合成値をカメラに送る方式として、特開昭59−
188622がある。この方式は、交換レンズからの情
報を受け、その情報を演算することにより合成値をカメ
ラ本体に伝達するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
オートフォーカスに関するレンズ情報、例えば、レンズ
の球面収差は、正確なピント位置を決定するためには、
重要な情報である。この収差は、交換レンズとリアフォ
ーカスコンバーターの球面収差がわかっていたとしても
、両者の合成した球面収差は、簡単な演算では決定出来
ない。従って上記の従来の技術では、カメラ本体に合成
の開放F値、焦点距離等は伝達出来るが、合成の収差情
報等は正確に伝達出来ないこととなる。
本発明では、交換レンズと中間鏡筒との組合せによる合
成された情報を正確に、カメラに伝達することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、 ・中間鏡筒に、複数の交換レンズに対応した情報を記憶
する複数の記憶手段、 ・複数の記憶する手段を切替る手段、 ・切替手段によって選択された記憶手段からの情報をカ
メラ本体に直列的に伝達する手段を設けたことを特徴と
する。
〔作 用〕
本発明では、交換レンズと中間鏡筒との合成値の情報が
中間鏡筒に記憶されており、その記憶された情報をカメ
ラ本体に伝達する様に構成されているため、前記の焦点
距離、開放F値、AF制御の為の諸情報、収差情報等に
ついては中間鏡筒で演算して合成値を出力するわけでは
ないから、正確な情報がカメラ本体に伝達出来ることと
なる。
〔実施例〕
本発明の第一の実施例を第1図に示す。通常交換レンズ
3がカメラ本体Iに装着されると、レンズ側接点3a〜
3fと、カメラ側接点1a〜1fとがそれぞれ接続され
、カメラ側電源には、カメラ本体回路に給電すると供に
、接点1a、3aを通してレンズ側回路に給電する。次
に、カメラ本体は、接点1b〜1eを使用して、レンズ
情報を直列的に取り込む。中間鏡筒2を使用する時には
、交換レンズ3とカメラ本体1との間に、中間鏡筒2を
装着する。この際、交換レンズ3の接点3a〜3fは、
どこにも接続されないが、中間鏡筒2の接点2a〜2f
は、カメラ本体の接点1a〜1fとそれぞれ接続される
。ここで、11は、公知のワンチップマイクロコンビj
−−ター(以下、MCUと*> テあり、入出カポ−1
□ P r oは接点1b、直列デークー出力端子TX
lは接点ICに、直列データ入力端子RX1は接点1d
に、クロック出力端子CLK1は接点1eに接続されて
いる。切換子3一 段23は、外部操作可能であり、複数の交換レンズに対
応する各々の情報が記憶されているROM(リード・オ
ンリー・メモリー)22a、22b。
22C1・・・・・・・・・のいづれか一つを装着され
た交換レンズに応じて撮影者により外部操作されて選択
され、選択されたROMの内容をMCU21に伝達する
。MCU21の入出力ボートP2は接点2bに、直列デ
ータ入力端子RX□は接点2Cに、直列データ出力端子
TX2は接点2dに、クロック入力端子CLK2は接点
2eに接続されている。ここで、第3図のフローチャー
ト及び、第2図のタイミングチャートに従って、直列デ
ータの交信方法について説明する。第3図(A)はカメ
ラ本体のフローチャート、第3図(B)は中間鏡筒のフ
ローチャートである。初めに、カメラ本体1のMCUI
Iは、ボートPIoを“L”とする(#1)と、中間鏡
筒2のMCU21のボートP2は、“L”となるから、
MCU21はカメラ本体からのコマンド入力を可能な状
態(#12)にして、ボートP2をL″とする(#13
)。MCUI=5− ■は、ボートP+oを“L″とした後、中間鏡筒側が接
点1aを“L”とすると思われる時間より後に接点1a
が“L”であることを確認する(#3)。この時、接点
1aが“■1″であれば、中間鏡筒側がコマンド入力待
ちの状態となっていないと判断し、再度ボートPIGを
“L”とする。接点1aがL″であれば、MCUIIは
、クロック出力端子CLK1からクロックを出力すると
供にコマンド直列データ出力端子TXIから、出力する
(#4)。一方、中間鏡筒側は、ボー1−P 2が“L
”と判断すると(#11)、カメラ本体側からのコマン
ド入力を可能な状態としく#12)、ボートP2を“L
″とする(#13)。ここで、コマンドの入力、出力の
方法は、公知のクロック同期式の直列データ転送で行な
われる。第2図(A)は接点1bと2b間の状態を示し
、第2図(B)は接点ICと2e間の状態を示し、第2
図(C)は接点1dと2d間の状態を示し、第2図(D
)は接点1eと2e間の状態を示している。
第2図のタイミングチャートで示す様に、カメラ本体は
、クロックの立下りでTX、からデータと出力し、中間
鏡筒側は、クロックの立ち上りでRx□からデータを入
力し、クロックパルスが8ケ出力されるとコマンドの入
出力は完了する。
第2図では、コマンドの内容は“φ2H”(Hは16進
数の意味)である。中間鏡筒側は、コマンドの入力が完
了すると(#14)と、コマンドの値が“φ2 H”で
ある時には焦点距離であると決められていれば、合成さ
れた焦点距離のデーターを切替手段23によって選択さ
れたROM22から(第1図ではROM22b)取り出
し、それをカメラ本体に直列データー転送出来る様にセ
ントする(#15)。カメラ本体側は、コマンド出力完
了(#5)から鏡筒側がデーターセット完了までの時間
まで待ち(#6)、その後、クロックパルスを出力する
(#7)。この時、鏡筒側は、クロックパルスの立ち下
