JPS62294293A - 電子楽器の効果装置 - Google Patents

電子楽器の効果装置

Info

Publication number
JPS62294293A
JPS62294293A JP62152680A JP15268087A JPS62294293A JP S62294293 A JPS62294293 A JP S62294293A JP 62152680 A JP62152680 A JP 62152680A JP 15268087 A JP15268087 A JP 15268087A JP S62294293 A JPS62294293 A JP S62294293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
key information
chord
circuit
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62152680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339918B2 (ja
Inventor
宏 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62152680A priority Critical patent/JPS62294293A/ja
Publication of JPS62294293A publication Critical patent/JPS62294293A/ja
Publication of JPS6339918B2 publication Critical patent/JPS6339918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明は電子楽器の効果装置に関し、特にコードの各
構成音の発音開始タイミングをそれぞれ自動的にずらし
て発音させることにより、ギターにおけるコードストロ
ーク演奏効果を表現できるようにした装置に関する。
〔従来の技術) 一般に、電子楽器におけるコード演奏としては、伴奏用
鍵盤でコード構成音に対応した複数の対を押下してコー
ド音を発音させる手動コード演奏、あるいは伴奏用鍵盤
でコード構成音に対応した複数の鍵またはコードの根音
に対応した単一の鍵を押下することによりコード音を所
定のリズムに従って自動的に発音させる自動コード演奏
がある。
なお上記自動コード演奏において、コード構成音に対応
した複数の鍵の押下に基づく自動コード演奏モードを“
フィンガコードモード″、コードの根音に対応した単一
の鍵の押下に基づく自動コード演奏モードをパシングル
フィンガモード″と以下いう。
ところで上記自動コード演奏によるコード演奏では、上
記いずれのモードにおいてもコード構成音は常に同時に
発音されるため、たとえばピアノの音色を選択した場合
は好ましい効果が得られるが、ギターの音色を選択し、
ギターのストローク奏法によるような演奏音を14よう
とした場合は感覚的に実際のストローク奏法によるコー
ド演奏とは異なったものになってしまう。これはギター
のストローク奏法によるコード演奏が、アップあるいは
ダウンの1ストロークに対して各弦の発音タイミングが
若干づつずれるという弦楽器特有なものであることに起
因する。
また、前記手動コード演奏にしても、上述したギター特
有のコード演奏効果を表現するには、コ−ド備成音に対
応した複数の鍵を所定の時間差の基に押下しなけれがな
らず、高度の演奏技術が必要とされた。
〔発明が解決しようどする問題点〕
このように従来の電子楽器においてはギターのストロー
ク奏法のような演奏を行うには高度の演奏技術が必要で
あった。そこでこの発明はギターのストローク奏法のよ
うな演奏すなわち各音の発音量始点はそれぞれ異なるが
結果的には同時に発音される演奏を容易に行うことがで
きる電子楽器の効果装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この弁明の電子楽器の効果装置によればコード音を演奏
するための鍵盤と、該鍵盤での押鍵に基づきコード構成
音に対応する複数の鍵情報を発生する鍵情報発生手段と
、前記複数のil′情報に基づいて複数のコード構成音
の楽音を同時に発生する楽音発生手段と、前記楽音発生
手段における各楽音の発生開始タイミングのみをそれぞ
れ所定時間だけ順次ずらす制御を行う制御手段とを具え
て構成される。
〔作用) この弁明によれば、電子楽器においてコード演奏を行う
場合に、指定したコードのコード構成音がそれぞれ自動
的に発音開始タイミングをずらして発音される。これに
より、ギターにおけるコード演奏のような効果を容易に
表現することができる。
〔実施例〕
以下この発明を添附図面の実施例について詳細に説明す
る。
第1図はこの発明による効果装置を適用した電子楽器の
一実施例を示すもので、メロディ用鍵盤、伴奏用鍵盤お
よびペダル鍵盤の31a類の鍵盤を具えている。ただし
、第1図ではこれら3樟類の鍵盤を含めて鍵盤部1とし
ている。
またスイッチSFSおよびFe2は、この電子楽器のパ
ネル面等適宜な位置に配設されたモード選択スイッチで
あり、スイッチSFSをオンにすればシングルフィンガ
モード信号S F ” 1”およびオア回路18を介し
て自動コード信号A C” 1″が出力されてシングル
フィンガモードとなり、またスイッチFC8をオンにす
ればオア回路18を介して自動コード信号A C” 1
 ”のみが出力されてフィンガコードモードとなる。
上記信号SFおよびACはそれぞれ第1図に示した各所
定の回路に加えられるが、はじめに、スイッチSFSお
よびFe2がいずれもオフである場合、すなわち信号S
FおよびACがいずれもLL O11である場合の動作
について説明する。
この場合は信号SF(”O’“)がイネーブル端子EN
に加わる従音形成回路3は不動作状態となる。
さて、この状態において[(部1のメロディ用鍵盤、伴
秦用覧盤およびペダル電盤て任意の鍵を押下して演奏を
始めるものとする。
押鍵検出回路2では、鍵盤部1に走査信号を送って各鍵
盤で押下されている鍵を検出し、この検出に基づいて各
押下げを表わすたとえば7ビツトからなるキーコード信
号KC,および該押下げが属する鍵盤を示すM盤信号U
、L、Pを順次発音割当て回路4に送出する。
ここで、上記7ビツトのキーコード信号KCは、4ビツ
トのノート情報と3ビツトのオクターブ情報とから構成
