JPS63120617A - 噛み合い歯車の一体成形法 - Google Patents

噛み合い歯車の一体成形法

Info

Publication number
JPS63120617A
JPS63120617A JP26691486A JP26691486A JPS63120617A JP S63120617 A JPS63120617 A JP S63120617A JP 26691486 A JP26691486 A JP 26691486A JP 26691486 A JP26691486 A JP 26691486A JP S63120617 A JPS63120617 A JP S63120617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
mold
molded
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26691486A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Wada
拓也 和田
Shigeki Murata
茂樹 村田
Shoji Oba
荘司 大庭
Toshiaki Inoue
井上 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26691486A priority Critical patent/JPS63120617A/ja
Publication of JPS63120617A publication Critical patent/JPS63120617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2015/00Gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • B29L2015/003Gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は基板上に噛み合い歯車を一体成形で形成する噛
み合い歯車の一体成形法に関するものである。
従来の技術 近年、産業用から民生用に至るまで合成樹脂などで成形
された機能部品が広く用いられるようになり、歯車のよ
うな複雑な形状の部品も一体成形でつくられている。ま
た、孔を設けた基板に合成樹脂などを流入し、基板上に
各種機能部品を付加するいわゆるアウトサート成形も樹
脂の加工性の良さ、軽量、a械特性の良さを利用して各
範囲に用いられている。しかしながら歯車列のような回
転部品はアウトサート成形の場合には基板に対して樹脂
の収縮などにより回転抵抗が大きくなることや、また噛
み合い歯車のような形成されたものが接触する構造にお
いては、一体で成形することは問題であった。
このため従来の基板上の歯車列は第6図に示すような構
成になっており、1は基板、2は歯車、3は歯車の軸、
4は歯車の抜は止めのEリングである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成ではその製造方法がそれ
ぞれの部品の成形から組み立てと多くの工程を必要とし
、また部品点数も多くなってしまう。
本発明は上記問題に鑑み、製造工程の簡略化を図ること
ができる噛み合い歯車一体成形法を提供するものである
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために、本発明は貫通孔を有する基
板上に嗜み合い部分に切り欠きを設けた歯車を形成しそ
の歯車を切り欠き部が噛み合わない位置にまで回転後切
り欠き部を充填し、形成するものである。
作用 本発明は上記した構成のものを成形する方法によって削
成形された歯車を組み込む従来の方法から部品点数と組
み立て工程を削減することができるものである。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は基板上に一体成形された噛み合い歯車の
構成で、11は硬質基板、12は歯車A、、13はそれ
に噛み合っている歯車Bである。歯車の中心軸は基板1
1に設けられた複数個の孔に流入固化されており、基板
11から上記歯車が抜は出ないように中心軸の一端が基
板の貫通孔の径に対して大きい径に形成されかつ抜は方
向に樹脂の収縮によって固定されないようにテーパ状に
成形されている。
第2図は基板と金型を示すものであうで、11は基板、
21と22は歯車を成形するための金型、23は歯車の
軸に抜は止めを成形するための金型である。
次にこの一体成形を行なう方法について金型の動作とと
もに説明する。基板11をはさんで金型21.22と2
3を合わせ、ゲートA、Bより樹脂を射出し基板上に歯
車A、Bが成形される。2つの歯車A、Bの噛み合う部
分の金型21には別部材の金型22があり、これによっ
て歯車Aは完全な形で成形されるが歯車Bは金型22に
よって切り取られた形で成形される。成形された歯車A
Bの形を第3図に示す。
歯車Bの軸の下には動力によって回転される軸24があ
り歯車成形後に軸24を回転することにより歯車Bを回
転させることができる構造になっている。このため軸2
4の先端は四角柱状にしである。
射出成形後歯車が回転できる高さまで金型21゜22を
浮かせ上記軸24により歯車Bを切り欠き部がゲートB
の下にくる位置まで回転させる。このときの歯車の状態
を第4図に示す。
歯車を回転後、再び金型を合わせる。このとき第5図に
示すように歯車Bの切り欠き部を形成するための金型2
3は歯車Bによって押され奥に入り込む構造になってい
る。
再び樹脂を射出するとゲートAは歯車已によって閉じら
れているが、ゲートBからは歯車Bの切り欠き部が充填
され、基板上に噛み合った歯車が形成される。
なお、この実施例において切り欠き部は片側の歯車のみ
に設けたが、両方の歯車に設けてもよい。
また材料としては、樹脂に限らず成形性のよいものであ
れば任意でよい。
発明の効果 以上のように本発明は基板上に噛み合い歯車を一体成形
することにより製造工程1部品点数の削減およびそれに
伴い製造時間の短縮、コストの低減を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって形成された噛み合い歯車列の断
面図、第2図は一実施例における金型の断面図、第3図
は一回目の充填によって成形された歯車の平面図、第4
図は歯車を回転させ二回目の充填を行う前の状態の平面
