JPS63115012A - 変位測定装置 - Google Patents

変位測定装置

Info

Publication number
JPS63115012A
JPS63115012A JP25993886A JP25993886A JPS63115012A JP S63115012 A JPS63115012 A JP S63115012A JP 25993886 A JP25993886 A JP 25993886A JP 25993886 A JP25993886 A JP 25993886A JP S63115012 A JPS63115012 A JP S63115012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
diffraction grating
diffracted
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25993886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Nishimura
西村 哲治
Akira Ishizuka
公 石塚
Masaaki Tsukiji
築地 正彰
Tsutomu Sato
力 佐藤
Susumu Kozuki
上月 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25993886A priority Critical patent/JPS63115012A/ja
Priority to GB8725143A priority patent/GB2201509B/en
Priority to DE19873736704 priority patent/DE3736704C2/de
Publication of JPS63115012A publication Critical patent/JPS63115012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被測定物体の回転状態や移動状態等の変位を測
定する変位測定装置に関し、特に被測定物体に連絡した
チャート板上に設けた周期的若しくは所定模様の回折格
子に可干渉性の光束を入射させ、該回折格子から生ずる
回折光を互いに干渉させて干渉縞を形成し、この干渉縞
の明暗を計数することにより被測定物体の変位を求める
変位測定装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より産業用工作機酸における移動物体の移動量検出
やロボットアームの回転、移動1位置等の検出や回転機
構の回転量1回転速度等の検出を行う為の変位測定装置
として光電的なロータリーエンコーダーやりニアエンコ
ーダーが多く利用されている。
このうち被測定物体に回折格子を設け、該回折格子より
生ずる回折光を利用して、被測定物体の移動量や回転量
等の変位9を求める回折方式の変位測定装置が種々と提
案されている。この変位測定装置は高精度な測定が比較
的容易である為、特にNCC佳作機械半導体焼付装置等
の精密機械用に多く用いられている。
この回折方式の変位測定装置においては回折格子から生
ずる回折光を互いに干渉させて干渉縞を形成し、この干
渉縞の明暗を受光手段により計数して変位に関する干渉
信号を得ている。
従フて光源の出力が温度変化等の環境変化によって変動
したり、回折格子の透過率(反射回折格子の場合は反射
率)が−様でなかったり、振幅型の回折格子を用いた場
合に透過部若しくは反射部の線幅の太さが均一でなかっ
たりすると受光手段からの干渉縞に関する出力値Eが例
えば第5図(A)に示すように不安定な波形となって出
力されてくる。
特に回折格子は製作時のエツチングむらが生じやすく、
測定領域全域での線幅(位相型回折格子のときは段差等
の形状)の不均一を改善することが大変難しく、この傾
向が特に顕著に現われてくる。
以上のような原因により受光手段からの出力値が第5図
(八)に示す如く変動し、後段の計数回路における比較
器のスライスレベル以下となりたときは出力波形を精度
良く計数することができなくなってくる。又たとえスラ
イスレベル以上の出力値があっても振幅の中心レベルが
不安定な為、同図(B)に示す如く比較器の出力の“H
”レベルと“L″レベル幅が不安定になってくる。
この為後段の電気回路における電気分割が困難となり、
高精度で、かつ高い分解能で変位測定をするのが大変難
しくなってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は光源の出力変動や回折格子の製作上の誤差によ
り回折効率が変動しても回折光を互いに干渉させて形成
した干渉縞の明暗を受光手段で計数する際、受光手段か
らの出力値が一定となるようにし、常に高精度な変位測
定が可能な回折方式の変位測定装置の提供を目的とする
(問題点を解決する為の手段) 被測定物体に連結した回折格子から生ずる回折光を互い
に干渉させて、干渉縞を形成し、該干渉縞の明暗に対応
した干渉信号を前記被測定物体の変位に関する信号とし
て抽出する変位4!す定装置に右いて、前記回折格子か
ら生ずる回折光の強度に基づく参照信号を利用して前記
干渉信号に含まれる誤差信号を補正する補正手段を設け
たことである。
(実施例) 第1図は本発明をリニアエンコーダーに適用したときの
一実施例の光学系の概略図である。同図において1は半
導体レーザー等の可干渉性の光束を放射する単色の光源
、2は矢印21方向に移動している不図示の被測定物体
に連絡している回折格子、31.32はコーナーキュー
ブ、41゜42は昼波長板、51.52は非偏光のビー
ムスプリッタ−161,62は偏光板、71,72゜7
3は受光素子である。
光R1からの光束は回折格子2によって回折される。こ
のとき正と負の次数の回折光は各々コーナーキューブ3
1.32で反射され、%波長板41.42を介して再度
、回折格子2に入射する。ここで再び回折された正と負
の回折光は重ね合わされ、ビームスプリッタ−51に入
射し、反射光束と透過光束の2つの光束に分割される。
このうち透過光束は互いに干渉せず単に強度として受光
素子73で受光され、受光素子73は参照信号を出力す
る。一方反射光束はビームスプリッタ−52で再度反射
光束と透過光束の2つの光束に分割され、各々偏光板6
1.62を介して干渉可能な光束となって受光素子71
.72に入射する。このとき受光素子71.72で受光
される光束は互いに干渉した干渉縞の明暗の強度に相当
するものとなり、受光素子71.72は干渉信号を出力
する。
即ち回折格子2のピッチをP、正と負の回折光の次数を
mとすれば受光素子71.72は回折格子2の移動MP
 / 4 m毎に1個の正弦波形の信号を出力する。
本実施例では光源1の直線偏光、%波長板41.42、
偏光板61.62の偏光状態の組み合わせを調整するこ
とにより、受光素子71゜72の出力信号間に90度の
位相差を設は回折格子2の移動方向の判別を行うように
している。
尚第1図に示す実施例において受光素子73側と受光素
子71.72側とを入れ替えて構成しても良い。
次に本実施例における各受光素子71,72゜73から
の出力信号の処理方法について説明する。
今、光源lの直線偏光を(a  sinw t 、 0
 )(a:振幅、W:周波数)と表わすと、回折格子2
によって回折され、%波長板41.42を通過して、再
度回折格子2によって回折された正と負の回折光me 
l meは各々次式で表わされる。
m@−ag/(’i  (sin(wL+45’)  
、  cos(wt+450)   )m6−ag/、
/T (s in (wt+45°+ δ )、cos
 (wt+45°◆ δ) )ここでδは回折格子2の
移動によってもたらされる正負の回折光間の位相差、g
は回折格子2の十m次回折効率である。従って正と一負
の回折光を重ね合わせた光束は、 tntB+  me−、/Tag  sin(wt+4
5’+ δ /2)x  (cosδ/2  、  s
inδ/2)と表わされる。非偏光のビームスプリッタ
−51を通って、受光素子73に入る光束の強度■3は
I 3−IH+ m012=2a2g2sin2(wt
+45°+δ/2)x  (cos2δ/2 + 5i
n2δ/2)・2a2g2 sin’(wt+45°+
δ/2)受光素子73の参照信号の出力E3は E3 =2a2g2・−== (1) となる。
偏光板61の偏光方位角なφ1とすれば、受光素子71
への入射光束は J”iag  sin(wt+45’+δ/2)(co
sφ 、−δ/2)x (cosφ、 、 sinφ1
) その強度工1は I I= 2a2g” cos2(φ1−δ/2) s
in2(wt、+45°+δ/2)と表わされる。受光
素子71の干渉信号の出力E1は E I= 2a”g2cos2(φ1−δ/2)−a2
g2(1+ cos(2φ、−δ) ) ・−−−−(
2)となる。
同様にして、受光素子72の干渉信号の出力E2は E2=a2g2(1+  cos(2φ2− δ)  
)  −−−−−(3)となる。
偏光板61と62の方位角を互いに450になるように
しておけばφビナ2・45°だから、式(2)と式(3
)から受光素子71と72の出力間には900の位相差
が得られることになる。
文武(1)から受光素子73の出力E3は、出力El 
、E2の振幅の項と等しい干渉しない信号であり、光源
1の出力変化a21回折格子2の効率変動g2等に依存
した値となる。
今、光源1の出力値が変動したり、回折格子の製作誤差
等により回折格子の効率が変化し、受光素子71からの
出力信号E1の振幅が誤差信号により第2図(A)の如
く変動したとする。このとき受光素子73からの出力信
号は同図(B)の如くになる。本実施例では出力信号E
1を演算器によりそのときに得られる出力信号E3で割
りで補正し、この値El−El /E3を受光素子71
からの出力信号として求めている。これにより同図(C
)に示すように振幅が一定の出力信号に1を得ている。
そして所定のスライスレベルにより出力信号Elを処理
し、同図(D)に示すような“H”レベルと“L”レベ
ルの安定した矩形波信号を得ている。
このように本実施例では受光素子73からの出力信号E
3’を利用することにより、光源1の出力変動や回折格
子の製作誤差等から生ずる誤差信号が受光素子71から
の出力信号E1に含まれても第2図(C) 、 (D)
に示すように常に安定した出力信号を得ている。
そしてこのような安定した信号を得ることにより、後段
における電気分割を容易とし、高精度でしかも高分解能
の測定を可能としている。
受光素子72からの出力E2に対しても出力E1と全く
同様にして安定した出力信号を得ている。
第3図は第2図に示す出力信号を得る為の電気回路のブ
ロック図である。同図において受光素子71.72から
の出力信号El、E2を割算器74.75により受光素
子73からの出力信号E3て割り、出力信号El−El
 /E:] 、]出力百2−E2/E3を求めている。
そしてこれら出力信号El、E2を後段の計数回路76
に人力して第2図(D)に示すような信号を得ている。
第4図は本発明をロータリーエンコーダーに適用したと
きの一実施例の説明図である。第4図において第1図と
同一の機能を果たす部材は同一の番号を付しである。同
図において10はコリメーターレンズ、11は平行ガラ
ス板で、光軸に対して45°傾いて配置されている。1
2は偏光プリズム、13は放射格子、14は受光素子、
15は被検回転物体と連結すべき回転釉、16は非偏光
プリズム、17はシリンドリカルレンズ、81゜82は
反射手段、91.92は反射プリズム、41.42.4
3は%波長板である。第4図においてレーザー等の光源
lから放射された光束はコリメーターレンズ10により
て略平行な光束となる。この光束は平行ガラス板11を
介して偏光プリズム12に入射する。偏光プリズム12
に入射した光束は内部で反射され、貼り合わせ面の偏光
ビームスプリッタ−に導かれて反射光束と透過光束とに
分割される。
偏光ビームスプリッタ−で2分割された光束のうち反射
光束は、偏光プリズム12で内面反射を繰り返し入射時
と平行な方向へ偏光プリズム12から出射する。そして
、この反射光束は反射プリズム92で反射され放射格子
13上の位置M、へ所定の角度で入射する。ここで、放
射格子13に入射し回折した透過回折光のうち特定次数
の回折光を%波長板42を介して反射手段82により反
射させ、同一光路を逆行させ再度属波長板42を介して
放射格子13上の略同−位置M、に再入射させている。
従って、放射格子13により再回折された特定次数の回
折光を%波長板42を往復させることにより入射したと
きと90°偏光方位の異なる直線偏光とし反射プリズム
92に指向する。
反射プリズム92で反射された回折光は元の光路を逆行
して再度偏光プリズム12へ入射し、偏光ビームスプリ
ッタ−へ達する。
本実施例では偏光プリズム12の偏光ビームスプリッタ
−から反射手段82に至る特定次数の回折光の往復光路
を同一としている。
又反射手段82.81としては、一般の平面鏡、コーナ
ーキューブ等の錆密光学素子を用いたり、反射鏡を集光
レンズの略焦点面上に配置し、集光レンズに平行に入射
してきた特定次数の回折光のみをマスクの開口部を通過
させ反射鏡で反射させた後、元の光路を逆戻りする構成
にし、そして、その他の次数の回折光をマスクにより遮
光する構成でも良い。反射手段としては、この他例えば
キャッツアイ光学系等どのような構成のものでも良い。
このような光学系を用いれば例えばレーザーの発振波長
が変化し1回折角が4.多少変化しても略同し光路で戻
すことができる特徴がある。
第4図に戻り偏光ビームスプリッタ−で分割された2つ
の光束のうち透過した光束は偏光プリズム12で内面反
射を繰り返した後、偏光プリズム12から出射して反射
プリズム91を介して、放射格子13上の位置M1と回
転#115に対して略点対称の位置M2に入射させてい
る。そして放射格子13に入射し回折した透過回折光の
うち特定次数の回折光な01述の反射手段82と同様の
反射手段81により同一光路を逆行させて、電波長板4
1を介して放射格子13の略同−位置M2に再回折させ
ている。従って、放射格子13より再回折された特定次
数の回折光が入射したときとは900偏光方位の異なる
直線偏光になる様反射プリズム91に再入射させている
反射プリズム91で反射した回折光は元の光路を逆行し
て再度偏光プリズム12へ入射し、偏光ビームスプリッ
タ−へ達する。
このとき透過光束も断連の反射光束と同様に偏光ビーム
スプリッタ−から反射手段81に至る特定次数の回折光
の往復光路を同一としている。そして反射手段82を介
し入射してきた回折光と重なり合わせた後、偏光プリズ
ム】2から出射させ、電波長板43を介し円偏光とし、
非偏光プリズム16へ入射させる。
非偏光プリズム16に入射した光束のうち一部は透過し
て受光素子73に入り、干渉しない参照信号を得る。非
偏光プリズム16には非偏光ビームスプリッタ−が2面
設けられており、ここで反射された光束は、互いに偏光
方位を45°ずらした偏光板61.62を介して、受光
素子71.72に入射して干渉信号を得る。前述した第
1図の実施例と同様に受光素子?1,72.73の後段
に第3図の如き電気回路を設けることにより、振幅の安
定した信号を得ることが出来る。
(発明の効果) 本発明によれば前述のように干渉しない光束による参照
信号を利用することにより光源の出力変動や回折格子の
回折効率の変動等があっても、干渉縞の明暗を計数する
際の干渉信号が不安定にならず一定とすることができる
為、常に高精度な測定が可能の変位測定装置を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系の概略図、第2図は
第1図の各受光素子からの出力信号の処理方法の説明図
、第3図は第1図の各受光素子からの出力信号の処理を
示す電気回路のブロック図、第4図は本発明をロータリ
ーエンコーダーに適用したときの一実施例の説明図、第
5図は従来の変位測定装置から得られる出力信号の説明
図である。図中1は光源、2は回折格子、31.32は
コーナーキューブ、41.42は%波長板、51.52
はビームスプリッタ−161,62は偏光板、71,7
2.73は受光素子である。 特許出願人  キャノン株式会社 気  1   回 第  2  面 第  3  回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定物体に連結した回折格子から生ずる回折光
    を互いに干渉させて、干渉縞を形成し、該干渉縞の明暗
    に対応した干渉信号を前記被測定物体の変位に関する信
    号として抽出する変位測定装置において、前記回折格子
    から生ずる回折光の強度に基づく参照信号を利用して前
    記干渉信号に含まれる誤差信号を補正する補正手段を設
    けたことを特徴とする変位測定装置。
  2. (2)前記参照信号と前記干渉信号を前記回折格子の同
    一位置から生ずる回折光を利用して得たことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の変位測定装置。
JP25993886A 1986-10-31 1986-10-31 変位測定装置 Pending JPS63115012A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25993886A JPS63115012A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 変位測定装置
GB8725143A GB2201509B (en) 1986-10-31 1987-10-27 Displacement measuring apparatus capable of forming an output signal of substantially constant amplitude
DE19873736704 DE3736704C2 (de) 1986-10-31 1987-10-29 Verstellungsmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25993886A JPS63115012A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 変位測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115012A true JPS63115012A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17341009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25993886A Pending JPS63115012A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 変位測定装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63115012A (ja)
DE (1) DE3736704C2 (ja)
GB (1) GB2201509B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119284A (ja) * 1990-10-18 1993-05-18 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 偏光装置
JP2011122946A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Canon Inc 変位測定装置、露光装置、及び精密加工機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035507A (en) * 1988-12-21 1991-07-30 Mitutoyo Corporation Grating-interference type displacement meter apparatus
DE3911880A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Radex Heraklith Verfahren zur herstellung von periklas-einkristallen
US5104225A (en) * 1991-01-25 1992-04-14 Mitutoyo Corporation Position detector and method of measuring position
GB2256476B (en) * 1991-05-30 1995-09-27 Rank Taylor Hobson Ltd Positional measurement
DE4318386C2 (de) * 1993-06-01 2002-09-19 Rohm Co Ltd Optische Encodervorrichtung zum Erfassen der Bewegung eines beweglichen Elements
DE10056605A1 (de) 2000-11-15 2002-05-23 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zur Signalauswertung einer optoelektronischen Weg-oder Winkelmeßeinrichtung sowie Verwendung eines solchen Verfahrens
DE10056604A1 (de) 2000-11-15 2002-05-23 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zur Signalauswertung einer optoelektronischen Weg-oder Winkelmeßeinrichtung sowie Verwendung eines solchen Verfahrens
DE10107582C1 (de) * 2001-02-17 2002-10-10 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronischer Winkelsensor
DE102010063253A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH444964A (de) * 1965-10-02 1967-10-15 Oerlikon Buehrle Holding Ag Anordnung zur Kompensation veränderlicher Störeinflüsse auf eine strahlungselektrische Mess- oder Steuerstrecke
DE2003492A1 (de) * 1970-01-27 1971-08-12 Leitz Ernst Gmbh Messverfahren fuer Schrittgeber zum Messen von Laengen oder Winkeln sowie Anordnungen zur Durchfuehrung dieses Messverfahrens
JPS57139607A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Hitachi Ltd Position measuring equipment
DE3316144A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Canon K.K., Tokyo Verfahren und vorrichtung zum messen des ausmasses einer bewegung
US4629886A (en) * 1983-03-23 1986-12-16 Yokogawa Hokushin Electric Corporation High resolution digital diffraction grating scale encoder
JPS59173709A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 Yokogawa Hokushin Electric Corp 物理量測定システム
JPH0624405A (ja) * 1991-12-06 1994-02-01 Kurobaa Shokuhin:Kk 包装用袋へ食品を挿入する方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119284A (ja) * 1990-10-18 1993-05-18 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 偏光装置
JP2011122946A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Canon Inc 変位測定装置、露光装置、及び精密加工機器
US8749761B2 (en) 2009-12-10 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Displacement measurement device, exposure apparatus, and working device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3736704A1 (de) 1988-05-11
GB8725143D0 (en) 1987-12-02
DE3736704C2 (de) 1995-11-23
GB2201509A (en) 1988-09-01
GB2201509B (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749761B2 (en) Displacement measurement device, exposure apparatus, and working device
US4979826A (en) Displacement measuring apparatus
JP6076589B2 (ja) 変位検出装置
KR101876816B1 (ko) 변위 검출 장치
JPH04270920A (ja) 位置検出器及び位置測定方法
JPH073344B2 (ja) エンコ−ダ−
JP2629948B2 (ja) エンコーダー
JPH0285715A (ja) エンコーダー
US6956654B2 (en) Displacement measuring device with interference grating
JPS63115012A (ja) 変位測定装置
JP4365927B2 (ja) 干渉計測装置及び格子干渉式エンコーダ
JPH01284715A (ja) エンコーダー
JPS58191907A (ja) 移動量測定方法
EP2955490B1 (en) Displacement detecting device
JP2014098619A (ja) リニアエンコーダ及びワークの加工方法
JPS63115011A (ja) 変位測定装置
JPH02298804A (ja) 干渉計測装置
JPH0462003B2 (ja)
JPH0462004B2 (ja)
JPH07117426B2 (ja) 光学式エンコーダー
JPH05126603A (ja) 格子干渉測定装置
JPH05107042A (ja) 回折格子による位置検出方法及び装置
JPS63115010A (ja) 変位測定装置
JPS6097215A (ja) 測長装置
JPH0285717A (ja) エンコーダ