される。
光音割当て回路4は、第2図のタイミングチャート(a
)に示すようにペダル51に対応して1つのペダル用チ
ャンネルP1、メロディ用IIに対応して7つのメロデ
ィ用チャンネルU1〜U7、伴奏用v1盤に対応して7
つの伴奏用チャンネルL1〜L7からなる合計15の時
分割チャンネルを有し、前記潟盤信号U、L、Pf、:
基づいてキーコード信号KCを上記時分ス1]チャンネ
ルのうち所定のチャンネルにそれぞれ割り当てるもので
、キーコード信号K C:l=、キーオン信号KOi\
、チャンネル信号LChTおよびLch1〜Kch7、
同期信号SYをそれぞれ出力する。
ここで、キーコード信号KC*は上記各チャンネル21
〜L7に割当てられたキーコード信号KCがそのチャン
ネル時間(第2図(a)参照)に同期して時分割的に出
力された信号であり、楽音形成回路5に加えられ、また
キーオン信号KONは各チャンネルP1〜し7にそれぞ
れ割り当てられたキーコード信号KCに対応する賞が押
下されているか否かを判断し、押下されていれば# 1
11、離貫状態であれば″○パとなる信号で、上記信号
KC*同様各チャンネルに時間に同期して出力され、キ
ーオン信号処理回路9およびアンド回路16に加えられ
る。チャンネル信号LchTは伴奏用チャンネルL1〜
L7の時間を示す信号(第2図(b)参照)であり、イ
ンバータ15に加えられ、またチャンネル信号LCh1
〜LCh7は上記伴奏用チャンネルL1〜L7のそれぞ
れの時間を示す信号(第2図fc)〜(i)参照)であ
り、キーオン信号処理回路9に加えられる。また、同期
信号SYは上述したキーコード信号KC*およびキーオ
ン信号KONを並列化する際に用いられる信号(第2図
(j)参照)で、前記時分割チャンネルの第1チヤンネ
ル(この例ではペダル用チャンネルP1)の時間に同期
して出力され、楽音形成回路5に加えられる。
楽音形成回路5は、前記時分割チャンネルのペダル用チ
ャンネルP1、メロディ用チャンネルU1〜U7、伴奏
用チャンネルし1〜L7の各チャンネルにそれぞれ対応
した1つのペダルV g形成系列、7つのメロディ楽音
形成系列、7つの伴奏楽音形成系列の計15の楽音形成
系列を有し、これら各楽音形成系列においてそれぞれ楽
音信号を形成するものである。なすわら、時分割で加え
られる各チャンネルP1〜L7のキーコード信号KC*
およびキーオン信号KONを前記同期信号SYによって
並列化し、この並列化したキーコード信号KC*に対応
して上記各楽音形成系列別に音源信号を形成するととも
に、同じく並列化したキーオン信号KONに応じて上記
音源信号を各楽音形成系列別に開閉エンベロープ制卸し
、さらにこの開閉エンベロープ制御によって得られた楽
音信号を音色選択スイッチ6から加えられる音色選択信
号SCに基づいて各楽音形成系列別に音色制御して出力
する。この楽音形成回路5から出力された楽音信号は、
増幅器7およびスピーカ8を介して発音される。
ただし、上記キーオン信号KONはアンド回路16およ
びオア回路17、あるいはキーオン信号処理回路9およ
びオア回路17を介して上記楽音形成回路5に加えられ
る。ここで、アンド回路16では他方入力に伴奏用チャ
ンネル信号LChTがインバータ15を介して加えられ
ていることから、伴奏用チャンネル(11〜L7)時間
に不動作、その他のペダル用チャンネル(Pl)時間お
よびメロディ用デセンネル(U1〜U7)時間で動作可
能となっており、ペダルおよびメロディ用チャンネルP
1.U1〜U7のキーオン信号に75Nはアンド回路1
6およびオア回路17を介して楽音形成回路5に加えら
れ、伴奏用チャンネルL1〜L7のキーオン信号KON
はキーオン信号処理回路9およびオア回路17を介して
楽音形成回路5に加えられる。
さて、キーオン処理回路9はこの発明の主要部をなづも
のであり、第3図にこの一興体回路例を示し、以下この
動作について詳細に説明する。
デマルチプレクサ901は、チャンネル信S Lch1
〜LCh7により伴奏用チャンネル11〜し7のキーオ
ン信号KONを並列変換して伴奏用キーオン信号LKO
N1〜LKON7をゲート回路902に出力する。
ゲート回路902はイネーブル端子ENに信号ri 1
 uが加えられることで動作状態となり、上記信号LK
百N1〜LKON7を信号LKONI’〜LKON7’
 として出力する。ここで、上記イネーブル端子ENに
信号゛′1′′が加えられる条件としてはアンド回路9
33を動作状態とすることであり、スイッチSFS、F
C8がともにオフの状態においては信号AC(”O”)
がインバータ932で反転され、オア回路935を介し
てアンド回路933に加えられる信号が“′1″である
ため、遅延回路931から信号111 +1が出力され
た時点でアンド回路933のアンド条件が成立して動作
状態となる。なお、遅延回路931は伴奏用キーオン信
号LKON1〜LK(JN /を汀アロ昂930を介し
て入力しており、手動コード演奏(あるいは後述する自
動コード演奏)における8鍵の押下タイミングのバラツ
キ、すなわち上記信号LKONI〜LKON7のうち押
下型に対応した複数の信号がデマルチプライヤ901か
ら出力される際の各信号の出力タイミングのバラツキを
吸収できる程度の遅延時間をもって信号′″1”を出力
する。したがって、ゲート回路902が動作した時点で
上記信号LKON1〜LKON7の時間差は解消される
。ただし、意図して上記8鍵の押下タイミングをずらし
て演奏した場合はこの限りではない。
さて、音色選択スイッチ6(第1図)からの音色選択信
号5C(XC>によりセレクタ903のへ入力が選択さ
れたとすると、ゲート回路902を介した伴奏用キーオ
ン信号LKON1’〜LKON7’ はそのままセレク
タ903を介してマルチプレクサ904に加えられる。
マルチプレクサ904は先に説明したデマルチプレクサ
901と全く逆の動作を行うもので、加えられた伴奏用
キーオン信号LKON1’〜LKON 7’をグヤンネ
ル信号Lch1〜Lch7によって直列変換し、伴奏用
ヂャンネル(L1〜L7)時間に同期させて出力する。
なお、この出力されたキーオン信号K ON *は、キ
ーオン信号処理回路9に入力されたキーオン信号KON
に対して、前述したように遅延回路931およびゲート
回路902によって鍵の押下タイミングが補正された信
号にプぎない。この信号K ON =1=はオア回路1
7を介して楽音形成回路5(第1図)に加えられ、前記
伴奏用チャンネル(11〜L7)に対応して形成される
音源信号を開閉エンベロープ制御する。また、楽音形成
回路5では、この開閉エンベロープ制御により形成され
た楽音信号を先のセレクタ903においてへ入力を選択
した音色選択信号SC(XC>に基づいて音色制御する
。したがって、スピーカ8からは鍵盤部1での各押下型
に対応する楽音がその押鍵タイミングに基づいてそのま
ま発音される。
また次に、音色選択スイッチ6(第1図)によって音色
選択信号SCの内容が切替えられて(YC)となり、セ
レクタ903のB入力が選択されたとすると、先のゲー
ト回路902を介した伴奏用*−4ン信号LKoN1′
〜LKoN7′はアンド回路911〜917およびメモ
リ(フリップフロップ)921〜927を介してマルチ
プレクサ904に加えられる。
ここで、アンド回路911〜917は順次パルス発生回
路906から出力される順次パルスP1〜P7によって
開閉制uaされ、さらに順次パルスP1〜P7は、第1
図のテンポ発振器10で設定されたテンポに対応する周
波数のテンポパルスTPを分周カウントした分周カウン
タ905のカウント信号COとクロック信号φとによっ
て発生制御30される。また、これら分周カウンタ90
5、順次パルスgl生回路906およびフリップフロッ
プ921〜907は、通常はインバータ907の出力(
a 号” 1 ”によってリセット(不動作)状態にあ
り、アンド回路933の出力信号が111 IIとなっ
た時点で、すなわち前述したゲート回路902の動作条
件と同一条件で一斉に動作状態となる。
第4図は上記各回路の動作例を示すタイミングチャート
であり、以下このタイミングチャートに基づいて上記回
路の動作を説明する。
時刻t1に、伴奏用鍵盤(5I!盤部1)で任意のコー
ドに対応して3つの鍵を押下したときに、これら各押下
型に対応したキーコード信号KCが発音割当て回路4に
よってそれぞれ伴奏用チャンネルL2.L5.L6に割
り当てられたとする。したがって、デマルチプレクサ9
01から出力されゲート回路902を介したイ2丹LK
ON1’〜LKON 7’ も信号LKON2’ 、L
KON5’ 。
LKON6’の3つの信号が°′1′′となる。この状
態は第4図(a)〜(h)に示す通りである。ただしこ
こでは前述した遅延回路931による遅延時間は考えな
いものとする。また、分周カウンタ905、順次パルス
発生回路906、およびフリップフロップ921〜92
7は、押鍵した時刻t1にすでにリセット状態が解除さ
れて動作状態にある。
さて、順次パルス発生回路906はスタート端子5ta
rtに和えられているカウント信号COが“1′に立上
るとクロック信号φにしたたつてパルスP1.P2・・
・・・・を順次発生し、ストップ端子S tODに加え
られているオア回路908の出力信号が′1″に立上っ
た時点で停止する。したがって、第4図fi)に示づよ
うに時刻t1においてカウント(a 号COが1111
1に立上り、これと同時に順次パルス発生回路906が
スタートしてPlから順にパルスP1.P2・・・・・
・を発生する。
ここで上記信号LKON2’が″′1パとなっているた
め、2番目のパルスP2(”1”)が発生した時点でア
ンド回路912のアンド条件が最初に成立してアンド回
路912から″′1パが出され、さらにフリップフロッ
プ922がセットされて信号KONS2 (”1” )
が出力される(第4図Fk) S照)。またこれと同時
に、上記アンド回路912の出力信号゛′1nによって
オア回路908が動作して′″1′′を出力する。これ
により順次パルス発生回路906はパルスP2を発生し
た状態で停止し、次にカウント信号COが′1′に立上
るのを待つ。そして先の時刻t1から時間Δを後にカウ
ント信号COが再び′1″に立上ったとき(第4図(i
)参照)、順次パルス発生回路906はパルP3からク
ロック信号φにしたがってパルスP3 、P4・・・・
・・を順次出力する。以下同様な動作を繰り返すことに
より第4図(n)および(0)に示すように、上記信号
KONS2に対して立上りが時間Δtだけ遅れた信号K
 ON S 5、この信号KONS5からさらに時間Δ
を遅れて立上る信号KONS6を得ることができる。た
だし、この第4図のタイミングチャートにおいて上記ク
ロック信号φによる順次パルス発生回路906の駆動時
間は無視できる程度に短いものとする。
NS6が1″)はセレクタ903を介してマルチプレク
サ904に加えられ、前述同様チャンネル(i号Lch
l〜Lch7によって直列変換されることにより、伴奏
用チャンネル(11〜L7)時間に同期して出力される
この出力されたキーオン信号KON*はオア回路17を
介して楽音形成回路5(第1図)に加えられるが、上述
のように信号KONが“1″となっている時分割チャン
ネル(チャンネルL2.L5、L6に対応)においては
12号K ON *に時間Δtずつの貯れを持たせてい
るために、伴奏用ヂレンネルL2.L5およびL6に対
応して形成される音源信号ば上記信号KON*によって
それぞれ時間Δtずつのずれを持って開閉エンベロープ
制御され、またセレクタ903において8入力を選択し
た音色選択信号SC(YC)に基づいて音色制御されて
出力される。
したがって、増幅′:!:I7を介してスピーカ8から
発音されるコード音は、コード構成音のそれぞれの光音
開始タイミングが時1バ1△tづつずれて発音されるこ
とになる。ただし、第4図のタイミングチャートに示す
ように、時刻t2に伴奏用鍵盤(第1図のR水都1)で
押下していた鍵を離鍵したときには前述した全ての信号
LKONI〜LKKONS6)が0″に立下るため、上
記コード音のそれぞれの構成音も一斉に消音する。
次に、スイッチFC3をオンにして自動コード演奏する
場合について説明する。
スイッチFC3をオンすると自動コード信号ACのみが
′1”となってフィンガコードモードとなる。このフィ
ンガコードモードにおいても、基本的には前述した手動
コードモードの場合の動作と同様であり、5’l音割当
て回路4から出力される伴奏用チャンネル信号LchT
(’1”)にJ:ってアンド回路16が不動作となるこ
とから、伴奏用1盤(21部1)での任意のコードを形
成する複数の鍵の押下に対応した伴奏用チャンネルL1
〜L7のキーオン信号KONはキーオン信号処理回路9
およびオア回路17を介して楽音形成回路5に加えられ
る。
ただし、上記キーオン信号処理回路9においては、上記
キーオン信f:3に75Nを処理する際の制!口方法が
多少異なり、第3図の具体回路にお(プるゲート回路9
02、分周カウンタ905、順次パルス発生回路906
、およびフリップフロップ921〜927の動作がリズ
ムパターンメモリ11(第1図)から出力されるコード
音発音タイミング信号CTにより制御される。
ここで、リズムパターンメモリ11は各種リズムに対応
して複数のリズムパターンを記憶したリードオンリイメ
モリから信成され、リズム選択スイッチ(図示せず)に
より選択されたリズムに対応して読み出すべさ・パター
ンを指定し、テンポ発振器10(第1図)から出力され
るテンポパルスTPに応じて上記指定したリズムパター
ンに対応するリズムパターン信号RPおよびコード音発
音タイミング信8CTを読み出す。リズムパターン信号
RPはリズム音源回路12に加えられる。このリズム音
源回路12は上記リズムパターン信号RPに応じて各種
リズム楽器を示すリズム音信号を形成づ−るもので、形
成されたリズム音信号は増幅器7を介してスピーカ8に
加えられ、リズム音として51音される。また、上記コ
ード音発音タイミング信号CTは自動コード音の発音タ
イミングを示す信号であり、前記選択されたリズムに対
応してコード音を発音すべきときに# 1 IIとなる
さて、キーオン信号処理回路9においては、自動コード
信号ACが′1″となることによりアンド回路934が
動作可能状態となり、コード音発音タイミング信号CT
を出力する。アンド回路934から出力された信号CT
はオア回路935を介してアンド回路933に入力され
、伴奏用[(でコードに対応する複数の鍵が押下され前
述の手動コード演奏モードの場合と同様にして遅延回路
931から信号′″1′′が出力されて該アンド回路9
33が動作可能状態となったとき該アンド回路933か
ら出力される。これにより、ゲート回路902はコード
音発音タイミング信号CTにより開閉制量され、信号C
Tが1″のときのみキーオン信号LKON1’〜LKO
N 7’ を出力する。
また分周カウンタ905、順次パルス発生回路906お
よびフリップフロップ921〜927もコード音発音タ
イミング信号CTにより制御され、該信号CTが′1″
となったときにリセットが解除されて動作状態、同信号
CTがII OIIとなったときには再びリセットされ
て不動作状態とされる。
したがって、セレクタ903にへ入力を選択する音色選
択信号SC(XC)が加えられているときに信号CTが
′1′°となれば、入力されたキーオン信号KONはデ
マルチプレクサ901、ゲート回路902、セレクタ9
03を介してマルチプレクサ904に加えられ、通常の
時間差のないキーオン信号KONニドとして出力される
。また、セレクタ903にB入力を選択する音色選択信
号5C(YC)がカロえられているときに信号CTが1
”となれば、入力されたキーオン信号KONはデマルチ
プレクサ901、ゲート回路902、アンド回路911
〜917、フリップフロップ921〜927、セレクタ
903を介してマルチプレクサ904に加えられ、前述
した時間Δtずつの時間差を有するキーオン信号KON
*として出力される。これらの動作は前述した手動コー
ド演奏モードにおける動作と全く同様であり、詳細な説
明は省略する。なお、後者のセレクタ903でB入力が
選択された場合については、第4図に示したタイミング
チャートで(a)の押鍵に係わる13号をコード音発音
タイミング信号CTに置き換えればよい。
楽音形成回路5の伴奏用チトンネルL1〜L7に対応す
る楽音形成系列では、発音fJ当て回路4から加えられ
た伴奏用チャンネルL1〜L7のキーコード信号K C
=I=に対応して音源信号を形成するとともに、上述の
ようにして形成されたキーオン信号K ON *に応じ
て上記音源信号を開閉エンベロープ制御し、さらに音色
選択信号SC(XC)あるいは5C(YC)に基づいて
音色制御して自動コード音を示す楽音信号を形成、出力
する。この楽音信号は増幅器7を介してスピーカ8に加
えられ、自動コード音として発音される。
ただし、上記セレクタ903においてへ入力が選択され
た場合は上記コード音のコード構成音が信号CTの発生
タイミングにおいて同時に発音され、一方B入力が選択
された場合は上記コード音のコード構成音が信号CTの
発生タイミングにおいてそれぞれ時間Δtずつずれて発
音されるものである。
また次に、スイッチSFCをオンにして自動コード演奏
する場合は、信@SFおよび信号ACが共に′1″とな
ってシングルフィンガモードとなり、信号S F (”
 1 ” )がイネーブル端子ENに加えられる従音形
成回路3が動作状態になるとともに、信号AC(“′1
”)が加えられるキーオン信号処理回路9のアンド回路
934も動作可能状態となる。
このモードの場合、伴奏用鍵盤(鍵藷部1)で任意のコ
ードの根音に対応する単一の鍵を押下することにより、
押鍵検出回路2はこの押下鍵に対応したキーコード信号
KCおよび伴奏用簀盤を示す鍵盤信号りを出力し、従音
形成回路3はこのキーコード信号KCを根音としてコー
ドを構成するための従音に対応するキーコード信号KC
を形成し、この信号KCを上記根音に対応するキーコー
ド信号KCとともにキーコード信号KC’ として発音
割当て回路4に伝送する。この場合、キーコード信号K
C’ と同時に下鍵盤信号りも発音割当て回路4に伝送
される。
なお、従音形成回路3は伴奏用鋸盤に係るキーコード信
号KCのみに応答動作すうものであり、メロディ用鍵盤
およびペダル用賃盤に係るキーコード信@KCはそのま
ま発音に]当て回路4に伝送される。この場合、各キー
コード信号KCがいずれの21に係わるものであるかは
、押鍵検出回路2からキーコード信号KCと同時に出力
される鋸盤信号Ll、 L、 Pによって判断される。
ところでこのシングルフィンガモードにおいては、図示
しない適宜な手段により伴奏用鍵盤に係るキーコード信
号KCが直接発音割当て回路4に加えられないように処
理される。
すだ、従音としては一般にメジャコードを構成するため
の長3度音および完全5度音、マイナコードを構成する
ための短3度音および完全5度音、セブンスコードを構
成するための長3度音および短7度音などの関係音が用
いられ、これらのコード種類はタッチバー(図示せず)
などにより適宜設定される。
さらに、上記従音形成回路3は、このシングルフィンガ
モード時に伴奏用鍵盤で2鍵以上の押鍵があった場合、
適宜の手段により所定の単一の鍵(根音とザる音)に対
応するキーコード信号KCを選択づる)1能をも右する
さて、このように形成された所定のコード音に対応する
キーコード信号KC’ は発音割当て回路4によって伴
奏用チャンネルし1〜L7のいずれかにそれぞれ割り当
てられるが、以降の動作は前述したフィンガコードモー
ドにお(プる動作と全く同様であるため以下の説明は省
略する。
以上、この電子楽器を手動コード演奏、また自動コード
演奏におけるフィンガコードモードおよびシングルフィ
ンガモードとした場合の各動作について説明したが、上
述した動作により、キーオン信号処理回路9のセレクタ
903がへ入力を選択する音色選択信号SC(XC)と
して例えば「ピアノ」の音色とし、また8入力を選択す
る音色選択信号SC<YC)として例えば「ギター」の
音色とすれば、「ピアノ」の音色を選択した場合は発音
されるコード音の構成音が全て同時に発音され、また「
ギター」の音色を選択した場合には発音されるコード音
の構成音が所定の時間差(第4図のΔt)を持って発音
されることになり、選択した楽器の音色(発音悪球を含
む)をより忠実に表現することができる。
ところで、上)ホした実施例では、発音別当て回路4に
おけるキーコード信号KCのチャンネル割当て動作が、
上記キーコード信号KCの音高関係とは無関係に行われ
るものであり、したがってキーオン信号処理回路9でセ
レクタ903のB入力が選択された場合の作用を受けて
発音されるコード構成音は、それぞれがある一定の音高
順に発音が開始されるとは限らない。
第5図はこの発明による効果装置を適用した電子楽器の
他の実施例を示すもので、上述した点に看目し、発音さ
れるコード構成音がそれぞれある一定の音高順に発音開
始されるようにしたものである。
すなわち、上述の実施例で説明した手動コード演奏モー
ド、フィンガコードモード、シングルフィンガモードの
それぞれのコード演奏モードにおいて伴奏用鍵盤での押
鍵があった場合、伴奏用チャンネル(Ll〜L7)時間
にゲート回路20がオフとなることから伴奏用チャンネ
ルし1〜L7のキーコード信号KC*およびキーオン信
号KONは一旦発音再割当て回路19に加えられ、伴奏
用チャンネルL1〜L7のキーコード信号KCはある一
定の音高順に再割当てされた再割当てキーコード信号K
C*’ #よび再割当てキーオン信号CKON’ とし
てそれぞれ楽音形成回路5およびキーオン信号処理回路
9に伝送される。キーオン信号処理回路9は第3図に示
した構成となっており、これに加えられた再割当てキー
オン信号CKON’ は一定の音高順に時間△tずつの
遅れを持った再割当てキーオン信号CK ON =七と
して楽音形成回路5に加えられ、楽音形成回路5では、
前記再割当てキーコード信@ CK C* ’ に対応
して形@された音源信号をこの再割当てキーオン信号C
KON*に応じて開閉エンベロープ制(社)する。
ところで上記は、キーオン信号処理回路9においてセレ
クタ903(第3図)のB入力が選択された場合につい
て述べたものであり、楽音形成回路5においても上記信
号CK ON *によって開閉エンベロープ開部されて
形成された楽音信号は上記セレクタ903のB入力を選
択した音色選択信号SC(YC)によって音色制御され
、僧幅器7およびスピーカ8を介して発音される。ただ
し、以上の動作によりざt音されるコード音の構成音は
、それぞれある一定の音高順に発音開始される。
なお、発音再割当て回路19は従来技術によって種々の
構成が可能であり、その−例を第6図に示す。
第6図に示した発音再割当て回路19では低音優先配列
回路191を具えており、この低音優先配列回路191
に入力された伴奏用チャンネルL1〜[7に関するキー
コード信号KC*およびキーオン信号KONはチャンネ
ル信号Lch1〜Lch7のタイミングの基に低音類に
再配列されて出力される。こうして出力されたキーコー
ド信号CKC*の方は7ステージ/7ビツトのシフトレ
ジスタ192にhOえられて低音に対応するキーコード
信号から順に再割当てされた再割当てキーコード信gc
Kc*’ として出力され、またキーオン信号CKON
の方は7ステージ/1ビツトのシフトレジスタ193に
加えられて低音に対応Jるキーオン信号から順に再割当
てされた再υ]当て擲−オン信号CKON’ として出
力される。なお、これらシフトレジスタ192および1
93における割当て動作はチャンネル信号Lch1〜L
ch7のチャンネル時間に同期して行われる。
したがって、第5図に示した実施例に第6図に示した発
音再割当て回路19を適用すれば、スピーカ8から発音
されるコード音の構成音は、それぞれ低音類に5T音間
殆され、より実情に叩した効果を得ることができる。
第7図に示す−V−オン信号98狸回路9は、上述した
実施例をさらに応用して、発音されるそれぞれのコード
(を成音の発音開始順位を低音類、高音順、あるいは低
音順−高音順の繰り返しというようにそれぞれ任意に設
定できるようにしたもので、ギターのコード演奏におけ
るダウン、アップ両ストローク奏法の効果を使い分ける
ことができる。
この第7図に示すキーオン信号処理回路9は筒器942
、排他的オア回路943、スイッチ950および960
を追加し、順次パルス発生回路906(第3図)をアッ
プカウント(端子1→7)およびダウンカラン1〜(端
子7→1)の両カウントを行うことができる順次パルス
発生回路940としたもので、この制η0は端子U/D
に加えられる信号によって行われ、同端子U/Dに信号
゛′○パが加えられているときにアップカウントし、信
号゛″1”が加えられているときダウンカウントする。
たとえばフィンガコードモードあるいはシングルフィン
ガモードによる自動コード演奏を行う場合において、ス
イッチ950および960が共にオフであるときにはア
ンド回路941が常に不動作状態、したがってユ分周器
942も不動作状態となって排他的オア回路943から
出力される信号は常に○″である。このため順次パルス
発生回路940ではアップカウントのみを行い、スピー
カ8から発音される自動コード音の構成音はそれぞれ低
音韻に発音開始される。
次にスイッチ960のみをオンにすると、ユ分周器94
2は不vノ作状態のままであるのに対し、スイッチ96
0から加えられる信号のみが1″すなわち排他的オア回
路943の入力の一方のみが# 111となるため、同
排他的オア回路943から出力される信号は′1″に保
持される。このため順次パルス発生回路940ではダウ
ンカウントのみを行い、スピーカ8から発音される自動
コード音の構成音はそれぞれ高音韻に立上る。
次に、スイッチ950がオンされた場合については第8
図に示すタイミングチャートに基づいて説明する。
第8図のタイミングチャートにおいて(a)はオア回路
930の出力信号を示し、伴奏用鍵盤で押鍵があれば1
111、離鍵されると′O″になる。
また(b)は前述したコード音発音タイミング信号CT
、(C)は上記信号CTを逆論理に反転した信号CT、
(d)はスイッチ950を介してアンド回路941の一
方入力に加えられる信号(この場合は常に′″1”)、
(c)は上記アンド回路941の出力信号である。ただ
しこの(f3)の信号は上記(d)の信号が1”である
ため、前記(a)の信号に対応して変化する。(f)〜
mおよび(j)〜in)はスイッチ950がオンの状態
に6いて、スイッチ960がオフである場合およびオン
された場合についてそれぞれ動作の違いを示すタイミン
グチャートであり、(f)および(j)はスイッチ96
0を介して排他的オア回路943の一方入力に加えられ
る信号、(Ω)および(k)はユ分周器942の出力信
号、(h)および(1)は排他的オア回路943の出力
信号、寸なわら順次パルス発生回路940の端子11/
Dへの印加信号、(()および(n)は上記両動イ”「
においてスピーカ8からコード構成音が発音される場合
の発音開始音高順位をそれぞれ示すものである。ただし
、(i) N (IN)に示?l音高順位においてコー
ド符ノの上に矢印↓がある場合はギターのコード演奏に
おけるダウンストローク奏法に対応してコード構成音が
低音側から順に発音開始されることを示し、逆に矢印↑
がある場合はアップストローク奏法に対応してコード構
成音が高音側から順に光音開始されることを示す。
したがっていま、スイッチ950のオン状態に対してス
イッチ960がオフである場合(第8図(f)〜い)参
照)は(0)のユ分周器942の出力信号と(h)の排
他的オア回路943の出力信号とが結果的に一致した信
号となる。したがって前記(b)の信号CTが′1″に
立上ったとき、すむわち自動コード音が発音されるタイ
ミングに(h)の排他的オア回路943の出力信号が“
′○”であるときには順次パルス発生回路940がアッ
プカウントするためにスピーカ8から発音されるコード
構成音は低音側から順に光音開始され、逆に上記(h)
に承り信号がII 111であるときには順次パルス発
生回路940がダウンカウントするためにスピーカ8か
ら発音されるコード構成音は音高側から順に発音開始さ
れる。すなわちこの場合は自動コード音が発音される毎
にその構成音の立上り順位が入れ替わり、しかも必ずダ
ウンストローク秦法に対応する低音韻から開始される。
また、スイッチ960もオンにした場合(第8図(j)
〜(m)参照)は(k)のユ分周器942の出力信号に
対して(層)の排他的オア回路943の出力信号が反転
された信号となり、上述したスイッチ960がオフであ
る場合と全く逆の結果が得られる。tなりも自動コード
音が発音される毎にその4M構成音立上り順位も入れ替
わるが、必ずアップストローク奏法に対応する1へ音韻
から開始される。
このように、この実施例によればスイッチ950および
960を適宜オン−オフすることにより、コード構成音
の発音開始音高順位を任意に設定することができる。
第9図には上述した実施例の思想をざらに進めて、所定
のリズムに対応して自動的にコード構成音の発音開始音
高順位および発音開始のずれ時間が制御されるようにし
た実施例を示す。
すなわちこの実施例では、キーオン信号処理回路9に第
7図に示したアップ、ダウン両カウントを行う順次パル
ス発生回路940と、制御端子Sに加わる信号によって
分周比が変化する可変分周カウンタ970とを用い、そ
れぞれの制′a(l端子U/DおよびSにリズムパター
ンメモリ11(第1図)からの制御信号U/DCおよび
GTCを加えてコード構成音の発音開始の音高順位制御
および発音開始のずれ時間制御を行うようにしたもので
ある。ただし、上記リズムパターンメモリ11からの制
御信号U/DCおよびGTCとはそれぞれコード音発音
タイミング信号CTに対応した信号であり、順次パルス
弁士回路940の端子U/Dに加わる信号U/DCは信
号CTにより自動コード音の発音タイミング時に順次パ
ルス発生回路940をアップカウント/ダウンカウント
いずれの動作にするかを決定する信号であり、可変分周
カウンタ970の端子Sに加わる信号GTCは上記信号
CTによる自動コード音の発音タイミング時に同カウン
タ970の出力(8@ COの周期を変えてギターのコ
ード演奏でいうストローク速さを調整する信号である。
また、第10図は(a)〜fh)に示した各リズムにお
ける自動コード音のコード発音パターン例に対し、各コ
ード荷下の矢印によりギターのコード演奏におけるダウ
ンあるいはアップストロークの演奏例を示したものであ
り、上記各制御信号U/DおよびGTCはこれら矢印お
よび各コード符の符長に対応するように設定すればよい
なお、この実施例で示したようにコード構成音の発音開
始音高順位制御および発音開始のずれ時間制卸を同時に
行うことが最も望ましい方法であるが、いずれか一方の
ib’J IFIだけを行っても十分に意義のある効果
が得られることは勿論である。
また、この実施例を含め、これまで説明した全ての実施
例において、コード構成音の光音開始のずれ時間を決定
する信号C○は、テンポ発振器10(第1図)が出力す
るテンポパルスTPを分周カンウタ970あるいは90
5で適当な周期に分周することにより得られるものとし
たが、この信号COtなわち順次パルス発生回路940
あるいは906のスタート信号は、他の適当な可変パル
ス発振器等を用いることにより、上記テンポパルスTP
とは全く別個に設定することができる。
さらに上述した全ての実施例において、キーオン信号処
理回路9に設けた遅延回路931を押鍵検出回路2(第
1図)内に設けるようにしてもよい。
なお、上述した各実施例を一部変更してキーオン信号処
理回路9のセレクタ903の入力選択信号を音色選択ス
イッチ6からの@2!選択信号5C(XC,YC)と切
り離して設定し、たとえば効果選択スイッチを設けて該
スイッチがオフ状態でへ入力が選択され、同スイッチを
オンにしたとき8入力が選択されるようにづ−れば、任
意にスイッチをオンにすることにより、上述した「ギタ
ー」の音色に限らずに音色選択スイッチ6て指定するこ
とができる全ての楽器の音色に対し一種の効果音として
、この発明によるコード構成音のn音開始タイミングを
ずらす効果を適用することができる。
さらに、この発明による各実、施例の説明では2盤の押
鍵情報どしてキーコード信号を用い、さらにこのキーコ
ード信号を発音ヂトンネルに割当てることにより楽音形
成を行うものとしたが、要は複数の押下鍵のそれぞれの
音高および押下状態に対応した複数の鍵情報さえ得られ
ればこの発明は実現でき、前述したキーコード信号、キ
ーオン信号、さらには発音チャンネル割当てに限定され
るものでないことは勿論である。
〔弁明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、コード音の各構
成音を発音開始タイミングのみ所定の時間ずつずらして
同時に発音させる演奏を自動的に行うことができ、ギタ
ーにおけるコードストローク演奏のような演奏効果を容
易に実現できる。
また、上記各構成音を所定の音高順に発音させることが
でき、これら音高順は任意に、あるいは所定のリズムに
合わせて自動的に選択される。
さらに、上記各構成音の発音開始タイミングのずれ時間
も任意に、あるいは所定のリズムに合わせて自動的に設
定される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による効実装置の一実施例を具えた電
子楽器の全体のブロック図、第2図は第1図に示した発
音割当て回路から出力されるチャンネル信号を示すタイ
ミングチャート、第3図は第1図に示したキーオン信号
処理回路の一実施例を示す回路図、第4図は第3図に示
したキーオン信号処理回路の動作を示すタイミングチャ
ート、第5図はこの弁明による効実装置の他の実施例を
具えた電子楽器のブロック図、第6図は第5図に示した
発音再i11当て回路の一例を示すブロック図、第7図
は第1図に示したキーオン信号処理回路の他の実施例を
示す回路図、第8図は第7図に示したキーオン信号処理
回路の動作を示すタイミングチャート、第9図は第1図
に示したキーオン信号処理回路のさらに他の実施例を示
す回路図、第10図は各種リズムにおける自動コード演
奏例を示すパターン図である。 1・・11部、2・・・押鍵検出回路、3・・・従音形
成回路、4・・・発音割当て回路、5・・・楽音形成回
路、6・・・音色選択スイッチ、7・・・増幅器、8・
・・スピーカ、9・・・キーオン信号処理回路、10・
・・テンポ発振器、11・・・リズムパターンメモリ、
20・・・ゲート回路、19・・・発音再割当て回路、
191・・・低音優先配列回路、192,193・・・
シフトレジスタ、901・・・デマルチプレクサ、90
2・・・ゲート回路、903・・・セレクタ、904・
・・マルチプレクサ、905・・・分周カウンタ、97
0・・・可変分周カウンタ、906,940・・・順次
パルス発生回路、93S、950,960・・・スイッ
チ。 第2図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コード音を演奏するための鍵盤と、 該鍵盤での押鍵に基づきコード構成音に対応する複数の
    鍵情報を発生する鍵情報発生手段と、前記複数の鍵情報
    に基づいて複数のコード構成音の楽音を同時に発生する
    楽音発生手段と、前記楽音発生手段における各楽音の発
    生開始タイミングのみをそれぞれ所定の微小時間だけず
    らす制御を行う制御手段と を具えた電子楽器の効果装置。
  2. (2)制御手段は、複数の鍵情報を所定時間だけ順次ず
    らして楽音発生手段に伝送するものである特許請求の範
    囲第(1)項記載の電子楽器の効果装置。
  3. (3)鍵情報はコード構成音の音高を表わす音高情報と
    、押鍵による鍵状態に対応した押下情報とを含むもので
    ある特許請求の範囲第(2)項記載の電子楽器の効果装
    置。
  4. (4)鍵情報発生手段は、複数の鍵情報をそれぞれ複数
    の発音チャンネルのいずれかに割り当てる発音割当手段
    を具え、該発音割当て手段により割当てられた鍵情報を
    発生するものである特許請求の範囲第(1)項記載の電
    子楽器の効果装置。
  5. (5)制御手段は、チャンネルを順次走査する走査回路
    と、該走査回路の走査に基づいて鍵情報が割当てられた
    チャンネル毎に所定の時間差を持たせて該鍵情報を出力
    する鍵情報出力回路とを具えたものである特許請求の範
    囲第(3)項記載の電子楽器の効果装置。
  6. (6)コード音を演奏するための鍵盤と、 該鍵盤での押鍵に基づきコード構成音に対応する複数の
    鍵情報を発生する鍵情報発生手段と、複数の鍵情報をそ
    れぞれ複数の発音チャンネルのいずれかに割り当てる発
    音割当て手段を有し、該発音割当て手段により割当てら
    れた鍵情報に基づいて複数のコード構成音の楽音を同時
    に発生する楽音発生手段と、 前記発音割当て手段により各チャンネルに割当てられた
    鍵情報を音高順に対応して再割当てする再割当て回路と
    、 前記楽音発生手段における各楽音の発生開始タイミング
    のみをそれぞれ所定の微小時間だけずらす制御を行う制
    御手段と を具えた電子楽器の効果装置。
  7. (7)コード音を演奏するための鍵盤と、 該鍵盤での押鍵に基づきコード構成音に対応する複数の
    鍵情報を発生する鍵情報発生手段と、複数の鍵情報をそ
    れぞれ複数の発音チャンネルのいずれかに割り当てる発
    音割当て手段を有し、該発音割当て手段により割当てら
    れた鍵情報に基づいて複数のコード構成音の楽音を同時
    に発生する楽音発生手段と、 前記発音割当て手段により各チャンネルに割当てられた
    鍵情報を音高順に対応して再割当てする再割当て回路と
    、 前記楽音発生手段における各楽音の発生開始タイミング
    のみを音高順にそれぞれ所定の微小時間だけずらす制御
    を行う制御手段と 前記制御手段におけるずらす制御を高音順と低音順とで
    切り替える切替え手段と を具えた電子楽器の効果装置。
  8. (8)切替え手段はずらす制御を高音順と低音順とで自
    動的に交互に切り替える特許請求の範囲第(7)項記載
    の電子楽器の効果装置。
  9. (9)切替え手段はずらす制御を所定のリズムに対応し
    て高音順または低音順に自動的に切り替える特許請求の
    範囲第(7)項記載の電子楽器の効果装置。
  10. (10)コード音を演奏するための鍵盤と、該鍵盤での
    押鍵に基づきコード構成音に対応する複数の鍵情報を発
    生する鍵情報発生手段と、前記複数の鍵情報に基づいて
    複数のコード構成音の楽音を同時に発生する楽音発生手
    段と、前記楽音発生手段における各楽音の発生開始タイ
    ミングのみをそれぞれ所定の微小時間だけずらす制御を
    行う制御手段と、 前記制御手段においてずらす所定の微小時間を所定のテ
    ンポおよび所定のリズムに対応して自動的に設定する設
    定手段 とを具えた電子楽器の効果装置。
JP62152680A 1987-06-19 1987-06-19 電子楽器の効果装置 Granted JPS62294293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152680A JPS62294293A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電子楽器の効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152680A JPS62294293A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電子楽器の効果装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294293A true JPS62294293A (ja) 1987-12-21
JPS6339918B2 JPS6339918B2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=15545766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152680A Granted JPS62294293A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電子楽器の効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321491A (ja) * 1988-11-16 1989-12-27 Yamaha Corp 電子楽器
JP2012189901A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp 電子楽器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319018A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic player
JPS5543516A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Roland Kk Key assigner
JPS5565994A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319018A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic player
JPS5543516A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Roland Kk Key assigner
JPS5565994A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321491A (ja) * 1988-11-16 1989-12-27 Yamaha Corp 電子楽器
JP2012189901A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp 電子楽器
US9263016B2 (en) 2011-03-11 2016-02-16 Roland Corporation Sorting a plurality of inputted sound generation instructions to generate tones corresponding to the sound generation instruction in a sorted order

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339918B2 (ja) 1988-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576700B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS62135892A (ja) 発音割当て機能付電子楽器
JPS6246880B2 (ja)
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
JPS62294293A (ja) 電子楽器の効果装置
JPS6340319B2 (ja)
US4240317A (en) Electronic musical instrument
JPS631595B2 (ja)
JPS6028359B2 (ja) 電子楽器
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
JPH0822282A (ja) ギター自動伴奏装置
JP2570411B2 (ja) 演奏装置
JPS62135894A (ja) 自動伴奏装置
JP2513014B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS5824195A (ja) 電子楽器
JP2972364B2 (ja) 音楽的情報処理装置及び音楽的情報処理方法
JPS59140495A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS6217756B2 (ja)
JP2848322B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS6262359B2 (ja)
JPH0146877B2 (ja)
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS636783Y2 (ja)
JPH0320874Y2 (ja)