JPS62283758A - 電話自動応対録画録音装置 - Google Patents

電話自動応対録画録音装置

Info

Publication number
JPS62283758A
JPS62283758A JP61126801A JP12680186A JPS62283758A JP S62283758 A JPS62283758 A JP S62283758A JP 61126801 A JP61126801 A JP 61126801A JP 12680186 A JP12680186 A JP 12680186A JP S62283758 A JPS62283758 A JP S62283758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
message
caller
tape
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61126801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319750B2 (ja
Inventor
Kazuo Hashimoto
橋本 和芙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Corp
Original Assignee
Hashimoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Corp filed Critical Hashimoto Corp
Priority to JP61126801A priority Critical patent/JPS62283758A/ja
Priority to US07/055,614 priority patent/US4829555A/en
Priority to GB8712825A priority patent/GB2191066B/en
Publication of JPS62283758A publication Critical patent/JPS62283758A/ja
Publication of JPH0319750B2 publication Critical patent/JPH0319750B2/ja
Priority to HK29495A priority patent/HK29495A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • H04M1/651Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form with speech synthesis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は電話線によりテレビの録画録音部の遠隔制御を
なす機能と、電話の着信に自動応対し発呼者のメツセー
ジを録音するメツセージ録音部とを共通に共通のビデオ
テープを媒体として行う方式及び装置にか\わる。
(口)従来の技術 テレビの録画録音装置(VCR等)を電話線で遠隔制御
する装置についてはU. S. P.4540851で
公知である。又電話に自動的に応対し、発呼者のメツセ
ージを録音する装置は同一出願人が30年に亘り開発し
てきた留守番電話装置で幾多のものが公知である。しか
し、これらは双方とも独立の装置でその間に何等の関連
性もなかったのである。
(ハ)発明の目的 本発明の第1の目的はテレビ録画録音装置と、電話の着
信に応じて応対し、発呼者のメツセージを録音する録音
装置とがビデオテープを共通の媒体として使用出来るよ
うにすることにある。
本発明の第2の目的は、発呼者のメツセージを録音する
際には、ビデオ録画録音部の媒体へ重複又は選択録音を
可能ならしめることにある。
本発明の第3の目的は、電話から本装置を呼び出して動
作した時、前回にセットされたチャンネル及び遠隔制御
で選択されたチャンネルを音声によって発呼者が容易に
確認できるようにすることにある。
本発明の第4の目的は、メツセージ録音部が復旧しても
テレビ録画録音部は独立して動作することを可能ならし
めることにある。
本発明の第5の目的は、テレビ録画録音部が復旧してい
ても電話の着信に応じて再び起動してメツセージ録音の
ための動作をなさしめることにある。
その他明細書に記載する機能を達成するだめの各種の目
的を有する。
(二)発明の実施例 第1図において、Aは所謂ビデオテープレコーダー( 
VTR )に類するもので、テレビ放送を受信する録画
録音部と、発呼者からのメツセージを録音するメツセー
ジ録音部を有し、Bは上記VTRを電話からの呼出信号
およびリモコン信号によりコントロールするための制御
部である。上記Aにおいて、1は録画ボタン、捲戻しボ
タン、再生ボタン等を有する操作部であり、通常手動で
これらのボタンを押圧し上記VTRを操作するが、電話
からの呼出信号によってリモコン操作するためには上記
各種ボタンの各端子に第2図に示すスイッチングトラン
ジスターを接続し、後述するCPUの出力ポートからの
信号により、このスイッチングトランジスターをオンと
し、上述の操作ボタンを手動で押圧した場合と同じ作用
をなしている。
次に2は録画時間、チャンネル等を表示している表示部
であり、後述のリモコン操作により録画時間、チャンネ
ル等を設定した場合に、この表示部からの出力を後述の
CPUの入力ポートに導入し上記録画時間、チャンネル
等の確認を行なうようになっている。また3はVTRの
テープの始点あるいは終点を検出するための回転スイッ
チの出力であり、この出力を後述のCPUの割込み端子
に導入し、VTRのテープ上に録音される発呼者からの
各メツセージの始点および終点をCPU内のメモリーに
記憶するようにしている。また4と5はオーディオ出力
端子、6はオーディオ入力端子であるが、本装置に使用
したVTRはHiFiビデオテープレコーダであり、テ
レビの音声はHiFiトラックに、発呼者からのメツセ
ージは従来からある音声トラックに録音するようにして
いる。
しかし、場合によっては発呼者のメツセージをHiFi
 トラックに録音できるようにもなっている。
従って、上記オーディオ出力4はテレビ用に、父上記オ
ーディオ出力5はメツセージ用に使用され、オーディオ
入力6はメツセージ用に割当てている。
また7はアンテナである。
また上記制御部Bにおいて、10はワンチップマイコン
のCPU、11は本装置を電話自動応対装置として使用
する場合の押ボタンスイッチ、12はVTRのテープに
録音されている発呼者からのメツセージを再生する場合
に使用する押ボタンスイッチである。また13.14は
上記押ボタンの押圧゛を検知するだめの入力ポートであ
る。また、15は入力ポートであり、呼出信号および発
呼者が電話を切った場合の電話線の電圧変化を検知する
ライン監視回路30の出力が導入される。また16は複
数の出力ポートであり、上述したようにその出力はスイ
ッチングトランジスターを介して操作部1に結合される
。また17は割込み端子、1gは複数の入力ポートであ
り、所有者が外出先のブツシュホンを用いて所定のリモ
コン信号を送出した場合に、増巾回路34で増巾後、ト
ーンデコーダ32でデコードされた後にこの入力ポート
18にコード化された信号が導入される。また、19は
複数の出力ポートであり、条件て応じて所定のコードを
出力し、この出力を受けて音声合成部33を駆動し、応
答用メツセージ、指示メツセージ、チャンネル番号等を
増巾回路34を介して電話線に送出する。また20は出
力ポートであり、上述の呼出信号を検出したときにドラ
イバー35を介してリレーY−1をオンに保持し、その
接点y1−1により電話線Ll、L2を閉結する。また
21は出力ポートであり、V T R,テープに発呼者
からのメツセージが録音されたときに着信表示用発光ダ
イオード37を点灯する。また22は出力ポートであり
、上述のように本装置を自動応対録画録音のモードに設
定したときに発光ダイオード(AUTO)38を点灯す
る。また23.24.25はアナログスイッチ39.4
0.41を制御するための出力ポートである。また26
は上述した表示部2からの出力が導入される複数の入力
ポートである。
本装置は上述の各部品で構成されており、次に第4〜8
図のフローチャートを参照して具体的にその作用を説明
する。第1図に示す操作用ボタンl l (AUTO)
を押圧すると本装置は自動応対録画録音モードになり、
プログラムは第4図に示すフローチャートに移行する。
この際必要に応じてVTRのテープを始点まで捲戻して
おく。さてこの状態で第1図に示す電話線L1、L2に
不特定者からの呼出信号が入来すると、この呼出信号は
ライン監視回路30を介して入力ポート15を介してプ
ログラムで検出され第4図のフローチャートのステップ
401からステップ402に移行する。このステップ4
02においては出力ポート20の出力t−Hレベルとし
ドライバー35を介してリレーY−1をオンに保持する
。従ってリレーY−1の接点y l−lによりライント
ランスLTの1次捲線を介して電話線を閉結状態にする
。こ\で呼出信号は鳴シ止み通話状態になる。
次のステップ403においては、VTRが録画中である
かのテストを行う。これはVTRの表示部2に録画中で
あることが表示されておシ、その出力を入力ポート26
に導入することにより判定される。録画中でなければス
テップ404に移行し、空きチャンネノペ例えば5CH
(チャンネル)を選択する。これは、この時は発呼者か
らのメツセージだけを録音し、テレビの録画は不必要で
あるからである。次のステップ405においてはVTR
の操作部1の録音(REC)ボタンと再生(PLAY)
ボタンを同時にオンにする。実際には直接ボタンをオン
にするのではなく前述したように第2図に示すスイッチ
ングトランジスターを介して該当のボタンの端子を短絡
するようになっている。こ\でVTR,のローディング
機構が働きテープを約4秒で回転ヘッド(図示せず)に
捲き込む。
次のステップ406においてはポーズボタンをオンにす
る。従ってステップ405においてテープを回転ヘッド
に捲込んでもテープは走行することなく停止している準
備態勢となる。次のステップ407においては出力ポー
ト19より所定のコードを出力し、音声合成部33によ
り所定の応答用メツセージ(OGM )を出力する。な
お上述のテープのローディングはVTR自体が行い、ス
テン7’405〜407は瞬間的に移行するので、ステ
ップ407による応答用メツセージを送出している間に
テープのローディングが終了するようになっている。上
記応答用メツセージは増巾回路34で増巾後ライントラ
ンスLTを介して発呼者に送出される。この応答用メツ
セージの送出が終了するとビープトーンを約0.5秒送
出してから(ステップ40g)、次のステップ409に
移行する。
このステップ409では上述のステップ406において
なされたポーズを解除するので準備態勢は解除されテー
プは録音状態でスタートする。続いてステップ410に
おいては出力ポート25をHレベルにすることによシア
ナログスイッチ41をオンとし、オーディオ入力6に発
呼者からメツセージが入力されるようにする。従って上
記ビープトーンを聞いて発呼者がメツセージを話せば、
そのメツセージ(ICM)はライントランスLT、増巾
回路31、アナログスイッチ41を介して固定ヘッド(
図示せず)に達し音声トラックに録音可能となる。上述
のようにテープがスタートするとステップ411におい
て、そのときのテープスタート位置の記憶を行う。具体
的には、テープ始点からのテープの走行量(テープ位置
)をテープの走行に連動する回転スイッチ(図示せず)
の回転スイッチ出力3から出力するパルス数をカウント
し、このパルス数をCPU内のメモリー(図示せず)に
記憶させることにより行っている。次のステップ4!2
においては発呼者からのメツセージの録音時間を最大3
0秒に制限するためにプログラムによるタイマーをスタ
ートさせる。そしてステップ413において30秒を経
過すると、上述のステップ410においてイネーブルに
なっていた音声用トラックへの入力を禁止し、かっこの
時のテープ位置の記憶を行う(ステップ415)。
次のステップ416においては、上記フラグFOのテス
トを行う。上述のステップ403においてVTRが録画
中でなければフラグFQは0″′(ステップ400)で
あるから、ステップ416からステップ417に流れ5
TOPボタンをオン(前述のように実際には接点を短絡
)としてVTR。
のテープ走行を止めてからリレーY−1をオフとして電
話線の閉結を解除し、ステップ400を介してステップ
401における次の呼出信号の入来を待つ待機状態に復
旧する(第1の復旧手段)。
一方、後述のリモコン操作あるいは在宅中の手動操作に
よるVTRの録画中に着信があった場合には上述のステ
ップ403からステップ420に移行し、こ\で上記フ
ラグFOを“l nにセットしてから応答用メツセージ
とビープトーンを送出しくステップ421.422)、
上述のステップ410に移行する。従ってステップ40
4を経由することはないので、予め設定されたチャンネ
ルの録画状態において発呼者からのメツセージは固定ヘ
ッドによる音声トラックに録音される。また発呼者から
のメツセージの録音が終了してもステツブ417は経由
しないので録画が継続した状態で待機状態に復旧する(
第2の復旧手段)。なお本装置においては、発呼者から
のメツセージの録音は最大30秒としたが、この30秒
以前に発呼者が電話機をオンフックした場合には、この
時の電話線の電圧変動をライン監視回路30で読み取り
、CPUに割込みをかけ本装置を待機状態に復旧できる
ようになっている。たソしフローチャートは省略されて
いる。
次に第5図に示すフローチャートを参照して所有者が外
出先からVTRのリモコン操作を行う場合の作用につい
て説明する。本実施例ではリモコン信号としてはブツシ
ュホンのトーンを使用し、このトーンを第3図に示すよ
うに割り当てている。
まず所有者が外出先から本装置を呼出すと、前述のよう
に音声合成による応答用メツセージを聞くことになる。
こ\でリモコン信号として電源のオン、オフ用であるブ
ツシュホンの゛0″ボタンを押すと、そのトーンは第1
図中のライントランスLT、増巾回路31を介してトー
ンデコーダでデコードされるが、何れのトーンが入力さ
れた場合でもノアゲート42を介してCP、Uの割込み
端子17に割込みをかけ、第5図に示すフローチャート
にジャンプする。まずステップ500において応答用メ
ツセージ(OGM )送出をオフとする。
これによりリモコンがか\ったことの確認ができる。続
いてステップ501.502を介してv′r凡の電源が
オフである場合には、ステップ503からステップ50
4に移行し、VTR,の電源ボタンをオンにしてから出
力ポート23をHL/ベルにしてアナログスイッチ39
をオンにする。従ってVTRのオーディオ出力4から予
め設定されているテレビのチャンネルからの音声が、増
巾回路34を介して電話線に約5秒間送出される(ステ
ップ506.507)。従ってVTR,に電源が入った
ことの確認ができる。次にチャンネルを指定するために
は、例えば1チヤンネル(ICH)を指定するためには
ブツシュホンのボタンII # II、次に′l″を押
す。このトーンによりステップ530からステップ53
1に移行し、こ\で1チヤンネルに達するまで操作部I
K内蔵されているチャンネルアップボタンの端子を所定
回数短絡する。
1チヤンネルに達したかの確認は表示部2におけるチャ
ンネル表示の出力をCPUが読み取ることによって行っ
ている。そして次のステップ532において上記のアナ
ログスイッチ39をオンにするので、指定したテレビチ
ャンネルの音声を聞くことができる。なお上記アナログ
スイッチは、フローチャートでは図示されていないが、
所有者が電話機をオンフックして本装置が待機状態に復
旧したさいにオフになるようになっている。
さて、チャンネルを設定した後には録画時間または録画
開始までの時間をパす″あるいはIt + IIのボタ
ン操作により30分単位で設定できるようになっている
。例えば1時間後に2時間録画したい場合には、ブツシ
ュホンのt% % l#ボタンを2回、パす″ボタンを
4回押す。これによりVTR,の操作部1に内蔵されて
いるワンタッチタイマーの開始ボタンの端子および録画
ボタ/の端子が所定回数短絡され、タイマーの設定がな
される。また、直ちに録画を2時間行いたい場合にはプ
ノンユホンの゛す″ボタンを4回押す。また時間に関係
なく録画を行う場合にはII % IIとIt III
のボタンを押す。この場合に録画を解除する場合には滞
宅后手動で5TOPのボタンを押すか、或はリモコン操
作でパ0″′のトーンを送るとステップ503.508
を介してV′F凡の電源をオフとし録画を解除すること
ができる。また第3図および第5図から明らかのように
リモコン操作によりV’[’)L(Di戻し、早送り、
再生、停止が可能である。また、VTR,によっては操
作を例えば捲戻しから再生に切換える場合の停止の操作
を必要とするものがある。このようなVTR,をリモコ
ン操作する場合に操作を切換える度に停止のためのリモ
コン信号を送出する必要があり操作が煩雑である。本実
施例では所定のリモコン信号が入来した時にステップ5
15.518に示すように自動的にVTRを停止させる
操作が挿入され、これによってリモコン操作が能率的に
行なえるようになっている。
また本装置は前述のようにVTRの録画中て着信があっ
ても発呼者からのメツセージを録音できるようになって
いる。しかしタイマーによる録画は、タイムオフになる
と録画を解除し同時にVTRの電源を自動的に切ってし
まう。従って録画中発呼者からのメツセージを録音して
いる間に録画側のタイマーがオフになるとV’L’R,
の電源が切れてしまい、テープが止まってしまうので発
呼者からのメツセージを該テープに録音することができ
なくなる。第6図に示すフローチャートは上述の問題点
を解決したものであり、ステップ601〜605が前述
の第4図のフローチャートに追加されている。400〜
418は第4図と同じステップを示す。また一部のステ
ップは省略されているが、前述と重複する箇所は簡単に
説明する。前述のように呼出信号が入来するとリレーY
lをオンとして電話線を閉結する(ステップ401.4
02)。更に発呼者からのメツセージを録音する音声ト
ラックへの入力を許可(ステップ4(0)してから発呼
者のメツセージを録音する録音時間の30秒タイマーを
スタートさせる。上述のように録画中に着信があったの
でテープはすでに走行しているものとする。次のステッ
プ413においては発呼者からのメツセージの録音時間
が30秒経過したかのテストを行う。そして30秒を経
過するまでは追加されたステップ601に移行する。
前述のようにVTRのi画中はフラグFOは′1″′で
あるから、更にステップ602に移行しVTRが録画中
であるかのテストを行う。本実施例では、VTRがタイ
マーによる録画中は第1図中の表示部2に録画時間の残
が表示されるようになっているので、この表示部からの
出力をCPUに取り込んでプログラムにより録画中であ
るかのテストを行っている。そしてVTRが録画中に、
発呼者からのメツセージの録音時間30秒を経過した場
合には前述したステップ414に移行し、発呼者からの
メツセージの録音状態を解除し待機状態に復旧する。
一方上述の30秒を経過する以前にVTR,の録画用タ
イマーがオフになった場合には、これは表示部2の録音
時間が“” o o o ”と表示され、これをCPU
が読みとることにより次のステップ603に移行する。
こ\ではRECボタンとPLAYボタンをオン(接点を
短絡)にするので停止しようとするVTRの録画動作を
継続する。この場合は録画用タイマーとは無関係に録画
動作を継続する。次のステップ604においては上記フ
ラグFOを“θ″にクリヤーしておく(上述)。続いて
ステップ605において空きチャンネル、例えば5チヤ
ンネルを選択してテープに指定もしてないテレビの番組
が録画されないようにしておく。この後はステップ41
3に戻るので、30秒のタイマーが経過するまではステ
ップ413.601.413のループを反復する。そし
て30秒を経過すると上述のようにステップ414へと
移行して復旧動作に入るが、その際にステップ416に
おいてはフラグFOは(t O11になっているので(
ステップ604において)、ステップ417を経由する
ことになる。従って5TOPボタンがオン(端子を短絡
)となるのでVTR,の動作は解除されテープは走行停
止してから待機状態て復旧する(第3の復旧手段)。
上述のようにVTRのテープ上にはテレビ番組と発呼者
からのメツセージが同一位置または順不同で録画、録音
される。従って発呼者からのメツセージを聴取する場合
に手動操作のみでは、発呼者からのメツセージを選択し
て再生するのは非能率的である。第7図に示すフローチ
ャートはテープ上のメツセージを自動的に選択して再生
するものである。第1図中の操作ボタン+2(PLAY
)を押圧すると第7図に示すフローチャートにジャンプ
する。まずステップ700においてVTR,のテープの
捲戻しを開始する。また図示されてないが、この後着信
があっても受付ないようにしておく。次のステップ70
1においては回転スイッチ出力3からのパルスを逆算す
ることによりメツセージの最始点まで捲戻されたかのテ
ストを行う。
これはテープの始点部分にはテレビ番組が録画されてい
る場合もあるのでテープの始点とは限らず、前述のステ
ップ411において記憶された1番若いテープのスター
ト位置となる。この位置まで捲戻されると捲戻しを解除
し、テープの再生を開始する(ステップ702.703
)。テープの再生音は図示されてないがVTRに結合さ
れているテレビのスピーカにより拡声される。そしてそ
のメツセージのエンドに達すると(前述のステップ41
5で位置を記憶)、ステップ705において最後のメツ
セージであるかのテストを行う。これはテープ位置が最
大値であるかによシ判定される。
最後のメツセージでない場合には、ステップ706に移
行し、次のテープ内容が録画のみであるかのテストを行
う。これは上記メツセージの終了位置と次のメツセージ
のスタート位置とが連続していないことにより判定され
る。もし次のテープ内容が録画である場合にはステップ
707に移行し、テープを早送りさせる。次のステップ
708においては上記早送りにより次のメツセージのス
タート位置に達したかのテストを行う。この位置に達す
ると早送りを解除し、テープの再生をスタートさせる(
ステップ709.71o)。この後ステップ704に戻
り上述の動作を反復する。そしてメツセージの最終位置
に達するとステップ705からステップ711に移行し
テープを止める。
VTRの録画内容を視聴する場合も上述のような機能を
持たせるようにしてもよいが、録画の場合には一番組が
長時間のものが多く必ずしも必要とするものではないの
でフローチャートは省略されている。またはVTR,に
内蔵されている録画番組の頭出し機能を利用してもよい
(ホ)応用 本発明は実施例として従来市販のV T Rを例にとっ
たが、これは今後予想されるディスクを媒体とする装置
にも適用可能であり、またメツセージ録音部に音声合成
を使用したが、最近VTR,のテープをダブルにして使
用するデツキもあるから、その内の一つを留守番電話専
用に使用する方式にも適用可能であることは云うまでも
ない。
(へ)効果 本発明は従来全く独立に使用されていたテレビ録画録音
装置と電話自動応対録音装置とを共通のビデオテープを
媒体として複合化したものであり、かつ又テレビ録画録
音部のチャンネル選択、番組予約、ビデオテープの操作
を電話により如何様にもコントロールすることを可能な
らしめたもので情報化時代における家庭用装置としてそ
の効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す回路図である。 第2図は制御信号によりテレビの録画録音部の操作ボタ
ン部をオンにするために接続されたスイッチングトラン
ジスターの接続図。 第3図はブツシュホンのトーンをフードとして、それに
対応する機能およびその機能をなすだめのCPUの出力
ポートとの関係を表にしたもの。 第4〜第7図は本装置の一実施例を示すフローチャート
である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレビ放送を受信する録画録音部と、電話からの
    着信に応答して発呼者のメッセージを録音するメッセー
    ジ録音部と、 上記録画録音部及び録音部が共通のビデオ用テープを使
    用することを特長とする電話自動応対録画録音方式。
  2. (2)上記(1)において共通のビデオ用テープには録
    画録音部とメッセージ録音部とを重複して記録すること
    を可能とする特許請求の範囲第1項に記載の電話自動応
    対録画録音方式。
  3. (3)上記(1)においては録画録音部とメッセージ録
    音部は共通のビデオ用テープを選択して使用することを
    特長とする特許請求の範囲第1項に記載の電話自動応対
    録画録音方式。
  4. (4)発呼者からのメッセージおよびテレビ放送を共通
    のビデオテープに記録する装置において電話線からの呼
    出信号を検出する呼出信号検出手段と、 上記呼出信号を検出した時に電話線を閉結状態になす閉
    結手段と、 上記呼出信号を検出した後に録画録音部を準備態勢とな
    す手段と、 電話線の閉結後応答用メッセージを送出する応答手段と
    、 上記応答用メッセージ送出後上記準備態勢を解除する解
    除手段と、 上記準備態勢の解除後発呼者からのメッセージを上記ビ
    デオ用テープ上に録音する録音手段と、 発呼者からのメッセージ録音後上記録音手段を解除し待
    機状態に復旧する第1の復旧手段と、からなる電話自動
    応対録画録音装置。
  5. (5)呼出信号の入来時に該装置がテレビ番組の録画中
    であるか否かを検出する第1録画検出手段と、 上記録画中において発呼者からのメッセージをビデオ用
    テープ上の所定の音声トラックに録音する録音手段と、 発呼者からのメッセージ録音後映像の録画動作を継続し
    たまま該メッセージの録音動作を解除しメッセージ録音
    部は次の着信待ちの待機状態に復旧する第2の復旧手段
    と、 からなる電話自動応対録画録音装置。
  6. (6)発呼者からのメッセージの録音動作中において録
    画録音部が動作中であるか否かを検出する第2録画検出
    手段と、 上記第2録画検出手段が録画の解除を検出したときに発
    呼者からのメッセージ録音動作を継続するために録画動
    作を再起動する録画再起動手段と、上記録画動作が再起
    動された場合には発呼者からのメッセージ録音後に録画
    録音動作を解除し次の着信待ちの待機状態に復旧する第
    3の復旧手段と、 からなる電話自動応対録画録音装置。
  7. (7)上記(6)において発呼者のメッセージ録音中テ
    レビ番組の録画動作を行っていない場合にはテレビ番組
    のチャンネルを空きチャンネルに設定することを特長と
    する上記特許請求の範囲第6項に記載の電話自動応対録
    画録音装置。
  8. (8)発呼者の各メッセージのビデオテープ上の録音開
    始位置と録音終了位置を記憶する記憶手段と、 上記各メッセージの再生時において上記記憶手段により
    該メッセージ部分と録画部分とを自動的に選別してメッ
    セージのみを再生する再生手段と、を設けてなる電話自
    動応対録画録音装置。
JP61126801A 1986-05-31 1986-05-31 電話自動応対録画録音装置 Granted JPS62283758A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126801A JPS62283758A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 電話自動応対録画録音装置
US07/055,614 US4829555A (en) 1986-05-31 1987-05-29 TAD incorporated with VCR
GB8712825A GB2191066B (en) 1986-05-31 1987-06-01 Telephone answering device incorporated with a vcr
HK29495A HK29495A (en) 1986-05-31 1995-03-02 Telephone answering device incorporated with a vcr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126801A JPS62283758A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 電話自動応対録画録音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283758A true JPS62283758A (ja) 1987-12-09
JPH0319750B2 JPH0319750B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=14944294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61126801A Granted JPS62283758A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 電話自動応対録画録音装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4829555A (ja)
JP (1) JPS62283758A (ja)
GB (1) GB2191066B (ja)
HK (1) HK29495A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8702187D0 (en) * 1987-01-31 1987-03-04 Long A T Controlling video recorders
JPH073985B2 (ja) * 1988-10-14 1995-01-18 橋本コーポレイション株式会社 テレビ電話付留守番電話装置
US5216228A (en) * 1989-05-12 1993-06-01 Hashimoto Corporation Bar code transmission and reception system and method
DE4018685A1 (de) * 1990-06-11 1991-12-19 Siemens Nixdorf Inf Syst Teilnehmeranschlusseinrichtung fuer ein breitband-kommunikationsnetz
GB2258583A (en) * 1991-08-06 1993-02-10 Gec Ferranti Defence Syst Video recorder remote control
US5189691A (en) * 1991-08-30 1993-02-23 Go-Video, Inc. VCR with video phone answering capability
JPH06296200A (ja) * 1992-02-14 1994-10-21 Hashimoto Corp ビデオテープレコーダの自動制御システム
JP2542989B2 (ja) * 1992-05-01 1996-10-09 橋本コーポレイション株式会社 外部より登録容易なビデオテ―プレコ―ダの録画予約装置
GB2272600A (en) * 1992-11-12 1994-05-18 Alastair Gordon Fraser Programming a recording apparatus over a telecommunication system
US5596628A (en) * 1994-02-09 1997-01-21 Klein; Jon Method and apparatus for initiating loading of software in a personal computer in response to an incoming signal
US5550754A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Videoptic Research Teleconferencing camcorder
KR960032462A (ko) * 1995-02-18 1996-09-17 김광호 전화기능을 갖는 비데오플레이어
KR0147991B1 (ko) * 1995-06-29 1998-10-15 배순훈 비데오 카세트 레코더의 전화 예약 방법
KR970071596A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 조석구 비디오 카세트 리코더를 이용한 자동 응답 전화 장치
US6385305B1 (en) 1997-12-31 2002-05-07 At& T Corp. Video phone multimedia announcement message toolkit
US6377664B2 (en) * 1997-12-31 2002-04-23 At&T Corp. Video phone multimedia announcement answering machine
US6510209B1 (en) * 1998-03-20 2003-01-21 Lucent Technologies Inc. Telephone enabling remote programming of a video recording device
US20090241151A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Dish Network L.L.C. Systems and methods for remotely controlling a consumer device
US20100071007A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Echostar Global B.V. Method and Apparatus for Control of a Set-Top Box/Digital Video Recorder Using a Mobile Device
US8244106B2 (en) 2008-12-24 2012-08-14 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus and methods for resolving recording conflicts of a digital video recorder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138514U (ja) * 1978-03-18 1979-09-26

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427847A (en) * 1981-08-10 1984-01-24 Zenith Radio Corporation Television/telephone system with annunciator and intercom feature
US4540851A (en) * 1982-06-05 1985-09-10 Hashimoto Corporation Remote control device using telephone circuit of electric apparatus
US4625080A (en) * 1983-05-03 1986-11-25 Scott Michael M Remote video recorder programming apparatus operating over telephone lines
JPS6080354A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Hashimoto Corp プツシユホン使用の情報受信方式
JPS61128664A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタ−ホン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138514U (ja) * 1978-03-18 1979-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
GB2191066B (en) 1990-03-07
JPH0319750B2 (ja) 1991-03-15
HK29495A (en) 1995-03-10
GB2191066A (en) 1987-12-02
GB8712825D0 (en) 1987-07-08
US4829555A (en) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62283758A (ja) 電話自動応対録画録音装置
JPS6334667B2 (ja)
KR930001824B1 (ko) 부재시 전화장치
JPH08180505A (ja) ビデオテープレコーダの遠隔録画、再生制御装置
US5187734A (en) Telephone message recording device
JPH0351148B2 (ja)
JPS6337991B2 (ja)
JPS6124855B2 (ja)
JPS61157138A (ja) 留守番電話装置
JP2576438B2 (ja) 留守番電話装置
JP2558796B2 (ja) 電話端末装置
JP2668920B2 (ja) 電話端末装置
JPS61244157A (ja) 操作容易な電話等の自動録音再生装置
JPS6259946B2 (ja)
JP2576437B2 (ja) 留守番電話装置
KR930005080B1 (ko) 더블데크 카세트 레코더에서의 원격 자동녹음 및 재생방법
JPS6324693Y2 (ja)
JPH1188819A (ja) 画像編集システム
JPS5916453A (ja) 留守番電話装置
JPS6248164A (ja) 留守番電話システム
JPH0669191B2 (ja) 留守番電話装置
JPS60217753A (ja) 留守番電話装置
JPS5862958A (ja) 留守番電話装置
JPH0351146B2 (ja)
JPH027217B2 (ja)