JPS63190117A - 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS63190117A
JPS63190117A JP2050587A JP2050587A JPS63190117A JP S63190117 A JPS63190117 A JP S63190117A JP 2050587 A JP2050587 A JP 2050587A JP 2050587 A JP2050587 A JP 2050587A JP S63190117 A JPS63190117 A JP S63190117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel plate
yield ratio
toughness
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2050587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579728B2 (ja
Inventor
Koichi Nakajima
幸一 中島
Hisae Terajima
寺嶋 久栄
Chiaki Shiga
千晃 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2050587A priority Critical patent/JPS63190117A/ja
Publication of JPS63190117A publication Critical patent/JPS63190117A/ja
Publication of JPH0579728B2 publication Critical patent/JPH0579728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、直接焼入れ法による降伏比90%以下の高
靭性低降伏比高張力鋼板の製造方法に関し、とくに鋼板
の変形能を増大させ、鋼構造物の安全性増加を目指して
高張力鋼の低降伏比化を図り、橋梁、建築、水圧鉄管お
よび圧力容器などへの有利な適用を成就しようとするも
のである。
一般に引張強さが40kgf/mxr”級の軟鋼では、
その降伏比の値がおよそ60〜70%程度と低いのに反
し、鋼の引張強さを増大させるにつれて降伏比は高くな
る傾向にあり、近年使用量の増しつつある引張強さ70
〜110 kgf7wm”級の高張力鋼では通常降伏比
が90%以上のように高くなるため、建造物の設計上の
要注意事項とされている。
降伏比は、鋼板が降伏したのち破断にいたるまでの余裕
を示すものと考えられ、その値が低いほど変形能が大き
く、一様伸びおよび全伸びが大きいので、鋼構造物の安
全性の点で有利であるのは明らかである。
また、鋼構造物の疲労特性向上の面からも低降伏比の高
張力鋼板の開発が要望される。
(従来の技術) 引張強さ70〜110 kgf/m”もの高張力鋼を製
造するには、その強度確保のために組織をマルテンサイ
ト主体とする必要があるが、焼入れままでは靭性が低く
かつ板厚方向の強度が不均一である。
従って、従来焼入れ後600°C程度の温度で焼もどし
処理を施すことによって鋼板の靭性向上と板厚方向の強
度の均一化が図られてきたわけであるが、この場合、鋼
板の降伏比は90%を超える高い値となるのは避は難か
った。
この問題を解決する試みとして、焼もどし工程を省いて
焼入れままでの低降伏比を利用することも考えられては
いるが、前述の如く単なる焼入れまま鋼板では靭性が低
く、とくに板厚方向の強度不均一となるために、未だ実
用に供しうる鋼板は製造されていない。
また、二相域焼入れ法によってマルテンサイト地にフェ
ライトを混合させた二相混合組織とすることによって降
伏比を低下させる試みが80kgf/n+m”扱高張力
鋼について報じられている(“低降伏比80キロ級高張
力鋼およびその溶接部の基本特性″、溶接学会論文集、
  3−3.1985 (参照))。しかし、この場合
もフェライトが軟かいため従来の焼入れ一焼もどし鋼板
と同程度の強度を得るには炭素当量を従来鋼より高める
必要があって、鋼構造物建造時に最も重要である鋼板の
溶接割れ感受性が増加する欠点は不可避である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の70〜110 )cgf/mm”扱網の焼入れ一
焼もどし鋼と同等以下の炭素当量で、同等程度の強度を
もち、しかも降伏比を90%以下となし得る低降伏比高
張力鋼の製造を可能にすることにあわせて従来の焼入れ
まま鋼において認められた板厚方向の強度分布差をたと
え板厚75m以上の極厚鋼板においても低減することが
、この発明の目的とするところである。
(問題点を解決するための手段) この発明は C: 0.05〜0.13 wt%(以下単に%で示す
)、Si : 0.05〜〜0.19%、 Mn : 0.70〜1.30%、 Cr : 0.40〜1.10%、 Mo : 0.40〜1.10%、 V  : 0.01〜0.10 wt %、Al 70
.01〜0.10 wt%、B  :0.0005〜0
.002%およびN  :0.0045%以下 を含有し、かつ下記式であらわされる炭素当量Ceq。
が0.42〜0.65%である鋼スラブを、1000〜
1150℃に加熱後、圧延仕上げ温度が鋼板表面で88
0〜960℃となる熱間圧延を施し、該圧延終了後10
〜60秒の間に焼入れを開始することから成る、直接焼
入れ法による降伏比90%以下の高靭性低降伏比高張力
鋼板の製造方法である。
この発明の発想の基礎は概ね次のとおりである。
1、再結晶オーステナイトが主体となる適切な圧延仕上
げ温度を選定することによって板厚方向の強度変化を少
な(する。
2、圧延終了後、焼入れ開始までの適切な時間範囲を選
定することによって、Bの焼入れ性向上効果を有効利用
する。
3、直接焼入れままで高靭性となる化学成分組成を見出
し、それに基づいて成分設計する。
発明者らは多数の鋼を溶製し、そのスラブを950〜1
250℃の種々の温度に加熱後、750〜960℃の種
々の温度で圧延を終了させた後、所定時間その温度に保
持したのち焼入れることによって、圧延仕上げ温度およ
び圧延終了後焼入れまでの時間が鋼板の強度および靭性
におよぼす影響について詳細に調べた。
その結果、未再結晶オーステナイトが主体となる温度域
で圧延を終了してから、焼入れる場合には、焼入れ温度
が低いため焼入れ性が低下し、極厚鋼板の板厚中心部に
おいて充分な強度が得られなかった。
一方、再結晶オーステナイト温度域で圧延を終了し、所
定の時間が経過した後、焼入れる場合は、焼入れままで
充分な靭性を有し、かつ板厚中心部まで充分な強度を有
する鋼板が得られた。
ここに高強度、高靭性が得られるのは、Bの挙動が大き
く寄与している。つまりBはオーステナイト粒界に存在
する時に、粒界エネルギを下げて焼入れ性を向上させる
が、圧延終了後再結晶オーステナイト結晶粒の粒界にB
が存在する間に焼入れることによってBの効果が効果的
に発揮されるのである。
この発明においては、このようなりの効果を最も有効に
活用するため、圧延終了後Bが粒界に存在する間すなわ
ち10〜60秒の間に焼入れを開始するようにしたとこ
ろに大きな特徴がある。
(作 用) つぎに、各成分の限定理由を述べる。
S−は、マルテンサイトの強化に最も有効な成分である
。0.05%未満では強化効果が小さく、強度を得るた
めには他の合金成分を多量に添加する必要が生じ好まし
くない。一方、0.13%を超えるとマルテンサイトが
脆弱化して靭性の劣化を招く。−針は、脱酸剤としての
作用の他に合金元素としての役割を持ち、この発明にお
いては炭化物の析出に影響を与えるので極めて重要な成
分である。
Siが0.05%未満では脱酸剤としての効果は得られ
ず、一方その量が0.19%を超えると低Si化による
靭性向上効果が期待できない。
ハは、強度確保のために0.70%以上必要であるが、
1.30%を超えると溶接性や加工性を劣化させるので
0.70〜1.30%の範囲とする。
虹は、0.40%未満では強度上昇効果に乏しく、一方
1.10%を超えると直接焼入れ時に炭化物を析出し、
靭性劣化の一因となる。
ムは、焼入れ性向上および整粒効果の点から必要であり
、その効果を得るには0.40%以上必要である。しか
し1.10%を超えるとその効果が減少するので経済性
の点から0.40〜1.10%に限定する。
y−は、焼戻し時に2次析出硬化により強度を上昇させ
る元素であるが、0.01%未満では十分な効果が得ら
れず、0.10%を超える添加は溶接性を害するので、
0.01〜0,10%の範囲に限定した。
」しは、脱酸およびB添加の効果を発揮させ、かつNを
AINとして固定する目的で添加するが、0.01%よ
り少ないとその添加効果に乏しく、一方0.10%を超
えると、悪影響を与えるので、0.01〜0.10%の
範囲に限定した。
しは、極く微量で鋼板の焼入れ性を高めるのできわめて
重要な成分である。とくにこの発明の鋼の開発の上で最
も重要な成分と云える。
しかし、その添加量が0.0005%未満の場合にはB
による焼入れ性向上効果は期待できず、一方0.002
%を超えるとB析出物を形成して焼入れ性向上に有効な
り量をかえって減少させ、またB析出物自体も焼入れ性
を低下させるので好ましくない。
Lは、BN等の窒化物を形成してBの焼入れ性向上効果
を低減することおよび靭性の劣化を招くことから可能な
限り低減することが好ましい。0.0045%以下とす
る場合には鋼板の靭性を損なうことなくBを効果的に作
用せしめる。
次に下記(1)式 %式%() で示される炭素当il印虹が0.42%未満であると7
0kg f /wa ”以上の引張強さと良好な靭性を
同時に得ることは困難となり、また溶接熱影響部の軟化
を生ずる。一方、Ceq、が0.65%を超えると溶接
割れ感受性が増して割れ防止予熱温度が高くなり、溶接
施工能率の面から好ましくない。
以上必須成分について説明したが、この発明ではその他
靭性の向上や焼入性向上を目的としてNiを4%以下の
範囲で添加することができる。ここでNiの含有量を上
記範囲に限定した理由は4%を超えて添加しても得られ
る効果に比較してコストが高くなるからである。
またこの発明においては、Vの代りに0.015〜0.
050%のNbを添加しもしくはNbとν併用でも同様
の効果が得られる。
さらに、x −7’ uA”Wの変化による材質バラツ
キを避け、圧延時の鋼板表層部と中心部の温度差を小さ
くして、安定した材質の鋼板を製造するためにはスラブ
加熱温度を限定する必要がある。
この発明においては加熱温度が1150℃を超えるとオ
ーステナイト粒の粗大化によって強度は得られるものの
靭性が劣化する。一方、スラブ加熱温度が1000°C
未満の場合にはオーステナイト粒は細粒化して強度の低
下が生じ、それに伴なって靭性も劣化する。
従って、安定した強度と靭性を備えた鋼板を製造するた
めには圧延前のスラブは1000〜1150°Cの温度
範囲に加熱する必要がある。
圧延比よザ1皮も鋼板の材質に与える影響は太き(、圧
延仕上げ温度は鋼板表面温度で880〜960°Cとす
る必要がある。
というのは鋼板表面温度が880℃未満では、圧延終了
後再結晶が生じ難く、一方960°Cを超えると結晶粒
が粗大化し、靭性の劣化を招くからである。
ついで上記の如き仕上げ圧延後、焼入れ処理を施すわけ
であるが、焼入れ開始時間は、圧延終了後、10〜60
秒の間とする必要がある。というのは圧延終了後、再結
晶オーステナイト粒界にBが移動するためには少なくと
も10秒かかるので、10秒未満で焼入れしても充分な
強度が得られず、一方60秒を超えるとBNが析出する
ので焼入れ性が低下するからである。
また、この発明の鋼においては、焼入れ後400°C以
下の低温域であればとくにm旦を施してもその強度、靭
性および降伏比に大きな変化は生じない。−例を第1図
に示す。
(実施例) 表1はこの発明に従う化学組成を有する鋼塊と好適成分
範囲を逸脱した化学組成の鋼塊、計3鋼塊を溶製し、ス
ラブ加熱温度、圧延仕上げ温度。
圧延終了後から焼入れまでの時間を違えて板厚100腫
の鋼板を製造し、板厚2および2位置におけるY、S、
、 T、S、オヨび一60°Cで(7)2mmV/ッチ
シャルビー吸収エネルギを調べた結果である。
化学組成、スラブ加熱温度、圧延仕上げ温度。
圧延終了後から焼入れまでの時間のいずれもがこの発明
の範囲内にある場合には板厚2および%位置いずれにお
いても良好な強度と靭性を有する低降伏比の高張力鋼板
が得られた。
一方、上記製造条件のいずれか一つが欠けると化学組成
が同一であっても強度は低く、また+Aも位置における
靭性はきわめて低い。とくに製造条件がこの発明範囲内
であっても化学組成が範囲外の場合は、V、 tおよび
VG tいずれの位置においても靭性は低かった。
(発明の効果) この発明は、従来の焼入れ一焼もどし法と同等ないしは
それ以下の炭素当量の組成で、同程度の強度を有しかつ
高靭性低降伏比の極厚高張力鋼板を容易に得ることがで
き、従来法と比較すると省工程、省エネルギーおよび添
加元素の削減などの面で有利なだけでなく、引張強さ7
0〜110 kgf/lrm”級の高張力鋼を用いる橋
梁、建築、海洋構造物。
水圧鉄管、圧力容器等の網構造物の安全性を高めること
ができるので、これらの分野に広く適用することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋼板の強度や靭性に及ぼす焼もどし温度の影
響を示したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.05〜0.13wt%、 Si:0.05〜0.19wt%、 Mn:0.70〜1.30wt%、 Cr:0.40〜1.10wt%、 Mo:0.40〜1.10wt%、 V:0.01〜0.10wt%、 Al:0.01〜0.10wt%、 B:0.0005〜0.002wt%およびN:0.0
    045wt%以下 を含有し、かつ下記式であらわされる炭素当量Ceq.
    が0.42〜0.65wt%である鋼スラブを、100
    0〜1150℃に加熱後、圧延仕上げ温度が鋼板表面で
    880〜960℃となる熱間圧延を施し、該圧延終了後
    10〜60秒の間に焼入れを開始することを特徴とする
    、直接焼入れ法による降伏比90%以下の高靭性低降伏
    比高張力鋼板の製造方法。 記 Ceq.=(C)+1/24(Si)+1/6(Mn)
    +1/5(Cr)+1/4(Mo)+1/40(Ni)
    +1/14(V) (式中の元素記号は合金成分含有量〔wt%〕)
JP2050587A 1987-02-02 1987-02-02 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法 Granted JPS63190117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050587A JPS63190117A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050587A JPS63190117A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190117A true JPS63190117A (ja) 1988-08-05
JPH0579728B2 JPH0579728B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=12029017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050587A Granted JPS63190117A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190117A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270913A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Kawasaki Steel Corp 低降伏比高靱性高張力鋼板の製造方法
JP2000160279A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐衝撃貫通特性に優れた鋼およびその製造方法
WO2010119989A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた高生産型780MPa級高張力鋼板とその製造方法
EP2360283A1 (en) * 2008-04-09 2011-08-24 Nippon Steel Corporation PROCESS FOR PRODUCTION OF 780MPa-GRADE HIGH-TENSILE-STRENGTH STEEL PLATES EXCELLENT IN LOW-TEMPERATURE TOUGHNESS
CN103710640A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 钢铁研究总院 一种经济节约型调质处理690MPa级高强高韧钢板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148517A (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 Nippon Kokan Kk <Nkk> 抗張力60Kg/mm↑2以上の高張力鋼の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148517A (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 Nippon Kokan Kk <Nkk> 抗張力60Kg/mm↑2以上の高張力鋼の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270913A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Kawasaki Steel Corp 低降伏比高靱性高張力鋼板の製造方法
JP2000160279A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐衝撃貫通特性に優れた鋼およびその製造方法
EP2360283A1 (en) * 2008-04-09 2011-08-24 Nippon Steel Corporation PROCESS FOR PRODUCTION OF 780MPa-GRADE HIGH-TENSILE-STRENGTH STEEL PLATES EXCELLENT IN LOW-TEMPERATURE TOUGHNESS
EP2360283A4 (en) * 2008-04-09 2011-08-24 Nippon Steel Corp PROCESS FOR PRODUCING HIGH-STRENGTH STEEL PLATES OF 780MPa HAVING EXCELLENT RESILIENCE AT LOW TEMPERATURES
WO2010119989A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた高生産型780MPa級高張力鋼板とその製造方法
JP4842402B2 (ja) * 2009-04-17 2011-12-21 新日本製鐵株式会社 低温靭性の優れた高生産型780MPa級高張力鋼板の製造方法
CN103710640A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 钢铁研究总院 一种经济节约型调质处理690MPa级高强高韧钢板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579728B2 (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990724B2 (ja) 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JPH0127128B2 (ja)
JP2000256795A (ja) 表面割れのない連続鋳造鋳片およびこの鋳片を用いた非調質高張力鋼材の製造方法
JPH04285119A (ja) 低温靱性の優れた厚肉高張力鋼板の製造法
JP4112733B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた50キロ(490MPa)ないし60キロ(588MPa)級の厚手高張力鋼板の製造方法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JP2007191785A (ja) 耐溶接割れ性が優れた高張力鋼材の製造方法
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JPS63190117A (ja) 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法
JPS6167717A (ja) 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JPH0277521A (ja) 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法
JP3327065B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPH02129317A (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm↑2級高張力鋼の製造法
KR910003883B1 (ko) 용접부인성이 우수한 고장력강인강의 제조방법
KR100311791B1 (ko) 용접부 인성이 우수한 인장강도 600㎫급 소입소려강 및 그 제조방법
JPS6256518A (ja) 大入熱溶接用高張力鋼板の製造方法
JPH03207814A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPS6286122A (ja) 高強度高溶接性構造用鋼の製造方法
KR910006028B1 (ko) 저온인성이 우수한 인장강동 60kg/㎟급 비조질 용접용 강
JPH04110423A (ja) 溶接性の優れた低降伏比80Kgf/mm↑2級鋼板の製造方法
JPS6117885B2 (ja)
JPH02270913A (ja) 低降伏比高靱性高張力鋼板の製造方法
JPS63266023A (ja) 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH01149923A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees