JPS6257196A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS6257196A
JPS6257196A JP60196507A JP19650785A JPS6257196A JP S6257196 A JPS6257196 A JP S6257196A JP 60196507 A JP60196507 A JP 60196507A JP 19650785 A JP19650785 A JP 19650785A JP S6257196 A JPS6257196 A JP S6257196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
circuit
bit line
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60196507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325878B2 (ja
Inventor
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Junichi Tsujimoto
辻本 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60196507A priority Critical patent/JPS6257196A/ja
Publication of JPS6257196A publication Critical patent/JPS6257196A/ja
Publication of JPH0325878B2 publication Critical patent/JPH0325878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体記憶装置に係り、特にメモリセルデータ
の物理的状態と論理的状態の一致が要求される半導体メ
モリのデータ正転・反転回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
EFROM (紫外線消去・再書き込み可能な読出し専
用メモリ)とかEEFROM (電気的消去・再書き込
み可能な読み出し専用メモリ)などの不揮発性メモリに
おいては、メモリセルデータの物理的状態と論理的状態
の一致が要求され、たとえばメモリセルトランジスタの
フローティングブート内に電荷が蓄積されていない消去
状態がデータ″′11と決められる。このような不揮発
性メモリ,たとえばEPROMにオーグンビットライン
方式を採用した場合、カラムセンスアンプ周辺は第5図
に示すような構成になる。即ち、ラッチ型の差動センス
アンプSAにオープンビットライン方式でビット線BL
、BLが接続されており、一方のビット線BLには多数
のメモリセルMC・・・(代表的に1個のみ図示してい
る)と1個の基準セルRCが接続されておシ、同様に他
方のビット線BLにも多数のメモリセルMC・・・と1
個の基準セルRCが接続されており、これらはそれぞれ
ワード線WL・・・により選択される。50はセンスア
ン7’SAの出力データの論理レベルをそのまま又は反
転させるためのデータ正転・反転回路でl)、その出力
データは出力バッファ51を経てデータ出力端子52に
読み出される。上記データ正転・反転回路50は、入力
端と出力端との間にビット線BL側メモリセル選択時に
与えられる制御信号A、によりダート制御されるトラン
スファゲート53が接続されておシ、また上記入出力端
間にインバータ回路54とビット線BL側メモリセル選
択時に与えられる制御信号A、によりダート制御される
トランスファゲート55とが直列に接続されている。P
Rはビット線プリチャージ・イコライズ回路であり、プ
リチャージ用のトランスファダートQ1とQ2とイコラ
イズ用のトランスファゲートQ3とからなり、プリチャ
ーソノ4ルスφpitが印加される。
次に、上記構成を有するメモリの動作について第6図を
参照して説明する。先ず、アドレス切り換わシ時の変化
に同期してビット線プリチャージパルスφPIが生成さ
れ、ビット線プリチャージ・イコライズ回路PRがビッ
ト線BL、BLをプリチャージすると共にイコライズす
る。同時にセンスラッチ信号φLが非アクテイブ状態に
なシ、センスアンプ8人のラッチは解除される。
上記プリチャージの終了後、ビット線BL側のメモリセ
ルMC(またはビット線BL側のメモリセルMC)とビ
ット線BL側の基準セルRC(またはビット線BL側の
基準セルRC)が選択され、それぞれのコンダクタンス
にしたがってビット線BL、BLの電位が降下を始める
(フリーランニング状態)。そして、ある時間後ニセン
スラッチ信号φLがアクティブ状態になり、このときま
でにビット線BL、BL間に生じていた電位差がセンス
アン7”SAによりセンス増幅されてラッチされる。
なお、基準セルRCのコンダクタンスは、メモリセルM
C・・・の″′1″状態(消去状態)のコンダクタンス
よシは大きく、@0″状態(書き込み状態)のコンダク
タンスよシは小さい。
ところで、ビット線BL側のメモリセルMCを選択した
ときに′1”状態をセンスした場合とビット線BL@の
メモリセルMCを選択したときに“O″状態センスした
場合とはセンスアンプ8人の出力データが同一になる。
したがりて、メモリセルデータの物理的状態と論理的状
態とを対応させるためには、センスアンプSAの左右の
アドレス選択に応じてセンスアンプSAの出力データを
データ正転・反転回路5oにょシそのまま通過させ、あ
るいは反転させる必要がある。
上記のようなオープンビットライン方式は、ビットライ
ンの寄生容量がセンスアンプの左右で等価になるので、
比較的小さなビット線間電位差もセンス可能であシ、メ
モリセルが低コンダクタンスになる可能性のある大容量
高集積メモリには有利である。
〔背景技術の問題点〕
ところで、前述したようなメモリには次に述べるような
問題がある。アドレスが変化した後、ワード線選択から
センスアンプSAの出力応答までのタイミングとデータ
正転・反転回路50にダート制御入力信号A、またはA
oが与えられるまでのタイミングとは必らずしも同じで
はない。したがって、ダート制御入力信号A、または人
◎の方がセンスアンプSAの出力応答よシ早いタイミン
グt!で変化すると、データ正転・反転回路50のデー
タ出力が一度反転し、こののちセンスアン7’8Aの出
力変化のタイミングt2で正規の出力データレベルにな
る。逆に、ダート制御入力信号AOまたはA、の方がセ
ンスアンfskの出力応答よシ遅いタイミングt3で変
化すると、データ正転・反転回路50の出力がセンスア
ンプSAの出力変化のタイミング1.で一度変化し、さ
らに前記タイミングt3で正規の出力f−タレペルにな
る。このようにデータ正転・反転回路50の出力に生じ
るノ臂ルス状の変化波形は出力バッファ51を経てデー
タ出力端子52に現われる。このデータ出力端子52は
、通常はパスラインなどのように容量の大きな負荷を駆
動することが多く、前記のような・母ルス状の変化波形
により大電流が発生し、この大電流のピークがメモリの
電源線に雑音成分を誘導してメモリの誤動作の誘因とな
るおそれがある。
また、特にオープンビットライン方式のメモリにおいて
は、メモリセル選択前にプリチャージパルスφPiによ
りビット線Bl、、BLの充、電とイコライズ(等電位
化)を行なうことが必要であり、このプリチャージ期間
にセンスアンプSAの出力は必らず一定の論理レベルに
なる。
したがって、プリチャージ期間からセンス増幅期間にか
けてデータ出力端子52に得られる出力データは最悪の
場合に振幅変化回数の多い複雑な波形になシ、電源線に
雑音ノクルスを誘導し、これによってグリチャージパル
スの誤発生をきたすという帰還が生じてメモリの誤動作
をきたすおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、データ出
力に不要な振幅変化が生じないようにセンスアンプ出力
を正転・反転処理可能であシ、メモリ動作の信頼性を向
上し得る半導体メモリを提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明はオープンビットライン方式あるいはフォ
ールデッドビットライン方式を有し、メモリセルデータ
の物理的状態と論理的状態とを一致させるためにセンス
アンプ出力データを正転・反転させるデータ正転・反転
回路を有する半導体メモリにおいて、上記データ正転・
反転回路は、ビット線対のうちどちらのビット線に接続
されたメモリセルを選択するかを表わす制御信号により
正転・反転動作が制御される論理回路と、この論理回路
の出力をラッチするフリツプフロツプ回路とを有し、上
記論理回路はメモリセル選択時におけるセンスアンプ出
力データの不安定期間をディスエーブル(Dlsabl
・)状態(非出力状態)に制御されることを特徴とする
ものである。
これによって、メモリ選択時におけるセンスアンプ出力
データの不安定期間は、それ以前の出力データをラッチ
しているフリップフロッグ回路の出力データがそのまま
の状態であるので、デ〜り出力に不要な振幅変化が生じ
なくなり、雑音の発生による誤動作のおそれがなくなり
、メモリ動作の信頼性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はオープンビットライン方式を採用したlPRO
Mの一部を示しておシ、第5図を参照して前述した構成
に比べてデータ正転・反転回路10が異なシ、その他は
同じであるので第5図中と同一符号を付してその説明を
省略する。上記データ正転・反転回路10は、センスア
ンプSAの左(又は右)側のアドレス選択を表わす制御
信号A、大入力所定量遅鷺させる遅罵回路11と、セン
スアンプ8Aの出力データと上記遅蔦回路11の出力と
が入力し、制御信号φL′がアクティブ状態になると排
他的論理和処理を行なって出力し、上記制御信号φL′
が非アクテイブ状態のときにはディスエーブル状態にな
る排他的論理和回路12と、この排他的論理和回路12
の出力をラッチするフリップフロッグ回路13とからな
る。
次K、上記構成における動作について第2図を参照して
説明する。アドレス変化からセンスアンプSAのラッチ
動作までは第6図に示した従来例の動作と同じである。
このとき、データ正転・反転回路10においては、制御
信号φL′がセンスラッチ信号φLと同相で同時に非ア
クテイブ状態(本例ではロウレベル)になってビット線
のプリチャージ期間、フリーランニング期間に排他的論
理和回路12をディスニーツル状態にするので、7リツ
プ70ッグ回路13は変化せず、回路出力端14はアド
レス変化前の状態の1まである。そして、ラッチセンス
信号φLがアクティブ状態になってセンスアンプSAの
ラッチ動作が行なわれ、その出力データSが安定になっ
て排他的論理和回路12に入力する頃に前記制御信号φ
L がアクティブ状態になる。即ち、制御信号φLはラ
ッチセンス信号φLに比べである時間Δtだけ遅れてア
クティブ状態になるように設定されている。また、アド
レス変化に伴って制御信号A6が遅延回路11に入力す
ると、ここである時間tdの遅延を受け、前記ラッチセ
ンス信号φLがアクティブ状態になる前に遅延制御信号
A、が発生して排他的論理和回路12に入力する。した
がって、制御信号φ1′がアクティブ状態になったとき
、排他的論理和処理が行なわれ、その出力がフリップフ
ロッグ回路13によりラッチされるので、前記遅延制御
信号ム0が存在する場合にはセンスアン7’SAの出力
データSの@118.″′0′が各対応してO”。
“1″に反転されて出力し、遅延制御信号A o/が存
在しない場合にはセンスアンプSAの出力データSの@
0#、$11”がその論理レベルのまi(非反転状態、
正転状態)で出力するようになる。即ち、センスアンプ
8人の左右のアドレス選択に応じてデータ正転・反転回
路10の正転・反転動作が切シ換えられ、メモリセルデ
ータの物理的状態と論理的状態とが対応するようになる
上述したようなデータ正転・反転回路10の動作によれ
ば、制御信号φ、′がアクティブ状態になるまではデー
タ出力が不変であシ、上記信号φL がアクティブ状態
になつたときデータ出力が更新(論理レベルが同じt″
&の場合と論理レベルが反転する場合とがある)するも
のであシ、データ出力のレベル遷移は最悪の場合でも一
度(つまシ、上記データ出力更新により論理レベルが反
転する場合)だけであり、データ出力に不要な振幅変化
が含まれることはなくなるので、この不要な振幅変化に
起因するメモリの誤動作は生じなくなシ、メモリ動作の
信頼性が向上する。
′なお、上記データ正転・反転回路10を0MO8(相
補性絶縁ダート型)回路により構成する場合の一例を第
3図に示している。即ち、遅延回路11はCMOSイン
バータ31.32を直列接続し、この接続点とV□電位
(接地電位)との間に容量33を接続してなる。二人力
の排他的論理和回路12は、CMOSインバータ34.
35とNチャネルエンハンスメントfiMO8)ランジ
スタNt〜N1とPチャネルエンハンスメント型MO8
)ランジスタP1〜Psとが図示の如く接続されてなる
。また、フリップフロッグ回路13は、CMOSインバ
ータ36.37が逆並列接続されてなる。
上記CMO8回路によれば、制御信号φ1′が非アクテ
イブ状態のとき、NチャネルトランジスタN! 、N、
がオフになシ、インバータ回路35の出力“1#によ6
pチヤネルトランジスタP!eP5 もオフになる。し
たがって、プリチャージ期間にセンスアン7’SAの出
力データSがビット線電位変化に伴って論理レベル″′
1”。
θ′の中間電位になりたとしても上記CMO8回路に買
通電流が流れることはなく、低消費電力化が可能になる
なお、本発明は上記実施例のようなオープンビットライ
ン方式に限らずフォールデッドビットライン方式を採用
した半導体メモリにも適用可能であり、その−例を第4
図に示している。
即ち、センスアンプSAに対して折シ返し状に接続され
た互いに隣接するビット線BL、BLには、それぞれ対
応して複数のメモリセルMC・・・と1個の基準セルR
Cが接続されておシ、これらはそれぞれワード線WL・
・・により選択される。
この場合、ビット線BL側のメモリセルMC・・・が選
択されるときにはビット線BL側の基準セルRCが選択
され、逆にビット線n側のメモリセルMC・・・が選択
されるときにはビット線BL側の基準セルRCが選択さ
れる。そして、一方のど、ト線(たとえばBL)側のメ
モリセルMC・・・を選択する場合に対応する制御信号
A。
とセンスアンプSAの出力データSとが前記実施例と同
様のデータ正転・反転回路10に導かれて処理される。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の半導体メモリによれば、データ
出力に不要な振幅変化が生じないようにセンスアンプ出
力を正転・反転処理可能であり、メモリ動作の信頼性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体メモリにおけるデータ正転・反
転回路の一実施例を示す回路図、第2図は第1図のメモ
リの読み出し動作を示すタイミング波形図、第3図は第
1図中のデータ正転・反転回路を取シ出して具体例を示
す回路図、第4図は本発明の他の実施例を示す回路図、
第5図は従来の半導体メモリにおけるデータ正転・反転
回路を示す回路図、第6図は第5図のメモリの読み出し
動作を示すタイミング波形図である。 SA・・・センスアンプ、BL、BL・・・ビット線、
MC・・・メモリセル、RC・・・基準セル、An・・
・制御信号、10・・−データ正転・反転回路、11・
・・遅延回路、12・・・排他的論理和回路、13・・
・フリッゾフロッグ回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オープンビットライン方式あるいはフォールデッ
    ドビットライン方式を有し、メモリセルデータの物理的
    状態と論理的状態とを一致させるためにビット線対のう
    ちどちらのビット線に接続されたメモリセルが選択され
    たかに応じてセンスアンプの出力データの正転・反転を
    行なうデータ正転・反転回路を有する半導体メモリにお
    いて、上記データ正転・反転回路は、ビット線対のうち
    どちらのビット線に接続されたメモリセルを選択するか
    を表わす制御信号によりデータ正転・反転動作が制御さ
    れる論理回路と、この論理回路の出力をラッチするフリ
    ップフロップ回路とを有し、上記論理回路はメモリセル
    選択時におけるセンスアンプ出力データの不安定期間は
    非出力状態となるように制御されることを特徴とする半
    導体メモリ。
  2. (2)前記論理回路は、センスアンプ出力データと前記
    制御信号との排他的論理和処理を行なう排他的論理和回
    路であることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の半導体メモリ。
JP60196507A 1985-09-05 1985-09-05 半導体メモリ Granted JPS6257196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196507A JPS6257196A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196507A JPS6257196A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257196A true JPS6257196A (ja) 1987-03-12
JPH0325878B2 JPH0325878B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=16358901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196507A Granted JPS6257196A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435679A (en) * 1987-07-10 1989-02-06 Sgs Thomson Microelectronics Electric detector for binary logic level
US5748541A (en) * 1996-05-16 1998-05-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Latch circuit operating in synchronization with clock signals
CN107657312A (zh) * 2017-09-18 2018-02-02 东南大学 面向语音常用词识别的二值网络实现***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182194A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nec Corp ダイナミツクメモリ集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182194A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nec Corp ダイナミツクメモリ集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435679A (en) * 1987-07-10 1989-02-06 Sgs Thomson Microelectronics Electric detector for binary logic level
US5748541A (en) * 1996-05-16 1998-05-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Latch circuit operating in synchronization with clock signals
CN107657312A (zh) * 2017-09-18 2018-02-02 东南大学 面向语音常用词识别的二值网络实现***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325878B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903674B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5018111A (en) Timing circuit for memory employing reset function
JP2569538B2 (ja) メモリ装置
EP0121208A2 (en) Static type semiconductor memory circuit
JPS631677B2 (ja)
JPH08279282A (ja) 集積回路メモリ
JPH087573A (ja) 半導体記憶装置と、そのデータの読出および書込方法
JPH0917183A (ja) 半導体記憶装置
US5883846A (en) Latch type sense amplifier having a negative feedback device
JPH01119982A (ja) スタティック型ランダムアクセスメモリ
JP2887790B2 (ja) 半導体素子の読取り回路
US5761134A (en) Data reading circuit
JPH09167493A (ja) ビットラインプリチャージ回路
JPS6257196A (ja) 半導体メモリ
KR100318464B1 (ko) 재쓰기회로를갖는스태틱램디바이스
US7054210B2 (en) Write/precharge flag signal generation circuit and circuit for driving bit line isolation circuit in sense amplifier using the same
JP3180883B2 (ja) 半導体記憶装置
US6115308A (en) Sense amplifier and method of using the same with pipelined read, restore and write operations
US5438551A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH01116992A (ja) センス増幅器制御回路
JPH11110971A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0482093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0330234B2 (ja)
JPH09190693A (ja) 半導体記憶装置
JPH0198186A (ja) 同期型記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term