JPS62292484A - 感熱転写フイルム - Google Patents

感熱転写フイルム

Info

Publication number
JPS62292484A
JPS62292484A JP61135810A JP13581086A JPS62292484A JP S62292484 A JPS62292484 A JP S62292484A JP 61135810 A JP61135810 A JP 61135810A JP 13581086 A JP13581086 A JP 13581086A JP S62292484 A JPS62292484 A JP S62292484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stick
layer
heat
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61135810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560438B2 (ja
Inventor
Ken Ono
大野 憲
Mitsuo Yoshimoto
吉本 光夫
Yoshihide Ozaki
慶英 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP61135810A priority Critical patent/JPS62292484A/ja
Priority to KR1019870005897A priority patent/KR950004336B1/ko
Priority to US07/062,083 priority patent/US4806422A/en
Priority to DE3719342A priority patent/DE3719342C2/de
Priority to GB8713540A priority patent/GB2191595B/en
Publication of JPS62292484A publication Critical patent/JPS62292484A/ja
Publication of JPH0560438B2 publication Critical patent/JPH0560438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/36Backcoats; Back layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写フィルムに係り、詳しくは、スティッ
ク現象防止塗膜を設けた、良好な転写性能を有する感熱
転写フィルムに存する。
[従来の技術] 従来より、印字記録方式としては、種々のものが知られ
ているが、サーマルプリンターなどの熱記録装置を用い
る感熱転写方式は、操作性、保守性等に優れることから
、広く実用に供されている。感熱転写方式は、ベースフ
ィルムの一方の面に熱溶融性インキ層を設けた感熱転写
フィルムのインキ層と記録紙とを接触させ、インキ層と
反対側にある加熱ヘッドでパルス信号によりフィルムを
選択加熱し、フィルムを通してインキ層を加熱してイン
キを溶融させ、記録紙に転写するものである。
このような感熱転写方式において、記録のスピード化を
図るべく、加熱ヘッドへの入力時間を短縮するためには
人力電力を大きくする必要があるが、この場合、次のよ
うな問題があった。即ち、加熱ヘッドによる加熱温度は
、ベースフィルムの融点未満、熱溶融性インキ層の融点
以上に調整することが望ましいが、人力電力を大きくす
ると加熱ヘッドにベースフィルムが融着する現象が生じ
、感熱転写フィルムの送りが妨げられる。この現象はス
ティックと呼ばれ、記録精度の低下、フィルムの走行不
良などを招く原因となる。
このため、従来、このようなスティック現象を回避する
ために、ベースフィルムのインキ層と反対側の表面に、
ベースフィルムよりも耐熱性の良いスティック防止層を
設ける方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、このようなスティック防止層を設けた場
合には、スティック現象は防止されるものの、次のよう
な問題を生じることとなる。
即ち、加熱ヘッドとインキ層との間に、ベースフィルム
に加えて更にスティック防止層が介在することとなるた
め、加熱ヘッドからインキ層への熱伝導性が低下する。
この熱伝導性が低い場合には、結果的には加熱ヘッドの
入力電力を更に大きくする必要が生じるが、入力電力を
過度に与えると、スティック防止層自体に加えられる熱
の負荷も大きくなり、フィルムシワが大きくなったり、
スティック防止層の成分のカスが発生したりするように
なる。発生したカスは印字ヘッドに蓄積して、その転写
精度を悪化させたり、カラー印字、例えばイエロー、マ
ゼンタ、シアン色等を重ね印字する場合に逆転写、即ち
、異なる色を重ね印字する場合、印字されたインキが加
熱転写フィルム側にとられる現象、を生起する。
このようなことから、従来より、スティック防止層を設
けた感熱転写フィルムにおいて、印字ヘッドの比較的低
い入力電力で転写を行うことができるように、その熱伝
導性を改善し、しかも転写精度や転写速度等の転写性能
も良好な感熱転写フィルムの出現が強く望まれている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は上記
実情に鑑み、極めて良好な転写性能を有するスティック
防止層付感熱転写フィルムを提供するべくなされたもの
であって、ベースフィルムの一方の面にスティック防止
層を設け、他方の面に熱溶融性インキ層を設けてなる感
熱転写フィルムであって、 該スティック防止層は0.01〜1.9g/m’の割合
で設けられており、該スティック防止層表面の、中心線
平均粗さが0.03〜0゜15μm1ガラス面に対する
平行スベリ係数が1.0以下であり、かつ、 該ベースフィルムの一方の面にスティック防止層を形成
したスティック防止層形成フィルムの縦方向5%伸び時
の引張強度が8kgf/mrn’以上である、 ことを特徴とする感熱転写フィルム、 を要旨とするものである。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の感熱転写フィルムは、ベースフィルムの一方の
面にスティック防止層を設け、他方の面に熱溶融性イン
キ層を設けたものである。
本発明において、ベースフィルムに形成されるスティッ
ク防止層は、乾燥後の重量で0.01〜1.9g/m2
の範囲、好ましくは0.1〜0. 4g/m”程度とす
る。このスティック防止層の形成割合が、0.01g/
rn”未満であるとスティック防止効果が低く、また1
、9g/m”を超えると、ベースフィルムが薄い場合に
は、フィルムのカールが発生し好ましくなく、特にステ
ィック防止層の硬度が高い場合には、得られる感熱転写
フィルムが脆くなり、加工中に破れたり、スリット加工
時にスリットカスが多発したり、転写時の走行トラブル
、ヘッドへのカスの蓄積付着等の問題が生じる。
このようなスティック防止層を形成したフィルム(以下
、「スティック防止層形成フィルム」ということがある
。)の該防止層表面の粗さはできるだけ平滑であること
が、加熱ヘッドから熱溶融性インキ層への熱伝導が良好
となることから好ましい。これは、印字時にプラテンゴ
ムロールによりフィルムが加熱ヘッドに押し付けられる
際に、加熱ヘッド/フィルム面間のエアーギャップが小
さくなり、エアーギャップによる熱伝導の低下が少なく
なるためである。
このようなことから、本発明において、スティック防止
層の表面・つ中心線平均粗さは、80μmカットオフ値
で0.03〜0.15μmの範囲とする。中心線平均粗
さが0.15μmを超えると、エアーギャップにより十
分な熱熱伝導性が得られなくなる。一方、0.03μm
未満では、スティック防止層形成フィルムの滑りが悪く
、フィルムの加工性が劣る。また、この中心線平均粗さ
が0.15μmを超えた場合には、印字時の走行性やフ
ィルムシワの発生現象は良いものの、低い人力電力で転
写を行うと印字力スレが生じる。このため、印字力スレ
を防止するために高レベルの人力電力が必要となるとい
う問題もある。
逆に、0.03μm未満では、低レベルの入力電力にお
いても印字力スレの発生は少なく、インキ層の転写性は
良いものの、前述の如く、フィルムの滑り性が悪いこと
から、加工時のトラブル、印字時の走行悪化あるいはフ
ィルムシワの発生の問題が起こることから、好ましくな
い。
また、本発明において、このスティック防止層表面のガ
ラス面に対するスベリ係数は1.0以下とする。即ち、
感熱転写フィルムの走行特性については、平滑なガラス
面上におけるスティック防止層面の平行スベリ係数を測
定することにより、評価することができ、この値が1.
0を超す場合には、実際の印字時においても走行トラブ
ルが多発する。このスベリ係数は、特に0.6以下であ
ることが望ましい。
本発明において、スティック防止層を形成したフィルム
の縦方向5%伸び時の引張強度は8kgf/mrn’以
上とする。即ち、一般に、感熱転写フィルムとしての強
度特性は、スティック防止層塗布加工、熱溶融性インキ
層塗布加工、フィルムのスリット加工、あるいはプリン
ターでの走行特性上、縦方向引張強度は大きい方が良い
。特に、転写特性としてのフィルムの伸びあるいは歪み
発生の点で、低伸び時の抗張力が重要となる。
このようなことから、5%伸び時の引張強度については
、所定値以上であることが望ましく、感熱転写フィルム
としてスティック防止層を含めた断面積当りの評価で8
kgf/mrn’以上であることが望ましい。
なお、スティック防止層形成フィルムは、印字ヘッドか
らインキ層への熱伝導性の面からは、できるだけ薄いも
のが好ましく、通常、2〜12μm1好ましくは3〜7
μmとするのが好適である。
本発明において、用いるベースフィルムのスティック防
止層形成側の表面の中心線平均粗さは、80μmカット
オフ値で0.03〜0.15μmの範囲とするのが好ま
しい。即ち、スティック防止層を薄くかつ平滑に設けた
場合には、ベースフィルムの表面突起がスティック防止
層の表面の平滑度に影宙し、結果的にスティック防止層
表面の粗さを大きくし、エアーギャップによる熱伝導性
の低下を招くこととなる。このため、ベースフィルムの
スティック防止層形成側の表面粗さも上記範囲となるよ
うにするのが好ましい。
また、前述の如く、スティック防止層形成フィルムの引
張強度は縦方向5%伸び時の値で8kgf/mrn”と
するが、スティック防止層の引張強度はベースフィルム
の引張強度に対比すると非常に低い値であることから、
結果的に、ベースフィルムの縦方向5%伸び時の引張強
度も8kgf/mm1以上とするのが好ましい。
ベースフィルムとしては、通常使用される耐熱性フィル
ム、例えばポリカーボネートフィルム、ポリエチレンナ
フタレートフィルム等も使用し得るが、薄いフィルムで
も十分な強度、耐熱性を得るためには、二軸配向ポリエ
チレンテレフタレートフィルム等のポリエステルフィル
ムが好適である。
次に、このような本発明の感熱転写フィルムの各構成成
分の詳細について説明する。
ベースフィルムの表面の中心線平均粗さは、製膜に供す
る原料ポリマー中に微細な不活性化合物粒子を配合する
ことにより調整される。この場合、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリエヂレンナフタレート等について
はポリマー製造時に反応系内に溶存する金属化合物、例
えばエステル交換反応後系内に溶存している金属化合物
にリン化合物等を作用させて、微細な粒子を析出させる
析出粒子法、あるいは、ポリマー製造工程から製膜前の
押出工程のいずれかの段階で不活性微粒子を配合する添
加粒子法が採用される。添加粒子法において、使用され
る添加粒子としては、カオリン、タルク、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム
、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン酸カルシウム、
リン酸マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、
酸化チタン、カーボンブラック等から選ばれた1種以上
の微粒子を挙げることができる。前述の本発明のベース
フィルムの好適な表面粗さを得るためには、添加粒子の
平均粒径は、通常、0.1〜10μm1好ましくは0.
