JPH0277521A - 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0277521A
JPH0277521A JP22759888A JP22759888A JPH0277521A JP H0277521 A JPH0277521 A JP H0277521A JP 22759888 A JP22759888 A JP 22759888A JP 22759888 A JP22759888 A JP 22759888A JP H0277521 A JPH0277521 A JP H0277521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
rolling
thickness direction
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22759888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670248B2 (ja
Inventor
Tomoya Koseki
小関 智也
Junichi Kudo
純一 工藤
Shuzo Ueda
上田 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP22759888A priority Critical patent/JPH0670248B2/ja
Publication of JPH0277521A publication Critical patent/JPH0277521A/ja
Publication of JPH0670248B2 publication Critical patent/JPH0670248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は直接焼入れ焼戻し処理による厚鋼板の製造方法
に係り、特に板j7方向の均質性と溶接性に優れ、かつ
異方性の少ない引張強さ100kgf/mj級の超高張
力高靭性鋼板の製造方法に関するものである。
〈従来の技j4t > 近年、ペンストック、圧力容器や海洋構造物等の大型化
、高性能化に対応し、使用鋼板も引張強さ100kgf
/mj級の超高張力を有する厚内鋼板の適用が検討され
るようになっている。
これまで、この種の超高張力鋼の製造にあたっては熱間
圧延後の再加熱、焼入れ焼戻し処理が適用されており、
厚鋼板の中心部の強度・靭性を満足させるため添加合金
元素量を多くせざるを得なかった。そのため、焼入れ時
の冷却速度が早い表層部近傍では、過剰焼入れとなり靭
性が低下し、板厚方向の不均質が問題となっていた。
この問題を解決すべく、再加熱焼入れ処理を2回以上繰
り返したり、Nb添加を行ってオーステナイト粒を細粒
化させる方法などがとられていた。
しかし近年、熱間圧延後室温まで空冷することなく直ち
に焼入れを行い、その後焼戻し処理を施す直接焼入れ焼
戻し処理法が開発され、この方法を利用した板厚方向の
均質なtl!l板製造法について、いくつか提案がなさ
れている。
例えば、特開昭61−56268号公報においては溶体
化処理後のスラブを用い、熱間圧延時の930〜800
゛Cの低温域で累積圧下率40%以上の熱間圧延を施し
、続いて直接焼入れ焼戻し処理し、表層部近傍を焼戻し
マルテンサイト組繊、中心部を焼戻しマルテンサイトと
下部ベイナイト混合組織としだ鋼板とする方法が開示さ
れている。また、特開昭62−196326号公報にお
いてはTI添加によりBの焼入性向上効果を61保し、
さらに900℃以下の低温域(オーステナイト粒の未再
結晶領域)で軽圧下を加えることにより表層部近傍のみ
に加工歪を蓄積し、焼入性を中心部と同程度に低下させ
る方法が開示されている。
しかし、前者においては溶体化処理が必須でありコスト
的に不利であり、また両者とも低温域圧延のみに着目し
ているため、このうち前者では鋼板の異方性が大きくな
り、また後者では安定製造と生産性に不利となることが
予想される。さらに、溶接部の軟化や衝撃特性について
の配慮もなく完成された技術とは言い難い。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、直接焼入れ焼戻し処理による経済的な
鋼板製造に当たり、高強度でしかも板厚方向の均質性が
優れ、かつ異方性が少ないことに加えて溶接部の軟化が
少なく高靭性をM(ilfl、、た鋼板の製造方法を提
供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、C:0.05〜0.16師t%、 Si :
 0.05〜0.20wt%、 Mn : 0.60〜
1.50wt%、 Cr : 0.30〜0.80wt
%、 Mo : 0.20〜0.80wL%、 N! 
:0.80〜3.00wt%。
V :  0.030〜0.100 IIL%、 Al
−0,010〜0.08011t%、 B :0.00
05〜0.0025wL%、 N : 0.0040w
t%以下を含有し、さらに必要に応じてCu :  1
.OwL%以下、 Nb : 0.050wt%以下、
 Ca : 0.0100wt%以下の1種又は2種以
上を含み、下記の式で定義される炭素当量ごeq、が0
.52〜0.60%であり、残部Fe及び不可避的不純
物からなる鋼を、1050〜1200℃に加熱・均熱後
、1000〜900℃の温度範囲で累積圧下率が50%
以上の熱間圧延を施し、引き続き900℃未満810℃
以上の温度範囲にて、1バス当たりの圧下率が10%未
満の軽圧下圧延により累積圧下率を10〜30%とした
後、直ちに焼入れし、その後へC1点以下の温度で焼戻
すことを特徴とする板厚方向の均質性に優れた溶接用超
高張力鋼板の製造方法である。
記 Ceq、  = C+Mn/ 6 +Si/24+Ni
/40+Cr15+io/ 4 + V /14 (%
)〈作 用〉 以下に本発明における鋼組成および圧延条件の限定理由
を述べる。
Cは、所望の強度を得るため0.08wt%以上必要で
あるが、0.16wt%を超えると母材および溶接部の
靭性が劣化するため0.08〜0.16wt%の範囲と
する。
Siは、製鋼時の脱酸剤として、また固溶強化による強
度確保のため必要であるが、第1図に示すように溶接部
のボンド靭性に及ぼすSiの影響は顕著であり、溶接部
の高靭性を確保するためその添加量範囲を0.05〜0
.20i1t%とする。
なお、第1図はO,11wt%C0,90wt%Mn−
1,504%Ni−0,50wt%Cr−0,50wt
%Mo−0,065wt%■−B系でSi添加量を変化
させ、サブマージドアーク溶接部(入熱量:50kJ/
cm)の衝撃特性を調べたものである。
Mnは、焼入性を向上させ強度を確保するために0.6
(1mt%以上必要であるが、1.50mt%を超える
と鋼板及び溶接部の靭性が劣化するため0.60〜1.
50wt%の範囲とする。
Crは、焼入性を向上させ強度上昇に効果があり0.4
0wt%以上必要であるが、0.80wt%を超えると
溶接性の低下およびSR割れ感受性が高まるため0.4
0=0.80wt%の範囲とする。
Moは、焼入性を向上しまた焼戻し軟化抵抗や耐SR割
れ性向上に効果があり0.30wt%以上必要であるが
、0.80wt%を超えると溶接性や靭性が劣化し、ま
た経済的にも不利となるため0.30〜0.80wL%
の範囲とする。
■は、焼入性を向上しかつ焼戻し軟化抵抗を増大させる
元素であり強度確保の点から0.030wt%以上必要
であるが、0.100wt%を超えると溶接部の靭性が
劣化するため0.030〜0.100 wt%の範囲と
する。
Niは、鋼板および溶接部の強度、靭性の向上に効果が
あり0.60wL%以上必要であるが、3.00 wt
%を超えるとその効果が飽和し、また経済的にも不利と
なることから0.60〜3 、00w t%の範囲とす
る。
AIは、脱酸作用があり0.010wt%以上必要であ
るが、0.080wt%を超えると鋼板および溶接部の
靭性が劣化するため、0.010〜0.080 wL%
の範囲とする。
Bは、微量で焼入性を向上させ強度、靭性の確保に有効
であり0.0005wt%以上必要であるが、0.00
25wt%を超えると鋼板および溶接部の靭性を劣化さ
せるためo、ooos〜0.0025wt%の範囲とす
る。
Nは、圧延中にBと結合しBNを析出してBの焼入性向
上効果を低減させるのでO,0040wt%以下にする
必要がある。
さらに上記成分に加えて鋼板および溶接部の軟化防止お
よび靭性の改善を目的とし、以下の成分を1種又は2種
以上添加できる。
Cuは、鋼板の強度上昇に効果があるが、多過ぎると熱
間加工性および溶接性が低下するためその上限を1.0
wt%とする。
Nbは、強度を上昇しまたオーステナイト粒を微細にし
て靭性改善に効果があるが、多過ぎると溶接部の靭性が
著しく劣化するためその上限を0.050 wt%とす
る。
Caは、硫化物の形態制御(球状化)効果をもち異方性
の改善に効果をもつが、多過ぎると清浄度が低下し靭性
は劣化するためその上限を0.0100wt%とする。
さらに、溶接部の軟化防止および靭性確保のため、Ce
q、 = C+Mn/ 6 +Si/24+Ni/40
+Cr15 +Mo/ 4 + V /14 (%)で
表される炭素当量Ceq、を0.52〜0.60%の範
囲になるように、これら各種添加元素を量的に勘案しな
ければならない。
これは0.52%未満では溶接部の軟化が大きいため継
手強度が不足し、また0、60%を超えると溶接部の硬
さが上昇し溶接割れ感受性を高めるためである。
次に加熱、圧延条件の限定理由について述べる。
上記の組成鋼を連続鋳造法あるいは造塊法でスラブ鋼塊
とし、1050〜1200℃に加熱、均熱後、熱間圧延
を行う、ここで加速温度の限定理由は以下の通りである
。すなわち、1050℃未満では後述する熱間圧延が困
難となり、また1200℃を超えるとオーステナイト粒
の成長、粗大化が著しく、その解消(粒の微細化)のた
めには圧延バス数の増加が必要となり、生産性が阻害さ
れ好ましくない。
次に、1000〜900℃の温度範囲での高温再結晶域
での圧延は、圧延−再結晶の繰り返しによるオーステナ
イト粒の等方的微細化に非常に有効である。しかし、累
積圧下率が50%未満ではその効果が十分でなく、その
後の圧延で混粒、伸展オーステナイト粒となり鋼板の異
方性が生じやすくなるため、50%以上の累積圧下率が
必要である。第2図は0.11wt%CO,90wt%
Mn−0,12−む%5i−1,504%Ni −0,
50Ht%Cr  O,50wt%Mo −0,065
wt%V−B系の鋼を用い、1000〜900℃の温度
域での圧下量のみを変化させた場合のり、C方向の特性
の相違について調べた結果である0図から、累積圧下率
を50%以上とすることにより、異方性(L。
C方向による材質変化)は軽減されることがわかる。
さらに、900℃未満810℃以上の低温域における圧
延条件の限定理由は以下の通りである。すなわち、1バ
スあたりの圧下率を10%以下とした軽圧下圧延で、中
心部に比べ表層部近傍がより一層微細に展伸されたオー
ステナイト粒となり、そのため表層部の焼入性は抑制さ
れる。しかし、この時の累積圧下率が10%未満では効
果は少なく、また30%を超えると変形帯がはいりすぎ
て焼入性が低下しすぎ、Bによる焼入性効果が期待でき
なくなり、中心部の強度靭性が不良となり異方性も顕著
となってくるため累積圧下率は10〜30%の範囲とす
ることが必要である。
さらに、この圧延効果をより有効に発渾する温度域は9
00℃未満810 ℃以上である。すなわち、900℃
以上の高温では再結晶領域であるためオーステナイト粒
の微細展伸化が期待できず、かつ焼入れ過剰となる。ま
た、810”C未満では焼入性が低下しすぎ表層部近傍
及び中心部とも所望の強度。
靭性が確保できなくなってしまう。
以上の熱間圧延後、直ちに焼入れを行い所定の性能を具
備させる。なお、前述の圧延条件、焼入れ処理により鋼
板のミク0組織は表層部近傍、中心部ともマルテンサイ
ト+下部ベイナイト混合組機であり、オーステナイト粒
形状は中心部が微細。
展伸粒となり、表層部近傍は中心部のそれより一層展伸
されかつ変形帯も多く導入されたものとなる。
その後、板厚方向のより一層の均質化と高靭性化を主目
的としAc1点以下の焼戻し処理を行う必要がある。
以上の本発明の骨子を喚言すれば以下の如(である、す
なわち溶接継手部の軟化防止と高靭性の確保に留意した
成分系を用い、板厚方向の各位置でマルテンサイト+下
部ベイナイト混合組織となるよう圧延条件を設定する。
すなわち、高温域での圧下率を十分確保し微細整粒オー
ステナイト粒を得、さらに低温域で軽圧下圧延を施し、
表層部近傍の焼入性を抑制し板厚方向の均質性を確保す
る。
本発明の鋼は転炉あるいは電気炉で溶製し、連続鋳造法
あるいは造塊法でスラブ又は鋼塊としたのち分塊圧延あ
るいはそのまま厚板圧延により鋼板とすることができる
〈実施例〉 表1に示す各組成の5トン鋼塊を造塊法で溶製し、表2
に示す各製造条件で50〜75r1m厚鋼板を製造した
後、その機械的性質を調査した。
得られた結果を表3に示す0表3から本発明範囲の圧延
条件の適用で異方性の少ない均質性の優れた超高張力鋼
板が安定して製造可能であることがわかる。しかし、添
加合金量が少ない場合(A綱)は強度が不足し、また多
い場合(E鋼)は表層下の靭性確保が困難となることが
わかる。加えて表4に示すように溶接継手部の硬さ測定
結果からA鋼は溶接部の軟化、またE鋼は溶接部の硬さ
が高く溶接割れが懸念されるのに対し、本発明成分鋼B
、C,Dは溶接部の最高硬さもHT−80鋼並みであり
、十分な溶接性を有していることがわかる。
〈発明の効果〉 本発明によりペンストンク、圧力容器や海洋構造物用鋼
として、HT−80キロ鋼と同等の溶接性を有し板厚方
向の均質性に優れた超高張力鋼板が安価に提供できるこ
とになりその意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶接部の衝撃特性に及ぼすSi添加量の影響を
示すグラフ、第2図は鋼材の異方性に及ぼす高温域での
圧下量の影響を示すグラフである。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第1図 Si含有量(int%) 第2図 累積圧下率(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.05〜0.16wt%、Si:0.05〜
    0.20wt%、Mn:0.60〜1.50wt%、C
    r:0.30〜0.80wt%、Mo:0.20〜0.
    80wt%、Ni:0.80〜3.00wt%、V:0
    .030〜0.100wt%、Al:0.010〜0.
    080wt%、B:0.0005〜0.0025wt%
    、N:0.0040wt%以下を含有し、下記の式で定
    義される炭素当量Ceq.が0.52〜0.60%であ
    り、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼を、105
    0〜1200℃に加熱・均熱後、1000〜900℃の
    温度範囲で累積圧下率が50%以上の熱間圧延を施し、
    引き続き900℃未満810℃以上の温度範囲にて、1
    バス当たりの圧下率が10%未満の軽圧下圧延により累
    積圧下率を10〜30%とした後、直ちに焼入れし、そ
    の後Ac_1点以下の温度で焼戻すことを特徴とする板
    厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法
    。 記 Ceq.=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+C
    r/5+Mo/4+V/14(%) 2、C:0.05〜0.16wt%、Si:0.05〜
    0.20wt%、Mn:0.60〜1.50wt%、C
    r:0.30〜0.80wt%、Mo:0.20〜0.
    80wt%、Ni:0.80〜3.00wt%、V:0
    .030〜0.100wt%、M:0.010〜0.0
    80wt%、B:0.0005〜0.0025wt%、
    N:0.0040wt%以下を含有し、さらにCu:1
    .0wt%以下、Nb:0.050wt%以下、Ca:
    0.0100wt%以下の1種又は2種以上を含み、下
    記の式で定義される炭素当量Ceq.が0.52〜0.
    60%であり、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼
    を、1050〜1200℃に加熱・均熱後、1000〜
    900℃の温度範囲で累積圧下率が50%以上の熱間圧
    延を施し、引き続き900℃未満810℃以上の温度範
    囲にて、1バス当たりの圧下率が10%未満の軽圧下圧
    延により累積圧下率を10〜30%とした後、直ちに焼
    入れし、その後Ac_1点以下の温度で焼戻すことを特
    徴とする板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板
    の製造方法。 記 Ceq.=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+C
    r/5+Mo/4+V/14(%)
JP22759888A 1988-09-13 1988-09-13 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0670248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759888A JPH0670248B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759888A JPH0670248B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277521A true JPH0277521A (ja) 1990-03-16
JPH0670248B2 JPH0670248B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16863441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759888A Expired - Fee Related JPH0670248B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670248B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254120A (ja) * 1989-03-29 1990-10-12 Nippon Steel Corp 高溶接性、耐応力腐食割れ性および低温靭性にすぐれたht80鋼の製造方法
JPH04358020A (ja) * 1991-05-09 1992-12-11 Nippon Steel Corp 結晶粒径の微細な厚鋼板の製造法
EP1052296A2 (de) * 1999-05-08 2000-11-15 Thyssen Krupp AG Panzerblech und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2014141633A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
WO2014141632A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715156B2 (ja) * 2004-10-14 2011-07-06 Jfeスチール株式会社 板厚方向の均質性に優れた極厚高張力鋼板の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254120A (ja) * 1989-03-29 1990-10-12 Nippon Steel Corp 高溶接性、耐応力腐食割れ性および低温靭性にすぐれたht80鋼の製造方法
JPH04358020A (ja) * 1991-05-09 1992-12-11 Nippon Steel Corp 結晶粒径の微細な厚鋼板の製造法
EP1052296A2 (de) * 1999-05-08 2000-11-15 Thyssen Krupp AG Panzerblech und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1052296A3 (de) * 1999-05-08 2002-06-26 ThyssenKrupp Stahl AG Panzerblech und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2014141633A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
WO2014141632A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5618036B1 (ja) * 2013-03-12 2014-11-05 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5618037B1 (ja) * 2013-03-12 2014-11-05 Jfeスチール株式会社 多層溶接継手ctod特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
US10023946B2 (en) 2013-03-12 2018-07-17 Jfe Steel Corporation Thick steel sheet having excellent CTOD properties in multilayer welded joints, and manufacturing method for thick steel sheet
US10036079B2 (en) 2013-03-12 2018-07-31 Jfe Steel Corporation Thick steel sheet having excellent CTOD properties in multilayer welded joints, and manufacturing method for thick steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670248B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JPH0277521A (ja) 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法
JPS6167717A (ja) 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPS63118012A (ja) 低降伏比高張力厚鋼板の製造法
JPH02129317A (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm↑2級高張力鋼の製造法
JPS63190117A (ja) 直接焼入れ法による引張強さ70Kgf/mm2以上,降伏比90%以下の高靭性低降伏比極厚高張力鋼板の製造方法
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
JPH03207814A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
KR100311791B1 (ko) 용접부 인성이 우수한 인장강도 600㎫급 소입소려강 및 그 제조방법
JPS63179019A (ja) 低降伏比高張力厚鋼板の製造法
JPH04110422A (ja) 溶接性の優れた低降伏比70Kgf/mm↑2級鋼板の製造方法
KR102504097B1 (ko) 도금 강판 및 그 제조방법
JPH09256038A (ja) 厚鋼板の応力除去焼鈍処理前の熱処理方法
KR100368241B1 (ko) 플랜지 가공성이 우수한 열연변태유기 소성강 제조방법
JPH01159316A (ja) 表層軟化低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS62158817A (ja) 高強度高靭性の厚鋼板の製造方法
JPH08225883A (ja) 強度・靭性に優れた高張力鋼板の製造方法
JPH04110423A (ja) 溶接性の優れた低降伏比80Kgf/mm↑2級鋼板の製造方法
JP2708540B2 (ja) フェライト組織を主体とする高強度鋼板の製造方法
JPH0215122A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JPS6324012A (ja) 直接焼入れ焼戻し法による低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH04173920A (ja) 低降伏比厚肉高張力鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees