JPS63118381A - 防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料

Info

Publication number
JPS63118381A
JPS63118381A JP26536886A JP26536886A JPS63118381A JP S63118381 A JPS63118381 A JP S63118381A JP 26536886 A JP26536886 A JP 26536886A JP 26536886 A JP26536886 A JP 26536886A JP S63118381 A JPS63118381 A JP S63118381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
copolymer
silicon
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26536886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606692B2 (ja
Inventor
Shigeru Masaoka
政岡 滋
Makoto Tsuboi
誠 坪井
Nobuhiro Saito
齊藤 信宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU TORYO KK, Chugoku Marine Paints Ltd, Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical CHUGOKU TORYO KK
Priority to JP61265368A priority Critical patent/JP2606692B2/ja
Publication of JPS63118381A publication Critical patent/JPS63118381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606692B2 publication Critical patent/JP2606692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、水中構築物、漁網、船底等への水棲生物の付
着を阻止するための防汚塗料に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 水中構築物、漁網、船底をはじめ水中で長期間使用する
物品には、使用中に水棲生物が付着、繁殖して外観を損
ねるばかりでなく、その機能に悪影響を与えることがあ
る。
船底の場合においては、水棲生物の付着が船全体の表面
粗度の増加につながり、さらには船速が低下するととも
に燃費が増大する。またこのなめ、ドックでの修復期間
が長くなり、運航効率が著しく低下する。このほか、バ
クテリア類の繁殖により水中m染物の腐敗、物性の劣化
が起こって著しく寿命が低下する等の重大な被害を生ず
る。
従来より、このような被害を回避するために使用される
防汚剤としては、有機塩素系化合物、亜酸化銅、有機ス
ズイヒ金物等が知られている。
有機スズ化合物や亜酸化銅のような重金属を含有する生
理活性物質は、特に優れた防汚効果を有し、漁網や船底
用の塗料に必須の成分と考えられている。例えば米国特
許第3,167.473号明MA書には、有機スズ化合
物を用いた防汚処理剤のなかで「ポリマータイプ」とい
われているものが記載されている。この防汚処理剤は、
共重合体の側鎖に有機スズ含有基を有し、微アルカリ性
の海水中で加水分解されて有機スズ化合物を放出し、防
汚効果を発揮すると同時に、加水分解された共重合体口
前も水溶化して海水中に溶解してゆくため、樹脂残査珊
を残すことなく、常に活性な表面を保つことができる。
また特開昭60−231771号公報には、含有する有
機スズ化合物や亜酸化銅等の生理活性物質の溶出性を促
進させる目的で、これに併用する有機スズ含有共重合体
の単量体の一部として、加水分解性のシリル(メタ)ア
クリレート、例えばトリブチルシリルアクリレートやト
リフェニルシリル(メタ)アクリレートを用いる方法が
記載されている。
しかしながらこれらの防汚処理剤は、保存安定性が悪く
、特に亜酸化銅を併用した場合には数日の内にゲル化し
てしまうという問題があった。しかもこれらの防汚処理
剤は、重金属や加水分解性の有機スズ含有基を含有する
ため、毒性が高く、特に有機スズ化合物は刺激性が強く
、皮膚に触れると炎症を起こす等、安全衛生面で問題が
あるのみならず、海水中への流出による海洋汚染、奇形
前の発生、生態濃縮による人体への蓄積性等重大な問題
を抱えていた。
このため、特表昭Go−500452号公報には、有機
スズ含有共重合体を用いることなく、防汚効果を示す船
底塗料が記載されている。この船底塗料は、毒物および
自己研磨型ポリマーより構成されており、該ポリマー単
量体としてはトリス(4−メチル−2−ペントキシ)シ
リルアクリレートのような加水分解性のシリル(メタ)
アクリレートが記載されている。
しかしながらこの船底塗料において、自己研磨型ポリマ
ーは、毒物供給系(de l 1very 5yste
Il)として(へ)くのみで、これ自?には防汚性能は
ないため、毒物成分が必須のものである。この船底塗料
においても、毒物によって付着した水棲生物を殺すとい
う防汚を果たす基本的な原理は、従来の防汚処理剤と変
っておらず、重大な環境間組を回避することはできなか
った。しかも毒物として亜酸化銅を使用した場合には、
保全安定性が悪く、数日の内にゲル化してしまうという
問題もあった。
さらにここに挙げられているトリス(4−メチル−2−
ペントキシ)シリルアクリレートは、ケイ素原子とアル
コキシ基の間およびケイ素原子と二叉チル結合の間の2
種類の結合がいずれも加水分解性をもつので、加水分解
による共重合体の水への溶解度の制御が困難であるうえ
に、該当する自己研磨性ポリマーは、紫外線照射のもと
では容易に解重合を行い、それゆえ直射日光に暴露する
環境に用いる場合、とくに熱帯や夏季のように大量の紫
外線を含む日光を浴びる環境下では、短期間のうちに塗
膜が脱落して、長期の防汚性を得ることが困難であるこ
とが見出された。
また、本発明者らは、先にケイ素含有(メタ)アクリレ
ートと有機単量体との共重合体が、その自己研磨性によ
り、毒物や重金属を併用しなくても優れた防汚性を示す
ことを見出したが、さらに検討を進めた結果、この共重
合体も紫外線の照射量の多い海面近傍部のような場所で
使用する場合には、紫外線によって分解しやすくなるこ
とが判明した。
[発明の目的] 本発明は、重金属や毒物を含有せず、海洋の生態系に悪
影響を与えることがなく、優れた防汚性があり、しかも
その耐久性の著しい防汚塗料を提供することを目的とす
る。
[発明の構成コ 本発明者らは、前述のケイ素含f(メタ)アクリレ−1
〜と有機単量体との共重合体の紫外線による分解が、紫
外線吸収剤によって防止され、防汚塗料としての耐久性
が著しく増すことな見出して、本発明をなすに至った。
すなわち本発明の防汚塗料は、 <A)一般式 %式% (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R’ 
、R’ 、R’はそれぞれ炭素数1〜18のアルキル基
、シクロアルキル基、またはフェニル基を示す、)で表
わされる少なくとも1種のケイ素含有(メタ)アクリレ
ートと、(メタ)アクリル系およびビニル系化合物から
なる群より選ばれケイ素原子を含まない少なくとも1種
の有機単量体とを重合させて得られる共重合体および (B)紫外線吸収剤 より成ることを特徴としている。
本発明に用いられる(A)成分の共重合体は、ケイ素原
子に結合した有機基を選択することによって適度の加水
分解性を示し、水中で徐々に加水分解して親水性を増す
ため、水に対して制御された溶解特性を示す。このよう
な共重合体は、1種または2種以上のケイ素含有(メタ
)アクリレートと、1種または2種以上の有機単1体と
を重合度50〜io、 ooo程度に重合させることに
よって得られる。ケイ素含有(メタ)アクリレートと有
機単量体との構成比は特に限定されるものではないが、
好ましくはケイ素含有(メタ)アクリレートの量が10
〜95重量%、さらに好ましくは20・〜70重i%の
範囲である。ケイ素含有(メタ)アクリレートの量が1
0重置火未満では必要な加水分解速度が得られず、充分
な防汚性を発揮しない、また95重量%を越えると塗膜
の物性が悪くなり、さらに加水分解速度が過剰となるた
め、短期間に溶解してしまい防汚力が持続しない。
(A)成分の共重合体の一方の出発原料であるケイ素含
有(メタ)アクリレートにおいて、R1は水素原子また
はメチル基であり、R2、R1、R4はそれぞれ炭素数
1〜18の1価の炭化水素基で、直鎖状または分岐状の
アルキル基、シクロアルキル基およびフェニル基から選
ばれるものである。このアルキル基としては、メチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オク
チル基、デシル基、ドデシル基、ミリスチル基、ステア
リル基等が例示され、シクロアルキル基としては、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基等が例示される。
このようなケイ素含有(メタ)アクリレートとしては、
トリメチルシリルアクリレート、ジメチルブチルシリル
アクリレート、ジメチルへキシルシリルアクリレート、
ジメチルオクチルシリルアクリレート、ジメチルデシル
シリルアクリレート、ジメチルドデシルシリルアクリレ
ート、ジメチルシクロへキシルシリルアクリレート、ジ
メチルフェニルシリルアクリレート、メチルジブチルシ
リルアクリレート、エチルジブチルシリルアクリレート
、ジブチルヘキシルシリルアクリレート、ジブデルフェ
ニルシリルアクリレート、トリブチルシリルアクリレー
ト、トリフェニルシリルアクリレート等;およびこれら
に対応するメタクリレートが例示される。これらのうち
、適度な加水分解性を持ち、そのことによって防汚塗料
の水に対する徐溶性を制御するには、R2、R’ 、R
’のうち少なくとも1個が炭素数4以上のものであるこ
とが好ましい。さらに、加水分解速度が遅く、合成の容
易なことと、造膜性の良いことでは、ジメチルへキシル
シリル(メタ)アクリレート、ジメチルデシルシリル(
メタ)アクリレートのような、R’ 、R1,R’のう
ち2個がメチル基で残余が炭素数6以上の長鎖アルキル
基であるものがより優れている。また、水中で制御され
た加水分解速度をもち、適度の徐溶性を得るためには、
トリブチルシリル(メタ)アクリレートが好ましい。
(A)成分の共重合体の他方の出発原f)である有機単
量体は、(メタ)アクリル系およびビニル系化合物のう
ち分子中にケイ素原子を含まないものの中から選ばれる
。(メタ)アクリル系化合物としては、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキ
シルアクリレ−1・、オクチルアクリレート(以上のア
ルキル基は直鎖状でも分岐状でもよい)、2−しドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリ
レ−1〜、アクリルアミド、アクリルニトリル等;およ
びこれらに対応するメタクリル化合物が例示され、ビニ
ル系化合物としては、酢酸ビニル、塩化ビニル、ビニル
メチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルプロピ
ルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルピロリ
ドン等が例示される。
重合は、例えば有機溶剤の存在下で、ケイ素含有(メタ
)アクリレートと有機単量体とを混合し、重合開始剤を
用いて行われる。
有機溶剤は、重合の制御と反応中のゲルの形成防止のた
めのものであり、ベンゼン、トルエン、キシレンのよう
な炭化水素系溶剤:酢酸エチル、酢酸ブチルのようなエ
ステル系溶剤;メタノール、エタノールのようなアルコ
ール系溶剤:メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンのようなケトン系溶剤;およびジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドのような非プロトン系極性溶
剤が例示される。
有機溶剤の量は、単量体の合計量100重量部に対して
20〜1 、000重量部が好ましく、さらに好ましく
は50〜500重量部である。有機溶剤の量が20重工
部未満では反応の制御が困難となり、またi 、 oo
o重量部を越えると防汚塗料を形成する際に濃縮工程が
必要となる。また、重合中および保存中の加水分解を避
けるために、これらの有機溶剤は水分を除去して用いた
ほうがよい。
重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、te
rt−ブチルパーベンゾエート、メチルエチルケトンパ
ーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過
酸化物およびアゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合
物が例示される。
重合開始剤の量は、単量体の合計1100重量部に対し
て0.01〜10重量部が一般的であり、好ましくは0
.1〜5重1部である。
重合条件は特に限定されないが、窒素気流中で行なうこ
とが好ましく、また一般に重合開始剤が有機過酸化物の
場合には60〜120℃、アゾ化合物の場合には45〜
100℃の温度で行われる。
本発明に用いられる(B)成分の紫外線吸収剤としては
、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2−しドロキシ−4
−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベ
ンゾイロキシベンゾフェノン、フェニルサリヂレー1〜
.4−tert−ブチルフェニルサリチレート等のベン
ゾフェノン類; 2− (2’−ヒドロキシー5′−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−3’ 、5’−ジーtert−ブチルフェニル
)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾ1へ
リアゾール等のベンゾトリアゾール類が例示される。
(B)成分の配合量はとくに限定されず、また紫外線吸
収剤の毬類、共重合体の組成、特にR2R’ 、R’の
種類、防汚塗料の使用目的や使用条件によっても異なる
が、(A)成分100重量部に対して0.01〜10重
量部の範囲が好ましく、o、i〜2重量部の範囲がさら
に好ましい。CB)成分の配合量が0.01重量部未満
では紫外線による(A)成分の分解を抑制する効果が十
分でなく、10重量部を越えて用いても特に効果が増大
せず、かえって塗膜物性に悪影響をおよぼす恐れが生じ