3〜3μmの範囲が好ましく、ベースフィルムに対する
配合量は0.01〜3.0重景%、好ましくは0.1〜
1.5重量%とするのが好適である。
また、ベースフィルムの引張強度は押出後の延伸条件や
熱固定条件等により調整することができる。例えば、ポ
リエステルフィルムの場合、その強度は押出機より溶融
押出された非晶質シートを70〜130℃の範囲にて加
熱し、所定倍率に縦および横に延伸し200〜230℃
にて熱固定処理すことにより、延伸温度、延伸倍率等に
従って設定されるため、縦方向の強度を上げるには、延
伸処理により分子鎖をより縦方向に配向させるのが有利
である。本発明において、ベースフィルムに縦方向5%
伸び時の引張強度8kgf/mm2以上の強度を付与す
るためには、縦方向、横方向の各々について2〜7倍の
延伸倍率で二軸延伸処理を施すのが好ましい。
ベースフィルム表面に形成するスティック防止層の中心
線平均粗さあるいは平行スベリ係数を本発明の規定範囲
とするには、有機あるいは無機粒子をスティック防止層
中に含有させるのが有効である。この粒子の粒径につい
ては、その平均粒径rが、スティック防止層の厚さtに
対してr−t≦0.5μm であることが好ましい。即ち、粒子の平均粒径rが大き
過ぎると、特にスティック防止層が薄い場合には、その
表面に粒子の突起が生じ、前述のエアーギャップによる
熱伝導の低下を招き易い。特に、粒子の平均粒径は、ス
ティック防止層が薄い場合には0.5μm以下とするの
が好ましい。
この粒子含有量は、スティック防止層に対して10重量
%以下とするのが好ましい。特に、スティック防止層中
に、粒径0.1μmを超す粒子が10重景%以上含有さ
れていると、粒子相互の凝集粗大化等によりエアーギャ
ップによる熱伝導の低下を招き易いことから、粒子の含
有量は、その平均粒径、スティック層厚さ等から、10
重量%以下の範囲で適宜選択するのが好ましい。
なお、スティック防止層としては、良好なスティック防
止効果を有し、薄膜でも十分なスティック防止効果を奏
することから、アルコキシシラン加水分解物、メラミン
系樹脂、シリコン重合体、シリコングラフト重合体、ケ
イ素官能型シリルイソシアネート、溶剤可溶型ポリイミ
ドポリマー及び溶剤可溶型ポリパラバン酸ポリマーより
なる群から選ばれる1種又は2種以上を主要成分として
含有する塗膜の硬化ないし乾燥皮膜が適当である。
スティック防止層の成分として挙げられるもののうち、
アルコキシシラン加水分解物のアルコキシシランとして
は、一般式 %式%) で示されるもの、具体的には、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシ
シラン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキ
シシラン、フェニルトリメトキシシラン、3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルト
リメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン等が挙げ
られる。
これらのアルコキシシランの加水分解は、通常加水分解
に用いられる無機酸、有機酸の存在下、好ましくはエタ
ノール、イソプロパツールのような低級アルコール溶媒
中で行われる。なお、加水分解物にはコロイダルシリカ
を共存させる場合もあり、その場合にはコロイダルシリ
カの添加は、上記加水分解の前、途中、或いは、後のい
ずれで行ってもよいが、一般には、アルコキシシランの
加水分解前に行うのが好ましい。コロイダルシリカの添
加割合は使用アルコキシシラン景を基準として、アルコ
キシシラン100〜20重量部(好ましくは80〜20
部)に対しコロイダルシリカ(シリカ固形分として)0
〜80重量部(好ましくは20〜80部)の範囲内から
選ばれる。コロイダルシリカとしてはデュポン社製ルド
ックス(Ludox) 、モンサンド社製サイトン (
Syton)、ナルコ社製ナルコアグ(Naclcoa
g)、日量化学社製のスノーテックスなどが好適なもの
として用いられる。
このようなアルコキシシラン加水分解物を含有する塗料
を用いる場合には、ベースフィルムに塗布後の硬化処理
に際し、好ましくは各種の硬化触媒、例えば酢酸、酢酸
ナトリウム、脂肪酸のアルカリ金属塩、第4級アンモニ
ウム塩などの存在下で加熱硬化させるのが好ましい。硬
化処理は塗膜の厚さにもよるが、通常、60〜150℃
の7囲気温度において、8秒以上、好ましくは10秒以
上1分間以下で行うのが効率的である。なお、1分以上
数10分におよぶ時間をかければ更に高度に硬化するが
、本用途の場合には殊更、長時間にする必要はない。形
成された塗膜中において、アルコキシシラン加水分解物
とコロイダルシリカとの間では化学的な結合関係が生じ
ているものと推測される。
メラミン系樹脂成分としては、メラミン、ホルムアルデ
ヒド、アルコール(ブタノール等)を使用して得られる
エーテル化メラミン樹脂、あるいはメラミン、ホルムア
ルデヒド、リン酸アルキルエステル(リン酸ブチルエス
テル等)を使用して得られるアルキル化メラミン樹脂が
主要構成体として用いられ、好適にはブタノール変性の
エーテル化メラミン樹脂あるいはブチル化メラミン樹脂
が用いられる。
メラミン系樹脂を用いる場合、塗膜硬度、フレキシビリ
ティ、接若性付与の点で、乾性油あるいは不乾性油ベー
スのアルキド樹脂との2成分系、あるいは、尿素樹脂及
びアルキド樹脂との3成分系、その他ブトン樹脂の併用
、ニトロセルローズ混合系の塗料として適宜用いられる
。アルキド樹脂等の一体硬化し得る他の樹脂等を併用す
る場合、メラミン系樹脂と他の樹脂等との比率は重是比
で1:Q、l〜10か望ましい。
このようなメラミン系樹脂を主成分とする塗料を塗布、
硬化させる場合、硬化反応を促進するためには、パラト
ルエンスルホン酸、アセトアミド、トリエタノールアミ
ン、アルキルチタネート、スルファニル酸等の硬化触媒
が利用される。
メラミン系樹脂をアルコキシシラン加水分解物との複合
体とする場合、アルコキシシラン加水分解物とメラミン
系樹脂の使用量は、固形分重量比で1:0〜50、好ま
しくは1:0.1〜10の範囲とするのが好適である。
アルコキシシラン加水分解物がこの範囲よりも多い場合
には、塗膜の耐熱性は良いが、塗膜密着性が低下すると
いう不具合がある。
また、この場合において、メラミン系樹脂にアルキド樹
脂等の他の樹脂を併用する場合には、これらの成分系に
おけるアルコキシシラン加水分解物、メラミン系樹脂及
びアルキド樹脂等の共用成分の比率は、適宜、耐用特性
に合わせ遭定される。このような成分系の塗布剤として
は、日木精化■製”N5C−5290”、■大へ化学工
業所製“Stコート727”等がある。
シリコン共重合体樹脂としては、官能基を有するシロキ
チン構成体とアルキド樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂等との共重合体が用いられ、特にシリコン変性アルキ
ド樹脂が望ましい。これら゛のうち好適に利用されるも
のとしては、信越化学工業■製“KS723A/KS7
23B”、“”950A2”等が挙げられる。その他、
類似物として、大日精化工業■製シリコンエラストマー
”5P−1020”、” S P −6020”、“5
P−1101”、共重合シリコンポリマー“5P−10
5V”等も使用し得る。
シリコングラフト重合体樹脂としてのアクリル−シリコ
ングラフトポリマーのアクリル鎖成分としては、アクリ
ル酸エステル又はメタクリル酸エステルの重合体が挙げ
られ、該エステルのエステル基としては、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、1−メチルプロピル、2−エチルブチル、n−ペ
ンチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−へブ
チル、n−オクチル、ノニル、デシル、ラウリル、ステ
アリル等の飽和炭化水素基;2−メチル−2−ブテニル
、3−メ峯ルー2−ブテニル、3−メチル−3−ペンテ
ニル等の不飽和炭化水素基:ヒドロキシエチル、ヒドロ
キシプロピル等のヒドロキシエルキ゛ル基;・クロロメ
チル、1−クロロエチル、2−ブロモエチル等のハロゲ
ン化アルキル基;メトキシエチル、エトキシエチル等の
アルコキシアルキル基;2−ジメチルアミノエチル、2
−ジエチルアミノエチル等のアミノアルキル基;シクロ
ヘキシル等のシクロアルキル基;フェニル基;ベンジル
基;′テトラヒドロベンジル基;グリシジル基等が挙げ
られる。また、その他、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロール
メタクリルアミド、スチレン、ビニルトルエン等のα、
β−エチレン性不飽和、Qiffi体の共重合体もアク
リル鎖成分の例として挙げられる。
一方、シリコン鎮成分としては、ジメチルポリシロキサ
ン等のアルキルポリシロキサン構造を有するものが挙げ
られる。
これらアクリル成分とシリコン成分の共重合比率として
は、特に限定されないが、塗膜硬度、塗膜密着性の点で
、アクリル成分が多い方が良く、具体的には6〜9.5
:4〜0.5、とりわけ8 ゛〜9.5:2〜0.5程
度のものが好ましい。
これらアクリル成分とシリコン成分をグラフト共重合さ
せたアクリル−シリコングラフトポリマーとしては、例
えば、東亜合成化学工業@製「アロンG5−30Jが挙
げられるが、更に熱可塑性タイプのもの、あるいはアク
リル成分に付与した水酸基をジブチルスズジラウレート
等の硬化促進剤の存在下、イソシアネート樹脂と反応さ
せて加熱架橋させたもの、シランカップリング剤を用い
て架橋させたもの等、広汎に利用できる。
ケイ素官能型シリルイソシアネートとしては、アルキル
シリルイソシアネート系、アルコキシシランイソシアネ
ート系、テトライソシアネート系等のものがあり、これ
らは自己縮合あるいは他の成分と反応し塗膜を形成する
。ケイ素官能型シリルイソシアネートの具体例としては
、トリメチルシリルイソシアネート、ジメチルシリルジ
イソシアネート、メチルシリルトリイソシアネート、ビ
ニルシリルイソシアネート、フェニルジリルトリイソシ
アネート、テトライソシアネートシラン、エトキシシラ
ントリイソシアネート等が挙げられる。
溶剤可溶型ポリイミドポリマーとしては、チバガイギー
社製’XU218″が挙げられる。これはジアミノフェ
ニルインダンをベースにしたポリイミドポリマーであり
、通常のポリイミド樹脂が塗布後高温下で反応させポリ
マー化する必要があるのに対し、“XU 218”はポ
リマー溶液を塗布、乾燥させることで塗膜形成すること
ができるという利点がある。
溶剤可溶型ポリパラバン酸ポリマーのポリパラバン酸樹
脂は下記式 で表され、ポリイミドポリマー同様、耐熱性に優れ、溶
液の塗布、乾燥だけで塗膜を形成できる。
上記ポリイミドポリマー又はポリパラバン酸ポリマーを
薄厚ベースフィルムに塗布する場合には、DMF/トル
エンあるいはDMF/トルエン/MEK混合溶媒で0.
5g/rn”以下に塗布することが好ましい。
以上に挙げたスティック防止層の成分樹脂は、いずれも
耐熱性に優れ、しかも従来通常使用されている直鎖状ア
ルキルポリシロキサン系シリコンオイル、例えばジメチ
ルポリシロキサンオイル等にみられる熱溶融性インキ塗
工時のブルーム成分によるインキハジキが少なく、その
上、適度の滑性な付与することができるという利点を有
する。
本発明においては、スティック防止層の形成にあたり、
これらの樹脂成分を、相互の特性を加味するために、ブ
レンドあるいは一体硬化塗膜化して利用してもよい。こ
の場合、塗布溶液を作るにあたっては、全ての樹脂成分
が溶解しつる溶剤成分を用いることが望ましい。
更に、塗膜の帯電性を低下させるために、帯電防止剤を
添加しても良い。帯電防止剤としては、ポリエーテル変
性シリコンオイルが好ましく、その他アルキルアラルキ
ルポリエーテル変性シリコンオイル、エポキシ・ポリエ
ーテル変性シリコンオイル、親木性アルコール変性シリ
コンオイル等も使用できる。塗膜の潤滑性の点では、ア
ルキルアリル変性シリコンオイル、メチルスチレン変性
シリコンオイル、オレフィン変性シリコンオイル等のベ
インタプル性シリコンオイルもインキハジキの少ない点
で、良好な耐熱、潤滑成分として同様に添加併用するこ
とができる。
その他、場合によってはアルキルスルホン酸ソーダの如
き、耐熱性の良い界面活性剤を添加することも有効であ
る。この場合、添加量は、塗膜中の含有量で0.5〜1
5重量%が望ましい。添加量が多すぎると塗膜の接着性
、硬化性あるいはインキの接゛若性が低下し、好ましく
ない。
なお、本発明の感熱転写フィルムにおいて、ベースフィ
ルムの他方の面に形成する熱溶融性インキ層の熱溶融性
インキは、パラフィンワックス、カルナウバワックス、
マイクロクリスタリンワックス、密ろう、白ろう等のワ
ックス類、ポリブテン、低分子量ポリエチレン、ポリ酢
酸ビニル、ポリビニルブチラール、各種変性マレイン酸
樹脂、エチレン−酢ビ共重合体樹脂、各種熱可盟性アク
リル系樹脂等の低温度で熱軟化する物質をW宜配合し、
更に所定の色付をするためにカーボンブラックあるいは
各1m顔料、染料を添加し、適宜加熱下で混練すること
により、各種プリンターに対応した熱軟化点、転写品位
を有する溶融性インキとして調製することができる。
調製された熱溶融性インキは、ホットメルトコーター(
フレキソ、グラビアあるいはメイアバーコート)あるい
は、溶剤可溶性のものであれば、その溶剤溶液をグラビ
ア等のコーターでへ一スフィルムに塗布、乾燥すること
により熱熔融性インキ層を形成することができる。この
場合、インキの塗布量は、要求される転写濃度、転写品
位等に応じて適宜決定されるが、一般には1〜6g/m
’、特に3〜5g/m2とするのが好ましい。
[実施例] 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
なお、以下の実施例及び比較例において、各特性の測定
及び評価は次の方法に従フて行った。
■ 中心線平均粗さくRa): JIS  B−0601法に準する。但し、触針先端半
径5μm、荷fl 30 m g、カットオフ値80μ
m1スキヤンスピード0.1 m m /see、基準
長2.5mmでの測定値とする。
■ フィルム厚さ: JIS  C2318法に準じて測定した10枚重ね法
による。
■ 5%伸び時引張強度(F5) 試験片幅15mm、引張試験機−チャック間長さ50m
m、引張スピード200 mm/min、20℃、65
%RH条件下で、フィルムが5%伸びた時の引張荷重を
検出し、下記式■ ガラス面/スティック防止層の平行
スベリ係数(μ): 表面を溶剤で清拭乾燥した鏡面ガラス板(■井内盛栄堂
製「縁磨スライドグラス」、厚さ約14mm、幅約26
mm、長さ約76mm)に15mm幅、長さ約100m
mの試験フィルムを重ね合せる。試験フィルムに重さ4
g、1゜mrrr角のシリコンゴム板を重ね、ゴム板の
上より100gの荷重を負荷する。試験フィルムの端部
を接続治具でUゲージに接続し、試験片/ガラス板を互
いに反対方向に平行、水平に20mm/minの速度で
滑らせた時に荷重値(FS)をUゲージで検出する。試
験は20℃、65%RHの条件下で行い、次式により平
行スベリ係数を求める。
■ 乾燥後塗布量: 下記式で計算した平均塗布量で示す。
塗布ffi (g/ m” ) 塗布面積 (mり ■ 塗布、スリット仕上げ適性評価基準:◎ニスティッ
ク防止層形成フィルムの塗布巻取、熱溶融性インキの塗
布巻取及びインキ塗布フィルムの細幅スリット加工適性
が良好なもの。
○・やや劣るが可使範囲にあるもの。
×:上記適性が劣り、フィルムのシワ、フィルムの破断
、スリットカス発生等のトラブルがあるもの。
■ カール性評価基準: ◎:塗布、スリット加工に際してフィルムのカールによ
るトラブルがなく良好なもの。
○、やや劣るが可使範囲にあるもの。
×、フィルムのカールが強く、塗布、スリット加工に際
してのカールによるトラブルが多く、又、スリット後の
インキ塗布フィルムにもカールが残存し、印字時の障害
になるもの。
■ 印字時のシワ発生評価基準; ◎ニブリンターでの印字時にシワが出す良好なもの。
○:やや劣るが可使範囲にあるもの。
Xニブリンター印字時にシワが出易いもの。
■ 印字力スレ性評価基準; 松下電子部品■製サーマル印字装置を用い、サーマルヘ
ッド固有抵抗(R)が275Ω、パスル幅1.5m5e
c、印字ヘッド圧力1.5kg、ベタ黒モードで印加電
圧(V)を変えて印字し、印字特性を評価した。記録紙
としては普通紙及びOHP用ポリエステルフィルム(7
5μm)を用いた。W=V2/R(V2/Ω)を指標と
して印字のカスレ状態より下記ランク付けをした。
◎:カスレの発生がW値で0.60以下であり、良好な
もの O:カスレの発生がW値で0.70以下であり可使範囲
のもの。
×:カスレの発生がW値で0.70を超し悪いもの。
一ニスティックが発生しカスレ評価ができないもの。
[相] スティック性評価基準; 上記印字力スレ性試験においてスティックの状態により
下記ランク付けをした。
◎ニスティック発生がW値で0.70以上であり良好な
もの。
×ニスティック発生がW値で0.60以下であり可使範
囲がとれないもの。
実施例1〜9、比較例1〜6 表−1に示す物性の二軸配向ポリエステルフィルムをベ
ースフィルムとして、その一方の面に、各々、表−1に
示すスティック防止コート液を乾燥後の塗布量で表−1
に示す量塗布して、表−1に示す物性のスティック防止
層を形成した(比較例6においては形成せず)。このス
ティック防止層形成フィルムの、他方の面にホットメル
トコート方式にて、カルナウバワックス/パラフィンワ
ックス/低分子量ポリエチレン/潤滑剤配合物をベース
としてカーボンブラックを着色剤とする熱溶融性インキ
を塗布全豹4 g / rn”で塗布し、熱溶融性イン
キ層を形成して感熱転写フィルムに−1〜に−9、H−
1〜H−6を得た。
得られた感熱転写フィルムの諸特性を表−2に示す。
なお、表−1においてスティック防止コート液動、1−
1〜1−9.2−1〜2は、次のような配合の塗布液を
示す。なお、下記において、塗布液「A」は、メチルト
リメトキシシラン60重塁部、コロイダルシリカ80重
量部(日産化学社製“スノーテックス”30%溶液)及
び酢酸1.5重量部を水浴にて冷却、混合、攪拌後、更
にイソプロピルアルコール100重量部、酢酸2.5重
景部を混合攪拌し、室温下に7日間放置熟成して加水分
解して調整したものである。
塗布液’AJ (固形分20%に調整)      : 100重量部
ポリエーテル変性シリコンオイル (信越化学工業■製“KF 352”):1.57/希
釈溶剤(MEK/メチルセロソルブ /トルエン/メタノール混液):所定部数アルコキシシ
ラン加水分解物/ メラミン系樹脂液(固形分30零) (味大へ化学工業所製 “Siコート 727” )   : 100重景部シ
リコン変性樹脂液 (信越化学工業■製 “KS723B”)  = 1 〃 ”KF−352”         :  1  //
希釈溶剤(MEK/メチルソロソルブ /トルエン/メタノール混液):所定部数1−2の配合
液にベンゾグアナミン樹脂(日本触媒化学工業■製“エ
ポスターs ”平均粒径0.3μm)を0.1重量部添
加。
アルコキシシラン加水分解物 /メラミン系樹脂(固形分30り (日本錆化■製“N5C−5290” )   : 1
00重二都市リエーテル変性シリコンオイル (ダウコーニング■製 DKQ8−779″)  : 2  〃“エポスターS
”          1 〃希釈溶剤(MEに/メチ
ルセロソルブ /トルエン/メタノール混液)二所定部数シリコン−ア
ルキド共重合樹脂液 信越化学工業■“にS−723A”   : 100重
二都市          “ にS−7238”  
    :    25     ツノ〃   “PS
−3″ (触媒): 5 〃希釈溶剤(MEK/ トル
エン混液)  二所定部数塗布液「A」 (固形分20
%)二80重皿部シリコン−アクリルグラフト?1 (固形分20%)(東亜合成化学 工業■製″G5−30” )  :  20  //ア
ルキルスルホン酸ソーダ液(固形分50%)(松本?m
 脂n製“MKE−136”)  : 1重量部希釈溶
剤(MEK/メチルセロソルブ /トルエン/メタノール混液)  二所定部数シリルイ
ソシアネート液(固形分10%)(松本製薬工業■製 “オルガチソクス5IC−003”):100重量部希
釈溶剤(MEに/トルエン混液)  二所定部数ポリイ
ミド樹脂ポリマー (チバガイギー社製“0X−218”)ニア0重量部″
Si−コート727”      :30/7希釈溶剤
(DMF/TIIF/ トルエン混液):所定部数ポリ
パラバン酸樹脂ポリマー(固形分21%)(日東化学工
業■製“XT−1”)   :100重量部”KS−7
23B”        :0.5  ))“エポスタ
ーS”        :0.25  tt希釈溶剤(
DMF/TIIF/ トルエン混液):所定部数″Si
コート727″      : 100重二部局釈溶剤
(MEK/ I−ルエン)    二所定部数1−1の
配合液にベンゾグアナミン樹脂(日本触媒化学工業■製
“エポスターM”平均粒径1〜2μm)を3重景部添加
。゛ 表−2より、本発明に係るに−1〜に−9の感熱転写フ
ィルムは、極めて転写性能に優れていることが明らかで
ある。
一方、比較例に係るフィルムのうち、H−1、H−4は
スティック防止層形成フィルムのRa値が大きすぎるた
め、印字力スレの問題があり、逆に、H−3はRa値が
小さすぎ、滑り走行適性不足により加工性、シワ、ステ
ィックの問題がある。また、H−2はスティック防止層
形成フィルムのF5値が小さすぎ、カールが大きく、強
度適性あるいは事業適性、印字性が劣る。H−5、H−
6は、スティック防止層の形成割合が小サスぎ、あるい
はスティック防止層がないため、スティック性が悪い。
[発明の効果コ 以上詳述した通り、本発明の感熱転写フィルムは、 ■ スティック防止層が0,01〜1 、9 g/m’
の割合で設けられているため、良好なスティック防止効
果が奏され、しかも、フィルムのカール発生や脆化の問
題が解消される。
■ スティック防止層表面の中心線平均粗さが0.03
〜0.15μmであるため、エアーギャップによる熱伝
導の低下やフィルムの滑り性の悪化による加工時のトラ
ブル、印字時の走行性悪化、フィルムシワの発生等の問
題が解消される。
■ スティック防止層表面のガラス面に対する平行スベ
リ係数が1.0以下であるため、フィルムの走行特性が
良好である。
■ スティック防止層形成フィルムの縦方向5%伸び時
の引張強度が8kgf/mrn’以上であるため、フィ
ルムの加工性、走行特性が良好である。
等の利点を有し、極めて良好な加工性のもとに製造する
ことができ、カール、フィルムシワの発生、印字力スレ
発生、スティック発生等の問題を生起することなく、優
れた転写性能のもとに、高速度かつ高精度の感熱転写を
可能とするものである。
従って、本発明の感熱転写フィルムの工業的有用性は極
めて高い。
特許出願人  ダイアホイル株式会社 代  理  人   弁理士  重  野   剛−r
−続?1書i 1f−E i吋 、/:、)う 昭和61年9 IJ l 8日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムの一方の面にスティック防止層を
    設け、他方の面に熱溶融性インキ層を設けてなる感熱転
    写フィルムであって、 該スティック防止層は0.01〜1.9g/m^2の割
    合で設けられており、該スティック防止層表面の、中心
    線平均粗さが0.03〜0.15μm、ガラス面に対す
    る平行スベリ係数が1.0以下であり、かつ、 該ベースフィルムの一方の面にスティック防止層を形成
    したスティック防止層形成フィルムの縦方向5%伸び時
    の引張強度が8kgf/mm^2以上である、 ことを特徴とする感熱転写フィルム。
  2. (2)ベースフィルムが二軸配向ポリエステルフィルム
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    感熱転写フィルム。
  3. (3)スティック防止層は平均粒径rがスティック防止
    層厚さtに対して r−t≦0.5μm であるような粒径の粗面化粒子を10重量%以下含有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の感熱転写フィルム。
  4. (4)スティック防止層がアルコキシシラン加水分解物
    、メラミン系樹脂、シリコン共重合体、シリコングラフ
    ト重合体、ケイ素官能型シリルイソシアネート、溶剤可
    溶型ポリイミドポリマー及び溶剤可溶型ポリパラバン酸
    ポリマーよりなる群から選ばれる1種又は2種以上を主
    要成分として含有する塗膜の硬化ないし乾燥皮膜である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれか1項に記載の感熱転写フィルム。
JP61135810A 1986-06-11 1986-06-11 感熱転写フイルム Granted JPS62292484A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135810A JPS62292484A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱転写フイルム
KR1019870005897A KR950004336B1 (ko) 1986-06-11 1987-06-10 감열전사재용(感熱轉寫材用) 필름
US07/062,083 US4806422A (en) 1986-06-11 1987-06-10 Thermal transfer (printing) film
DE3719342A DE3719342C2 (de) 1986-06-11 1987-06-10 Wärmeübertragungs-(Druck)folie
GB8713540A GB2191595B (en) 1986-06-11 1987-06-10 Thermal transfer (printing)film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135810A JPS62292484A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱転写フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292484A true JPS62292484A (ja) 1987-12-19
JPH0560438B2 JPH0560438B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=15160348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135810A Granted JPS62292484A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 感熱転写フイルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4806422A (ja)
JP (1) JPS62292484A (ja)
KR (1) KR950004336B1 (ja)
DE (1) DE3719342C2 (ja)
GB (1) GB2191595B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470131B1 (ko) * 1999-11-16 2005-02-04 에스케이씨 주식회사 감열 전사 기록 매체용 필름 및 이의 제조방법
KR100495117B1 (ko) * 1999-11-16 2005-06-14 에스케이씨 주식회사 감열 전사 기록 매체용 필름 및 이의 제조방법
JP2013193363A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260127A (en) * 1989-07-07 1993-11-09 Dia Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
JPH03189194A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
US5286559A (en) * 1989-12-20 1994-02-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
JP2947487B2 (ja) * 1990-12-28 1999-09-13 大日精化工業株式会社 感熱記録材料
AU2146392A (en) * 1991-06-03 1993-01-08 Key-Tech, Inc. Method for melt printing dyes on plastic
JPH05131770A (ja) * 1991-09-19 1993-05-28 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH09323392A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Teijin Ltd シリコーン易接着性フイルム及びその製造法
JPH10193811A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及びその製造方法
DE19940790B4 (de) * 1999-08-27 2004-12-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co Übertragungsfolie zur Aufbringung einer Dekorschichtanordnung auf ein Substrat sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE60208297T2 (de) * 2001-10-29 2006-07-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Farbstoffempfangsschicht-Transferblatt
AU2003208995A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Image transfer element, laser assemblage and process for thermal imaging
TW200502319A (en) * 2002-12-13 2005-01-16 Kaneka Corp Thermoplastic polyimide resin film, multilayer body and method for manufacturing printed wiring board composed of same
US7812726B2 (en) * 2006-08-07 2010-10-12 Pliant Corporation Tamper event detection films, systems and methods
DE102007010238A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragerbauteil

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557467A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Heat-sensitive transfer material
JPS56155794A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Fuji Kagaku Kogyo Kk Thermo-sensitive transfer material
JPS6024995A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用フイルム
JPS6094391A (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60196395A (ja) * 1984-03-20 1985-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 塗工材料及びシ−ト
JPS60217194A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Toray Ind Inc プリンタ−用転写材
JPS60219094A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1228728A (en) * 1983-09-28 1987-11-03 Akihiro Imai Color sheets for thermal transfer printing
US4572860A (en) * 1983-10-12 1986-02-25 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
JPS60219096A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
US4780355A (en) * 1986-05-23 1988-10-25 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Thermal transfer ink sheet

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557467A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Heat-sensitive transfer material
JPS56155794A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Fuji Kagaku Kogyo Kk Thermo-sensitive transfer material
JPS6024995A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用フイルム
JPS6094391A (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60196395A (ja) * 1984-03-20 1985-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 塗工材料及びシ−ト
JPS60217194A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Toray Ind Inc プリンタ−用転写材
JPS60219094A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470131B1 (ko) * 1999-11-16 2005-02-04 에스케이씨 주식회사 감열 전사 기록 매체용 필름 및 이의 제조방법
KR100495117B1 (ko) * 1999-11-16 2005-06-14 에스케이씨 주식회사 감열 전사 기록 매체용 필름 및 이의 제조방법
JP2013193363A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR950004336B1 (ko) 1995-04-28
JPH0560438B2 (ja) 1993-09-02
DE3719342A1 (de) 1987-12-17
US4806422A (en) 1989-02-21
GB8713540D0 (en) 1987-07-15
GB2191595B (en) 1989-12-06
DE3719342C2 (de) 1997-01-16
GB2191595A (en) 1987-12-16
KR880000247A (ko) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292484A (ja) 感熱転写フイルム
JP6081123B2 (ja) 基材レス両面粘着シート
JP3268784B2 (ja) 離形フィルム
JP4151370B2 (ja) 離型フィルム
JPH10509253A (ja) 水性トナー受容性コア/シェルラテックス組成物
JPH0781214A (ja) 記録シート
JPH0848004A (ja) 離型フィルム
KR960005592B1 (ko) 연신된 대전방지 적층 필름, 그 필름을 사용한 자기기록매체 및 감열성 전달인쇄용 기록물질
JPH08281890A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材
JPS621575A (ja) 感熱転写用フイルム
EP0724518B1 (en) Water-based transparent image recording sheet
EP0445744B1 (en) Laminated polyester film
JP2000117899A (ja) 離形フィルム
JP5789956B2 (ja) 熱転写シート
JPH0815771B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2000343664A (ja) 離形フィルム
JP3122001B2 (ja) 積層フイルム
JP2006272926A (ja) 熱転写受像シート
JP6587062B2 (ja) 熱転写加飾方式に用いる熱転写記録媒体
JPH03140293A (ja) 熱転写受像シート
JPH10180968A (ja) ジアゾ用積層ポリエステルフィルム
JP6587063B2 (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JPH09123624A (ja) 熱転写記録用シート
JPH0867064A (ja) 記録シート
JPH09169170A (ja) 感熱転写フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees