JPS6264631A - エンジン始動制御装置 - Google Patents

エンジン始動制御装置

Info

Publication number
JPS6264631A
JPS6264631A JP20385585A JP20385585A JPS6264631A JP S6264631 A JPS6264631 A JP S6264631A JP 20385585 A JP20385585 A JP 20385585A JP 20385585 A JP20385585 A JP 20385585A JP S6264631 A JPS6264631 A JP S6264631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
switch
engine
starter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20385585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Mitake
三武 良光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP20385585A priority Critical patent/JPS6264631A/ja
Publication of JPS6264631A publication Critical patent/JPS6264631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/103Clutch pedal position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ある条件が満たされないとエンジンを始動す
ることができないようにしたエンジン始動制御装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、ある条件が満たされないとエンジンを始動するこ
とができないような制御を行う装置がある。
そのような装置の中で、例えば、第6図に示すような装
置が知られている。
この従来のエンジン始動制御装置は、エンジン(図示省
略)を始動させるスタータモータ01と、投入により前
記スタータモータ01を駆動させるスタータスイッチ0
2と、クラッチペダル03の踏込操作が行なわれるとク
ラ・ンチ断信号Oaを出力するクラッチスイッチ04と
、が制御回路05に接続され、該制御回路05により、
クラ・ンチ断信号Oaが入力されたときをスタート適状
態とし、このときに限り、スタータスイッチ02を投入
するとスタータモータ01が駆動するよう制御されるも
のであった・ 従って、クラッチペダル03の踏込操作をクラッチが確
実に切れるまで行なわれずにクラッチが接続した状態で
あるスタート不適状態では、スタータスイッチ02を投
入してもスタータモータO1は駆動されず、それにより
、もしトランスミ2ションのギヤが噛み合った状態であ
っても。
スタータモータ01の駆動力によっていきなり車両が発
進してしまうといったことがないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のエンジン始動制御装置
にあってはクラッチが切れている状態、すなわち、クラ
ッチスイッチ状態をモニタするモニタ手段(クラッチ作
動表示装置)を備えていなかったために以下に述べる問
題点があった。
(イ) 例えば、クラッチ踏込操作の踏込量が不足して
クラッチ踏込操作を行なっているにもかかわらず、クラ
ッチスイッチが開いたままでクラッチ断信号が出力され
ていない場合、スタート適状774でないからスタータ
スイッチを投入してもエンジンは始動されないが、運転
者にはその原因が何であるか解らないことがある。
また、このエンジン始動制御装置を知らない人が始動さ
せようとして始動しなかった場合にも、その始動しない
原因が何であるか解らないことがある。
(ロ)  クラッチスイッチに、例えば「マイクロスイ
・ンチの応用(昭和38年9月5日発行 発行所 日刊
工業新聞社)」の第7頁に記載されているような閉じた
ときに“カチッ”と音がするスイッチを用い、その“カ
チッ”という音によりクラッチ断信号が出力されるだけ
のクラッチ踏込操作が行なわれたことを知ることができ
るようにした場合、始動の際のクラッチスイッチの開閉
が行なわれたことが解らないことによる不都合は解消で
きるが、運転中にもクラッチ操作のたびに“力チ、カチ
″音がして煩わしい。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような従来の問題点を解決することを
目的とするもので、その目的を達成するために、本発明
のエンジン始動制御装置では、以下に述べるような解決
手段とした。
エンジンを始動させるスタータモータと、投入により前
記スタータモータを駆動させるスタータスイッチを有す
るスタータモータ駆動回路に、クラッチ操作によりクラ
ッチが切れたとき動作し、スタータモータ駆動回路を閉
成するクラッチスイッチ回路が設けられ、該クラッチス
イッチ回路が動作されたときスタータスイッチの投入に
よりスタータモータが駆動するよう制御されるエンジン
始動制御装置において。
エンジン停止を検出して停止信号を出力するエンジン停
止センサ回路を設けると共に、前記クラッチスイッチ回
路の動作状態をモニタするクラッチ作動表示装置を設け
、前記クラッチスイッチ回路が動作され、かつ、前記停
止信号が入力されたとき、前記クラッチ作動表示装置を
作動させる表示装置駆動回路が設けられている手段とし
た。
(作 用) 従って、本発明のエンジン始動制御装置では、クラッチ
が切れたとき動作するクラッチスイッチ回路とエンジン
停止センサ回路とクラッチ作動表示装置δと表示装置駆
動回路を設け、該駆動回路は、エンジン停止信号が入力
され、クラッチスイッチ回路が動作されたときのみ前記
クラッチ作動表示装置にモニタさせるようにしたために
、エンジン始動時(エンジンが止まっている時)に限り
クラッチが切れたことをクラッチ作動表示装置により明
確に知ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第4図に示す第1実施例についてその構
成を説明する。
Aは本発明第1実施例のエンジン始動制御装置であって
、スタータモータ10.スタータスイッチ20.クラッ
チスイッチ回路36を構成するりラッチスイッチ30.
エンジン停止センサ回路42として停止信号をもらうた
めのオルタネータ(停止センサ)40.クラッチ作動表
示装置としてのモニタランプ50.スタータモータ駆動
回路64及び表示装置駆動回路51を備えている。
前記スタータモータ10は、駆動によりエンジン(図示
省略)を始動させるもので、このスタータモータ10は
、前記制御回路60に接続されている。
前記スタータスイッチ20は、投入により前記スタータ
モータ10を駆動させるもので、このスタータスイッチ
20は、インストルメントパネル100の下のキースイ
ッチ101に設けられ、前記制御回路60に接続されて
いる。
尚、前記キースイッチ101にはイグニッションスイッ
チ102及びアクセサリスイッチ103も設けられてい
る。
前記クラッチスイッチ30は、クラッチペダル104の
操作を検知するもので、このクラッチスイッチ30は、
第1図に示すようにクラッチペダル104の踏方向位置
に設けられ、クラッチ(図示省略)が断たれるだけのク
ラッチペダル104の踏操作があったときに、閉じられ
るよう配置され、かつ、第2図に示すように、スタータ
スイッチ20に接続され、閉状態でスタータスイッチ2
0を投入したときにクラッチ断信号aを兼ねスタータモ
ータ10を駆動させる通電が行なわれる。
また、このクラッチスイッチ30は、第3図及び第4図
に示すように、ケース31.ブツシュロッド32.スプ
リング33.端子板バネ34゜35を備え、端子板バネ
34.35に設けられた接点341,351が接したと
き(スイッチが閉じたとき)には殆ど音を発しない構造
になっている。
前記ブツシュロッド32は、一端をケース31の外に突
出させてスライド可能に設けられると共に、スプリング
33により突出方向に付勢され、かつ、他端には大径部
321が形成され、その中央側には切欠部322が形成
されている。
そして、端子板バネ34.35は、一方がスタータスイ
ッチ20側に、他方が後記第1リレースイツチ側に接続
されると共に、接点341,351間士が対向するよう
配置され、かつ、端子板バネ34.35の位置規制突起
342.352が大径部321に位置されているときに
は、接点341.351は離れており、ブツシュロッド
32がスライドして位置規制突起342.352が切欠
部322に位置されたとき、両者342,352間の間
隔が挟まり端子板バネ34.35は閉動して接点341
.351が当接する。
前記オルタネータ40は、エンジンの回転によって発電
する装置であるが、エンジン停止を検知して停止信号す
を出力するエンジン停止センサとして用いられるもので
、このオルタネータ40は、エンジン回転中は12Vの
電圧があり、エンジン停止中はアースに落ちているL端
子41を前記モニタランプ50を介して制御回路60に
接続されている。
また、この実施例でオルタネータ40からの停止信号す
の出力状態というのは、モニタランプ50側にバッテリ
電圧がかかっているときにL端子41の電圧がOである
とき発生する電流によってモニタランプ50が点灯する
作動状態をいうものである。
前記モニタランプ50は、クラッチスイッチ30の開閉
状態、すなわち、スイッチが閉動作されたことをモニタ
するモニタ手段として前記インストルメントパネル10
0の表示部105に設けられたもので、このモニタラン
プ50は、制御回路60とオルタネータ40のL端子4
1との間に設けられ、ri77記クラツクラッチスイッ
チ30られた状態でエンジンが停止しているとき(L端
子41の電圧が0のとき)にスタータスイッチ20を投
入すると通電されて点灯するようになっている。
前記制御回路60は、クラッチスイッチ30が閉じられ
ているスタート適状態であるときのみスタータモータ1
0をスタータスイッチ20の投入により駆動可能に制御
すると共に、エンジン停止中(オルタネータ40のL端
子41がアースにおちているとき)にのみクラッチスイ
ッチ30が閉じられ、かつ、スタータスイッチ20が投
入されたときに、モニタランプ5oを点灯させるもので
、この制御回路60は、バッテリ(12V)106とス
タータモータ10との間に設けられ、前記スタータスイ
ッチ20.第1リレースイッチ61を有するスタータモ
ータ駆動回路64.該スタータモータ駆動回路64に設
けられたクラッチスイッチ30から成るクラッチスイッ
チ回路36、オルタネータ40のL端子41から成るエ
ンジン停止上フサ回路42.クラッチ作動表示装置であ
るモニタランプ50に接続され、かつ、クラッチスイッ
チ30に接続され、ダイオード63を備えている表示装
置駆動回路51を有する。
mr記第1リレースイッチ61のコイル部611は、ク
ラッチスイッチ30を介してスタータスイッチ20に接
続されており、クラッチスイッチ30が閉状態でスター
タスイッチ20が投入されてクラッチ断信号aを兼ねた
通電が行なわれたときに励磁され、第1リレースイツチ
61は閉じら、れる。
前記第2リレースイツチ62は、第1リレースイツチ6
1が閉じられると連動して閉じられて、スタータモータ
10に通電させる。
前記ダイオード63は、L端子41が12Vの電圧であ
るときに、モニタランプ50に通電させないようにする
もので、このダイオード63によりモニタランプ50は
、クラッチスイッチ30側の電圧がL端子41側の電圧
よりも高いときのみ点灯される。
尚、第2図中107はチャージランプであって、オルタ
ネータ40の発電電圧が12Vよりも低いときに点灯し
て知らせるものである。
次に、実施例の作用について説明する。
エンジンを始動させるときについて説明する。
クラッチペダル104を踏み込まずに、もしくは十分に
踏み込まずにスタータスイッチ20を投入すると、クラ
ッチスイッチ30が開いたスタート不適状態であるため
に、第1リレースイツチ61のコイル部611が励磁さ
れずスタータモータioは駆動されない。
また、このときモニタランプ50にも通電されず、モニ
タランプ50の消灯状態によりクラッチスイッチ30の
開状態がモニタされる。
次に、クラッチペダル104を十分に踏み込んでスター
タスイッチ20を投入すると、クラッチスイッチ30が
閉じられているために、モニタランプ50のクラッチス
イッチ30側はバッテリ106の電圧である12Vで、
L端子41側はアースにおちているから、モニタランプ
50に通電され、モニタランプ50の点灯によりクラッ
チスイッチ30の閉状態がモニタされる。
また、それと同時に第1リレースイツチ61のコイル部
611が通電により励磁されて第1リレースイツチ61
が閉じられ、それに伴い、第2リレースイツチ62も閉
じられスタータモータ10は駆動され、エンジンは始動
される。
尚、クラッチスイッチ30はバッテリ106との間にス
タータスイッチ20を介しているため、スタータスイッ
チ20を投入しない限り通電されず、よって、エンジン
が回転しているとき、すなわち、走行中やエンジンをか
けた状態での停車、駐車中にクラッチスイッチ30がギ
ヤチェンジ時のクラッチ断続により閉じられてもモニタ
ランプ50は点灯しないし、また、L端子41にも12
Vの電圧がかかっており、両者間に電圧差が無いために
通電されない。
また、エンジンが始動されるとモニタランプ50のL端
子41側は12Vの電圧が発生しているが、ダイオード
63により通電不能となっていて点灯されない。
また、クラッチスイッチ30は開閉音が殆どしないため
、走行中のクラッチ操作の度にカチ、カチと音が発生す
る煩わしさがない。
次に、第5図に示す第2実施例について説明する。
尚、この実施例を説明するにあたり第1実施例と同様の
構成には同じ符号を付けて説明を省略し、また、作用に
ついても第1実施例と同様のものは説明を省略する。
この第2実施例のエンジン始動制御装置は、モニタ手段
としてブザー501を追加し、また、クラッチスイッチ
回路はスタータモータ駆動回路中には設けず、バッテリ
106の電源回路に接続し、クラッチスイッチ回路とス
タータスイッチ20とが動作(開成)されたとき第1リ
レースイツチ61が閉成されるようにした例である。
制御回路200は、PNPトランジスタ201、NPN
)ランジスタ202、NPNトランジスタ206、AN
D回路203、NOT回路204、コンデンサ205を
備えている。
前記PNP )ランジスタ201は、モニタランプ50
とイグニッションスイッチ102との間に設けられ、イ
グニッションスイッチ102に電位があるときAND回
路203からNPNトランジスタ206のベース側へ出
力があるとNPNトランジスタ206を介して駆動され
モニタランプ50を点灯させる。
尚、AND回路203は、クラッチスイッチ30が閉じ
られて一方に入力され、かつ、オルタネータ40(7)
L端子41がアースに落ちて反転するNOT回路204
から他方に入力されたとき、NPNトランジスタ206
へ出力する。
前記ブザー501は、PNPI−ランジスタ201に接
続され、PNP )ランジスタ201からモニタランプ
50へ通電があったとき、コンデンサ205に充電され
るまでの一定時間音を発し、クラッチスイッチ30の閉
じ状態をモニタする。
尚、NPN トランジスタ202は、コンデンサ205
が充電されている間ベース側に所定電圧をかけられて、
ブザー501に通電させる。
64はスタータモータ駆動回路でスタータスイッチ20
からの出力が一方に入力され、他方にクラッチスイッチ
30からの出力が入力されるAND回路641と、AN
D回路からの出力がベース側に人力されると駆動される
NPN)ランジスタロ42と、該トランジスタ642に
よって駆動されるPNP トランジスタ643とを有し
、該トランジスタ643のエミッタ側がバッテリ106
の電源回路に接続され、トランジスタ643のコレクタ
側が第1リレースイツチ61のコイル部611に接続さ
れ、該トランジスタ643が駆動されると第1リレース
イツチ61を閉成してスタータモータ10を駆動するよ
うになっている。
従って、エンジンが停止しているときにのみ、クラッチ
スイッチ30の動作をモニタすることができる。
このとき、スタータスイー2チ20を投入すれば。
スタータモータ駆動回路が作動してエンジンを始動でき
る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく1本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例ではエンジン停止センサとしてオルタネ
ータを用いたが、タコメータ等によりエンジン停止を検
出するようにしてもよい。
また、実施例では始動時において、モニタランプ等のク
ラッチ作動表示装置は、クラッチペダルを踏み込んだと
きクラッチスイッチが閉となり、点灯または発音し、ク
ラッチペダルをもどしたときクラッチスイッチが開とな
り、消灯または消音するようにしたが、その逆にクラッ
チペダルを踏み込んだときクラッチスイッチが開となり
、そのときモータ駆動回路が作動し、エンジンが停止し
ていれば表示駆動回路が作動するようにしても良い。
また、クラッチ作動表示装置はランプやブザーの他に、
両図ディスプレイや音声等を用いてもよい。
(発明の効果) 上述のように本発明のエンジン始動制御装置によれば、
以下のような効果が得られる。
(a)  クラッチスイッチ回路の動作状態がクラッチ
作動表示装置によりモニタされ、クラッチペダルの踏み
込み量がクラッチが切れるまで踏み込まれ、エンジン始
動が可能であることを知ることができるために、クラッ
チペダルの踏込量をクラッチスイッチのカチ音や経験に
よらなくとも明確に知ることができるという効果が得ら
れる。
また、上述の基本効果により、クラッチペダルの踏込量
不足によりエンジンが始動されないときの原因が解らな
いといったこともない。
さらに、基本効果によりクラッチスイッチに音を発しな
いものを用いてもクラ−2チが切れた状態が良く解る。
しかも、初めての人にも、クラッチ作動表示装置による
モニタによって何の操作が不足しているかを知らせるこ
ともできる。
(b)   クラッチ作動表示装置によるモニタは、始
動時だけにするので走行中モニタが煩わしいといったこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例のエンジン始動制御装置を示
す全体図、第2図は第1実施例装置の制御回路を示す回
路図、第3図は第1実施例装置のクラッチスイッチを示
す一部断面図、第4図はクラッチスイッチの要部を示す
正面図、第5図は第2実施例装置の制御回路を示す回路
図、第6図は従来装置を示す全体図である。 10・・・スタータモータ 20・・・スタータスイッチ 30・・・クラッチスイッチ 40・・・オルタネータ(停止センサ)50・・・モニ
タランプ(クラッチ作動表示装置)60.200・・・
制御回路 501・・・ブザー(クラッチ作動表示装置)特  許
  出  願  人 日産車体株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エンジンを始動させるスタータモータと、投入によ
    り前記スタータモータを駆動させるスタータスイッチを
    有するスタータモータ駆動回路に、クラッチ操作により
    クラッチが切れたとき動作し、スタータモータ駆動回路
    を閉成するクラッチスイッチ回路が設けられ、該クラッ
    チスイッチ回路が動作されたときスタータスイッチの投
    入によりスタータモータが駆動するよう制御されるエン
    ジン始動制御装置において、 エンジン停止を検出して停止信号を出力するエンジン停
    止センサ回路を設けると共に、前記クラッチスイッチ回
    路の動作状態をモニタするクラッチ作動表示装置を設け
    、前記クラッチスイッチ回路が動作され、かつ、前記停
    止信号が入力されたとき、前記クラッチ作動表示装置を
    作動させる表示装置駆動回路が設けられていることを特
    徴とするエンジン始動制御装置。
JP20385585A 1985-09-14 1985-09-14 エンジン始動制御装置 Pending JPS6264631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385585A JPS6264631A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 エンジン始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385585A JPS6264631A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 エンジン始動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264631A true JPS6264631A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16480811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20385585A Pending JPS6264631A (ja) 1985-09-14 1985-09-14 エンジン始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479784U (ja) * 1990-11-26 1992-07-10
EP1057686A3 (de) * 1999-06-05 2004-01-14 WABCO GmbH & CO. OHG Gangschaltung für Kraftfahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479784U (ja) * 1990-11-26 1992-07-10
EP1057686A3 (de) * 1999-06-05 2004-01-14 WABCO GmbH & CO. OHG Gangschaltung für Kraftfahrzeuge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110213525A1 (en) Control apparatus and method for a vehicle having idle stop function
US3872316A (en) Engine automatic control system for vehicles including plural clutch actuated switches
US5411452A (en) Running control apparatus for motor vehicle
JPS6264631A (ja) エンジン始動制御装置
JPH0528727Y2 (ja)
CA2170794C (en) Switchable ignition and starter control system
US5111057A (en) Starter of an engine
JP3139197B2 (ja) スロットル駆動装置
KR100208841B1 (ko) 차량충돌시 전원 자동차단장치
JP2000257460A (ja) 自動車エンジンの停止方式
JPH041323Y2 (ja)
JP2661257B2 (ja) 電動車両の走行制御装置
JPH0224655Y2 (ja)
JPH0431794Y2 (ja)
JPS5824614B2 (ja) デイ−ゼル機関の停止制御装置
JPS6239266B2 (ja)
JPS62142862A (ja) エンジン停止スイツチの状態表示装置
KR970007213B1 (ko) 엔진작동중 시동모터 구동방지장치
JPH0138014B2 (ja)
JPS6060040A (ja) 車両用定速走行装置
JPS6022181B2 (ja) バツテリの監視装置を持ち,かつ,レバ−操作によるエンジンの自動運転装置
JPS5933709Y2 (ja) 作業車
JP2783831B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0616980Y2 (ja) 自動車のスタ−タ制御装置
GB2349276A (en) Automatic power cut-off device