りでデーターをTX2から出力し、カメラ本体は立ち上
りでRXIからデーターを入力する。クロックパルスが
8ケ出力されると鏡筒側はデーターを出力完了する(1
16)。
そうすると、ボー) P zを”H”とし、初めの状態
に戻る。カメラ本体側は、データー人力完了(#8)後
、データーを所定のRAM (ランダムアクセスメモリ
ー)に格納し、鏡筒側からのデーター人力を完了する。
第1図では、以上の構成から中間鏡筒2に設けられたR
OM22の22a、22b、22cのいずれかを交換レ
ンズ3の種類に対応して、切換手段23を切り換えるこ
とにより、交換レンズ3と中間鏡筒2の正確な合成値を
伝達することが出来る。
本発明の、第2の実施例を第4図に示す。第1図との主
な相異点は、中間鏡筒2に8ビツトのシフトレジスタ2
7が設けられており、シフトレジスタ27の値により切
換手段23は、ROM22の222,22b、22Cの
いずれかを選択する様に構成されていることと、交換レ
ンズ3の接点3a〜3fが中間鏡筒2を介して、カメラ
本体1の接点1a〜Ig(lbを除く)に接続されてい
ることである。
一’/  − 以下に、第5図のフローチャートに従って動作を説明す
る。
まず、カメラ本体1のMCUIIはボートP。
を“L”とする(#1)と、交換レンズ3の接点3bが
Lとなり、前述の中間鏡筒の場合と同様に、交換レンズ
3のMCU31はコマンド入力待ちの状態となり、ボー
トP3をLとする。MCUIIは接点1gが“L”であ
ると確認する(#3)と、接点TX+がコマンド(φφ
H)を接点3Cに出力する(#4)。この時、コマンド
φφは、あらかじめ交換レンズに、レンズの識別信号を
出力するものと決められている。従って交換レンズ3の
MCU31はコマンドを受は取ると、レンズの識別信号
を出力可能な状態にセントする。MCUIIは、コマン
ド出力完了(#5)後、交換レンズ3のMCU31がレ
ンズ識別信号出力可能となる時間まで待ち、その後、C
LK 1からクロックパルスを出力することにより、レ
ンズ識別信号を取り入れる(#7〜8#)。この動作は
第2図のタイムチャートと、第1図のフローチャートで
中間鏡=8− 筒2を交換レンズ3に置き換えたものと同様となる。
MCUIIは、レンズ識別信号を所定のRAMに格納(
#9)後、ボートP、。を“L”とする。
中間鏡筒2のMCU21は、これを受け(#20)、コ
マンド入力待ちとしく、#21)、ボートP2を”L″
とする(#22)。MCUIIはlbが“L”であるこ
とを確認しく#12)、コマンド(φIH)を出力する
(#13)。MCU21は、コマンド入力完了(#23
)となるとコマンドが“ψIH”であるかないかと判断
(#24)し、′φIH”でなければ第3図のフローチ
ャートと同様に、コマンドの内容によりROM22から
データーを取り出し、データを出力する(#29〜#3
4)が、“φIH”である時には、ボートPH1を“H
″にして、ANDゲート29を通して、MCUI 1の
クロックパルスをシフトレジスタ27のクロック入力端
子に入力可能とする。
MCUIIはコマンド出力完了(#14)後、先はどの
、レンズ識別信号を出力する(#16)。
この時、MCUIIから発せられたクロックパルスは、
ANDゲート29を通してシフトレジスタ27に出力さ
れると供に、データ出力端子TX□から出力されるレン
ズ識別信号はシフトレジスタ27に出力されるから、出
力完了と同時に、シフトレジスタ27の内容はレンズ識
別信号となる。ここで、シフトレジスタ27の内容に従
って切換手段23がROM22の22a〜22cのうち
の1つを選択する。これにより第1図の実施例と同様に
、カメラ本体1に交換レンズ3と中間鏡筒2の合成値を
出力可能な状態となる。この実施例は、第1図よりもす
ぐれている点は、第1図では、切換手段23の選択方法
は、手動によるものか、あるいは、切換手段23をやめ
てROM22を交換レンズ3によって交換するしかない
が、第4図の実施例では、カメラ本体1が交換レンズ3
のレンズ識別信号を受は取り、この識別信号を中間鏡筒
2に出力することにより、交換レンズ3に対応したRO
M22が自動的に選択されることである。
本発明の第3の実施例を第6図に示し、フローチャート
を第7図に示す。第2の実施例との相異は、シフトレジ
スタ26の内容を交換レンズ3に出力し、交換レンズ3
のデーターをシフトレジスタ27に入力可能とした点で
ある。又、カメラ本体側から見た時には、第1の実施例
と全く同様の動作となる。
中間鏡筒2のMCU21は、ボートPZIを“L”とす
る(#l)。この時、レンズ側MCU31は、接点3b
が“L″となることを確認し、コマンド待ち状態となる
。MCU21は、接点2b”が“L”であることを確認
(#3)後、シフトレジスタ26にコマンドφφHを七
ソI−L、パルス発生器28からクロックパルスを出力
させ、シフトレジスタ26の内容を交換レンズ側に出力
する(#4)。交換レンズ3のMCU3は、コマンド入
力完了するとコマンドの内容がφφHであるからレンズ
識別信号を出力可能な状態にセットする。MCU21は
、コマンド出力完了(#5)後、一定時間おいてパルス
発生器28からクロックパルスを出力し、レンズからの
レンズ識別信号=11− をシフトレジスタ27に入力する(#7)。シフトレジ
スタ27にレンズ識別信号がセント完了(#8)となる
と、第2の実施例と同様に、切替手段23はシフトレジ
スタ27の内容により交換レンズに対応したROM22
を選択することとなり、以降は、第1の実施例と同様の
動作となる。
第3の実施例は、中間鏡筒が自動的に交換レンズに対応
したROMを選択する点が第2の実施例と異なる点であ
る。
[発明の効果〕 以上の様に、本発明によれば、交換レンズと中間鏡筒と
の合成された値を従来技術の様に合成値を中間鏡筒で演
算することなく、簡単な構成でカメラ本体に正確に伝達
出来るばかりでなく、演算では容易に得られない合成値
に対しても、交換レンズに対応するROMに記憶させる
だけでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の回路図、第2図は、直列データ
転送のタイミングチャート、第3図は、第1の実施例の
フローチャート、第4図は第2の12一 実施例の回路図、第5図は、第2の実施例のフローチャ
ート、第6図は、第3の実施例の回路図、第7図は第3
の実施例のフローチャート。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・カメラ本体、 2・・・中間鏡筒、 3・・・交換レンズ、 11.12.31・・・ワンチップマイクロコンビュー
メそり)、 23・・・ROM切替手段、 26.27・・・シフトレジスタ、 28・・・パルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交換レンズとカメラ本体との間に装着される中間鏡
    筒において、 複数の交換レンズに対応した情報をそれぞれ記憶する複
    数の記憶手段; 装着された前記交換レンズに対応して、前記記憶手段を
    選択する切換手段; 前記切換手段によって選択された記憶手段からの情報を
    カメラ本体に直列的に伝送する手段を持つことを特徴と
    する中間鏡筒。 2、前記切換手段は、前記交換レンズからの情報により
    前記交換レンズに対応する記憶手段を選択することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の中間鏡筒。
JP62032635A 1987-02-16 1987-02-16 中間鏡筒 Pending JPS63199330A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032635A JPS63199330A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 中間鏡筒
US07/154,585 US4881094A (en) 1987-02-16 1988-02-10 Lens interchange type single-lens reflex camera system and intermediate barrel therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032635A JPS63199330A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 中間鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199330A true JPS63199330A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12364315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032635A Pending JPS63199330A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 中間鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4881094A (ja)
JP (1) JPS63199330A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015282A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Olympus Corporation カメラ、交換レンズ、中間アダプタ及びこれらを含むカメラシステム
JP2006201797A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 自動露出モードを備えるカメラを光学系に装着する装着装置
JP2022049401A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 キヤノン株式会社 中間アクセサリ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232262B (en) * 1989-05-31 1993-12-15 Asahi Optical Co Ltd Camera exposure control appartus having memory in lens in camera
JP2770992B2 (ja) * 1989-08-04 1998-07-02 キヤノン株式会社 自動焦点調節装置
JPH0786586B2 (ja) * 1990-02-17 1995-09-20 キヤノン株式会社 カメラシステム,交換レンズ及び光学付属品
FR2661523B1 (fr) * 1990-04-26 1998-07-17 Asahi Optical Co Ltd Systeme d'appareil photo et objectif photographique correspondant.
EP0482640B1 (en) * 1990-10-25 1997-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device for interchangeable lens of camera
JP3220990B2 (ja) * 1990-12-12 2001-10-22 株式会社ニコン リアコンバージョンレンズを含むカメラシステム
JP3128840B2 (ja) * 1991-03-06 2001-01-29 株式会社ニコン カメラシステム
US5455650A (en) * 1991-03-11 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Photographic converter
US5396306A (en) * 1991-05-21 1995-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power lens and camera system
US5363165A (en) * 1991-05-21 1994-11-08 Asahi Kogaku Kabushiki Kaisha Power zoom lens and camera system
US5450156A (en) * 1991-05-21 1995-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power zoom lens and camera having same
JPH05313062A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Canon Inc 制御装置
US5606392A (en) * 1996-06-28 1997-02-25 Eastman Kodak Company Camera using calibrated aperture settings for exposure control
FR2774485B1 (fr) * 1997-12-05 2000-08-25 Asahi Optical Co Ltd Boitier d'appareil de prise de vues, objectif photographique et systeme d'appareil de prise de vues
JP2005221641A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118113A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Asahi Optical Co Ltd オートフォーカス用リアコンバータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548488A (en) * 1982-11-19 1985-10-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Conversion lens assembly for an automatic focusing system in a lens exchangeable camera
JPS59188622A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Minolta Camera Co Ltd カメラ用中間アクセサリ
JPS6180227A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Minolta Camera Co Ltd カメラシステム及びそれに用いられる交換レンズ、中間アクセサリ、カメラボデイ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118113A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Asahi Optical Co Ltd オートフォーカス用リアコンバータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015282A1 (ja) * 2003-08-12 2005-02-17 Olympus Corporation カメラ、交換レンズ、中間アダプタ及びこれらを含むカメラシステム
JP2006201797A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 自動露出モードを備えるカメラを光学系に装着する装着装置
JP2022049401A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 キヤノン株式会社 中間アクセサリ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
US11841603B2 (en) 2020-09-16 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Intermediate accessory apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US4881094A (en) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63199330A (ja) 中間鏡筒
JP5517486B2 (ja) カメラ及び前記カメラに装着される交換レンズ
CN112672038B (zh) 摄像设备、中间附件及其控制方法
US7822339B2 (en) Interchangeable lens
JP6448308B2 (ja) 撮像用アクセサリ、撮像装置および通信制御プログラム
JP7102217B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
JPS59188622A (ja) カメラ用中間アクセサリ
US4758854A (en) Camera system
US20130011126A1 (en) Shutter control device
US8102430B2 (en) Interchangeable lens and lens-data communication method
US5682556A (en) Camera with vibration correcting function
JPH10161221A (ja) カメラシステム
JPS60241150A (ja) デ−タ転送装置
JPH03114371A (ja) カメラのデータ通信システム
JPS62178222A (ja) アクセサリー交換可能なカメラ
JPH04349415A (ja) カメラ及びカメラの交換レンズ
JPH09218450A (ja) カメラボディ及びカメラアクセサリ
JP2958653B2 (ja) アクセサリーのデータ取り出し方式
JP2641854B2 (ja) カメラシステムおよびアクセサリー
JP2639373B2 (ja) カメラシステム、カメラ及びそのアクセサリー
JP2862312B2 (ja) 交換レンズシステム
JP4100994B2 (ja) 複数の演算装置を有する電子回路
JPH07253607A (ja) カメラシステム及びそのアクセサリー
JP2001242372A (ja) 多点測距カメラ
JPH02160225A (ja) Cpuのデータ交信処理方式