JPS62197436A - 接着性樹脂組成物 - Google Patents

接着性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62197436A
JPS62197436A JP4103886A JP4103886A JPS62197436A JP S62197436 A JPS62197436 A JP S62197436A JP 4103886 A JP4103886 A JP 4103886A JP 4103886 A JP4103886 A JP 4103886A JP S62197436 A JPS62197436 A JP S62197436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
carboxylic acid
hydroxide
metal
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4103886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684458B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Akazawa
赤沢 敏幸
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Takashi Inoue
俊 井上
Toshitaka Kobayashi
小林 俊孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP61041038A priority Critical patent/JPH0684458B2/ja
Priority to US07/013,827 priority patent/US4810755A/en
Priority to AU69012/87A priority patent/AU593885B2/en
Priority to DK85987A priority patent/DK85987A/da
Priority to EP19870102595 priority patent/EP0238870B1/en
Priority to DE8787102595T priority patent/DE3783251T2/de
Priority to CA000530601A priority patent/CA1270972A/en
Publication of JPS62197436A publication Critical patent/JPS62197436A/ja
Priority to US07/221,088 priority patent/US4810581A/en
Priority to US07/221,663 priority patent/US4977212A/en
Publication of JPH0684458B2 publication Critical patent/JPH0684458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、  上の 本発明は接着性樹脂組成物および該接着性樹脂組成物を
介して、ガスバリヤ−性樹脂、特にエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体けん化物樹脂と疎水性熱可塑性樹脂を積層し
た積層体に関する。
B、    および の  占 近年の食品包装業界の技術革新はめざましい。
例えば、衛生性、美しい外観、運搬コストの低減の為の
軽量化を目的として飽和ポリエステル等の疎水性熱可塑
性樹脂が食品包装に用いられつつある事は周知の事であ
る。しかしながらこれらの飽和ポリエステル系樹脂は酸
素とか、炭酸ガス等のバリヤー性が低く、食品、炭酸飲
料などの長期保存には適ざず、ガラス瓶、金属缶などが
多く用いられており、空缶の路上への投げすてによる公
害とか、ビンの回収に要するコストなど多くの問題があ
り、代替包装置¥器材料の開発がまたれている。
エチレン成分が20〜55モル%のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体けん化物樹脂は溶融成型性があり、透明性が
高く、かつガスバリヤ−性が優れた材料として食品容器
、包装材料としてすぐれた特性をそなえている。しかし
ながら他の諸物性、例えば剛性とか、耐湿性などに欠点
があり、充分満足すべきものではない。
これに対し、疎水性熱可塑性樹脂、とくにポリエチレン
テレフタレートを主成分とする飽和ポリエステル系樹脂
は成形性、I4wR撃性と剛性のバランス、衛生性など
は優れているが、酸素や炭酸ガスなどのガスバリヤ−が
充分でなく、食品容器、包装材料としての使用に制限が
ある。
そこでエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂の良
好なガスバリヤ−性と飽和ポリエステル系樹脂などの疎
水性熱可塑性樹脂のすぐれた力学特性を兼ね備えた食品
