JPS6248626A - 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS6248626A
JPS6248626A JP20323286A JP20323286A JPS6248626A JP S6248626 A JPS6248626 A JP S6248626A JP 20323286 A JP20323286 A JP 20323286A JP 20323286 A JP20323286 A JP 20323286A JP S6248626 A JPS6248626 A JP S6248626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dihydropyridine
formula
benzyl
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20323286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251526B2 (ja
Inventor
Kenji Muto
武藤 健治
Hiroshi Karasawa
啓 唐沢
Tokuyuki Kuroda
黒田 徳幸
Yoshihiro Nakamizo
中溝 喜博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP20323286A priority Critical patent/JPS6248626A/ja
Publication of JPS6248626A publication Critical patent/JPS6248626A/ja
Publication of JPH0251526B2 publication Critical patent/JPH0251526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1.4−ジヒドロピリジン誘導体に関する。さ
らに詳しくは、本発明は塩酸塩の融点が196〜202
℃である(±)−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エス
テル−5−メチルエステルの内、(+)の旋光度を有す
る光学異性体およびその塩に関する。
本発明者らは、すでに塩酸塩の融点が196〜202℃
である(±)−2,6−ジメチル−4(3−ニトロフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル
−5−メチルエステル〔(±)−α体〕を出願している
〔特願昭57−18Q61f5号(特開昭59−706
67号公報)〕。
その後、本発明者らは種々検討した結果、上記(±)−
α体の内、特に(+)−α体が(±)−α体に比べて優
れた血圧降下作用を有することを見い出した。
以下に本化合物の製法例を示す。
1火 n            !![ ! 出発原料として用いられる式■の化合物(以下化合物■
と表わす0式!、式■の化合物も同様。)としては(−
)の旋光度を持つ光学活性体またはラセミ体が用いられ
、化合物■としては(+)の旋光度を持つ光学活性体ま
たはラセミ体が用いられる。
化合物■と化合物■のエステル化は、例えばイ)ハロゲ
ン化試薬により、化合物nを酸ハロゲン化物とした後、
化合物■と反応させる方法、口)N、N’ −ジシクロ
へキシルカルボジイミド(DCC)等の縮合剤の存在下
に、化合物■と化合物■を反応させる方法など、それ自
体公知の手法により行われるが、安価なハロゲン化試童
(例えば塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン、オキ
シ塩化リン、三臭化リン等)を用い、化合物■を酸ハロ
ゲン化物に変換した後、化合物■と反応させるイ)の方
法が特に有利である。
さらにイ)の方法について詳細に説明する。
この方法を反応式で示すと、例えばハロゲン化試・−薬
が塩化チオニルである場合は下式で表される。
■ 反応はジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ク
ロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン等のエーテル類、アセトニトリル、N、N−ジ
メチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリア
ミド等の非プロトン性極性溶媒、ピリジン、トリエチル
アミン等のアミン類の存在下、または非存在下に行われ
るが、特に好ましくは、ハロゲン化試薬として塩化チオ
ニルを用い、反応溶媒としてN、N−ジメチルホルムア
ミドまたはへキサメチルホスホリックトリアミドを単独
、あるいは上記の溶媒と併用して行われる。
化合物■と塩化チオニルのモル比はt、o:o、s〜1
.0:2.0、好ましくは1.0:0.9〜1.0:1
゜2の範囲である。
塩化チオニルとN、 N−ジメチルホルムアミドまたは
へキサメチルホスホリックトリアミドのモル比は1:1
〜1:100、好ましくは1:5〜1:50である。
反応は一70℃〜100℃、好ましくは一20℃〜50
℃の温度で行われる。
次いで、得られた化合物■(単離しなくともよい)と化
合物■とを反応させることにより化合物Iが得られる。
 ゛ 溶媒としては、化合物■から化合物IV ’k M造す
る際に使用された溶媒が用いられる。
反応は、化合物■と化合物■とのモル比1.0:0.8
−’1.0:2.0、好ましくは1.0:0.9〜1゜
0:1.2の範囲で、−70℃〜100℃、好ましくは
一20℃〜50℃の温度で行われる。
なお、出発原料として用いられる化合物■および化合物
■は公知化合物であり、又、光学活性な化合物■は、公
知の光学活性化合物■から下式の反応により容易に導く
ことができる。
(*印は不斉炭素を表わす、) 以下に文献を示す。
化合物n : T、5h5banuraa et al
、rchera、Pharm。
Bull、、28.2809(1980)化合物V :
 H,5ievertsson et al、、J、M
ed。
Chell、 、 i5.1085(1972)この様
にして得られた反応液からの目的物(+)−α体の単離
は次の様にすればよい。
出発原料である化合物■、化合物■のいずれもが光学活
性体〔化合物■が(−)体、化合物■が(+)体〕であ
る場合、本質的に生成物は(+)−α体だけであるから
、抽出、濃縮などの操作により目的物を単離する。こと
ができるが、必要に応じカラムクロマトグラフィーを行
ってもよい。
又、化合物■、化合物■のいずれか一方がラセミ体であ
る場合は、反応液中には目的の(+)−α体の他に(+
)−β体または(−)−β体(ここで、(+)−β体ま
たは(−)−β体とは、(+)−α体と同一の平面構造
を有し、塩酸塩の融点が236〜2県2℃を示す(±)
−β体の光学活性異性体である。)が含まれるので、抽
出、濃縮などの他にカラムクロマトグラフィーを行えば
、目的物を単離することができる。又、必要に応じて、
単離したフリーの目的物と塩酸、臭化水素酸、リン酸、
硫酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸
、リンゴ酸、酒石酸などの有機酸とを反応させ、それら
の塩を製造することができる。
次に本化合物の急性毒性およq血圧降下作用を説明する
急性毒性 マウス(dd7系、体重20〜24g1雄)に薬物を強
制経口投与し゛、投与後72時間の生存率について検討
した0遍物はtween 80を少量加え水に懸濁した
ものを、マウス体重Logあたり0゜1mf胃ゾンデを
用いて経口投与した。
急性毒性LDs。(■/ kg−po)(+)−α体 
   95 (−)−α体    918 (±)−α体    218 血圧降下作用 1、SHR(年九)脈 自然発症高血圧ラット(S HR)  (Okamot
o 5train、20〜30週令、雄)をチオベンタ
ール・ナトリウム(50■/kir−ip)で麻酔し、
右股動脈から下行天動゛脈内に血圧測定用カニユーレを
、左頻頴静脈内に静脈内投与用カニユーレを挿入し、各
々頚背部に固定する。翌日、無麻酔下、薬物静脈内投与
による血圧変化を観加力に、測定した。薬物はJポリエ
チレングリコール400に溶解したものをラット体重1
00gあたりQ、 l m l静脈内投与した。
その結果を第1表に表す。
第1表 (+)−α体    1   5   42.2±11
.5(+)−α体   10   5   67.4±
4.7(−)−α体   10   5   23.4
±7.9(−)−α体  100   5   27.
3±6.1(±)−α体  、、  1   5   
23.1±6.4(±)−α体   10   5  
 45.6±6.5αβ体”      1   5 
  15.8±5.510     5、   33.
7± 6.7*特開昭57−171968号公報の実施
例4に開示されている2、6−ジメチル−4−(3−ニ
トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)
エステル−5−メチルエステル塩酸塩のジアステレオマ
ー混合物(以1何ワン2、SHR(無r−e−)i口t
” 自然発症高血圧ラット(S HR) (Okamo’t
o 5train、15〜25週令、雄)に薬物を経口
投与した時の収縮期血圧の変化をplethysmog
raphic tail法(植田製作所、USM−10
5R)により測定した。
薬物は、0.3%カルボキシメチルセルロースに懸濁し
たものをラット体重100gあたり0.5 mE胃ゾン
デを用いて強制経口投与した。
その結果を第2裏に示す。
第2表 (+)−α体   1   8   56.3±13.
0(−)−α体   3   4  22.5±9.6
(−)−α体  10   4   30.0±5.3
(±)−α体   1   8   35.6±6.3
αβ体    1   8  20.7±4.8本化合
物は、その薬理作用にかんがみて、投与口的に対する各
種の製薬形態で使用可能であり、特に、錠剤、散剤など
の経口服用形態として用いるのが好ましい。
錠剤の場合は一錠中に本化合物を1〜30%(−一)含
有せしめればよい、その他の成分(担体)としては通常
用いられる賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、剤皮剤等
が用いられる。
賦形剤としてはブドウ糖、乳糖等、崩壊剤としてはデン
プン、カルボキシメチルセルロースカルシウム等、滑沢
剤としてはステアリン酸マグネシウム、タルク等、結合
剤としては単シロップ、ポリビニルアルコール、ゼラチ
ン、ヒドロキシプロピルセルロース等、剤皮剤としては
分散剤と可塑剤があげられるが、分散剤としてはメチル
セルロース、エチルセルロース等、可塑剤としてはグリ
セリン、ポリエチレン′グリコール等が用いられる。
また結晶セルロースは崩壊、結合および賦形剤としての
性質をすべて存するものとして使用される。
散剤の場合は本化合物を1〜20%(io/w )含有
せしめればよい、Fi体としてはブドウ糖、乳糖等の賦
形剤、ヒドロキシプロピルセルロース等ノ結合剤等が用
いられる0本化合物〔(+)−α体〕の雄マウス経口投
与におけるLDs。は95■/ kgである。
投与量は成人(約60kg)1日あたり1〜50■の範
囲が好ましい。
以下に実施例および参考例を示す。
実施例1゜ (−) −1[(+) −Ill IC(+)−α体〕 (−)−2,6−ジメチル−4 (3−ニトロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
モノメチルエステル2.50gをジクロルメタンとN、
N−ジメチルホルムアミドの混合溶媒(4: lv/v
) 17 mitに懸濁し、水冷下に塩化チオニル0.
57mA’を加える。1時間半水冷攪拌後に、参考例1
で得られる(+)−1−ベンジル−3−ヒドロキシピペ
リジン1.51gを加え、さらに水冷攪拌する。2時間
反応後、該反応液をジクロルメタン25mfで希釈し、
水3 Qm5次いで食塩水30’mlで洗浄する。ジク
ロルメタン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮
し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
液、クロロホルム:酢酸エチル−1: Iv/v)に付
しJ目的物を含、む分画を濃縮する。該濃縮液にクロロ
ホルム30 m lと4規定塩酸10mgを加え激しく
攪拌した後、クロロホルム層を水20m1で2回洗浄し
、次い゛で無水硫酸ナトリウムで乾燥する。該乾燥液を
濃縮乾固してアモルファスな粉末4.20gを得る。該
粉末をアセトンl 5mlに溶解し、エーテル200m
j!中に加え攪拌すると沈澱が生じる。該沈澱を濾過、
乾燥して2.72gの(+) −2,6−ジメチル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3゜5−ジカルボンM−3−(1−ベンジル−3−ピ
ペリジル)エステル−5−メチルエステル塩酸環を得る
(” ) o’ ” 113−6  (c 冨0−50
 、アセトン)IR(KBr、 e!11−1):16
B0.1525,135 ONMR(DMSO−d、、
  δ):1.3−2゜2 (4H,broad)’、
 2.33 (6H,s) 、2.7−3、4 (4H
,broad)、3.57 (3H,s) 、4.40
  (2H,s) 、4.98 (1H、s) 、5.
20(I H,broad)、7.3−8.2 (9H
,m) 、 9.47 (r H,broad) 実施例2゜ rt        (+)−1 ■(混合物) 2.6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸モノメチ
ルエステル2.50gをジクロルメタンとN、N−ジメ
チルホルムア徒ドの混合溶媒(4: Iv/v)17m
jに懸濁し、水冷下に塩化チオニル0.57 m”lを
加える。1時間水冷攪拌後に、参考例1で得られる(+
)−1−ベンジル−3−ヒドロキシピペリジン1.51
gを加え、さらに水冷撹拌する。2時間40分反応後、
該反応液をジクロルメタン50m4!で希釈し1.5%
炭酸水素ナトリウム50mj!、次いで水50ml、食
塩水59m1で洗浄する。ジクロルメタン層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、減圧1藺し、次いでシリカゲルカ
ラムクロ、マドグラフィー(溶出液、クロロホルム:酢
酸エチルニトリエチルアミン−50:50:lv/v)
により(+)−α体とβ体を分離する。目的の(+)−
α体を含む分画を濃縮後アセトン20m1lに溶解し、
4規定塩酸5mj!を加え撹拌した後、アセトンを減圧
留去する。濃縮残渣にクロロホルム20mj!を加工、
水20mzで2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥する。該乾燥液を濃縮乾固して、アモルファス粉末の
(+)−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
−3−(1−ベンジル−3−ピペリジル)エステル゛−
5−メチルエステル塩酸塩1゜02gを得る。
〔α]、;’+110.7  (c−0,50,7−1
x ):/)IR,NMRは実施例1で得られる化合物
に一致。
したり 参考例1゜ ■ (−)−¥−I           (+)−道(−
)−3−ヒドロキシピペリジン8.53g、塩化ベンジ
ル7.72g及びトリエチルアミン6.17gを70m
J!のトルエン中で5時間半還流攪拌後、濾過し、濾液
を減圧濃縮する。残渣を減圧蒸留して沸点103.8 
、′t′10.5 a+mHgの留分5.49 gを得
る。
〔α〕2ゴ+ll’、  9  (c冨2.14.メタ
ノール)り 参考例2゜ (+)−I[(−)−III I C(−)−α体〕 実施例1の(−L−2,6−ジメチル−4−(3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸モノメチルエステル及び(+)−1−ベンジ
ル−3−ヒドロキシビベリジンを、それぞれ2.50 
gの(+)−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸モノメチルエステル及び1.51gの(−)−1−
ベンジル−3−ヒドロキシピペリジンに変えた以外は、
実施例1と同様にしてアモルファス粉末の(−)−2,
6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンa−3−(−i
−ベンジル−3−ピペリジル)エステル−5−メチルエ
ステルJu13.16gを得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記理化学的性質を有する2,6−ジメチル−4−(3
    −ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,
    5−ジカルボン酸−3−(1−ベンジル−3−ピペリジ
    ル)エステル−5−メチルエステル及びその塩を有効成
    分として含有する血圧降下剤:〔α〕^2^1_D+1
    10.7〜+113.6(C=0.50、アセトン) IR(KBr、cm^−^1):1680、1525、
    1350 NMR(DMSO−d_6、δ):1.3−2.2(4
    H、broad)、2.33(6H、s)、2.7−3
    .4(4H、broad)、3.57(3H、s)、4
    .40(2H、s)、4.98(1H、s)、5.20
    (1H、broad)、7.3−8.2(9H、m)、
    9.47(1H、broad))
JP20323286A 1986-08-29 1986-08-29 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 Granted JPS6248626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323286A JPS6248626A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323286A JPS6248626A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098899A Division JPS59225162A (ja) 1982-10-15 1983-06-03 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248626A true JPS6248626A (ja) 1987-03-03
JPH0251526B2 JPH0251526B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=16470634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323286A Granted JPS6248626A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248626A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171968A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171968A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251526B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001946B1 (ko) 1, 4-디히드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0370498A2 (en) Trans-4-amino(alkyl)-1-pyridylcarbamoylcyclohexane compounds and pharmaceutical use thereof
JPH0588226B2 (ja)
JPH0369910B2 (ja)
US4501748A (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives
JPH03218356A (ja) トランス―4―アミノ(アルキル)―1―ピリジルカルバモイルシクロヘキサン化合物およびその医薬用途
JPS6248626A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
EP0106276B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JPS6289662A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
EP0160451B1 (en) Dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester derivative isomers, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
KR880002510B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘 유도체 및 이의 제조방법
KR860001951B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0101633B1 (en) Pyridinecarboxylic esters of dopamine and of its n-alkyl derivatives
JPS5970667A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH05506654A (ja) 1,5―ベンゾチアゼピノン誘導体、その製法および医薬品用途
JP3049284B2 (ja) ヒダントイン誘導体並びにそれを有効成分とする糖尿病合併症及び循環器系疾患の予防及び治療剤
JPH0655751B2 (ja) ジヒドロピリジンホスホン酸環状エステル
JPS62212385A (ja) キナゾリン誘導体並びに血圧降下剤及びその製法
JPS61251661A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
BG60536B2 (bg) Производни на тиазолидинона,фармацевтични състави които ги съдържат и метод за получаването им
JPH08807B2 (ja) 新規ホモベラトリルアミン誘導体及びその製造法
GB2137622A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JPH0678349B2 (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸エステル類
JPH0251525B2 (ja)
JPS58157785A (ja) ジヒドロピリジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term