JPS6297148A - 光学的情報処理装置 - Google Patents

光学的情報処理装置

Info

Publication number
JPS6297148A
JPS6297148A JP60236358A JP23635885A JPS6297148A JP S6297148 A JPS6297148 A JP S6297148A JP 60236358 A JP60236358 A JP 60236358A JP 23635885 A JP23635885 A JP 23635885A JP S6297148 A JPS6297148 A JP S6297148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
angle
light
incident
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60236358A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Wakabayashi
若林 浩樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60236358A priority Critical patent/JPS6297148A/ja
Publication of JPS6297148A publication Critical patent/JPS6297148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、情報記録媒体に光学的に記録あるいは再生
する光学的情報処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に高密度、大容量の記録再生装置として光デイスク
装置が実用化されている。そして、情報を記録媒体に記
録したり読み出したりするために、光学的情報処理装置
例えば光ピツクアップがあり。
この光ピツクアップの基本的な光学系の例を示すと第7
図の様になっている。即ち、レーザ光源例えば半導体レ
ーザ■を出射した光は、ビームスプリッタ■で分割され
た後、コリメータレンズ■によって平行光に直される。
このビームスプリッタ■で反射されずに透過した光は対
物レンズ(イ)で情報記録媒体■に集光される。この情
報記録媒体Ω上に集光された光でピットを形成し情報を
記録する。又、情報記録媒体■上のピットより情報を読
み取ることができる。
上記情報記録媒体0上に情報を記録する場合でも、再生
する場合でも情報記録媒体■が常に対物レンズ(イ)の
焦点位置になければならない、又、高密度に情報を記憶
するために、螺旋状又は同心円状に法則正しく記録した
り、規則正しく記録されたピット列を追尾するためのト
ラッキング検出も必要である。光ピツクアップには、こ
の2種類の機能を有するために焦点およびトラッキング
誤差検出方法と追尾機構を有している。
上記ビームスプリッタ■は、半導体レーザからの出射光
を情報記録媒体■に導き、がっ、その反射光を検出器0
に導くために必要であり現在2つの直角プリズム(7□
)、(7□)をはり合わせたキューブ型のものが多く使
われている。2つのプリズム(7□)、 (72)の間
には多層膜が蒸着されており、この構成を変える事によ
り、透過率と反射率を任意に設定する事ができる。
キューブ型ビームスプリッタにレーザー光が入射した場
合、ビームスプリッタの表面で入射光の4〜8%が反射
され、ビームスプリッタから光が出る場合も同様に4〜
8%の光が反射されてしまう、この反射が信号の検出に
悪影響を及ぼし、また反射により効率が下がるので、第
8図の様に、直角プリズム(20)、 (21)の最低
3面(22)、 (23)。
(24)に反射防止膜(25)、 (26)、 (27
)をほどこさなければならない。したがって、キューブ
型ビームスプリッタは、W−フミラーの働きをさせるた
めの多層膜(28)と3面あるいは4面の反射防止膜(
25)、 (26)、 (27)の蒸着、およびプリズ
ム(20) 。
(21)の接着を行なりねばならず、またプリズム自体
も加工・研磨に技術を要するので1作成するのに時間が
かかり、価格は高くなる。
この様な問題点があるため、キューブ型ビームスプリッ
タfに代え、平板型のビームスプリッタを用いることが
、例えば特願昭59−77589号で提案されている。
平板型ビームスプリッタは第9図の様に平板型基板(3
0)の表面にハーフミラ−の働きをもたせるための誘電
体多層膜(31)を、また裏面には反射防止膜(32)
がほどこされている、収束光或は拡散光中に平板型ビー
ムスプリッタが配置された場合、入射角が0°とはなら
ないので、裏面に反射防止膜がない場合は入射光の偏光
状態により裏面での反射率が異なり、入射光と透過光と
では、偏光状態が変わってくる。また、入射面に対して
垂直に振動する偏光成分(S成分)は垂直入射のときに
比べ、かなり多くの裏面反射が生じてしまう。一般に入
射角をθ、基板の屈折率を15とすると、S成分、P成
分(入射面に対して平行に振動する偏光成分)の裏面に
おける強度反射率Rs8.1″“′(ツエ、。) sin” (φ−θ) R’ = 5in2(φ十〇) tan2(φ−θ) R’ = tan2($ + 8 ) sinθ (ただし、φ=sin−’ ()  )g で表わされる。
第10図にnsが1.51のときの入射角と裏面におけ
る反射率との関係を表す。特に、S偏光成分は入射角が
大きくなるにしたがい垂直入射の場合に比べ裏面での反
射率がかなり大きくなってくる。たとえば45°入射で
はS成分は10%近くも反射されてしまい1反射防止膜
が必要となる。
また、裏面に反射防止膜を形成する際、裏面のハーフミ
ラ−面に反射防止膜を形成する材料が付着してしまい、
性能を劣下させる恐れもある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、裏面反射が生じない様に、平板ビーム
スジ1人ツタを配置することにより、反射防止膜を設け
ない平板ビームスプリッタの使用を可能にして、低価格
な光学的情報処理装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、特に入射光の偏光成分がP成分となる様にし
てS成分の反射の影響をなくし、かつ入射角がブリュー
スター角とほぼ等しくなる様に平板ビームスプリッタを
配置したもので、平板ビームスプリッタの裏面に反射防
止膜をほどこさなくても、裏面反射を防ぐことが可能と
なる。
〔発明の実施例〕
以下実施例を示す図面を参照して、本発明の詳細な説明
する。
この発明は第1図に示す様に構成され、従来例と同一箇
所は同一符号を付すことにする。即ち半導体レーザ■か
らの出射光は、ブリュースター角に近い角度でビームス
プリッタ■に入射する。この場合、ビームスプリッタ■
への入射光がP偏光成分となる様にビームスプリッタを
配置するか、あるいは半導体レーザ■を調整する。ビー
ムスプリッタ■は、平板型基板の一方の主面に誘電体多
層膜が被着されてハーフミラ−面を構成しているが、第
9図に示す従来技術と異なり、他方の主面には反射防止
膜は形成されていない。
入射光はブリュースター角にほぼ近い角度で入射してい
るため、誘電体多層膜でなるハーフミラ−面以外の面に
おける反射率はほとんどOに近くなり、入射光のほとん
どが効率よく、ビームスプリッタ■で分割され、信号検
出に悪影響を及ぼす裏面反射は生じない、ビームスプリ
ッタ■で分割された光は、コリメータレンズ■で平行光
となり、対物レンズ(イ)で情報記録媒体■上に集光さ
れ情報の記録あるいは読み取りを行なう、一方、読み取
られた信号は、光路を逆行し、ビームスプリッタ■によ
り検出系0に導かれる。この際も、ビームスプリッタ■
にブリュースター角にほぼ近い角度で入射するため裏面
反射は生じない。
第1図はビームスプリッタ■からの透過光を対物レンズ
(イ)に導いているが、第2図の様にビームスプリッタ
■で反射された光を対物レンズ(6)に導く光学系でも
、同様に裏面反射を防ぐことができる。
たとえばビームスプリッタ■の基板としてBK7光学ガ
ラス(780nmの波長に対して屈折率1.51)を用
いると、ブリュースター角は56.5” となり。
入射角が56.5°となる様にビームスプリッタを配置
すれば裏面反射をなくすことが可能となる。この場合入
射光は拡散光であるが、48°〜63″の範囲内に入射
光があれば反射率を0.5%以下にすることができ、反
射防止膜を設けた場合と同等あるいはそれ以上の効果を
得ることができる。第3図は、P偏光成分の入射光の入
射角と反射率の関係をn=1.51の場合について示し
たものである。ブリュースター角に近い広い範囲の入射
角で、垂直入射の場合の反射率(4,1%)よりかなり
小さい反射率を得ることができる。なお、実用的には反
射率が1%以下になると入射角に設定することが好まし
い。
また、基板の屈折率が1.51以外の場合でも同様にブ
リュースター角を含む広い範囲の入射角で反射防止膜を
設けた場合と同等、あるいはそれ以上の効果を得ること
ができる。第4図は、平板型基板の屈折率N3が、  
1.4 < NS < 1.8の場合のブリュースター
角を示したものである。なお、本発明においては、例え
ば1.4 < NS < 1.8の場合、入射角θが4
0@<  θ <70°において良好なビームスプリッ
タとしての特性が得られる。
〔発明の他の実施例〕
第5図および第6図は、本発明の他の実施例を示したも
ので、上記実施例と同様効果が得られる。
即ち、上記実施例では、ビームスプリッタへの入射光は
拡散光であったため、入射光すべてをブリュースター角
で入射させることは不可能である。
そこで、入射光が平行光となる様な位置にビームスプリ
ッタ■を配置すると、入射光すべてを、ブリュースター
角で入射させることができるので、裏面での反射率を極
めて小さくすることが可能となる。この実施例の場合も
、上述の実施例と同じ様にビームスプリッタ■からの透
過光を、対物レンズ(イ)に導く場合と反射光を対物レ
ンズ(イ)に導く場合とで、相方とも同等の効果を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば1反射防止膜をほどこさなくてもビーム
スプリッタの裏面反射を防ぐことができ、光ピツクアッ
プヘッドの低価格化が可能となる。
また、反射防止膜形成が不要であり、ハーフミラ−面に
反射防止筒形成物質が付着してビームスプリッタの性能
を低下させることもなくなり、ビームスプリッタ自体の
性能を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる光学的情報処理装置(
光ピツクアップ)を示す構成図、第2図は他の実施例を
示す図、第3図は基板の屈折率が1.51の場合の入射
角と裏面での反射率の関係を示す図、第4図は基板の屈
折率とブリュースター角との関係を示す図、第5図及び
第6図はそれぞれ本発明の他の実施例にかかる光学的情
報処理装置(光ピツクアップ)を示す構成図、第7図は
従来技術の一例を示す構成図、第8図はキューブ型ビー
ムスプリッタの外形図、第9図は従来技術の平板型ビー
ムスプリッタの外形図、第10図は基板の屈折率が1.
51の場合の入射角とS偏光成分及びP偏光成分それぞ
れの反射率の関係を示す図である。 ■・・・半導体レーザ、      ■・・・コリメー
タレンズ■・・・平板型ビームスプリッタ、(イ)・・
・対物レンズ■・・・情報記録媒体、     (0・
・・光検出器■・・・キューブ型ビームスプリッタ。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  大胡典夫 第1図 第2図 θ  lρ  2θ 3ρ td)Sθ 乙1)  7
0  ?θ 90X41六〇(友) 第3図 54= 5556575? S’? 6θ乙I又財色 
5 (&) 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、この光源からの光束を情報記録担体の記
    録面へ焦点を結ぶ対物レンズを含む光学系と、前記対物
    レンズを前記情報記録担体のフォーカス方向及びトラッ
    キング方向に駆動する可動部とを少なくとも具備する光
    学的情報処理装置において、平板型基板の一主面上に誘
    電体多層膜を形成してなるビームスプリッタを備え、ビ
    ームスプリッタへの入射光が入射面に平行な振動方向を
    もつ偏光(P成分)であり、かつ入射角θがブリュース
    ター角θ_Bと等しいか、あるいはブリュースター角に
    近くなる様に配置されていることを特徴とする光学的情
    報処理装置。
  2. (2)前記平板型基板の他の主面上には反射防止膜が形
    成されていないことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学的情報処理装置。
  3. (3)前記平板型基板の屈折率をN_Sとしたとき、1
    .4<N_S<1.8の場合において、 40°<θ<70° としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    学的情報処理装置。
  4. (4)前記ビームスプリッタを、入射光が拡散光となる
    位置に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学的情報処理装置。
  5. (5)前記ビームスプリッタを、入射光が平行光となる
    位置に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学的情報処理装置
JP60236358A 1985-10-24 1985-10-24 光学的情報処理装置 Pending JPS6297148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236358A JPS6297148A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 光学的情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236358A JPS6297148A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 光学的情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297148A true JPS6297148A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16999612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236358A Pending JPS6297148A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 光学的情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078291A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置
WO2009078250A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078291A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置
WO2009078250A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797868A (en) Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
JP3167066B2 (ja) 光記録再生装置
KR950001875B1 (ko) 반도체 레이저 장치
US6125091A (en) Optical pickup apparatus for use with various types of optical disks
JPH08212594A (ja) 光ピックアップ装置
JP3439903B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPS6297148A (ja) 光学的情報処理装置
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
JPS60234247A (ja) 光ヘツド
US6343059B1 (en) Reading-writing pickup head
JPS63255830A (ja) 光学的情報再生装置
JP2869318B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3533813B2 (ja) 受発光素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JPS6273445A (ja) 光学ヘツド
JPS6129430A (ja) 光学的情報処理装置
JPH11250485A (ja) 光ピックアップ装置
JPS59185045A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS60140553A (ja) 光ピツクアツプ
JPH01271929A (ja) 光ヘッド
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPS60211643A (ja) 光学式情報記録再生方式及びその装置
JPH05234173A (ja) 光ディスク装置
JPS5954054A (ja) 磁気光学ヘツド
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置