図、第5図は二回目の充填を行うときの金型の状態を示
す断面図、第6図は従来の歯車列の断面図である。 11・・・・・・基板、12.13・旧・・歯車、21
゜22.23・・・・・・金型、24・・・・・・回転
軸。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 3 図 第4図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に複数個の貫通孔を設け、その貫通孔を回転支点と
    して基板上に少なくとも2つ以上の歯車を一体成形する
    方法であって、上記歯車の噛み合い部分を切り欠き状に
    形成し、その歯車を切り欠き部が噛み合わない任意の位
    置まで回転後、切り欠き部を充填し形成することを特徴
    とする噛み合い歯車の一体成形法。
JP26691486A 1986-11-10 1986-11-10 噛み合い歯車の一体成形法 Pending JPS63120617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26691486A JPS63120617A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 噛み合い歯車の一体成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26691486A JPS63120617A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 噛み合い歯車の一体成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120617A true JPS63120617A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17437421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26691486A Pending JPS63120617A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 噛み合い歯車の一体成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516208A2 (de) * 1991-05-17 1992-12-02 Philips Patentverwaltung GmbH Technisches Gerät, insbesondere Uhrwerk oder Laufwerk zum Bewegen von Informationsträgern
CN103660231A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 山东建筑大学 一种高效挤出pvc外齿形齿轮的塑料挤出成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516208A2 (de) * 1991-05-17 1992-12-02 Philips Patentverwaltung GmbH Technisches Gerät, insbesondere Uhrwerk oder Laufwerk zum Bewegen von Informationsträgern
CN103660231A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 山东建筑大学 一种高效挤出pvc外齿形齿轮的塑料挤出成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2831292C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines verlorenen Kerns zum Gießen einer Turbinenschaufel
KR910009684B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더의 제조방법
DE2627346C2 (de) Gießverfahren zur Herstellung von zwei beweglich miteinander verbundenen Kunststoff-Teilen
JPH0686080B2 (ja) 射出成形用金型
DE4023792A1 (de) Naeherungsschalter mit befestigungshuelse
DE3809969A1 (de) Verfahren zum herstellen einer linse
JPS63120617A (ja) 噛み合い歯車の一体成形法
JPS5973930A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JP3596131B2 (ja) 射出成形歯車
JP5004050B2 (ja) ウォーム及びウォーム製造金型
JPS61157872A (ja) 一体成形歯車
JPH081714A (ja) 積層体の射出成型法
JPS6110422A (ja) 小型歯車射出成形方法
CN217393712U (zh) 一种mim产品注射模具
DE1400964A1 (de) Zusammengesetztes Gebilde
JPS57138854A (en) Manufacture of rotor for converter
JPH0325940Y2 (ja)
JP2000000852A (ja) プラスチック成形品
JP3047212B2 (ja) 積層形成形品の成形方法および成形用金型
JP2577889B2 (ja) 腕時計用巻真の製造方法
DE2557991A1 (de) Formkern zum erzeugen von hohlraeumen in giessteilen
JPS5850035Y2 (ja)
JPS6349414A (ja) ▲か▼み合い歯車の一体成形法
AT314111B (de) Verfahren und Vorformling zum Gießen, insbesondere Spritzgießen von Formlingen aus Metall
DE3242970C2 (ja)