る。
本発明の防汚塗料は、(A)成分の共重合体と(B)成
分の紫外線吸収剤に、さらに必要に応じて顔料、有機溶
剤、揺変剤等を配合することによって得られる。防汚処
理の対象が水中構築物、漁網、船底等と多岐にわたるた
め、配合割合は特に限定できないが、共重合体の配合量
が1〜60重量%の範囲が好ましい。共重合体の配合量
が1重量%未満では塗膜を形成しにくく、また60重工
%を越えると見掛は粘度が上がって作業性が低下する。
顔料としては、べんがら、チタン白、タルク、シリカ、
炭酸カルシウム、mBバリウムのような海水不活性顔料
や酸化亜鉛、酸化カルシウムのような海水反応性顔料が
例示され、1種でも、また2種以上の併用でも差支えな
い。
有機溶剤としては、前述した共重合体を得るための重合
工程で用いたものと同様なものが用いられる。
揺変材としては、ベントナイト、酸化ポリエチレンおよ
びアミド化合物が例示される6「発明の効果コ 本発明で得られる防汚塗料は、共重合体の側鎖のトリオ
ルガノシリル基が加水分解して親水性を増し、水中で制
御された溶解性、すなわち自己研磨性を示すので、環境
に影響を及ぼす有機スズ化合物や有機スズ含有共重合体
を用いることなく優れた防汚効果を発揮することができ
る。また、耐久性に優れ、熱帯や夏季のように大量の紫
外線を含む日光に46される個所に用いても、防汚性を
長期間にわたって保持する。
本発明の組成物は、水中構築物、漁網、船底等の水棲生
物の付着による汚染を防止するのに有効である。
[実施例] 以下本発明を実施例および比較例によって説明する。な
お、以下の例中の部は重量部を示す。
(共重合体の合成) 合成例1 冷却器、攪拌器および温度計を備えた反応容器にキシレ
ン300部を仕込み、これにジメチルへキシルシリルメ
タクリレート120部、メチルメタクリレート 180
部、およびアゾビスイソブチロニトリル2部を加え、8
0℃で8時間加熱攪拌することによって重合を行った。
室温に冷却後、酢酸エチル6G部を追加して淡黄色透明
の共重合体溶液V−1を得り、V−1’)25°Cにお
ける粘fハ480 CP、固形分濃度は44.8%であ
った。
合成例2〜7 重合後の有機溶剤の追加を行わない以外は共重合体溶液
V−1と同様にして、第1表に示す有機溶剤、ケイ素含
有(メタンアクリレートおよび反応開始剤から、淡黄色
透明の共重合体溶液V−2〜V−7を得た。得られた共
重合体溶液の粘度と固形濃度は第1表に示すとおりであ
る。なお表中の配合量を示す数字は部を表わす。(以下
同じ、)実施例1〜5、比較例1 合成例6で得た共重合体溶液V−6に、第2表に示す配
合量で2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン
をそれぞれ添加して、5種類の防汚塗料を調整した。
また、比較例1として2−ビトロキシ−4−オクトキシ
ベンゾフェノンを添加しない防汚塗料を調整した。
これらの塗料をそれぞれ寸法70x 150x 2mr
aの硬質ポリ塩化ビニル板に乾燥膜厚が100μmにな
るようにアプリケーターで塗布し、海水中に設置した回
転ドラムに取付け、水深in (水温25〜28”C)
のところで周速10ノツトで回転させて2週間後の消耗
膜厚を測定した。この結果を第2表に示す。この結果か
ら明らかなように、紫外線吸収剤の添加により、共重合
体の塗膜が短期間に消耗することを防ぐことができる。
(以下余白) 第2表 実施例6〜15、比較例2〜15 合成例1〜7で得た共重合体溶液v−1〜V−7を用い
て第3表に示す配合により、紫外線吸収剤を添加した防
汚塗料をそれぞれ調製した。
また、比駿例2〜11として同様の共重合体溶液を用い
て第4表に示す配合により、紫外線吸収剤を用いない防
汚塗料をそれぞれ調整した。またこれとは別に、比較例
12〜15として第5表に示すトリブチルスズメタクリ
レート−メチルメタクリレート共重合体(ワニスA、B
)および従来型のビヒクルを用いて、第6表に示す配合
により、それぞれ防汚塗料を調整した。
(以下余白) 第3表 第4表 以上のように調整した各防汚塗料を用いて、下記の要領
で塗、膜の消耗度と水棲生物の付着性の試験を行った。
(塗膜の消耗度) 実施例6〜1うおよび比較例2〜15の各防汚塗料をそ
れぞれ70x 150x 2鴎の硬質塩化ビニル板に、
乾燥膜厚が200μmになるようにアプリケーターで塗
布し、実施例1で用いたものと同様の回転ドラムに取付
け、高圧水銀灯照射のもとに、水深1mの海水中でこれ
を周速10ノツトで回転させて、1力月間の消耗膜厚を
測定しな。その結果は第7表に示すとおりであった。
(以下余白) 第7表 (水棲生物の付着性) 実施例6〜15および比較例2〜15の各防汚塗料を、
それぞれ寸法100×300X 3nの鋼板に、乾燥膜
厚が100μmになるようにアプリケーターで塗布して
試料を作成した。これらの試料と無処理の鋼板とを、そ
れぞれ広島湾宮島沖の海中の水深socmのところに垂
直に沈め、6力月ごとに水棲生物の付着した面積比を調
べた。その結果は第8表に示すとおりであった。
(以下余白) 第8表 各試験結果が示すように、本発明の防汚塗料は、長期間
