JPS63118113A - オートフォーカス用リアコンバータ - Google Patents

オートフォーカス用リアコンバータ

Info

Publication number
JPS63118113A
JPS63118113A JP61262676A JP26267686A JPS63118113A JP S63118113 A JPS63118113 A JP S63118113A JP 61262676 A JP61262676 A JP 61262676A JP 26267686 A JP26267686 A JP 26267686A JP S63118113 A JPS63118113 A JP S63118113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mount
electrical contact
rear converter
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61262676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545514B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawasaki
雅博 川崎
Osamu Sato
修 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61262676A priority Critical patent/JP2545514B2/ja
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to DE3788999T priority patent/DE3788999T2/de
Priority to AU80894/87A priority patent/AU594526B2/en
Priority to KR1019870012479A priority patent/KR950008339B1/ko
Priority to EP87116427A priority patent/EP0266793B1/en
Priority to CA000551252A priority patent/CA1296558C/en
Publication of JPS63118113A publication Critical patent/JPS63118113A/ja
Priority to US07/455,876 priority patent/US5068680A/en
Priority to US07/492,257 priority patent/US4974004A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2545514B2 publication Critical patent/JP2545514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、カメラボディと撮影レンズとの間に装着さ
せて用いるリアコンバータに関するもので、特に、AF
機能装備のカメラボディとAF機能を有さない従来の撮
影レンズとの間に装着させることによって従来の撮影レ
ンズでもAFlii9を可能にするリアコンバータに関
するものである。
(従来の技術) 撮影レンズ交換可能なカメラは、通常、AE(自動露出
)機能を有しており、このAEを実行するため、撮影レ
ンズの固有絞り値(開放絞り値、最小絞り値)情報、及
び自動絞り制御又は手動絞り制御の切り換え情報をカメ
ラボディに伝達する必要がある。従って、カメラボディ
及び撮影レンズの互いの接続部には所定の関係の情報伝
達用電気接点がそれぞれ設けられている。
このような情報伝達用電気接点としては、例えばこの出
願の出願人に係る特開昭59−162531号公報に開
示されているものがある。
以下、第6図(A)〜(D)を参照してこの公報に記載
の情報伝達用電気接点につき説明する。
尚、第6図(A)はAE機能装備の従来のカメラボディ
を示す要部正面図、第6図(B)は従来の撮影レンズを
示す要部斜視図である。第6図(C)は、接点部分の機
能を説明するため、第6図(A)或いは(B)の電気接
点周辺部をI−I線において切り欠いて概略的に示す断
面図である。第6図(D)は、第6図(A)或いは(B
)の電気接点周辺部を■−■線において切り欠いて概略
的に示す断面図である。
これら図において、11はカメラボディを、13はカメ
ラボディのマウントを、15は撮影レンズを、17は撮
影レンズのマウントをそれぞれ示す。
尚、マウント13及びマウント17は、例えば黄銅材に
メッキ処理等を施した導電性材料で構成されている。こ
れらマウント13及び15は、カメラボディ11と撮影
レンズ15との接続に用いられると共に、電気的アース
の機能を有している。
カメラボディ11のマウント13には例えば五個の電気
接点21a、22a、23a、24a、25aを有する
電気接点群27がこのマウント13とは電気的に絶縁さ
れかつこのマウント面から突出可能な状態に設けられて
いる(第6図(A)参照)。すなわち、第6図(C)に
代表して示しであるように、電気接点21a〜25aと
マウント13とは絶縁層18によって電気的に絶縁され
ている。さらに、電気接点21a〜25aは、通常は、
マウント13の表面から突出している(第6図(C)に
実線で示す状態)。そして、これら接点21a〜25a
はスブリグ19を介してマウント13に設けられていて
、カメラボディ11に撮影レンズ15を取り付ける時、
押圧されながらマウント13内に押し込められるように
(第6図(C)に破線で示す状態)構成されている。
一方、この電気接点群27に対応し撮影レンズ15のマ
ウント17には、五個の電気接点21b、22b、23
b。
24b、25bを有する電気接点群29が、このマウン
ト面からは突出しないように然もマウント17とは絶縁
層18によって電気的に絶縁され固設されている(第6
図(D)参照)。
又、カメラボディ11のマウント13には一個の電気接
点31aがこのマウント13とは電気的に絶縁されかつ
このマウント面より突出しないように(第6図(D)参
照)設けられている。又、この電気接点31aに対応し
撮影レンズ15のマウント17には一個の電気接点31
bかこのマウント13とは電気的に絶縁されかつこのマ
ウントより突出可能に(第6図(C)参照)設けられて
いる。
上述のカメラボディ11に上述の撮影レンズ15を装着
した際の、各情報の伝達は例えば以下のように行なわれ
ていた。すなわち、開放絞り値情報は両電気接点群27
.29の、(21a、21b)、(22a、22b)、
(23a、23b)の三対の接点を介して伝達され、最
小絞り値情報は(24a、24b)、(25a、25b
)の二対の接点を介して伝達され、又、自動・手動絞り
制御の切り換え情報は電気接点31aを介して(詳細は
後述する)伝達されていた。
又、この固有絞り値情報は例えば以下のように形成して
いた。すなわち、撮影レンズ側の電気接点群29の各接
点を、この撮影レンズの種類に応じて、ある接点は絶縁
材料で被覆し、他の接点はマウントに接続するというよ
うに接点毎に予め所要の処置を行なっておく。このよう
な処置がされている各接点にカメラボディ側の電気接点
がそれぞれ接続されてカメラボディ側に備わるプルアッ
プ抵抗を介して電圧が供給されると、絶縁されている接
点における電圧状態はハイレベルとなり、マウントに接
続された接点における電圧状態はロウレベルとなる。従
って、絞り値情報に応じたハイ・ロウの信号の組合せか
ら成る固有絞り値情報が得られる。
又、自動・手動の切り換え情報は、例えば以下のように
して形成していた。撮影レンズ側の電気接点31bを撮
影レンズ側のマウン日7に予め接続(接地)しておく。
このような接続状態において、例えば撮影レンズに備わ
る絞りリングが回動されこのリングが所定位置にセット
されてカメラボディ側の電気接点31aにi影しンズ側
の電気接点31bが接する場合と、絞りリングが所定位
置からズしてカメラボディ側の電気接点31aに撮影レ
ンズ側の電気接点31bが接しない場合との二状態を利
用して自動・手動の切り換え情報が得られる。
これらの情報は、カメラボディ11内の制御部(図示せ
ず)に取り込まれる。
上述の情報伝達用電気接点は、簡易な構成にもかかわら
ず、固有絞り値情報及び自動・手動絞り制御切り換え情
報をカメラボディ側に確実に伝達することが可能なもの
であった。
ところで、近年、撮影レンズ交換可能なカメラの中には
AF機能を有したものが現われてきている(例えば特開
昭60−4916号公報)。第7図はこのようなAF機
能装備のカメラの概略構成を示す図である。
このようなカメラは、撮影レンズ内のレンズを合焦位置
に自動的に移動させる機構を存している。すなわち、A
F可能なカメラ用の撮影レンズ41は、合焦位置まで移
動自在なレンズ43を含む複数のレンズと、この移動自
在なレンズ43の駆動力伝達手段45と、この4Ft1
影レンズ41の固有絞り値や合焦のため移動されたレン
ズ位置に応じた[2条件等の情報(撮影レンズの固有デ
ータと称することもある。)を格納するレンズROM(
ReadOnly Memory) 47とを具えてい
る。
一方、AF可能なカメラ用のカメラボディ51は、AE
及びAFを実現するための制御部53をはじめとして撮
影レンズ内のレンズを合焦位置に移動させる駆動手段5
5等を具えている。
上述の如く、このようなAF機能装備のカメラは、AF
機能装備の撮影レンズ41と、AF機能装備のカメラボ
ディ51とを互いに組合せて使用することによって、A
F撮影を行なうものであった。
(発明が解決しようとする問題点) カメラを使用する者の立場からしてみれば、高価なカメ
ラボディや、撮影レンズは、メーカー側の新製品の発売
毎に買い換えることなく、互換性を有しいつまでも使用
できるものが望ましい。特に、写真愛好家においては多
種類の撮影レンズを購入しこれらを適時交換して撮影を
するものである。このようなとき、カメラボディが新型
になる毎に新規に撮影レンズを買い換えることは、カメ
ラ使用者にとっては非常に大きな経済的負担になるとい
う問題点があった。
この発明の目的は、上述の問題点を解決し、AE撮患が
可能なことは勿論のこと、AF機能装備のカメラボディ
と、AF機能を有していない従来の撮影レンズとの間に
装着させることによって従来の撮影レンズでAF撮影を
可能にするリアコンバータを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明のリアコンバータ
によれば、カメラボディのマウントが装着されるボディ
用マウントと、 撮影レンズのマウントが装着されるレンズ用マウントと
、 自動合焦用の移動自在レンズを含むレンズ系と、 前述のレンズ系固有のデータを格納するレンズROMと
、 前述のボディ用マウントに設けられ前述のレンズROM
の互いに異なる情報端子にそれぞれ接続される第一電気
接点群と、 前述のボディ用マウントに設けられた前述のレンズRO
M制御用電気接点と、 前述のレンズ用マウントに設けられ前述のレンズROM
に前述の撮影レンズの識別信号を伝達するための第二電
気接点群と。
前述のレンズ用マウントに設けられ電気的に接地されて
いるw1影レンズ制制御用電気点と、前述のカメラボデ
ィ側の駆動力を前述の移動自在レンズに伝達するための
駆動力伝達機構とを具えることを特徴とする。
この発明の実施に当たり、前述の第一電気接点群を前述
のボディ用マウント面から突出しないように設け、前述
のレンズROM制御用電気接点を前述のボディ用マウン
ト面より突出可能に設け、前述の第二電気接点群及び前
述の撮影レンズ制御用電気接点を前述のレンズ用マウン
ト面より突出可能に設けるのが好適である。
(作用) このような構成のリアコンバータをAF機能装備のカメ
ラボディと、AF機能を有していない従来の撮影レンズ
との間に装着させた場合を考える。
レンズROM制御用接点を介してカメラボディ側からこ
のレンズROM駆動用電圧を供給することが出来る。
撮影レンズ制御用接点は、撮影レンズ側に例えばレンズ
ROMが備わワている場合には、そのレンズROMを電
気的に接地してその機能を停止させることが出来る。
撮影レンズの種類を示す識別信号は、第二電気接点群を
介してリアコンバータ内のレンズROMに伝達される。
さらに、撮影レンズの識別信号と、リアコンバータ内の
レンズ系の固有のデータとは第一電気接点を介してカメ
ラボディ側に伝達される。
カメラボディにおいては、これらデータに基づいてAE
撮影の制御動作が行なわれる。さらには、自動合焦機能
によってリアコンバータ内の合焦レンズが駆動されAF
撮影の制御動作が行なわれる。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を説明する
。尚、これら図はこの発明の説明に必要な構成成分につ
いて概略的に示したもので、リアコンバータ、カメラボ
ディ或いは撮影レンズに具わる通常の部品等の記載を一
部省略しである。
又、各構成成分の寸法、形状及び配置関係はこの図示例
に限定されるものでないこと明らかである。又、これら
の図において同一の構成成分については同一の符号を付
して示しである。
1アコンバー の 第1図は、この発明のリアコンバータの一実施例を示す
ブロック図である。
第1図において、6]1はこの発明のリアコンバータを
示す。このリアコンバータ611は、例えば第6図(A
)を用いそ既に説明したカメラボディ11のマウント1
3が装着されるボディ用マウント613と、例えば第6
図(B)を用いて既に説明した19 !2レンズ15の
マウント17が装着されるレンズ用マウント615と、
自動合焦のための線動自在なレンズ616を含むレンズ
、mV−617と、このレンズ系617の固有のデータ
格納するレンズROM619とを具える。尚、ボディ用
及びレンズ用マウント613.615共に、従来公知の
材料で構成することが出来る。又、これらマウント61
3及び615は、例えば導電性の連結棒を介して電気的
に接続されており、さらには、電気的アースとしての機
能を有している。
又、第1図において、675はボディ用マウント613
に設けられレンズROM619の互いに異なる情報端子
にそれぞれ接続されている第一電気接点群を示す。この
実施例では、この第一電気接点群675を例えば三個の
電気接点675a、675b及び675Cで構成する。
775はレンズ用マウント615に設けられこのレンズ
用マウント615に接続される撮影レンズの識別信号を
レンズROM619に伝達するための第二電気接点群を
示す。この実施例では、この電気接点群775を例えば
三個の電気接点775a、775b及び775Cで構成
する。尚、この場合、3ビツトの識別信号が構成されこ
れによって八種類のレンズを示すことが出来る。この八
種類のレンズに応じた固有のデータはレンズROM61
9に予め格納することか出来る。これら電気接点775
a、 775b及び775Cは、レンズROM619の
これに格納された撮影しンズの固有のデータをアクセス
するためのtTlr報端子にそれぞれ接続しである。
677は、ボディ用マウント613に設けられ上述のレ
ンズROM619のfdJ御を行なうための電気接点を
示す。このレンズROMffl11g4用電気接点67
7は、カメラボディ側からレンズROM619に例えば
電源電圧を供給するためのものである。この制御用電気
接点677から電源が供給されている場合にレンズRO
M619は動作状態になる。
777は、レンズ用マウント615に設けられた撮影レ
ンズ制御用接点を示す。この撮影レンズ制御用接点77
7は例えばレンズ用マウント615に接続することによ
って電気的に接地しである。尚、この電気接点777の
機能についての詳細な説明は後述のリアコンバータの使
用例の項において行なう。
又、ボディ側マウント613は電気接点679a。
679b及び681を具えており、レンズ側マウント6
15は電気接点779a、779b及び781を具えて
いる。そして、電気接点679aは電気接点779aと
、電気接点679bは電気接点779bと、電気接点6
81は電気接点781とそれぞれ電気的に接続しである
。電気接点679a、779a 、679b及び779
bを介して、撮影レンズ側からカメラボディ側に、例え
ば最小絞り値情報を伝達することが出来る。又、電気接
点681及び781を介して、例えば自動露出制御を行
なうか又は手動露出制御を行なうかの切り換え情報を撮
影レンズ側からカメラボディ側に伝達することが出来る
621はレンズROM419のアース端子を示し、例え
ばボディ用マウント613或いはレンズ用マウント61
5に接続しである。
623は駆動力伝達機構を示す。この伝達機構623は
、AF機能装備のカメラボディに備わるモーター等の駆
動源の力をリアコンバータ6!1に備わる移動自在なレ
ンズ616に伝達して、自動合焦に寄与させるためのも
のである。
この伝達機構の一例につき説明する。
カメラボディとリアコンバータとにクラッチ機構をそれ
ぞれ設ける。これらクラッチ機構を介しカメラボディ側
の駆動源の力をリアコンバータの内部に伝達する。この
伝達された駆動力はギア機構及びヘリコイドネジ等によ
って、移動自在レンズを光軸方向に柊動するような力に
変換する。
尚、この伝達機構を設計に応じ種々の構造に変更するこ
とが出来る。
ところで、この実施例では675a、675b、675
c。
679a、679b及び681で示した各電気接点をボ
ディ用マウント613に、第6図(B)〜(D)を用い
て既に説明した各接点21b、22b、23b、24b
