JPS6228446A - ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置 - Google Patents

ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置

Info

Publication number
JPS6228446A
JPS6228446A JP16631085A JP16631085A JPS6228446A JP S6228446 A JPS6228446 A JP S6228446A JP 16631085 A JP16631085 A JP 16631085A JP 16631085 A JP16631085 A JP 16631085A JP S6228446 A JPS6228446 A JP S6228446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
suction
roller
nozzle
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16631085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689498B2 (ja
Inventor
市川 公男
山郷 統允
寺崎 和範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP16631085A priority Critical patent/JPH0689498B2/ja
Publication of JPS6228446A publication Critical patent/JPS6228446A/ja
Publication of JPH0689498B2 publication Critical patent/JPH0689498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無杼織機、より詳しくは、エアジェツトルー
ムまたはウォータージェットルーム、の停止時のミス糸
除去装置に関する。
〔従来の技術〕
製織作業の高速化をはかるために、測長した緯糸をジェ
ットノズルにより、上下経糸間に形成されlζ杼口に緯
入れするエアジェツトルームまたはウォータージェット
ルームが使用されている。このような高速織機では、製
織速度が大きいので織機の停止による生産性低下への影
響が従来の41!!より著しい。従って、ジェットルー
ムにおいては停台時間はできるだけ短いことが望ましい
。一方、ジェットルームにおいては、従来の有径amと
異なり、杼を用いることなく緯糸を空気または水のよう
な流体によって杼口を飛走させているので有枠織機に比
べ緯入れミスが生じ易い。すなわち、ジェットノズルか
ら緯糸が供給されない、所謂、緯糸供給ミスを生じたり
、ジェットノズルから供給はされたがジェットノズルの
反対側の耳糸まで緯糸が到達しない、所謂、搬送ミスを
生じることがある。
また、高速度で作動しているジェットルームにおいては
、緯入れミスを発見した直後に織機の駆動を停止したと
しても、織機の各部が過大な減速度により破壊すること
を防止するために、緯入れミス検出後、約1サイクル程
度慣性作動した後に機台が停止するようにタイミング選
定されている。
そのため、従来緯入れミス信号によりジェットルームが
停止した場合には、停台する前にその次の緯入れサイク
ルが遂行されてしまう。従って、機台を逆転してその緯
入れミスの発生した緯糸のみならず、その緯入れミス後
のサイクルにおいて緯入れされた緯糸をも除去する必要
がある。ところで緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は
通常の緯糸と同様に筬打ちされ織布にしっかりと保持さ
れているので、容易に除去できず、その除去作業が極め
て煩瑣である。
また、製織作業中に経糸(耳糸を含む)が切断したり、
人為操作によって織機のスイッチが切られたりすると、
前述した理由と同様な理由により織機は慣性で1サイク
ル程度作動した後に停止する。織布に織段等の欠点が生
じることを防止するために、この慣性運動中に緯入れさ
れた緯糸を除去しようとすると、前述したと同様な理由
により、その除去が容易でない。
特開昭58−197339号公報には、緯入れミス時、
経糸切れ時、人為操作による停台時等の流体噴射式織機
の修復を容易に、且つ、熟練を要することなく行える流
体噴射式織機の緯糸(すなわち、緯入れミスされた緯糸
、糸切れした経糸等)の処理方法として、測長した緯糸
をジェットノズルにより、上下経糸間に形成された杼口
に緯入れする流体噴射式織機において、織機の停止信号
を検出すると、機台が停止するまでの間の緯入れを阻止
しつつ機台を制動し、次いで杼口への緯糸の供給を行う
ことなく、前記停止信号を発信させた緯糸の処理が可能
な状態まで、機台を逆転する流体噴射式f1機における
緯糸処理方法が開示されている。
上記緯糸処理方法を実施するのに最適な装置として、特
開昭59−21757号公報には、上下経糸間に形成さ
れた杼口に、ジェットノズルから噴射される圧力流体に
より、緯糸を挿入する流体噴射式織機の緯入れ装置にお
いて、吸引口先端がジェットノズルとジェットノズル側
耳糸との間の緯糸経路の近傍に位置するようにサクショ
ンパイプを設置し、更に、緯糸経路を飛走している緯糸
をサクションパイプへ誘導する手段としてサクションパ
イプの手前に一対のローラを設けることが開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した特開昭59−21757号公報においては、サ
クションパイプの入口部にローラを設けているが、サク
ションパイプの入口部では糸の位置が安定せず、糸把持
の信頼性が高くなく、このため、糸をローラに把持でき
ずサクションノズルのみで糸を吸引する事態が生じ、サ
クションパイプの吸引力が不足することがある。また、
特開昭59−21757号公報に開示されているサクシ
ョンパイプでは、吸引力の不足を補いサクションパイプ
により緯糸を確実に吸引するべく、サクションパイプを
緯糸経路に対して進退可能として、緯糸吸引時にサクシ
ョンパイプの先端が充分に緯糸に接近するようにしてい
る。しかしながら、このように移動可能に設置すること
は、設備が大型化し、設置スペース等から実際上、設置
することが困難なことがある。
本発明は上述のようにジェットルームが停止した際のミ
ス緯糸の除去を確実に行なえる装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、杼口に緯糸を緯入れするメインジェットノズ
ルの出口端にミス緯糸吸引パイプの先端が開口しており
、該吸引パイプ中に接離可能に少なくとも一対の引出し
ローラが配設されているジェットルームにおけるミス糸
除去装置により上述の目的を達成する。
〔作用〕
本発明においては、吸引パイプ中に一対の引出しローラ
を設けており、該引出しローラにより吸引パイプで吸引
した緯糸を確実に把持し、移送するので、緯糸の除去が
確実に行える。また、引出しローラは接離可能に構成し
ているので吸引開始時には引出しローラを開きその間に
緯糸を導入し、その後両引出しローラを圧着することに
より緯糸を確実に把持することができる。
〔実施例〕
以下添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。本
発明に係るエアジェツトルームの駆動系は従来の装置と
同様の構成である。
本発明を実施する際には、緯糸の貯留装置として、特開
昭59−21752号公報に開示されたフィードローラ
とプールパイプとを組合せた測長貯留機構や、例えば特
開昭57−16946号公報や特開昭56−58028
号公報に開示された測長ドラムの周面に緯糸を巻付け、
該測長ドラムからの解舒を、!i制御するようにした測
長貯留機構を用いることができる。
第4図において、緯糸貯留装[(図示せず)およびメイ
ンエアジェツトノズル22間にグリッパ(図示せず)が
設けられ、緯糸貯留装置からメインエアジェツトノズル
22への緯糸の供給を制御している。メインエアジェツ
トノズル22は、クランクシャフト(図示せず)の回転
に同期して圧縮空気を噴射し、上下経糸38間に形成さ
れた杼口へ緯糸を緯入れし、そして筬44により筬打ち
する。
メインエアジェツトノズル22の反対側の耳糸の近傍に
、緯糸が確実に緯入れされたか否かを検出する光電式、
機械式または流体式等の適宜な形式の検出器34が設け
られ、例えば特公昭54−21475号公報記載の方法
に従いメインエアジェツトノズル22から緯糸が確実に
供給されていることを検出する。
メインエアジェツトノズル22と耳糸との間に、圧縮空
気の作用により吸引力を生じる公知のエゼクタタイプの
サクションノズル39が設けられている。該サクション
ノズル39には吸引パイプ5が連結され、該吸引パイプ
5は吸引ノズル6に対−内配置されている。吸引パイプ
5と吸引ノズル6との間に一対の引出しローラ2.3が
設けられている。
第1図および第2図に示すように、ローラ2は駆動モー
タ1に連結されており、定位置で駆動回転される。ロー
ラ3は表面がゴムからなる圧着ローラであり、該ローラ
3の支軸3aをコの字状をしたブラケット9の長穴9b
により支承している。
ブラケット9の穴9aと1字状をしたアーム13の穴1
3bとにボルト15を挿入し、ナツトクロにより締結し
ている。エアシリンダ4のピストンロッド4aにナツト
2oによりヘッド17を固定している。ボルト18およ
びナツト19によりヘッド17とアーム13とを連結し
ている。従って、エアシリンダ4によりローラ3を駆動
ローラ2に対し進退可能である。
更に、ローラ3の支軸3aは、案内レール部材21に形
成された案内レールに沿って移動可能な滑り子8の穴8
aに支承されている。案内レール部材21は、ローラ2
の支軸2aを回転可能に支承している。また、アーム1
3の穴13aにはナツト14により押しボルト10が固
定され、該押しボルト10と滑り子8との間に圧縮スプ
リング12が装着されている。従って、ローラ3がロー
ラ2に接触した後も、エアシリンダ4により押圧される
と圧縮スプリング12が撓み、ローラ3はローラ2に押
圧される。
第4図において、ザクジョンノズル39の先端の近傍に
シャッタ37が緯糸の経路から外れた位置および緯糸経
路に交差する位置の間で回動可能である。なお、シャッ
タ37は上下方向に回動するものに限られず、例えばm
機の前後方向に運動するであってもよい。また、サクシ
ョンノズル39の先端にはカッター36が設けられてい
る。
メインエアジェツトノズル22とグJノッパの間に電磁
ソレノイドまたはエアシリンダ(図示せず)等により開
閉作動される補助グリッパ(図示せず)が設けられてい
る。
クランクシャフトに連動して回転する軸にカッター上刃
作動用のカム25を止着し、該カム25によりレバーを
揺動して可動下刃23を回動させる。また固定刃24は
可動刃23の支持軸40に遊嵌され、電磁ソレノイド2
6.26′により固定化されている。定常運転時には固
定刃24と可動刃23により緯糸を切断し、一方、停止
信号が発信されると電磁ソレノイド26.26′の作用
により緯糸は可動刃23と固定刃24間で切断されない
ようにした緯糸切断用カッタが様台に設けられている。
織瀕の織幅より長い東部材41の両端が一対の縦杆によ
り支持され、織機の織布の上方または下方に設置されて
いる。梁部材41には、織幅、織組織、糸材質、更に腕
部材の前後方向の移動ストロークに応じて、織幅の中央
に1つ、または織幅方向に間隔をあけた複数の腕部材4
2が固着され、該腕部材42の先端に回動可能に支承さ
れたスイングレバー32に押出し部材31が取付けられ
ている。スイングレバー32はギア33.33’ を介
してモータ43に連結しており、該モータ43により押
出し部材31はスイングレバー32とともに回動される
。。
次に本発明装置による異常停止時の緯糸処理方法の一例
を説明する。緯糸貯留装置とメインエアジェツトノズル
22との間に設けたグリッパおよびメインエアジェツト
ノズル22をクランクシャフトの回転に同期して作動制
御するとともに、綜絖枠(図示せず)の開口運動により
上下経糸38間に形成された杼口に、メインエアジェツ
トノズル22から噴射される圧縮空気により緯糸を緯入
れする。
メインエアジェツトノズル22と反対側の耳糸近傍に設
置された検出器34は、経糸38のほぼ閉口時(クラン
ク角度250〜300度)に緯入れ状態をチェックし、
何らかの原因により杼口に緯入れされた緯糸がメインエ
アジェツトノズル22の反対側の耳糸まで到達しない、
緯入れミスが生じると、検出器34が緯入れミス信号を
発する。この緯入れミス信号により機台を駆動するモー
タの運転が停止されて、慣性運転に入る。
また、緯入れミス信号が発信されると、シャッタ37を
緯糸の経路に交差させる。このようにして、緯入れミス
後にメインエアジェツトノズル22から射出される緯糸
はシャッタ37に案内されてサクションノズル39に至
り、該サクションノズル39に吸引される。
サクションノズル39の吸引に先だって、ローラ3はエ
アシリンダ4によりローラ2から引き離されており、緯
糸7が吸引パイプ5から吸引ノズル6ヘスムースに移行
するようにしている。緯糸7の端部が両ローラ2.3間
を通過した後に、エアシリンダ4によりローラ3をロー
ラ2に押圧し、吸引ノズル6による引続く緯糸7の吸引
を確実とする。
また、緯糸切断用カッタの切断機能を一時的に不作動と
して緯入れミスした緯糸がジェットノズルから繋った状
態とする。すなわち、′/1111ソレノイド26.2
6′の作用により、可動刃23と固定刃24間で緯糸が
切断されないようにする。
従って、緯入れミス信号発信後の緯入れは阻止されて、
緯糸が杼口からサクションノズル39を経てメインエア
ジェツトノズル22に繋った状態となる。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた棲、経糸3
8がほぼ閉口した状態(クランク角度的3.00度)で
停止する。
次いで、逆転準備に入る。すなわち、メインエアジェツ
トノズル22を不作動状態とし、グリッパを閉じ、また
は電磁ソレノイドにより補助グリッパを閉じ、緯糸供給
機構を不作動とする。一方、サクションノズル39の先
端のシャッタ37を緯糸の経路から外す。この状態で駆
動モータを直接逆転するか、または駆動モータと別に設
けた補助モータ(図示せず)を作動して、機台を約48
0度逆転することにより経糸38を開口状態とする(ク
ランク角度約180度)。
この開口状態において、押出し開始信号により押出し部
材31を緯糸35と織布との間の小間隙に挿入すること
によって、機械により自動的に緯入れミスした緯糸35
を織布から引離す。なお、押出し開始信号は前述の緯入
れミス信号等の停止信号発信後所定の時間が経過すると
タイマで発信されるようにしてもよく、機台を逆転して
開口状態となるとリミットスイッチ等からの信号で発信
されるようにしてもよく、また人手により押ボタンを押
して発信してもよい。
この状態で引出しローラ2.3により経糸の間から除去
した緯糸35を積極的に引出し、吸引ノズル6により吸
引除去する 特に、上述のようにして織布から引離された緯糸35は
もはや経糸にしっかり保持されていないので、サクショ
ンノズル3つ、吸引ノズル6および引出しローラ2.3
により、容易に用法き除去することが可能である。
経糸をこのようにして除去後、自動的にまたは入手によ
り、スイッチオンすることにより、経糸38が閉口した
状態(クランク角度約270度)まで機台を約270度
逆転してエアジェツトルームの起動に適当なようにする
次いで、メインエアジェツトノズル22を作動状態とす
る。電磁ソレノイドを非励磁状態として補助グリッパを
開とし、一方グリッパも定常の作動状態とする。更に、
緯糸供袷償構を作動状態とする。この状態でエアジェツ
トルームの運転を再開する。
以上の説明においては、緯入れミスした緯糸の修復の例
につき説明したが、本発明は経糸切れ、耳糸切れまたは
人為操作によるエアジェツトルームの停台時にも適用可
能である。
また、以上の説明では、流体噴射式織機において機台運
転中に緯糸の緯入れミス、緯糸の供給ミスまたは経糸も
しくは耳糸切れ等のミスが発生した場合に、ミス糸の次
に緯入れされる緯糸を阻止して吸引していた。しかし、
ミス糸を検出した際にミス糸の次の緯糸をメインノズル
の上流側においてグリッパ等で把持し・ておき、停台時
に把持していた緯糸を本発明の装置を用いて吸引除去し
てもよい。
なお、上述したサクションノズルは圧縮空気のエゼクタ
作用により吸引力を生じている。しかし、サクションノ
ズルとしてはエゼクタ作用によるものに限られず、例え
ば、吸引源に連結し吸引力を生じるようにしたサクショ
ンノズルを採用してもよい。
本発明により、ジェットルームにおける緯糸除去が確実
に行なえる。
〔発明の効果〕
本発明においては、吸引パイプ中に一対の引出しローラ
を設けており、該引出しローラにより吸引パイプで吸引
した緯糸を確実に把持し、移送するので、緯糸の除去が
確実に行える。また、引出しローラは接離可能に構成し
ているので吸引開始時には引出しローラを開きその間に
緯糸を導入し、その漫画引出しローラを圧着することに
より緯糸を確実に把持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る引出しローラの側面図、第2図は
第1図の平面図、第3図は第1図の引出しローラの一部
の分解斜視図、第4図はエアジェツトルームの要部の斜
視図である。 2.3・・・引出しローラ、 21・・・筬、 22・・・メインエアジェツトノズル、34・・・検出
器、    3つ・・・サクションノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、杼口に緯糸を緯入れするメインジェットノズルの出
    口端にミス緯糸吸引パイプの先端が開口しており、該吸
    引パイプ中に接離可能に少なくとも一対の引出しローラ
    が配設されていることを特徴とするジェットルームにお
    けるミス糸除去装置。
JP16631085A 1985-07-27 1985-07-27 ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置 Expired - Lifetime JPH0689498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631085A JPH0689498B2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27 ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631085A JPH0689498B2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27 ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228446A true JPS6228446A (ja) 1987-02-06
JPH0689498B2 JPH0689498B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=15828971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16631085A Expired - Lifetime JPH0689498B2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27 ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689498B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465885A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Sanyo Electric Co Manufacture of superconducting thin film
JPS6477647A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Toyoda Automatic Loom Works Inferior weft yarn treatment apparatus in loom
JPS6477650A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Toyoda Automatic Loom Works Inferior weft yarn treatment apparatus in loom
US5129430A (en) * 1989-08-25 1992-07-14 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Weft removal device with measurement of broken yarn piece
US5468675A (en) * 1993-05-26 1995-11-21 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing a device separation region for semiconductor device
CN107201593A (zh) * 2017-05-19 2017-09-26 青岛金利华纺织机械有限公司 喷气织机自动抽纬***

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465885A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Sanyo Electric Co Manufacture of superconducting thin film
JPS6477647A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Toyoda Automatic Loom Works Inferior weft yarn treatment apparatus in loom
JPS6477650A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Toyoda Automatic Loom Works Inferior weft yarn treatment apparatus in loom
US5129430A (en) * 1989-08-25 1992-07-14 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Weft removal device with measurement of broken yarn piece
US5468675A (en) * 1993-05-26 1995-11-21 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing a device separation region for semiconductor device
CN107201593A (zh) * 2017-05-19 2017-09-26 青岛金利华纺织机械有限公司 喷气织机自动抽纬***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689498B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502512A (en) Method for treating a weft yarn upon stoppage of a shuttleless loom and device for effecting the same
JPH0343378B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS633986B2 (ja)
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPH043459B2 (ja)
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPH0323660B2 (ja)
JPS6237139B2 (ja)
JPS6228448A (ja) 糸切断回避装置
JPH0325530B2 (ja)
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JP2001064849A (ja) 織機における緯糸処理方法及び装置
JPH0375654B2 (ja)
JPS58197350A (ja) ジエツトル−ムの起動方法
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS633985B2 (ja)
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH0819595B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH049220B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term