JPS6239477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239477B2
JPS6239477B2 JP54048480A JP4848079A JPS6239477B2 JP S6239477 B2 JPS6239477 B2 JP S6239477B2 JP 54048480 A JP54048480 A JP 54048480A JP 4848079 A JP4848079 A JP 4848079A JP S6239477 B2 JPS6239477 B2 JP S6239477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
multiplex
memory
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54048480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54142096A (en
Inventor
Haintsu Shuraiyaa Kaaru
Chiro Peeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS54142096A publication Critical patent/JPS54142096A/ja
Publication of JPS6239477B2 publication Critical patent/JPS6239477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B26/00Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station
    • G08B26/006Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station with substations connected to an individual line, e.g. star configuration

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は報知線を経て中央所に接続された多
数の報知器を持つ緊急報知施設において、報知器
の状態が中央所において試験装置を介して確定可
能であり、かつ評価装置を介して表示可能であ
り、中央所において各報知線の捕捉状態の記憶の
ための書込み―読出し記憶器、並びに各個の報知
線および所属の記憶場所の問合せのためのマルチ
プレクス問合せ装置が備えられ、問合された報知
器信号が問合された記憶器信号と一緒に比較装置
を経て導かれ、しかして所属の記憶場所の捕捉が
確かめられたときにのみ、評価装置に中継可能で
ある如くなる緊急報知施設に係る。
緊急報知施設例えば公共の火災報知システムに
おいて、作用に対して重要なすべての部分は鑑視
されねばならない。この部分の1つの停止は障害
として表示されねばならない。一般にかかる施設
はモジユールに構成され、特に報知線および入出
力要素の接続構成群に、大ていは多数の線が接続
可能である。従つて実際に接続された報知器に正
当な表示器を所属させ、そのため接続されない報
知線から障害表示が行われないように考慮するこ
とが必要である。
普通の施設においてこのことは2種の形成で行
われる。1つの場合には特殊の線による警報の中
継に等級があり、かつ希望しない場合はこの線の
遮断により阻止する。他の場合には作用に役立つ
切断箇所を、例えば作用準備された報知器ににせ
た終結回路によりシユミレートするのである。両
場合において変更の際、施設の布線への手による
関与が必要である。このために必要なねじ作業或
ははんだづけ作業に多くの時間を要し、かつ線の
取違えおよび誤つた接続の惧れがある。
この欠点を除くため、全報知器状態を中央所の
書込み―読出し記憶器中に記憶し、しかして該当
する報知器が記憶器中で存在すると表示されたと
きにのみ、報知器信号を評価することが既に提案
された。殊に少くとも大きな施設に対し手で書込
むことは煩雑である。電網中断後或は施設の遮断
後は全報知器状態を新規に書込まなければならな
いからなおさらである。
この発明の目的は冒頭に述べた形式の緊急報知
施設において、全報知線の実際の捕捉状態を簡単
な仕方で管理し、かつ中央所の書込み―読出し記
憶器に付与できるように改善することにある。
この目的を達成するためこの発明によれば、書
込み―読出し記憶器の入力に、マルチプレクス入
力装置を備え、之はマルチプレクス問合せ装置の
後に同期的に接続し、しかして切換スイツチを介
して下記のように、すなわち全報知線の瞬間的の
捕捉状態を確定可能であり、かつ自動的に記憶器
中に書込み可能であるように接続可能である如く
なされる。
この発明によるマルチプレクス入力装置によ
り、記憶器は自動的に問合せ装置から書込まれ、
之がマイクロコンピユータを介して制御されると
具合が良い。従つて施設の新規の動作毎に、シス
テム構成を迅速にかつ自動的に得ることができ
る。この書込み後にまず施設の現在状態の管理が
可能である。このために表示装置を備えると良
く、それにより各個の報知線の記憶された捕捉を
見えるようにすることができる。施設の現在状態
の管理後、切替スイツチすなわち命令キーを介し
て、誤りの無いことを認識された施設は動作開始
することができる。その時点から今や定義された
設定状態からの偏差は障害と評価される。
次に図示実施例についてこの発明を説明する。
図はこの発明による緊急報知施設の接続図を示
し、Zは中央所であり、それから各個の報知線L
1乃至Lnが報知器M1乃至Mnに導かれる。報知
線はそれぞれ報知器接続装置MA1乃至MAnに導
かれ、それにおいて線或は接続された報知器の状
態が試験される。この状態に応じて3個出力の1
つに、それぞれ静止状態の信号r、警報状態の
a、或は障害報知のsが現われる。
例としてM1で示すダイオード報知器の使用を
仮定すると、報知器は下記の仕方で報知信号を与
える。報知器接続装置MA1から交流電流或は交
番極性の直流が報知線L1に与えられる。警報釦
AKが図示の静止状態にある限り、ダイオードD
1を経て線電流の一方の半波が流れ、報知器接続
装置MA1に静止信号rを与える。警報釦が押さ
れると、ダイオードD2を経て線電流の他方の半
波が流れ、報知器接続装置MA1中に警報信号a
を与える。断線の際報知器M1を電流が流れな
い。之は報知器接続装置中で障害信号sとして評
価される。この障害信号はまた線の短絡により両
半波が受信されるときも発生される。線にどの報
知器も接続されない場合、中央所で対応する予防
措置がなされないとき、やはり障害信号として報
告される。
報知器接続装置MA1…MAnの出力信号はマル
チプレクス問合せ装置MXを介して同期的に問合
され、殊に警報信号aは問合せ装置MX1を経
て、障害信号sは問合せ装置MX2を経て、静止
信号rは問合せ装置MX3を経る。警報信号aお
よび障害信号sはそれぞれ比較装置VGを介し
て、警報信号用の評価装置AA或は障害評価装置
ASに導かれる。
しかし警報信号および障害信号の評価を、該当
する線が実際にも捕捉されたときにのみ行われる
ように、中央所に更に記憶器SPが備えられ、そ
の各個の記憶場所Sp1…Spnがそれぞれ報知線に
所属し、該当する報知線の捕促状態を記憶可能で
ある。これら記憶場所Sp1…Spnはマルチプレク
ス問合せ装置MX7を介して、報知器接続装置と
同期的に走査され、記憶場所から読出された信号
が比較装置VGにおいて、到来する障害或は警報
信号と比較される。該当する記憶場所が捕捉され
たと特徴づけられた、すなわちロジツク1を示す
ときにのみ、かかる報知器信号が一致回路AN1
およびAN2を経て評価装置AA或はASに中継さ
れる。
記憶器SPの自動書込みのため、その前にマル
チプレクス入力装置MX8が備えられ、之はやは
り問合せ装置MX1,MX2,MX3と同期的に経
過する。さて報知施設の現在状態が把握され、記
憶されるべき場合、すなわち動作開始の際、最初
動作キーBTはなお図示のように開放する。アン
ド回路AN1,AN2はアンド回路AN3を介して
閉塞され、報知器接続装置から送出された信号を
通過できない。之に反しオア回路OR1およびア
ンド回路AN4を経、該当する報知器接続装置
MA1…MAnから静止信号r或は警報信号aの報
知の場合、記憶器SP中にそれぞれ捕捉状態が書
込まれる。これらの場合に報知器は該当する報知
線に接続される。
障害信号sが報知された場合、該当する記憶場
所Sp中にロジツクOが書込まれ、すなわち該当
する報知線は“捕捉されず”として記憶される。
全記憶器SPに書込まれた場合、発光ダイオード
LD1…LDnを持つ表示装置を介して施設の現在
状態が試験される。この状態が認められた場合、
動作キーBTを押して施設を動作させる。今や否
定回路NEを経てアンド回路AN4が閉塞され、よ
つて記憶状態はもはや変化され得ない。該当する
記憶場所が捕捉状態を示す場合にのみ、アンド回
路AN1,AN2を経て評価装置AA或はASに障害
或は警報信号が中継される。
警報評価装置AAおよび障害評価装置ASは、そ
れぞれマルチプレクス出力装置MX4,MX5を
包含し、之を経て所定の報知線の警報信号a或は
障害信号s、表示装置において所属の発光ダイオ
ードAD1…ADn或はSD1…SDnの接続のために
使用される。表示を安定にするため、各発光ダイ
オードにそれぞれフリツプフロツプAF1…AFn
或はSF1…SFnが所属される。警報信号はその
上双安定の警報スイツチBASに導かれ、之は普
通の仕方で音響信号を与え、或は上位の中央所に
警報を中継する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示す接続図である。 図において、AA……警報評価装置、AK……
警報釦、AS……障害評価装置、AF1〜AFn……
フリツプフロツプ、AN1,AN2……一致回路、
AD1,AD2……発光ダイオード、BAS……警報
スイツチ、BT……動作キー、LD1〜LDn……発
光ダイオード、L1〜Ln……報知線、M1〜Mn
……報知器、MA1〜MAn……報知器接続装置、
MX1〜MX3,MX7……マルチプレクス問合せ
装置、MX3,MX4……マルチプレクス出力装
置、MX8……マルチプレクス入力装置、NE…
…否定回路、OR1……オア回路、SD1〜SDn…
…発光ダイオード、SF1,SF2……フリツプフ
ロツプ、SP……記憶器、Sp1〜Spn……記憶場
所、VG……比較装置、Z……中央所、a……警
報信号、r……静止信号、s……障害信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 報知線を介して中央所に接続された多数の報
    知器を備えた緊急報知施設であつて、報知器の状
    態が中央所において、試験装置を介して確定可能
    であり、評価装置を介して表示可能であり、中央
    所に、各報知線の捕捉状態の記憶のための書込み
    ―読出し記憶器、並びに各個の報知線および所属
    の記憶場所の問合せのためのマルチプレクス問合
    せ装置が備えられ、しかして問合された報知器信
    号が、問合された記憶器信号と一緒に、比較装置
    を経て導かれ、かつ所属の記憶場所の捕捉が確か
    められたときにのみ、評価装置に中継可能である
    如くなる緊急報知施設において、書込み―読出し
    記憶器SPの入力に、マルチプレクス入力装置MX
    8が備えられ、この入力装置はマルチプレクス問
    合せ装置MX1,MX2,MX3の後に接続され、
    スイツチング装置BTを介して下記のように、す
    なわち全報知線L1乃至Lnの瞬間的の捕促状態
    が確定可能であり、かつ自動的に記憶器中に書込
    み可能であるようにスイツチング可能であること
    を特徴とする緊急報知施設。 2 比較装置、マルチプレクス問合せ装置および
    マルチプレクス入力装置はマイクロコンピユータ
    により形成され、之に書込み―読出し記憶器が所
    属することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の緊急報知施設。 3 各個の記憶場所Sp1…Spnが、表示装置LD
    1…LDnを介して管理可能であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の緊急
    報知施設。
JP4848079A 1978-04-19 1979-04-19 Emergency notifying facility Granted JPS54142096A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2817053A DE2817053C2 (de) 1978-04-19 1978-04-19 Gefahrenmeldeanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54142096A JPS54142096A (en) 1979-11-05
JPS6239477B2 true JPS6239477B2 (ja) 1987-08-24

Family

ID=6037455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4848079A Granted JPS54142096A (en) 1978-04-19 1979-04-19 Emergency notifying facility

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4286117A (ja)
EP (1) EP0004910B1 (ja)
JP (1) JPS54142096A (ja)
AT (1) AT373409B (ja)
DE (1) DE2817053C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209518A1 (en) * 1984-03-05 1987-01-28 Progrator Innovation Ab Monitor for an alarm system
JPS6165555A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステムおよびインターホンシステム
US4672654A (en) * 1984-12-12 1987-06-09 At&T Company PBX security system for monitoring security guard tours
EP0437658B1 (de) * 1990-01-17 1994-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Schutzeinrichtung für elektrische Maschinen
US7010110B2 (en) * 1999-03-31 2006-03-07 Walker Digital, Llc Method and apparatus for monitoring telephone status

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842208A (en) * 1970-01-26 1974-10-15 Paraskevakos Elect & Comm Sensor monitoring device
DE2262823A1 (de) * 1972-12-22 1974-10-10 Controlmatic Ges F Ind Automat Alarm- und meldesystem
DE2341087C3 (de) * 1973-08-14 1979-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Automatische Brandmeldeanlage
SE391250B (sv) * 1974-11-26 1977-02-07 Saab Scania Ab Bevakningsanleggning, innefattande en centralenhet, somŸvia en kommunikationskanal er forbunden med ett flertal lokala terminalenheter
DE2641489C2 (de) * 1976-09-15 1984-05-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Übertragung von Meßwerten in einem Brandmeldesystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE2817053C2 (de) 1985-11-21
EP0004910A1 (de) 1979-10-31
AT373409B (de) 1984-01-25
JPS54142096A (en) 1979-11-05
US4286117A (en) 1981-08-25
DE2817053A1 (de) 1979-10-31
EP0004910B1 (de) 1982-06-23
ATA283879A (de) 1983-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3448447A (en) Polarized d.c. signaling system and means for supervising same
US3351934A (en) Supervised alarm system
US2278939A (en) Manual fire alarm system
JPS6239478B2 (ja)
US2605342A (en) Fire alarm system
US3611362A (en) Alarm sensing and indicating systems
JPS6239477B2 (ja)
US2728904A (en) Supervised fire detection and alarm system
US2709250A (en) Alarm and annunciator system
US2695994A (en) Supervised signaling system
USRE24031E (en) Annunciator system
US3452345A (en) Alarm monitoring system
US3309685A (en) Supervisory circuit
US2116947A (en) Annunciator system
US4250353A (en) Danger alarm system
US2730702A (en) Alarm system
US3155950A (en) Multiple signalling annunciator
US2944251A (en) Fire alarm system
US2895125A (en) Electrical alarm system
US2028653A (en) Fire alarm system
US3537089A (en) Annunciator modules and systems
US2165174A (en) Fire alarm system
US3215998A (en) Plural central and remote station signalling and intercommunication system
US3662372A (en) Monitoring system for door stations
US3254331A (en) Alarm annunciator with independent acknowledgement indication