、25b及び31bと同様な配置関係及び機構でそれぞ
れ設ける。つまり、各接点675a、675b、675
c、679a及び679bはマウント613とは絶縁さ
れかつこのマウント613の表面からは突出しないよう
に設ける。さらに、接点681をマウント613とは絶
縁させかつマウント613から突出可能なように設ける
。又、レンズROM制御用電気接点677については、
この接点677をマウント613の所定の位置にマウン
ト613表面から突出可能にかつマウント613とは電
気的に絶縁させて設ける。
又、 775a、775b、775c、779a、77
9b及び781で示した各接点をレンズ用マウント61
5に、第6図(A)、(C)及び(D)を用いて既に説
明した各接点21a、22a、23a、24a、25a
及び31aと同様な配置関係及び機構でそれぞれ設ける
。つまり、各接点775a、775b、775c、77
9a及び779bはマウント615とは絶縁されかつこ
のマウント615の表面からは突出可能なように設ける
。さらに、接点781をマウント615とは絶縁させか
つマウント615から突出しないように設ける。又、撮
影レンズ制御用電気接点777については、この接点7
77をマウント615の所定の位置にマウント615表
面から突出可能にかつマウント615とは電気的に絶縁
させて設ける。
1アコンバータのCイ 以下、上述のこの発明のリアコンバータの使用例につき
説明する。実施例のリアコンバータ611を装着するこ
とが出来る好適なカメラボディとしては、例えば、以下
に第2図を用いて説明するAF機能装備のカメラボディ
がある。又、リアコンバータ611 に装着することが
出来る撮影レンズとしては、例えば、第6図(B)を用
いて既に説明した撮影レンズや、以下に第3図を用いて
説明するようなAF機能装備の撮影レンズがある。
<AF機能装備のカメラボディ〉 先ず、第2図(A)及び(B)を参照して、この発明の
リアコンバータ611に適合なAF機能装備のカメラボ
ディ(以下、AFボディと略称することもある)の−例
につき説明する。第2図(A)はこのAFボディの内部
構成を示すブロック図であり、第2図(B)はこのAF
ボディを概略的に示す要部正面図である。
このAFボディ101は、この発明のリアコンバータ6
11(第1図参照)の電気接点675a、675b及び
675Cに対応する電気接点175a、]75b及び+
75cと、リアコンバータに備わるレンズROM619
の制御用電気接点677に対応する判定用接点+77と
、リアコンバータの電気接点679a、679b及び6
8Iに対応する電気接点179a、179b及び+81
とを、AFボディ101のマウント103にそれぞれ具
える。さらに、AFボディ101はAE、AFQi能の
撮影を実現するための制御部105及びリアコンバータ
611内の移動自在なレンズ616を駆動させるための
駆動手段107等を具える。
第2図(B)は、上述の各電気接点175a、175b
175c、177、179a、179b及び+81をA
FボディI01へ実装した状態を示すものである。すな
わち、175a、175b、175c、179a、17
9bで示される各接点をAFボディ101のマウント1
03に、第6図(A)を用いて既に説明した各接点21
a、22a、23a、24a、25a及び31bと同様
な配置関係及び機構でそれぞれ設ける。つまり、各接点
1.75a、175b、175c、179a及び179
bをマウント103とは絶縁されかつこのマウント10
3の表面からは突出可能に(第6図(C)参照)設ける
。又、接点181をマウント103とは絶縁されかつマ
ウント103表面からは突出しないように(第6図(D
)参照)設ける。さらに、接点177をマウント103
の所定の位置にマウント103から突出可能にかつマウ
ント103とは電気的に絶縁させて設ける。尚、このマ
ウント103は従来公知の材料等で構成出来、かつ、電
気的アース(接地)として機能する。
<AFJfi能装備の撮影レンズ〉 次に、’、、’r、 3図(A)及び(B)を参照して
、この発明のリアコンバータ611が適合するAF機能
装備の撮影レンズ(以下、AFレンズと略称することも
ある)の−例につき説明する。第3図(A)はこのAF
レンズの内部構成を示すブロック図であり、第3図(B
)はこのAFレンズを概略的に示す要部斜視図である。
これら図において、71はAFレンズを示す。73はこ
のAFレンズのレンズROMを示す。このレンズROM
73はAE、AF動作を実現するための撮影レンズの固
有データを格納する。75はレンズROM73の互いに
異る情11i1端子にそれぞれ接続されかつリアコンバ
ータ6■の第二電気接点群775に対応して設けられた
電気接点群を示す。従って、この場合はこの電気接点群
75を三個の電気接点75a、75b、75cで構成す
る。77はAFレンズのレンズROM制御用電気接点を
示す。この制御用電気接点77は、通常は、上述のAF
ボディ101からレンズROM73へ例えば電源電圧を
供給するためのものである。この制御用電気接点77か
ら電源が供給されている場合にレンズROM73は動作
状態となる。又、74はアース端子を示す。このアース
端子74は例えばWi影レンズのマウントと接続するこ
とが出来る。
79a及び79bは、リアコンバータ611の電気接点
779a及び779bに対応して設けられている電気接
点をそれぞれ示す。これら電気接点は、例えば最小絞り
値情報をカメラボディ側に伝達する。第1図に示す構成
では、この電気接点79a、79bによって、カメラボ
ディ側には二値のディジタル信号すなわち(01)で表
わされる最小絞り値情報が伝達される。81は、リアコ
ンバータ611の電気接点781に対応して設けられて
いる1′「気接点を示す。
この電気接点は、自動・手動絞り制御の切り換え情報を
カメラボディ側に伝達する 次に、上述の各電気接点75a、75b、75c、79
a、79b及び旧と、制御用電気接点77とを撮影レン
ズへ実装した状態を第3図(B)に示す。第3図(B)
はAFレンズを示す斜視図である。75a、75b、7
5c。
79a、79b及び81で示される各接点をAFレンズ
71のマウント85に、第6図(B)〜(D)を用いて
既に説明した各接点21b、22b、23b、24b、
25b及び31bと同様な配置関係及び機構でそれぞれ
設ける。つまり、各接点75a、75b、75c、79
a及び79bはマウント85とは絶縁されかつこのマウ
ント85の表面からは突出しないように設ける。又、接
点旧をマウント85とは絶縁されかつマウント85から
突出可能に設ける。さらに、接点77をマウント85の
所定の位置にマウント85から突出可能にかつマウント
85とは電気的に絶縁させて設ける。尚、このマウント
85は従来公知の材料等で構成出来、かつ、電気的アー
ス(接地)として機能する。
83は電気接点群73の機能を切り換える切り換え手段
を示す。この実施例の場合、この切り換え手段83を以
下に説明するような構成とすることが出来る。すなわち
、レンズROM73の一つの情報端子73aと接続され
る電気接点75aに電子スイッチとしてのPNPトラン
ジスタTrlのエミッタを接続する。同様に、情報端子
73bと接続される電気接点75bにPNPトランジス
タTr2のエミッタを接続し、情報端子73cと接続さ
れる電気接点75cにPNPトランジスタTr3のエミ
ッタを接続する。又、各トランジスタのベースはレンズ
ROM73と接続されているレンズROM制御用電気接
点77にそれぞれ接続する。さらに、各トランジスタの
コレクタはこれを接地させるか又は電気回路的に開放さ
せるかを、撮影レンズの種類に応じ予め処置する。例え
ば第3図(A)に示す構成例の場合であればトランジス
タのコレクタはTrlでは開放、Tr2.Tr3では接
地しである。このような場合において種制御用電気接点
77の電位がアースと実質的に等しくなると各トランジ
スタがON状態となり、かつ、電気接点75a、75b
、75cに従来と同様プルアップ抵抗を介して電圧が供
給されるような場合であれば、接点75aの電圧状態は
ハイレベルとなり、接点75b、75cの電圧状態はロ
ウレベルとなる。
又、この発明の撮影レンズ71は、合焦位置に移動自在
なレンズ87を含むレンズ系と、レンズ87を駆動させ
るための駆動力をカメラボディから伝達するための駆動
力伝達手段89とを具える。
くリアコンバータの使用例1〉 第4図は、この発明のリアコンバータ611を、上述の
AFボディ101と、第6図(B)を用いて既に説明し
たAF機能を有していない従来の撮影レンズ15との間
に装着した状態を模式的に示す構成図である。
このような構成においては、従来の撮影レンズI5は、
既に説明したように電気接点21b、22b及び23b
の各接点に対して、ある接点は絶縁材料で被Mし、他の
ある接点はマウントに接続するというように接点毎に予
め所要の処置を行なっである。
従って、リアコンバータ611の第二電極群の各接点7
75a、775b及び775cに、例えばプルアップ抵
抗を介して所定電圧(例えばレンズROM駆動用の電源
電圧)を印加すると、接点21b、22b及び23bが
絶縁されているか接地されているかによって、これら接
点775a、775b及び775cにおける電圧状態が
変る。これがため、この電圧状態の組合せによって撮影
レンズの識別信号をリアコンバータ611のレンズRO
M619に伝達することが出来る。この場合、第二電極
群775によってへ種類の信号を示すことが出来る。さ
らにこの場合、レンズROM619内には、このへ種類
の信号に応じた固有のデータを予め格納しておき、これ
ら識別信号によってこれら固有データを読み出す。
一方、AFボディ101の制御部105から接点177
及び接点677を介して、レンズROM駆動用の電圧が
リアコンバータ611のレンズROM619に供給され
、レンズROM619は所定通りに動作する。
所定動作における、リアコンバータ611 と、AFボ
ディ101との間の情報骨は渡しを例えば次のように行
なう。AFボディの制御部+05からリセット信号(R
E)を接点+75a及び675aを介してレンズROM
619に供給する。又、AFボディの制御部+05から
クロック信号(CK)を接点175b及び675bを介
してレンズROM419に供給する。
一方、上述のリセット信号、クロック信号に応じ、リア
コンバータ611のレンズROM619からカメラボデ
ィの制御部105に電気接点675c及び175cを介
して、リアコンバータ内のレンズ系617の位置データ
等の所定の情報がシリアル伝送される。
又、最小絞り値情報は接点24b、779a、679a
及び179aと、接点25b、779b、679b及び
179bとを介して撮影レンズ15側から制御部105
に伝達される。
又、自動絞り制御或いは手動絞り制御の切り換え情報に
ついては、撮影レンズ15の絞りリング(図示せず)を
回動させた際に、リアコンバータ611の接点781に
撮影レンズの接点31bが接する場合及び接しない場合
の二状態によって伝達される。尚、この場合には、リア
コンバータ611の接点681とカメラボディ101の
接点+81は予め電気的に接触している。
又、AFボディ101に備わる駆動源107の駆動力は
、リアコンバータの駆動力伝達機構623によって移動
自在レンズ616に伝達される。そして、この移動自在
レンズ616は合焦位置に移動する。
このような構成によれば、AF機能を有していない従来
の撮影レンズを用いAF及びAE動作で撮影を行なうこ
とが出来る。
くリアコンバータの使用例2〉 第5図は、この発明のリアコンバータ611を、上述の
AFボディ101と、上述のAFレンズ71との間に装
着した状態を模式的に示す構成図である。
このような構成においては、レンズ用マウント615に
設けられた電気接点777が電気的に接地されているの
で、この電気接点777と接するAFレンズ71のレン
ズROM制御用電気接点77は接地されることになる。
従って、AFレンズ71内のレンズROM73は停止状
態になる。一方、AFレンズ71内の切り換え手段83
の各PNPトランジスタはオン状態になる。このような
状態において、リアコンバータ611の第二電極群の各
接点775a、775b及び775cに例えばプルアッ
プ抵抗を介して所定電圧(例えばレンズROM駆動用の
電源電圧)を印加すると、第3図(A)を用いて既に説
明した各PNPトランジスタのコレクタとアースとの接
続状態によってこれら接点775a、775b及び77
5cの電圧状態が変る。これがため、この電圧状態の組
合せによってこのAFレンズの識別信号をリアコンバー
タ611のレンズROM619に伝達することが出来る
以下の処理については、第4図を用いて既に説明した使
用例1と同様に行なうことが出来る。
このような構成によれば、AFレンズに備わるAF機能
を停止させこの発明のリアコンバータを用いてAF及び
AE動作による撤去を行なうことが出来る。
良形] 尚、この発明のリアコンバータは上述した実施例に限定
されるものではない。
例えば、上述の実施例においては第一電気接点群675
及び第二電気接点群775をそれぞれ三個づつの電気接
点を具えるものとした例で説明した。
しかし、これら電気接点群を構成する電気接点の個数は
、リアコンバータが装着されるカメラボディ及び撮影レ
ンズの設計に応じ変更することが出来る。
さらに、上述した実施例で説明したカメラボディ、1最
彫レンズ及びリアコンバータのマウントと、電気接点と
の機械的構造は単なる一例にすぎず、これら構造はこの
発明の目的の範囲内で種々の変更を加えることが出来る
。例えば各構成成分にそれぞれ設けた電気接点のマウン
トに対する凹凸状態を、実施例の構成とは逆の凹凸状態
にそれぞれ変更することも出来る。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明のリアコ
ンバータは、これをAF機能装備のカメラボディと、A
F機能を有していない従来の撮影レンズ或いはAF機能
装備の撮影レンズとの間に装着した時、レンズROM制
御用電気接点を介してカメラボディ側からリアコンバー
タのレンズROMにこのレンズ駆動用電圧が供給される
。さらに、レンズROM装備の撮影レンズに対しては、
[影レンズ制御用電気接点によってそのレンズROMの
動作を停止させ従来レンズと同様な機能状態にする。さ
らに、第二電気接点群を介して撮影レンズの識別信号を
リアコンバータのレンズROMに取り込む。さらに、撮
影レンズの固有のデータと、リアコンバータの固有のデ
ータとをこのレンズROMから第一接点群を介してカメ
ラボディ側に伝達する。
一方、カメラボディからの信号に応じリアコンバータの
合焦用レンズを駆動し、自動合焦が行なわれる。
これがため、AE撮影が可能なことは勿論のこと、AF
機能装備のカメラボディと、AF機能を有していない従
来の撮影レンズとの間に装着させることによって従来の
撮影レンズでAFIGtを可能にするリアコンバータを
提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
、 第1図はこの発明のリアコンバータの実施例を示す
ブロック図、 第2図(A)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備のカメラボディの−・例を示すブロ
ック図、 第2図(B)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備のカメラボディの一例を示す要部正
面図、 第3図(A)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備の撮影レンズの−・例を示すブロッ
ク図。 第3図(B)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備のS影しンズの一例を示す要部斜視
図、 第4図はこの発明のリアコンバータの使用例1を示すブ
ロック図、 第5図はこの発明のリアコンバータの使用例2を示すブ
ロック図、 第6図(A)及び(B)はAE機能装備の従来のカメラ
の説明図、 第6図(C)及び(D)は従来及びこの発明に係る情報
伝達用電気接点を示す断面図、第7図はAF機能装備の
従来のカメラを示すブロック図である。 71・・・撮影レンズ、    73・・・レンズRO
M74・・・アース端子、   75・・・電気接点群
77−・・撮影レンズのレンズROM制御用電気接点7
9a、79b、旧・・・電気接点 83・・・切り換え手段 85・・・撮影レンズ側のマウント 87・・−AF用移動自在レンズ 89・・・駆動力伝達手段 Tr 1〜Tr3−PNPトランジスタ101・・・カ
メラボディ +03−・・カメラボディ側のマウント+05・・・制
御部、     107・−レンズ駆動手段+75−・
電気接点群、  177−・・判定用電気接点179a
、179b、181−−−電気接点611−・・リアコ
ンバータ 613−・・ボディ用マウント 615−・・レンズ用マウント 617−・・合焦用レンズ系 619リアコンバータのレンズROM 621・・・アース端子 623−・・駆動力伝達機構、675−・・第一電気接
点群677−・・リアコンバータレンズROMの制御用
電気接点 679a、679b、681,779a、779b、7
81−=電気接点775−・・第二電気接点群。 特許出願人   旭光学工業株式会社 61f: リアコンパ°−!     621二アース
堝チロfJ: ホ゛テ゛°イ用マウント    l;2
3: 、町区、勧力わ61才代、上気。 615  し〉ス゛用マウンl−67f:笛−4L奴跨
虎・群6f6: py勧*j”>7−’     77
f’14=4ik*怠、14617°合餓、用レシス゛
717γ7:七翫影μンガ制重卸用喧鵠モ。 677:リアコンバータレンス゛RO間制4#y用老気
持魚671?a、 6y(/b、 y7(/a、 77
t!b、6δ1.7δf:4r、へ件兇・二f)を4月
のリアコンハ゛−タの夾方帆イ列トかiフ゛p−りの第
1図 r−一一一−1 10f: →卦り #P奮P R7;シンス゛洟区動牛股 ΔF才へ能披不鶴のカメク汀く゛すλのフ゛口・ツク国
第2図 へFj大・Xと偵1hの攬轟張うしンス“?示す4橢召
1ヨ第3図 AF羊残’熊装備のp/フ、ホ”テンをホず正面口笛2
図 71 : ’rh、’63 糾> ス’       
 77 :  L−> ス’ ROMV141’yM 
4(l’zlfF’74;アーヌ娼チ    7qd、
 ’Mb、 /H:電気傅怠。 7f: fi気手艷、モ、ガ羊     δ7 AF用
才今動1ら糾シス゛sj: zyr妥手¥9.Tpf 
〜Tr3 、’ P N P )ウンシ゛スタハEオバ
′肺装備め楊子シレンズを示フブロック図第3図 8L東のカメウホ゛テ゛4毛示す正j引力第6図 名y遜叱吸FZ/lイざ0月に係り電′夕(k戸点、の
−イタ・1を示寸期“萌図第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラボディのマウントが装着されるボディ用マ
    ウントと、 撮影レンズのマウントが装着されるレンズ用マウントと
    、 自動合焦用の移動自在レンズを含むレンズ系と、 前記レンズ系固有のデータを格納するレンズROMと、 前記ボディ用マウントに設けられ前記レンズROMの互
    いに異なる情報端子にそれぞれ接続される第一電気接点
    群と、 前記ボディ用マウントに設けられた前記レンズROM制
    御用電気接点と、 前記レンズ用マウントに設けられ前記レンズROMに前
    記撮影レンズの識別信号を伝達するための第二電気接点
    群と、 前記レンズ用マウントに設けられ電気的に接地されてい
    る撮影レンズ制御用電気接点と、 前記カメラボディ側の駆動力を前記移動自在レンズに伝
    達するための駆動力伝達機構と を具えることを特徴とするリアコンバータ。
  2. (2)前記第一電気接点群を前記ボディ用マウント面か
    ら突出しないように設け、前記レンズROM制御用電気
    接点を前記ボディ用マウント面より突出可能に設け、前
    記第二電気接点群及び前記撮影レンズ制御用電気接点を
    前記レンズ用マウント面より突出可能に設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のリアコンバータ。
JP61262676A 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ Expired - Fee Related JP2545514B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262676A JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ
AU80894/87A AU594526B2 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
KR1019870012479A KR950008339B1 (ko) 1986-11-06 1987-11-06 렌즈 교환 카메라용 리어 콘버터
EP87116427A EP0266793B1 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
DE3788999T DE3788999T2 (de) 1986-11-06 1987-11-06 Adapter für Kameras mit austauschbarem Objektiv.
CA000551252A CA1296558C (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
US07/455,876 US5068680A (en) 1986-11-06 1989-12-28 Rear converter for interchangeable lens camera
US07/492,257 US4974004A (en) 1986-11-06 1990-03-12 Rear converter for interchangeable lens camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262676A JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118113A true JPS63118113A (ja) 1988-05-23
JP2545514B2 JP2545514B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17379043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262676A Expired - Fee Related JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545514B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199330A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Nikon Corp 中間鏡筒
JPH03179334A (ja) * 1989-10-24 1991-08-05 Masaaki Hirami カメラのレンズマウント装置
WO2005036254A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Olympus Corporation レンズ交換式カメラシステム、及び中間アクセサリ
JP6420926B1 (ja) * 2017-05-31 2018-11-07 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993410A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカス用テレコンバータ鏡胴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993410A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカス用テレコンバータ鏡胴

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199330A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Nikon Corp 中間鏡筒
JPH03179334A (ja) * 1989-10-24 1991-08-05 Masaaki Hirami カメラのレンズマウント装置
WO2005036254A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Olympus Corporation レンズ交換式カメラシステム、及び中間アクセサリ
US7522828B2 (en) 2003-10-09 2009-04-21 Olympus Corporation Interchangeable lens type camera system and intermediate accessory
JP6420926B1 (ja) * 2017-05-31 2018-11-07 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
WO2018221566A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
JP2018205716A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
US10942426B2 (en) 2017-05-31 2021-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
US11599010B2 (en) 2017-05-31 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
US11892754B2 (en) 2017-05-31 2024-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545514B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005186B1 (ko) 상호 교환 가능한 촬영 렌즈와, 그것과 함께 사용할 수 있는 카메라 보디를 갖는 카메라
US6573939B1 (en) Digital camera having synchronized movement of lens and flash
US4357089A (en) Electrical contact arrangement for photographic camera with interchangeable lens
CN103748492B (zh) 透镜镜筒
US5889555A (en) Video camera system and optical accessory
JPS6053912A (ja) カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ
US4464034A (en) Device for electrically connecting lens and camera
US4766453A (en) Bayonet mount structure for interchangeable photographing lens tube
JPS62195633A (ja) 光学付属品
US4457609A (en) Device for coupling a lens barrel and a camera body
CA1296558C (en) Rear converter for interchangeable lens camera
JP2543681B2 (ja) 撮影レンズ
JPS63118113A (ja) オートフォーカス用リアコンバータ
JPH0411850B2 (ja)
JPS63172257A (ja) 光学付属機器の電気回路接続用コネクタ
JPH0734054B2 (ja) 光学機器
USRE32049E (en) Electrical contact arrangement for photographic camera with interchangeable lens
JP3050927B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS6331048Y2 (ja)
JPH0656468B2 (ja) カメラシステムにおける情報伝達方法及びカメラボディ
JPH0656467B2 (ja) リアコンバータ
JPS63165834A (ja) 光学付属品
JPS63165831A (ja) 光学付属品
KR100228694B1 (ko) 캠코더의 줌 스위치 장치
JPS6331047Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees