JPS62269450A - 電話機の発信記録方式 - Google Patents

電話機の発信記録方式

Info

Publication number
JPS62269450A
JPS62269450A JP11248786A JP11248786A JPS62269450A JP S62269450 A JPS62269450 A JP S62269450A JP 11248786 A JP11248786 A JP 11248786A JP 11248786 A JP11248786 A JP 11248786A JP S62269450 A JPS62269450 A JP S62269450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
recorded
recording
unreplied
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11248786A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumoto
浩一 松本
Tatsuo Sawada
立夫 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11248786A priority Critical patent/JPS62269450A/ja
Publication of JPS62269450A publication Critical patent/JPS62269450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電話機において、発信した電話番号9日時
2通話料金など発信に関する情報の記録方式に関するも
のである。
〔従来の技術〕
電話機において、ダイヤルした電話番号1日時1通話料
金、相手が応答したかどうかの区分などの発信情報を呼
毎に記録し1通話の記録、管理として利用することが考
えられる。
特願昭60−44752号においても(この場合は、デ
ィジタル電話機の例)、これに関する技術が開示されて
いる。
しかし、従来考えられている記録方法は、発信情報を発
信ごとに単純に記録する方法であったので1例えば相手
が話中で何回かダイヤルしても未応答だった場合は、第
12図に示すように同一番号がダイヤルした回数だけ各
番地の中に記録されることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これはダイヤル動作の記録としては正確であるが、反面
、 ■ 話中など、相手未応答時に、同一箇所へ何回もかけ
なおす場合は1通常再ダイヤルあるいは短縮ダイヤルな
どの簡便な方法により、しかも短時間の間に祿り返し行
われるので、操作者の感覚としては、−・つのダイヤル
として認識されている。このため、発信動作を逐一記録
したものは、操作者の感覚とずれを生じる。
■ 」−記■に関連して、記録された番号を利用して再
ダイヤルする場合、例えば、第12図のr046859
1234Jへ再度ダイヤルする場合、使用者の感覚とし
ては、つい先程発信したので、2番目ぐらいに記録され
ていると感じているのに、実際は6番[−1に記録され
ており、捜すのに手間取り不便となる。
■ −・つの電話番号だけが必要具」二に記録されるの
で、有限な記録領域がその電話番号で埋ってしまい、領
域からはみ出した他の電話番号が消えてしまう。
という欠点がある。
この発明はこのような欠点を除去するためになされたも
ので、操作者の感覚と記録とのずれがなく、記録番号を
捜すのが容易な電話機の発信記録方式を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる電話機の発信記録方式は、相手が未応
答だった時の呼(以後未応答呼と称する)の発信情報を
記録する時は、既に記録されている発信記録呼のうち最
新の呼(以後最新記録呼)と照合し、両者とも未応答呼
で、かつ電話番号が一致した時は、新たな記録呼とせず
、その他の場合の時には、新たな記録呼とするようにし
たものである。
〔作用〕
この発明においては、未応答呼の場合、既に記録されて
いる発信記録呼のうちの最新記録呼で、電話番号が一致
し、かつ未応答呼であるものは記録されない。
〔実施例〕
第1図に、この発明を実施したディジタル電話機の一構
成例を示す。第1図において、1はハンドセット、2は
フックスイッチ、3は通話回路、4はダイヤルスイッチ
、5はディジタル加入者線のインタフェース回路、6は
前記通話回路3からの音声信号をディジタル情報信号を
音74i信号に変換したり、インタフェース回路5から
のディジタル情報信号をfz、点信号に変換するコーデ
ック、7Aは発信した電話番号やその日時、応答/未応
答の区別を記録するメモリ、7Bはダイヤルした電話番
号を一時記録する一時記録メモリ、8は発信した電話番
号やその日時、応答/未応答の区別を表示する表示器、
9は記録した電話番号等前記メモリ7Aの内容を読み出
すための読み出しキー、10は日付時間を計測する時計
回路、11は前記インタフェース回路5を通して網との
間で通信制御信号の授受や、押下されたダイヤルの表示
器8への表示や、通信終了時に発信した電話番号のメモ
リ7Aへの記録や、読み出しキー9が押下された時にメ
モリ7Aから記録内容を取り出し、表示器8への表示等
を行う制御回路、12はディジタル電話機内の各回路に
給電を行う給電回路、13は停電時にも前記メモリ7A
および時計回路1゜をバックアップして内容を保持する
ための電池である。
第2図は制御回路11の動作フローチャートである。
第1図の実施例の各種の動作を第2図の動作フローチャ
ートを参照して説明する。
(A)  まず、相手が応答した呼の電話番号等の記録
を行う場合の動作を説明する。
この場合の制御回路11の動作フローチャートを第2図
の(A)部に示す。また第3図に動作シーケンスを示す
。まず、操作者がオフフックすると、制御回路11はイ
ンタフェース回路5を通して網へ発呼信号を送る。その
後、網からダイヤル可能であることを示すダイヤル)−
ン(可聴音)が送られる。この後、操作者がダイヤルス
イッチ4を用いてダイヤルする。ここでは、電話番号と
して「x」をダイヤルしたものとする。制御回路11は
このダイヤルを網へ送るとともに表示器8に表示する。
さらに、一時記録メモリ7Bに記録する。網はこのダイ
ヤル信号を受は相手への接続動作を開始する。その後、
相手側がオフフックすると、網から応答信号が送られ通
話状態となる。制御回路11は、この応答信号を検出し
、この発信が応答呼であることを識別する。この後、操
作者がオンフックすると、制御回路11は網との間で切
断手順をとり、ディジタル電話機は空状態となる。この
時、制御回路11は同時に、メモリ7Aの番地を更新す
るため、番地1(一番新しい記録内容の番地)の内容を
番地2へ、番地2の記録内容を番ji!!3へ、という
ように各番地の内容を1番地ずつシフトし、番地lに一
時記録メモリ7Bに記録しておいた電話番号を、また応
答呼であることを示すフラグを、ざらに時計回路10か
らその時の日付時分を読み出し記録する。この詩のメモ
リ7Aの変化状況を第4図に示す。
(B)  次に、応答呼の次に未応答呼を記録する場合
の動作を説明する。
この場合の制御回路11の動作フローチャートを第2図
の(B)部に示す。また第5図に動作シーケンスを示す
。(A)で説明したダイヤルrXJに引続き操作したも
のとする。操作者がオフフックしてダイヤル送出するま
では、(a)と同様である。ここでは、電話番号として
rYJをダイヤルしたものとする。この状態において、
相「、が話中であったとする。網からはビジートーン(
可聴音)が送られ、操作者は相手が話中であることを知
り、オンフックする。このため、制御回路11は網との
間で切断手順をとる。この場合、網からの応答信号がな
いままオンフックされるので、制御回路11はこの呼が
未応答呼であるかそうでないかを識別する。そこで、制
御回路11は、まず一番新しい記録内容である番地1が
未応答かどうかを調査する。ここでは、前回の発信動作
により、応答呼が記録されているため、制御回路11は
、メモリ7Aの番地を更新するため、一番新しい記録内
容から1番地ずつシフトし、番地lに一時記録メモリ7
Bに記録しておいた電話番号を、また未応答呼であるこ
とを示すフラグを。
さらに、時計回路10からその日付時分を読み出し記録
する。この時のメモリ7Aの変化状況を第6図に示す。
(C)  次に、未応答呼の次に異なる電話番号の未応
答呼を記録する場合の動作を説明する。
この場合の制御回路11の動作フローチャートを第2図
の(C)部に示す。また第7図に動作シーケンスを示す
。(B)で説明したダイヤル「Y」に引続き操作したも
のとする。操作者がオフフックしてダイヤル送出するま
では、(A)と同様である。ここでは、電話番号として
「Z」をダイヤルしたものとする。この状態において、
相手が話中であったとする。網からはビジートーンが送
られ、操作者は相手が話中であることを知り、オンフッ
クする。このため、制御回路11は網との間で切断手順
をとる。この場合、網からは応答信号がないままオンフ
ックされるので、制御回路11はこの呼が未応答呼であ
るかそうでないかを識別する。そこで、制御回路11は
、まず一番新しい記録内容である番地1が未応答かどう
かを調整する。
ここでは、(B)の動作により、未応答呼が記録されて
いるため、制御回路11は、次に一時記録メモリ7Bに
記録している電話番号と番地1に記録されている電話番
号とが一致するかどうか照合する。ここでは、番地1の
電話番号は「Y」、一時記録メモリ7Bに記録している
電話番号はrZJであり、−・致しない。したがって、
制御回路11は、メモリ7Aの番地を更新するため、一
番新しい記録内容から1番地ずつシフトし、番J1!!
lに一時記録メモリ7Bに記録しておいた電話番号を、
また未応答呼であることを示すフラグを、さらに、時計
回路10からその時の11付時分を読み出し記録する。
この時のメモリ7Aの変化状況を第8図に示す。
(D)  次に、未応答呼の次に同一電話番号の未応答
呼を記録する場合の動作を説明する。
この場合の制御回路11の動作フローチャートを第2図
の(D)部に示す。また第9図に動作シーケンスを示す
。(C)で説明したダイヤル「Z」に引続き操作したも
のとする。操作者がオフフックしてダイヤル送出するま
では、(A)と同様である。ここでは、再度電話番号r
ZJにダイヤルしたものとする。この状態において、ま
だ相fが話中であったとする。網かO らはビジートーンが送られ、操作者は引続き相手が話中
であることを知り、オンフックする。
このため、制御回路11は網との間で切断手順をとる。
この場合、網からは応答信号がないままオンフックされ
るので、制御回路11はこの呼が未応答呼であるかそう
でないかを識別する。そこで、制御回路11は、まず一
番新しい記録内容である番地lが未応答かどうかを調査
する。ここでは、(C)の動作により、未応答呼が記録
されているため、制御回路11は、一時記録メモリ7B
に記録している電話番号と番地1に記録されている電話
番号とが一致するかどうか照合する。ここでは、番地1
の電話番号「Z」と、一時記録メモリ7Bに記録してい
る電話番号rZJとが一致する。この場合は、制御回路
11は、メモリ7Aの番地を更新せず、番地1に、時計
回路1oからその時の日付時分を読み出し記録する。こ
の時のメモリ7Aの変化状況を第10図に示す。
(E)  次に、記録された内容を読み出す場合の動作
を説明する。
第11図に、操作手順および表示器8による表示例を示
す。ディジタル電話機が空状態において、操作者が読み
出しキー9を押下すると、制御回路11はメモリ7Aか
ら一番新しい記録内容として、番地lの記録内容(電話
番号、記録した日付や時分、応答あるいは未応答か)を
読み出し、これを表示器8に表示する。この表示例を第
11図(ア)に示す。ここでは、(D)の動作によりr
ZJが表示される。さらに、操作者がその前の記録内容
を読み出すために読み出しキー9を押下すると、制御回
路11はメモリ7Aから番#!、1の次の記録内容とし
て、番地2の電話番号、記録した日付一時分。
応答あるいは未応答かを読み出し、これを表示器8に表
示する。この表示例を第11図(イ)に示す。この操作
および動作の繰り返しにより、第11図(つ)以降の記
録内容を新しいものから順に表示できる。
すなわち、実際には「X」 (応答)、rYJ(未応答
)、「Z」 (未応答)、「Z」 (未応答)と電話を
かけても、「z」は−回しか表示されない。
なお、以上の説明は、ディジタル電話機を例にとり、未
応答か応答かの識別としては、網より送られる応答信号
を利用することとして説明したが、アナログ電話におい
ても、未応答か応答かの識別として、アナログ電話では
相手応答時には加入者線の極性が反転し、相手未応答時
には反転しないという課金用の転極情報を利用すれば同
様に実現できることは熱論である。
〔発明の効果〕
以ト説明したように、この発明によれば、相手が応答し
なかった未応答呼を記録するとき、既に記録されている
最新の記録呼の内容と照合して、電話番号が一致し、か
つ最新の記録呼も未応答呼である時は、新たな記録呼と
しないようにしたので、同じ相手に未応答の電話を何回
かけても記録する個数は1つであるため、 ■ 操作者の意識としては、一箇所にかけたつもりの電
話番号が、何回かけても1個しか記録されないので、操
作者の感覚とずれを生じない。
■ 記録された番号を利用して再ダイヤルする場合、同
一の未応答呼を何回繰り返しても記録される個数は−・
個であり、記録内容が一つの未応答呼で埋ることはなく
、それ以前の記録番号を捜すのが容易となる。
■ 一つの相「の電話番号の記録だけが無用に、たくさ
ん記録されることがないため、不必要に他の電話番1)
が消えることがない。
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したディジタル電話機の一構成
例を示す図、第2図は制御回路の動作を示すフローチャ
ート、第3図、第5図、第7図。 第9図は動作シーケンス例を示す図、第4図、第6図、
第8図、f510図はメモリの変化状況を示す図、第1
1図は記録内容を読み出す操作手順および表示例の図、
第12図は従来技術による記録内容の状況を示す図であ
る。 図において、1はハンドセット、2はフックスイッチ、
3は通話回路、4はダイヤルスイッチ、5はディジタル
加入者線インタフェース回路、6はコーデック、7Aは
メモリ、7Bは一時記録メモリ、8は表示器、9は読み
出しキー1.10は時計回路、11は制御回路、12は
給電回路、13は電池である。 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発信した電話番号などを呼毎に複数個記録できる電話機
    において、相手が応答しなかった未応答呼を記録すると
    き、既に記録されている最新の記録呼の内容と照合して
    、電話番号が一致し、かつ前記最新の記録呼も未応答呼
    である時は、新たな記録呼としないことを特徴とする電
    話機の発信記録方式。
JP11248786A 1986-05-19 1986-05-19 電話機の発信記録方式 Pending JPS62269450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11248786A JPS62269450A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 電話機の発信記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11248786A JPS62269450A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 電話機の発信記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269450A true JPS62269450A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14587872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11248786A Pending JPS62269450A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 電話機の発信記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164155A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd 非応答呼の発電番記録方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146657A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Nec Corp 通信機端末における再呼方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146657A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Nec Corp 通信機端末における再呼方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164155A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd 非応答呼の発電番記録方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269450A (ja) 電話機の発信記録方式
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JPH10164191A (ja) 電話機端末
JPH01278150A (ja) ディジタル通信端末
JPS62284553A (ja) 電話番号の表示方式
JP3193919B2 (ja) 電話機
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JPH04344755A (ja) 電話機
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPH04256267A (ja) 内線呼出方式
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
KR20010026684A (ko) 사설교환기의 자동 다이얼 방법
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPH0666826B2 (ja) 電話機
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPS6340433A (ja) 多機能電話機
JPS6298847A (ja) コ−ルバツクサ−ビス方式
JPH04179355A (ja) 再ダイヤル方式
JPH05110683A (ja) 電話装置
JP2004282334A (ja) 電話装置及び構内交換機
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPS60212057A (ja) 通話中着信機能試験装置
JPH0355952A (ja) 可変短縮ダイヤル確認方式
JPH0362799A (ja) ボタン電話装置