JPS627374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627374B2
JPS627374B2 JP54051682A JP5168279A JPS627374B2 JP S627374 B2 JPS627374 B2 JP S627374B2 JP 54051682 A JP54051682 A JP 54051682A JP 5168279 A JP5168279 A JP 5168279A JP S627374 B2 JPS627374 B2 JP S627374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
engine
sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146246A (en
Inventor
Toshio Kondo
Akio Kobayashi
Tomomi Sakaeno
Naomi Fukue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5168279A priority Critical patent/JPS55146246A/ja
Priority to US06/127,545 priority patent/US4321903A/en
Publication of JPS55146246A publication Critical patent/JPS55146246A/ja
Publication of JPS627374B2 publication Critical patent/JPS627374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用等エンジンの排気ガス中に設
置された空燃比センサによつて空燃比を所定空燃
比に帰還制御を行なう方法に関する。
酸化還元触媒を用いた空燃比帰還制御において
は制御後の空燃比の中心値つまり制御中心空燃比
を第1図に示すような酸化還元触媒の要求する理
論空燃比近傍の極めて狭い空燃比範囲に制御する
必要がある。
しかるにこの制御中心空燃比は空燃比センサの
特性に影響され、空燃比センサの特性の差により
排気ガス排出成分特性が大きく左右される。
制御中心空燃比に影響する空燃比センサの特性
としては第2図に示すような空燃比に対するステ
ツプ的出力特性(以下静特性という)と、空燃比
が所定(理論)空燃比を境として濃い方(リツ
チ)から薄い方(リーン)へ又はその逆方向へ変
化していつたときのセンサ出力の応答遅れに差が
あるという特性(以下動特性という)とが挙げら
れる。これらの特性はセンサ毎又はその使用状態
で差があり、そのため制御中心空燃比にも差を生
じその結果センサ又はその使用状態で排気ガス排
出成分特性にばらつきを生じる。
本発明者の考察によれば、空燃比が所定空燃比
以上(リーン)が以下(リツチ)かを比較判別す
る比較回路の比較電圧(所定空燃比に対応)を境
として空燃比センサの出力が変化するがこの出力
特性(静特性)は空燃比センサが必要なだけ暖機
されていればセンサ又はその使用状態によつてそ
れ程多くの差はなく、制御中心空燃比をばらつか
せる原因は上述の動特性による所が大きいことが
判つた。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、エン
ジンの排気ガス成分により空燃比を検出する空燃
比センサと、この空燃比センサの出力電圧と所定
空燃比に対応する所定値とを比較し空燃比が所定
空燃比以上か否かを判別する比較手段とを有し、
この比較手段の出力信号を積分処理し、少なくと
もこの積分処理した補正信号に基づいて空燃比を
帰還制御する方法であつて、エンジンの所定の時
期に任意の期間だけ前記帰還制御を停止しかつ前
記積分処理した補正信号の平均値にて空燃比を制
御すること、制御空燃比の中心値を変化させる要
因をこの帰還制御停止期間における前記比較手段
からの出力信号によつて修正することを特徴とし
ており、空燃比センサ毎の検出応答遅れのばらつ
きを補償して制御空燃比の中心値を目標とする空
燃比近傍に精度よく制御できるようにすることを
目的としている。
本発明でいう制御空燃比の中心値を変化させる
要因とは、上記比較手段の信号が反転する時期を
遅延させる遅延時間であり、また他には例えば上
記積分処理における積分時定数や、この積分処理
にて得られる補正信号に加算若しくは減算するい
わゆるスキツプ量などである。
以下本発明を図に示す一実施例につき説明す
る。第3図は第1実施例を示すもので、エンジン
1は自動車に積載される公知の4サイクル火花点
火式エンジンで、燃焼用空気をエアクリーナ2、
吸気管3、スロツトル弁4を経て吸入する。また
燃料は図示しない燃料系から各気筒に対応して設
けられた電磁式燃料噴射弁5を介して供給され
る。燃焼後の排気ガスは排気マニホールド6、排
気管7、酸化還元触媒を内蔵する三元触媒コンバ
ータ8等を経て大気に放出される。吸気管3には
エンジン1に吸入される吸気量を検出し、吸気量
に応じたアナログ電圧を出力するポテンシヨメー
タ式吸気量センサ11及びエンジン1に吸入され
る空気の温度を検出し、吸気温に応じたアナログ
電圧(アナログ検出信号)を出力するサーミスタ
式吸気温センサ12が設置されている。また、エ
ンジン1には冷却水温を検出し、冷却水温に応じ
たアナログ電圧(アナログ検出信号)を出力する
サーミスタ式水温センサ13が設置されており、
さらに排気マニホールド6には排気ガス中の酸素
濃度から空燃比を検出する空燃比センサ14が設
置されている。回転速度(数)センサ15は、エ
ンジン1のクランク軸の回転速度を検出し、回転
速度に応じた周波数のパルス信号を出力する。こ
の回転速度(数)センサ15としては例えば点火
装置の点火コイルを用いればよく、点火コイルの
一次側端子からの点火パルス信号を回転速度信号
とすればよい。制御回路20は、各センサ11〜
15の検出信号に基いて燃料噴射量を演算する回
路で、電磁式燃料噴射弁5の開弁時間を制御する
ことにより燃料噴射量を調整する。
第4図により制御回路20について説明する。
100は燃料噴射量を演算するマイクロプロセツ
サCPUである。101は回転数カウンタで回転
速度(数)センサ15からの信号よりエンジン回
転数をカウントする回転数カウンタである。また
この回転数カウンタ101はエンジン回転に同期
して割り込み制御部102に割り込み指令信号を
送る。割り込み制御部102はこの信号を受ける
と、コモンバス150を通じてマイクロプロセツ
サ100に割り込み信号を出力する。103はデ
ジタル入力ポートで空燃比センサ14の端子出力
と所定(理論)空燃比に対応する比較電圧とを比
較し空燃比が所定空燃比以上(リーン)か以下
(リツチ)かを判別する公知の比較回路14Aの
信号や図示しないスタータの作動をオンオフする
スタータスイツチ16からのスタータ信号等のデ
ジタル信号をマイクロプロセツサ100に伝達す
る。104はアナログマルチプレクサとA―D変
換器から成るアナログ入力ポートで吸気量センサ
11、吸気温センサ12、冷却水温13からの各
信号をA―D変換して順次マイクロプロセツサ1
00に続み込ませる機能を持つ。これら各ユニツ
ト101,102,103,104の出力情報は
コモンパス150を通してマイクロプロセツサ1
00に伝達される。105は電源回路で後述する
RAM107に電源を供給する。17はバツテ
リ、18はキースイツチであるが電源回路105
はキースイツチ18を通さず直接、バツテリー1
7に接続されている。よつて後述するRAM10
7はキースイツチ18に関係無く常時電源が印加
されている。106も電源回路であるがキースイ
ツチ18を通してバツテリー17に接続されてい
る。電源回路106は後述するRAM107以外
の部分に電源を供給する。107はプログラム動
作中一時使用される一時記憶ユニツトRAMであ
るが前述の様にキースイツチ18に関係なく常時
電源が印加されキースイツチ18をOFFにして
機関の運転を停止しても記憶内容が消失しない構
成となつていて不揮発性メモリをなす。108は
プログラムや各種の定数等を記憶しておく読み出
し専用メモリROMである。109はレジスタを
含む燃料噴射時間制御用カウンタでダウンカウン
タより成り、マイクロプロセツサCPU100で
演算された電磁式燃料噴射弁5の開弁時間つまり
燃料噴射量を表すデジタル信号を実際の電磁式燃
料噴射弁5の開弁時間を与えるパルス時間幅のパ
ルス信号に変換する。110は電磁式燃料噴射弁
5を駆動する電力増幅部である。111はタイマ
ーで経過時間を測定しCPU100に伝達する。
回転数カウンタ101は回転数センサ15の出
力によりエンジン1回転に1回エンジン回転数を
測定し、その測定の終了時に割り込み制御部10
2に割り込み指令信号を供給する。割り込み制御
部102はその信号から割り込み信号を発生し、
マイクロプロセツサ100に燃料噴射量の演算を
行なう割り込み処理ルーチンを実行させる。
第5図はマイクロプロセツサ100の概略フロ
ーチヤートを示すものでこのフローチヤートに基
づきマイクロプロセツサ100の機能を説明する
と共に構成全体の作動をも説明する。キースイツ
チ18並びにスタータスイツチ16がONしてエ
ンジンが始動されると第1ステツプ1000のス
タートにてメインルーチンの演算処理が開始され
ステツプ1001にて初期化の処理が実行され、
ステツプ1002においてアナログ入力ポート1
04からの冷却水温、吸気温に応じたデジタル値
を読み込む。ステツプ1003ではその結果より
補正量K1を演算し、結果をRAM107に格納す
る。ステツプ1004ではデジタル入力ポートよ
り空燃比センサ14の信号を処理する比較回路1
4Aの信号を入力し、タイマー111による経過
時間の関数として後述する補正量K2を増減しこ
の補正量K2つまり積分処理情報をRAM107に
格納する。第6図はこの積分処理情報としての補
正量K2を増減するつまり積分する処理ステツプ
1004の詳細なフローチヤートである。まずス
テツプ700では空燃比検出器が活性状態となつ
ているかどうか、または冷却水温等から空燃比の
帰還制御ができるか否かを判定し、帰還制御でき
ない時つまりオープンループの時はステツプ70
1に進み補正量K2をK2=1とし、ステツプ70
9に進む、帰還制御できる場合はステツプ702
に進む。ステツプ702ではエンジン状態が定常
か否かつまり一定状態を維持しているか否かを判
断する。定常とみなし得る条件は種々設定できる
がこの場合はエンジンの吸入空気量の時間変化、
即ち、時刻tと時刻(t−△t)の間における吸
入空気量の変化が少ないことで判断している。す
なわち Q(t)−Q(t−△t)△Q0(Q:吸入空
気量、△Q0:設定値)の場合定常とみなしてい
る。定常でない場合はステツプ703に進み前回
の空燃比判別(ステツプ704)から所定時間△
t3経過したか否か判断する。経過していない時は
処理ステツプ1004を終了する。△t3時間経過
した場合ステツプ704で比較回路14Aの判別
出力により空燃比が所定空燃比以下(リツチ)か
否(リーン)かを判定する。リツチのときはステ
ツプ705に進み空燃比がリツチに反転してから
後で詳述する遅延時間TD経過したか否かを判定
し、TD時間経過したときはステツプ707に進
み前回の計算で求めた補正量K2を所定値△Kだ
け減算し、つまり空燃比がリーン側になるよう補
正量K2の演算を行なう。TD時間経過していない
ときはステツプ708に進み補正量K2に△Kを
加算する処理を継続し、従つて空燃比リツチ側に
なるよう補正量K2の演算を行なうため遅延時間
Dが大きいと制御空燃比の中心値つまり制御中
心空燃比はリツチ側に、遅延時間TDが小さいと
制御中心空燃比がリーン側に調整されることにな
る。ステツプ704にて空燃比がリーンと判定し
たときはステツプ706に進み、空燃比がリーン
に反転してから一定な遅延時間TD0経過したか否
かを判定する。一定時間TD0経過したときはステ
ツプ708に進み補正量K2に△Kを加算し、空
燃比がリツチ側になるよう補正量K2の演算を行
なう。一定時間TD0経過していないときはステツ
プ707に進み補正量K2を△Kだけ減算する処
理を継続する。ステツプ707及び708におけ
る補正量K2の積分処理の計算後はステツプ70
9に進み計算後のK2をRAM107に格納し、こ
の処理ステツプ1004を終了する。前述のステ
ツプ702にてエンジン状態が定常と判定したと
きつまり吸入空気量の変化率が小さいときはステ
ツプ710に進み、ステツプ702で定常状態が
判別されてから所定時間△t1経過したか否かを判
定する。△t1時間経過していないときは前述のス
テツプ703に移る。△t1時間経過しているとき
はステツプ711に進む。ステツプ711では
RAM107に記憶しておく△t1時間内の回数分
の各補正量K2の平均値K2meanを計算する。なお
平均値K2meanとしては他にも例えばK2の最大値
最小値の中間値でもよい。次のステツプ712で
はステツプ709でRAM107に格納すべきK2
の該当番地のK2をK2meanに書き換える。次のス
テツプ713ではステツプ702と同様エンジン
状態が定常か否かを判定する。定常の場合はステ
ツプ714に進み、ステツプ713で定常状態が
判別されてから所定時間△t2経過したか否かを判
定し、経過していないときはステツプ713に戻
りこの両ステツプ713,714の処理をくり返
えす。△t2時間経過したときは次のステツプ71
5に進む。ステツプ713で定常でないと判定し
たときは前述のステツプ703に移る。即ちこの
ステツプ713,714ではエンジン状態が△t2
時間定常であるなら、この△t2時間だけ後述の割
り込み処理ルーチン1010のステツプ1015
における噴射量の補正計算の際、補正量K2とし
て平均値K2meanを用いて計算させるため結果的
には空燃比をK2meanに対応する一定値に△t2
間だけ保持することになる。そして△t2時間エン
ジンが定常状態を維持しない場合は前記ステツプ
703以下の処理によつて補正量K2の積分処理
を実行し補正量K2による噴射量の補正計算つま
りは空燃比の帰還制御を再開する。ステツプ71
4で△t2時間経過したと判定したときは(つまり
空燃比を平均値K2meanに対応する一定値に△t2
時間保持したときはステツプ715に進み、空燃
比がリツチかリーンかを判定する。リツチのとき
はステツプ716に進み、比較回路14Aの信号
(つまり空燃比)がリツチからリーンに反転する
時期を遅延させる前述の遅延時間TDを△TDだけ
減算する。即ちエンジンの定常状態で補正量K2
の平均値K2meanに対応する値の空燃比に空燃比
が△t2時間だけ保持され、この△t2時間後の空燃
比センサの出力つまり制御された空燃比が所定空
燃比よりリツチがリーンかを判定し、リツチのと
きは遅延時間TDを減少させていき、制御中心空
燃比がリーン側に補正されていき、所定空燃比に
近づくよう調整され、従つて空燃比センサ毎の検
出応答遅れのばらつき(動特性)による制御中心
空燃比のばらつきを補償する。ステツプ715に
て制御空燃比がリーンと判定されたときはステツ
プ717に進み、遅延時間TDに△TDだけ加算
し、制御中心空燃比をリツチ側に補正するよう働
く。ステツプ716又は717の処理が終るとス
テツプ718に進み、遅延時間TDが零より大き
いか否かを判定し、小さいときはステツプ719
に進んでTD=0とする。ステツプ718でTD
零より大きいときまたはステツプ719の処理が
終るとステツプ720に進み、TDをRAM107
に格納し、次に前述のステツプ703に戻り前述
の処理を行なう。RAM107に格納した遅延時
間TDはステツプ705の処理の際読み出され使
用される。
なおステツプ1001の初期化の処理は次のこ
とをも実行する。すなわち車両の車検や修理の時
にバツテリをはずすことがある。このためRAM
107に格納された遅延時間TDがこわれて無意
味な値になることがある。よつてバツテリがはず
れたかどうかを検出するために通常RAM107
の特定の番地に、予め決められたパターンの定数
を入れておく。プログラムが起動した時にこの定
数の値がこわれているか否かつまり誤つた値であ
るか否かを判別し、誤つた値であるならバツテリ
ーがはずされたものとして、遅延時間TDの値を
予め設定された値にイニシヤライズし、前記決め
られたパターンの定数を再設定する。次回の起動
時にパターン定数がこわれていなかつたらTD
イニシヤライズは行わない。
通常は1002〜1004のメインルーチンの
処理を制御プログラムに従つてくり返し実行す
る。割り込み制御部102からの燃料噴射量演算
の割り込み信号が入力されると、マイクロプロセ
ツサ100はメインルーチンの処理中であつても
直ちにその処理を中断しステツプ1010の割り
込み処理ルーチンに移る。ステツプ1011では
回転数カウンタ101からのエンジン回転数Nを
表わす信号を取り込み、次にステツプ1012に
てアナログ入力ポート104から吸入空気量(吸
気量)Qを表わす信号を取り込み、次にステツプ
1013では吸気量Qをメインルーチンのステツ
プ1004での補正量K2の演算処理における定
常状態検出のためのパラメータとして使用するた
めにRAM107に格納する。次にステツプ10
14にてエンジン回転数Nと吸入空気量Qから決
まる基本的な燃料噴射量(つまり電磁式燃料噴射
弁5の噴射時間幅t)を計算する。計算式はt=
F×Q/N(F:定数)である。次にステツプ101 5ではメインルーチンで求めた燃料噴射用の各補
正量K1,K2をRAM107から読み出し空燃比を
決定する噴射量(噴射時間幅)の補正計算を行
う。噴射時間幅Tの計算式はT=t×K1×K2
ある。次にステツプ1016にて補正計算した燃
量噴射量のデータをカウンタ109にセツトす
る。次にステツプ1017に進みメインルーチン
に復帰する。メインルーチンに復帰する際は割り
込み処理で中断したときの処理ステツプに戻る。
マイクロプロセツサ100の概略の機能は以上
の通りである。
以上の実施例では第6図に示す積分処理補正量
K2の演算処理にあたつてステツプ710,71
4並びに703の処理の際それぞれ所定時間△
t1,△t2,△t3経過したか否かの判定をしたが、
所定のエンジン回転数△N1,△N2,△N3だけエ
ンジンが回転したか(つまり△N1,△N2,△N3
に相当する時間経過したか)否かを判定するよう
にしてもよい。
また上記実施例では制御空燃比の中心値を変化
させる要因としての遅延時間TDはエンジン状態
に関係なく算出するものであつたが、エンジン運
転状態に対応させて例えば吸入空気量Qとエンジ
ン回転数Nとで区分けして公知の如くマツプを形
成し各状態毎にこのTDを算出し記憶更新するこ
とも可能である。
また上記実施例では制御空燃比の中心値を変化
させる要因として比較回路14Aの信号が反転す
る時期を遅延させるための遅延時間TDを算出し
修正してくようにしたが、他に例えば積分処理に
おける時定数つまり補正量K2の加減算量△K若
しくは時間△t3を修正するようにしてもよいし、
積分処理した補正量K2に別の補正量K3加算若し
くは減算するようにしこの別の補正量K3を修正
するようにしてもよい。
また上記実施例では帰還制御を停止して補正量
K2の平均値K2meanに空燃比を制御し、このとき
の空燃比がリツチかリーンかを判定し遅延時間T
Dを修正するようにしたものであつたが、この補
正量K2の平均値K2meanに所定量△K2meanを加
算若しくは減算し、このK2mean+(±△
K2mean)の値に空燃比を制御し、遅延時間TD
を修正することも可能でこの場合は制御空燃比の
中心値を所定(理論)空燃比から△K2meanに相
当する値だけずらせた空燃比に制御できる。
また上記実施例では空燃比の制御を電子制御燃
料噴射における噴射量の補正量を修正することで
行なつたものを示したが、気化器における燃料供
給量或いは気化器をバイパスする空気量、更には
エンジン排気系に供給する2次空気の量の補正量
を修正することで空燃比の制御を行なうものにつ
いても勿論適用できる。
以上述べてきたように本発明では、エンジンの
排気ガス成分により空燃比を検出する空燃比セン
サと、この空燃比センサの出力電圧と所定空燃比
に対応する所定値とを比較し空燃比が所定空燃比
以上か否かを判別する比較手段とを有し、この比
較手段の出力信号を積分処理し、少なくともこの
積分処理した補正信号に基づいて空燃比を帰還制
御する方法であつて、エンジンの所定の時期に任
意の期間だけ前記帰還制御を停止しかつ前記積分
処理した補正信号の平均値にて空燃比を制御する
こと、制御空燃比の中心値を変化させる要因をこ
の帰還制御停止期間における前記比較手段からの
出力信号によつて修正することを特徴としてお
り、空燃比センサ毎の検出応答遅れのばらつきを
補償して制御空燃比の中心値を目標とする空燃比
の近傍に精度よく制御できるという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化還元触媒の浄化率特性図、第2図
は空燃比センサの出力特性(静特性)図、第3図
は本発明の一実施例を示す構成図、第4図は第3
図に示す制御回路のブロツク図、第5図は第4図
に示すマイクロプロセツサの概略フローチヤー
ト、第6図は第5図に示すステツプ1004の詳
細なフローチヤートである。 1……エンジン、14……空燃比センサ、14
A……比較回路、20……制御回路、100……
マイクロプロセツサ(CPU)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの排気ガス成分により空燃比を検出
    する空燃比センサと、この空燃比センサの出力信
    号と所定空燃比に対応する設定値とを比較し空燃
    比が所定空燃比以上か否かを判別する比較手段
    と、この比較手段の信号出力を積分処理する積分
    手段とを有し、少なくともこの積分処理した補正
    信号に基づいて空燃比を帰還制御する方法であつ
    て、エンジンの所定の時期に任意の期間だけ前記
    帰還制御を停止しかつ前記積分処理した補正信号
    の平均値にて空燃比を制御すること、および制御
    空燃比の中心値を変化させる要因をこの帰還制御
    停止期間における前記比較手段からの出力信号に
    よつて修正することを特徴とする空燃比帰還制御
    方法。 2 前記要因は前記比較手段の出力信号が反転す
    る時期を遅延させる遅延時間であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の空燃比帰還制御
    方法。
JP5168279A 1979-04-26 1979-04-26 Method of air fuel ratio feedback controlling Granted JPS55146246A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5168279A JPS55146246A (en) 1979-04-26 1979-04-26 Method of air fuel ratio feedback controlling
US06/127,545 US4321903A (en) 1979-04-26 1980-03-06 Method of feedback controlling air-fuel ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5168279A JPS55146246A (en) 1979-04-26 1979-04-26 Method of air fuel ratio feedback controlling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146246A JPS55146246A (en) 1980-11-14
JPS627374B2 true JPS627374B2 (ja) 1987-02-17

Family

ID=12893646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5168279A Granted JPS55146246A (en) 1979-04-26 1979-04-26 Method of air fuel ratio feedback controlling

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4321903A (ja)
JP (1) JPS55146246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10612941B2 (en) 2014-07-02 2020-04-07 Continental Automotive Gmbh Sensor for detecting a position of an actuator

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654936A (en) * 1979-10-10 1981-05-15 Nippon Denso Co Ltd Control method for air-fuel ratio
JPS56159544A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Toyota Motor Corp Air to fuel ratio control system for internal-combustion engine
JPS5744752A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Toyota Motor Corp Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine
JPS5770934A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control method
JPS57122135A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Toyota Motor Corp Air fuel ratio control method
JPS57188745A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control method
JPS622048Y2 (ja) * 1981-05-21 1987-01-19
JPS5827857A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御方法
JPS5877150A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPS58124041A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nippon Denso Co Ltd 車両用空燃比制御装置
JPS58150039A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Toyota Motor Corp 電子制御機関の空燃比の学習制御方法
JPS58217749A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの特定運転状態時の燃料供給制御方法
JPS5925055A (ja) * 1982-08-03 1984-02-08 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS59108867A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の制御方法
JPS59138738A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御方法
JPS601343A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS60153438A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御方法
JP2690482B2 (ja) * 1985-10-05 1997-12-10 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62103437A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS6441637A (en) * 1987-08-08 1989-02-13 Mitsubishi Electric Corp Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP2002180876A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311234A (en) * 1976-07-13 1978-02-01 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controlling apparatus
US4235204A (en) * 1979-04-02 1980-11-25 General Motors Corporation Fuel control with learning capability for motor vehicle combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10612941B2 (en) 2014-07-02 2020-04-07 Continental Automotive Gmbh Sensor for detecting a position of an actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146246A (en) 1980-11-14
US4321903A (en) 1982-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627374B2 (ja)
US4348727A (en) Air-fuel ratio control apparatus
US4345561A (en) Air-fuel ratio control method and its apparatus
US4319451A (en) Method for preventing overheating of an exhaust purifying device
JPS6335825B2 (ja)
JPS6228299B2 (ja)
JPH0522061B2 (ja)
JPS6212382B2 (ja)
JPS6256339B2 (ja)
JPS6313014B2 (ja)
JPH0237147A (ja) 空燃比制御装置
JPH065047B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS5830445A (ja) 空燃比制御方法
JPS5813130A (ja) 空燃比制御方法
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6313013B2 (ja)
JPH0437260B2 (ja)
JPS6345500B2 (ja)
JPS58217745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0214534B2 (ja)
JPS6035148A (ja) 空燃比制御方法
JPH0248728B2 (ja)
JPS62139943A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6090949A (ja) 空燃比制御装置
JPH0131020B2 (ja)