において安定した防汚性を発揮する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)一般式 CH_2=CR^1CO_2SiR^2R^3R^4(
    式中、R^1は水素原子またはメチル基を示し、R^2
    、R^3、R^4はそれぞれ炭素数1〜18のアルキル
    基、シクロアルキル基、またはフェニル基を示す。)で
    表わされる少なくとも1種のケイ素含有(メタ)アクリ
    レートと、(メタ)アクリル系およびビニル系化合物か
    らなる群より選ばれケイ素原子を含まない少なくとも1
    種の有機単量体とを重合させて得られる共重合体および (B)紫外線吸収剤 より成ることを特徴とする防汚塗料。
  2. (2)R^2、R^3、R^4のうちすくなくとも1個
    が炭素数4以上のアルキル基、シクロアルキル基または
    フェニル基である特許請求の範囲第1項記載の防汚塗料
  3. (3)R^2、R^3、R^4のうち2個がメチル基で
    残余の1個が炭素数6以上のアルキル基である特許請求
    の範囲第2項記載の防汚塗料。
  4. (4)共重合体の単量体のうちケイ素含有(メタ)アク
    リレートの量が10〜95重量%である特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれか1項記載の防汚塗料。
JP61265368A 1986-11-07 1986-11-07 防汚塗料 Expired - Lifetime JP2606692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265368A JP2606692B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 防汚塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265368A JP2606692B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118381A true JPS63118381A (ja) 1988-05-23
JP2606692B2 JP2606692B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17416206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265368A Expired - Lifetime JP2606692B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606692B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194790A (ja) * 1995-11-15 1997-07-29 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2003502473A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 ヨズ.セー.ヘンペルズ スキブスファーバ−ファブリク アクティーゼルスカブ シリコン−含有コポリマー及び繊維からなる自己研磨性海洋防汚塗料組成物
JP2007162031A (ja) * 1995-11-15 2007-06-28 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
US8153705B2 (en) 2003-05-07 2012-04-10 Sigmakalon B.V. Silyl esters, their use in binder systems and paint compositions and a process for production thereof
JP2012117077A (ja) * 1995-11-15 2012-06-21 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
KR20190103289A (ko) 2017-01-25 2019-09-04 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238546A (en) * 1975-09-19 1977-03-25 Delong Charles F Soilproop final coat composite method of use thereof and coilproop marine structure
JPS59152304A (ja) * 1983-02-17 1984-08-31 Nippon Oil & Fats Co Ltd 海棲生物付着防止組成物
JPS60500452A (ja) * 1983-01-17 1985-04-04 エム・アンド・テイ・ケミカルス・インコ−ポレイテツド 船舶汚染を抑制するための、浸蝕性船底塗料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238546A (en) * 1975-09-19 1977-03-25 Delong Charles F Soilproop final coat composite method of use thereof and coilproop marine structure
JPS60500452A (ja) * 1983-01-17 1985-04-04 エム・アンド・テイ・ケミカルス・インコ−ポレイテツド 船舶汚染を抑制するための、浸蝕性船底塗料
JPS59152304A (ja) * 1983-02-17 1984-08-31 Nippon Oil & Fats Co Ltd 海棲生物付着防止組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194790A (ja) * 1995-11-15 1997-07-29 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2007162031A (ja) * 1995-11-15 2007-06-28 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2012117077A (ja) * 1995-11-15 2012-06-21 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2003502473A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 ヨズ.セー.ヘンペルズ スキブスファーバ−ファブリク アクティーゼルスカブ シリコン−含有コポリマー及び繊維からなる自己研磨性海洋防汚塗料組成物
US8153705B2 (en) 2003-05-07 2012-04-10 Sigmakalon B.V. Silyl esters, their use in binder systems and paint compositions and a process for production thereof
KR20190103289A (ko) 2017-01-25 2019-09-04 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법
KR20220152341A (ko) 2017-01-25 2022-11-15 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606692B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297505B1 (en) Antifouling paint
JP5989237B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
JP3196361B2 (ja) 塗料用樹脂組成物及び海中構造物用防汚塗料
JP2005082725A (ja) 防汚塗料組成物、該防汚塗料組成物が塗布された海中物品類、および該防汚塗料組成物を使用する防汚方法
JPH07150103A (ja) 塗料用ワニス組成物及び防汚塗料組成物
JPS6357675A (ja) 防汚性コ−テイング材
JPS63118381A (ja) 防汚塗料
JPH06509368A (ja) 塗料組成物
JPS6357676A (ja) 防汚塗料
JP2651167B2 (ja) 防汚塗料
JP2514217B2 (ja) 防汚コ―ティング材
KR20060125683A (ko) 도료 조성물, 오염방지 도막, 수중 구조물, 및 수중구조물의 오염방지 방법
JPS638462A (ja) 水棲生物付着防止用表面処理剤
JP2002012630A (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JP3053081B2 (ja) 防汚コーティング材用共重合体
JP4154344B2 (ja) 塗料組成物及び共重合体
JP2833493B2 (ja) 防汚性コーティング材
JP4154345B2 (ja) 塗料組成物及び共重合体
JPH10279841A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JPS636067A (ja) 撥水型防汚塗料組成物
JPH02675A (ja) 水中防汚被覆剤
JP2000302816A (ja) 防汚活性を持つ高分子化合物及びそれを含む防汚材
JPS59142263A (ja) 防汚塗料
JP2514217C (ja)
JPH04224876A (ja) 微水溶性樹脂組成物およびこれを用いてなる塗料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term