容器、包装材料を得るために、これらの両者の樹脂を積
層することが考えられる。しかしながら、これらの樹脂
は相互にはほとんど親和性がなく、単なる熱接着によっ
て積層物を得ることは不可能である。
エチレン成分−アクリル酸エステルもしくは酢酸ビニル
成分−エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン
酸無水物成分からなる重合体と飽和ポリエステル系樹脂
とが接着性を有する事は特開昭55−71556に公知
である。該公報にはエチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−アク
リル酸エステル共重合体、のごときエチレンとカルボキ
シル基含有モノマーとの共重合体にエチレン性不飽和カ
ルボン酸もしくは該カルボン酸無水物を化学的に結合せ
しめた変性エチレン−カルボキシル基含有モノマー共重
合体が飽和ポリエステル系樹脂に接着できる事を示し、
その有用性を主張している。
また特開昭54−101883には熱可塑性樹脂とエチ
レン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂とをエチレンと
カルボキシル基含有モノマーとの共重合体にエチレン性
不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物を化学的
に結合せしめた変性エチレン−カルボキシル基含有モノ
マー共重合体を中間層として積層できる事を示している
。ざらにまた特開昭54−110282にはエチレンと
カルボキシル基含有モノマーとの共重合体にエチレン性
不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物を化学的
に結合させ、かつ金属酸化物もしくは炭酸塩と反応せし
めた金属結合変性共重合体を接着層としてエチレン−酢
酸ビニル共重合体けん化物樹脂を含む積層構造物を得て
いる。
しかしながらエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹
脂とポリエチレンテレフタレートを主成分とする飽和ポ
リエステル系樹脂等の疎水性熱可塑性樹脂との組合せに
おいては、エチレン成分−アクリル酸エステル成分もし
くは低級脂肪酸ビニルエステル成分−エチレン性不飽和
カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物成分からなる共
重合体、または該共重合体に金属酸化物もしくは炭酸塩
と反応させた樹脂を接着性樹脂層に用いた時は、ある程
度の接着性を有してはいるものの、得られた成形物には
主としてガスバリヤ−性樹脂層の厚み不均一、ゲル化物
の生成によると思われる所のスジ、ブッ、波状模様の発
生など外観の不良な積層体となる等商品としての価値の
ある物は得られない。
ざらに特公昭39−6810には一種以上のα−オレフ
ィンと一個もしくは二個のカルボキシル基を有する一種
以上のα、β−エチレン型不飽和カルボン酸とから得ら
れた共重合体に一種以上の水に溶解し得るイオン性金属
化合物を反応させたイオン性共重合体の製造法が公知で
ある。そこでは、好適なベース共重合体は第三の共重合
し得るモノエチレン型不飽和単量体を存在きせ、または
存在させずに、エチレンをモノカルボン酸単量体と直接
共重合させたものが好適であると説明している。そして
上記ベース共重合体はNa+などの金属イオンで酸基の
10%以上を中和することにより、ゴム弾性、可撓性、
熱安定性、靭性、耐摩耗性等の固体状態における望まし
い物理的性質と溶融流動性を合わせ持った物となる事を
示し、その優位性を主張している。一方、ベース共重合
体はα−オレフィンと酸型量体をポリオレフィンのベー
スにグラフト重合させることにより得ることもできるこ
とが開示されているが、この方法はエチレンよりも大き
い分子量を有するオレフィン、例えばプロピレン、ブテ
ン−1等から得られるポリオレフィンを用いる場合に好
適であると説明しているものであり、ポリオレフィンと
してエチレン−アクリル酸エステルもしくは酢酸ビニル
共重合体が使用できるとの開示は無い。そして当該発明
は溶融係数(MI)h<0.1〜100g/lo分の樹
脂において上記のごとき物理的性質を改善する物であり
、溶融係数(MI)が100g/10分以上の時に始め
て接着剤用および積層品用の樹脂となる事が示きれてい
る。
しかしながら、一種以上のα−オレフィンと一個もしく
は二個のカルボキシル基を有する一種以上のα、β−エ
チレン型不飽和カルボン酸とから得られた共重合体に、
一種以上の水に溶解し得るイオン性金属化合物を反応さ
せたイオン性共重合体はアクリル酸エステルもしくは酢
酸ビニル成分の有無に拘らず全く接着性を示きないもの
である。またプロピレン、ブテン−1等から得られるポ
リオレフィンをベース共重合体とし、酸型量体をグラフ
トし、かつ金属イオンで中和された樹脂は全く接着性を
示ざないものである。更に、MIが100g/10分以
上の時は、MIが大き過ぎる為に成型が出来ない等の難
点がある。このため実質的に有用な接着性樹脂とは成り
得ないものである。
特開昭54−87783にはポリオレフィンの一部ある
いは全部を不飽和カルボン酸もしくはその誘導体から選
ばれた少なくとも一種以上のモノマーで変性したポリオ
レフィンと、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポ
リアミド樹脂あるいはポリエステル樹脂を積層するにあ
たり、少なくとも一層以上に、高級脂肪酸の金属塩、金
属酸化物、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩およ
び金属ケイ酸塩から選ばれる少なくとも一種以上の金属
化合物を配合することにより、層間接着性を改良できる
ことが開示されている。
該公報には、ポリオレフィンとしては、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−
ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン等の
α−オレフィンの単独重合体、もしくは上記一種のモノ
マーと他のα−オレフインとの共重合体である。これら
のうちでは、中、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン
に対して本発明の効果が顕著であることが示きれている
。またその他としてエチレン−酢酸ビニル共重合体が示
されている。
しかしながら、該公報には、エチレン−アクリル酸エス
テル共重合体およびエチレン−メタクリル酸エステル共
重合体についての開示は無い。
C0IIが ° しよ“  る この様な実情に鑑み、本発明者等は工業的共押し出し時
の接着性樹脂の必要特性の考察に基づき、接着性樹脂の
諸物性と共押し出し接着性、成型性との関係を鋭意検討
し、工業的に共押し出しを行なった時にも良好な共押し
出し接着性および良好な外観を有する積層体を得んとす
るものである。
D、    ′ るための 本発明はエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボ
ン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸エステ
ルもしくはメタクリル酸エステル共重合体にエチレン性
不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物成分に対
し0.02〜0.6当量の周期律表第Iaもしくは11
 a族の金属の水酸化物を配合するか、または該金属水
酸化物とエチレン−アクリル酸エステルもしくはメタク
リル酸エステル共重合体を配合した接着性樹脂組成物お
よび該接着性樹脂組成物を介してガスバリヤ−性樹脂と
疎水性熱可塑性樹脂を積層した積層体である。
本発明の目的とするところは良好な層間接着性と良好な
成形性とを有する接着性樹脂組成物を提供し、かつ飽和
ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート等の疎水性熱可
塑性樹脂の優れた力学特性とエチレン−酢酸ビニル共重
合体けん化物樹脂などのすぐれたガスバリヤ−性をあわ
せて持ち、食品容器、包装材料として優れた積層体を工
業的に得ることである。
旦−且里亘羞呈 本発明によれば特定組成の変性エチレン−アクリル酸エ
ステルもしくはメタクリル酸エステル共重合体に周期律
表第IaもしくはII a族金属の水酸化物を特定範囲
だけ配合する事により共押出接着性樹脂に要求きれる接
着性と成形性の両方の性能を満足せしめることができる
その理由は明確ではないが、周期律表第IaもしくはI
I a族の金属の水酸化物を特定範囲だけ配合する事に
より、共押し出し成形工程において、特に溶融時におけ
る接着性樹脂組成物層と疎水性熱可塑性樹脂層の界面お
よび/もしくは接着性樹脂組成物層とガスバリヤ−性樹
脂層の界面での界面化学的相互作用、化学反応等が関係
しているのではないかと考えられる。
この事は、アクリル酸エステル、酢酸ビニル、メタクリ
ル酸エステル等のカルボキシル基含有モノマーとエチレ
ンの共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物を化学的に結合せしめた変性エチレン
−カルボキシル基含有モノマー共重合体あるいは該共重
合体に金属酸化物もしくは炭酸塩を反応せしめた金属結
合変性共重合体がエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化
物樹脂とか飽和ポリエステル系樹脂等と接着性を示すと
8う公知技術、さらには金属イオンにより固体状態を改
善すると言う公知技術からは全く予想tこに出来ない事
であり、驚くべきである。
F、   のよ   な一 本発明に用いられるエチレン−アクリル酸エステル共重
合体としては、例えばエチレン−アクリル酸メチルエス
テル共重合体、エチレン−アクリル酸エチルエステル共
重合体、エチレン−アクリル酸ブチルエステル共重合体
、エチレン−アクリル酸n−ヘキシルエステル共重合体
、エチレン−アクリル酸2メチル−ヘキシルエステル共
重合体等があるが、中でもエチレン−アクリル酸エチル
エステル共重合体が好適に用いられる。アクリル酸エス
テル成分の含有率は5〜45重量%が好ましいが、中で
も接着性、成形性の面で10〜30重量%がきらに好適
である。エチレン−アクリル酸エステル共重合体は任意
の公知の方法で作られるもので、MIが0.01〜50
 g / 10分の範囲で、密度が0.92〜0.97
g/am3のものが通常使用される。
エチレン−メタクリル酸エステル共重合体としては、例
えばエチレン−メタクリル酸メチルエステル共重合体、
エチレン−メタクリル酸エチルエステル共重合体、エチ
レン−メタクリル酸ブチルエステル共重合体、エチレン
−メタクリル酸n−ヘキシルエステル共重合体、エチレ
ン−メタクリル酸2メチル−ヘキシルエステル共重合体
等がある。メタクリル酸エステル成分の含有率は5〜4
5重量%が好ましいが、中でも接着性、成形性の面で1
0〜35重量%がきらに好適である。エチレン−メタク
リル酸エステル共重合体は任意の公知の方法で作られる
もので、MIが0.01〜50g/10分の範囲で、密
度が0.92〜0.97g/cm3のものが通常使用き
れる。
グラフトに用いられるエチレン性不飽和カルボン酸もし
くは該カルボン酸無水物としてはマレイン酸、アクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、無水マレイン酸、無水イ
タコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カ
ルボン酸無水物等があるが、中でも無水マレイン酸が好
適である。グラフト量は0.01〜6重量%で良いが、
中でも0.1〜5重量%が接着性、成形性の面で更に好
適である。
グラフトの方法に特に制限は無いが、エチレン−アクリ
ル酸エステル共重合体にエチレン性不飽和カルボン酸も
しくは該カルボン酸無水物と、ジベンゾイルパーオキサ
イド、ジブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーベンゾエイト、t−ブチルヒドロパ
ーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過
酸化物とを共存させて、両者に化学的結合が生じるよう
に加熱反応させる方法があげられる。反応は例えばベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、t−ブチ
ルベンゼン、クメン等の溶媒の存在下もしくは無存在下
に100〜240℃の温度で行なう事が出来るが、トル
エンとかキシレン等の溶媒の存在下に110〜190℃
で行なうほうが均一な製品が得られるのでより好適であ
る。
周期律表第IaもしくはII a族の金属の水酸化物と
しては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等があ
るが、中でも水酸化ナトリウムが好適に用いられる。周
期律表第IaもしくはII a族の金属の水酸化物の配
合量は該金属水酸化物の種類にもよるが、グラフトした
エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水
物に対し0.02〜0.6当量であるが、より好ましく
は0.03〜0.3当量である。0.02当量未満であ
ると成形体の全体に波状の模様ができるとか、凹凸がで
きるなど本発明の目的とする工業的に有用な成形体は得
られない。0.6当墓を越えて配合すると接着性樹脂組
成物が着色するとか、流動性が不良となり、成形材料と
しては不適当な物となり好ましくない。
本発明においてエチレン性不飽和カルボン酸もしくは該
カルボン酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸
エステルもしくはメタクリル酸エステル共重合体にエチ
レン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物成
分に対し0.02〜0.6当量の周期律表第Iaもしく
はII a族の金属の水酸化物を配合した接着性樹脂組
成物はそのままで好適に使用出来るが、場合によっては
該金属水酸化物配合接着性樹脂組成物とエチレン−アク
リル酸エステルもしくはメタクリル酸エステル共重合体
とをブレンドして使用することができる。その場合、該
金属水酸化物配合接着性樹脂組成物の配合割合は該金属
水酸化物配合接着性樹脂組成物の特性にもよるが、全組
成物に対し1〜60%で良いが、2〜40%が製造価格
、成形性等の面でさらに好適な場合が多い。
本発明の接着性樹脂組成物に対しては熱可塑性樹脂に慣
用される他の添加剤を配合することができる。このよう
な添加剤の例としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤、帯電防止剤、滑剤、充填剤を挙げる事ができ、こ
れらを本発明の作用効果が阻害されない範囲内でブレン
ドすることができる。添加剤の具体的な例としては次の
様なものが挙げられる。酸化防止剤=2.5−ジーt−
ブチルハイドロキノン、2.6−ジーt−ブチルーp−
クレゾール、4,4°−チオビス−(6−t−ブチルフ
ェノール、2.2′メチレン−ビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール、テトラキス−[メチレン−3−
(3′、5゛−ジ−t−ブチル−4°−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネートコメタン、オクタデシル−3−(
3°、5−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル
)プロピオネート、4,4′−チオビス−(6−t−ブ
チルフェノール)等。 紫外線吸収剤:エチル−2−シ
アノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2− (2°
−ヒドロキシ−5゛−メチルフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(2°ヒドロキシ−3°−t−
ブチル−5°−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン、2.2°−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノ
ン等。 可塑剤:フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル
、フタル酸ジオクチル、ワックス、流動パラフィン、リ
ン酸エステル等。 帯電防止剤:ペンタエリスリットモ
ノステアレート、ソルビタンモノパルミテート、硫酸化
オレイン酸、ポリエチレンオキシド、カーボワックス等
。 滑剤:エチレンビスステアロアミド、ブチルステア
レート等。 着色剤:カーボンブラック、フタロシアニ
ン、キナクリドン、インドリン、アゾ系顔料、酸化チタ
ン、ベンガラ等。 充填剤ニゲラスファイバー、アスベ
スト、マイカ、バラストナイト、ケイ酸アルミニウム等
本発明の接着性樹脂組成物を得るための各成分の配合手
段としては、リボンブレンダー、高速ミキサー、ニーダ
−、ミキシングロール、バンバリーミキサ−1押し出し
機等が例示きれる。
この様にして得られた接着性樹脂組成物のMILIIS
  K−6760,190℃、2160g)は成形にお
いて用いられる疎水性熱可塑性樹脂とガスバリヤ−他樹
脂のMIにもよるが、0゜2〜50 g / 10分が
用いられるが、中でも0゜5〜30が好適に用いられる
次に本発明の積層体において用いられるガスバリヤ−他
樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
樹脂、6ナイロン、6−6ナイロン、6−12ナイロン
等のポリアミド樹脂等があるが、中でもエチレン成分含
有率20〜55モル%、けん化度90%以上のエチレン
−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂が成形性、ガスバリ
ヤ−性の面で好適に用いられる。ざらにホウ酸、ホウ砂
等のホウ素化合物で処理した該エチレンー酢酸ビニル共
重合体けん化物樹脂、共重合可能な第三成分をエチレン
および酢酸ビニルとともに共重合し、けん化して得られ
る変性樹脂についても溶融成形性があり、ガスバリヤ−
他樹脂としての諸物性を害しない範囲のものであれば本
発明の効果を享受することができる。
疎水性熱可塑性樹脂としては加熱溶融成形可能な樹脂な
らばいずれも使用できるが、好適には飽和ポリエステル
、ポリカーボネート、塩化ビニル、ポリスチレン、耐衝
撃性ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体等があるが、中でも飽和ポリエステル、
ポリカーボネートがざらに好適に用いられる。またガス
バリヤ−他樹脂としてエチレン−酢酸ビニル共重合体け
ん化物樹脂を用いるときは、6ナイロン、6−6ナイロ
ン、6−12ナイロン等のポリアミド樹脂を疎水性熱可
塑性樹脂として用いる事もできる。
飽和ポリエステルとはジカルボン酸とジオール成分とが
縮重合きれたものである。ジカルボン酸としては例えば
テレフタール酸、イソフタール酸、ナフタレンジカルボ
ン酸等の一種または二種以上を用いることができる。ざ
らに少量成分としてアジピン酸、セバシン酸等を混合し
て用いる事もできる。ジオール成分としてはエチレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール
、シクロヘキサンジメタツールなどの一種または二種以
上を用いることができる。ざらに少量成分としてジエチ
レングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ペン
タエリスリトール、ビスフェノール−A、等を混合して
用いる事もできる。なかでもジカルボン酸成分としてテ
レフタール酸成分を70モル%以上用いるときが成形物
の透明性、力学性能等の諸物性が良好であり、更に好適
である。これら飽和ポリエステルの重合度は特に制限は
無いが、フェノール/テトラクロルエタン=50150
混合溶液で30℃で測定した[771  (di/g)
が0.3〜2.0が用いられる。
ポリカーボネートとしては、芳香族ポリカーボネートが
好ましく、該ポリカーボネートとしてはジヒドロキシア
リール化合物とホスゲンあるいはジフェニルカーボネー
ト等と反応きせた重合体または共重合体である。上記ジ
ヒドロキシアリール化合物としてはビスフェノールA1
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)フェニルメタン、2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン、4.4°−ヒドロ
キシジフェニルエーテル、4,4°−ジヒドロキシフェ
ニルスルフィド、4,4°−ジヒドロキシジフェニルス
ルホキシド、4.4’−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン等があげられる。これらは単独または数種混合した使
用されるが、これらの他にハイドロキノン、レゾルシン
、4.4°−ジヒドロキシフェニル等を適宜混合して重
合してもよい。
これらのポリカーボネートのうち代表的なものは、ビス
フェノールAとホスゲンの反応により得られた重合体で
あり、塩化メチレンを溶媒として20 tlt’測定し
た[nl  (d 1/g) が0.1〜1が用いられ
る。
本発明でガスバリヤ−性樹脂と疎水性熱可塑性樹脂を接
着性樹脂組成物を介して積層した積層体の構成としては
、A/B/Cの三種三層の構成A/B/C/B/A、C
/B/A/B/C,A/B/C/B/A ’ 、C/B
/A/B/C’  (但しA、A’はガスバリヤ−性樹
脂、Bは接着性樹脂組成物、C,C’は疎水性熱可塑性
樹脂)の対称もしくは非対称の三種五層の構成とか、更
にA。
B、Cのそれぞれを多層にして多種多層の構成がある。
積層体を得る方法としては、ダイ内ラミネート法、ダイ
外うミネート法プレスによる熱圧着等の方法があるが、
ダイ内ラミネート法において最も好適に適用できる。ま
たTダイ法、リングダイ法による押し出し成形法におい
て最も好適に適用できるものであるが、ざらにダイレク
トブロー成形法、インジェクションブロー成形法等にも
好適に適用できる。この様にして得られた積層体はすぐ
れたガスバリヤ−性とすぐれた力学特性をあわせて持ち
、食品容器(カップ、ボトル)、包装材料として有用な
物である。さらにこの様にして得られた積層体は一軸あ
るいは二軸延伸、深絞り、ブロー成形等の工程を経る事
によって、より有用な物とする事ができる。また本発明
で得られた積層体を更に合成樹脂フィルム、金属、紙等
とラミネートすることも出来る。
以下、実施例をもって更に詳しく本発明を説明する。
U匠 実施例1〜4 アクリル酸エチルエステル成分の含有率が25重量%、
MI (190℃、2160g)が6.3g710分、
密度が0.936g/cm3、融点が70℃であるエチ
レン−アクリル酸エチルエステル共重合体215重量部
及び無水マレイン酸1.8重量部を精製トルエン648
重量部に溶解し、180℃に保った。このilF液に漫
拌下に無水マレイン酸の5重量部を溶解した精製トルエ
ン溶液180重量部を2.0時間で連続的に添加した。
それと同時にクメンヒドロパーオキサイド1.0重量部
を溶解した精製トルエン溶11!100重量部を2.0
時間で連続的に添加した。添加終了後も引続き30分の
後反応をおこなった。冷却後大量のメチルアルコール中
に反応液を投入してポリマーを析出きせた。得られたポ
リマーを精製トルエンを溶剤とし、メチルアルコールを
非溶剤として再沈精製を行なった。このものは無水マレ
イン酸成分を1.5重量%含有し、MIは4.3871
0分であった。
このようにして得られたポリマーに所定量の水酸化ナト
リウム(NaOH)を含有する水溶液を均一に添加し、
一部乾燥後に、ベントつき押し出し機で減圧下に揮発物
を追い出しながら溶融混練ベレット化し、変性共重合体
からなる接着性樹脂組成物を得た。
上記に得た変性共重合接着***樹脂組成物の所定量を上
記のエチレン−アクリル酸エチルエステル共重合体とト
ライブレンドし、次いで押し出し機で溶融混練ペレット
化し、接着性樹脂ブレンド組成物を得た。
酢酸ビニル成分の含有率が67モル%であるエチレン−
酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル成分の99.6%をけ
ん化する事によって得た[n]=1.11  (フェノ
ール/水=85/15混合溶液中、30℃、dl/g)
のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂をガスバ
リヤ−性樹脂とし、ジカルボン酸成分としてテレフター
ル酸を用い、ジオール成分としてエチレングリコールを
用いて縮重合して得られた[n] =0.67 (フェ
ノール/テトラクロルエタン= 50150−合溶液中
、30℃、di/g)の飽和ポリエステルを疎水性熱可
塑性樹脂としてつぎのような方法で積層体を得た。
内径120mmΦの押し出し機11内径60mmΦの押
し出し機11、内径90mmΦの押し出し機111を備
え、押し出し機1111にあっては溶融材料が各々二層
に分岐後、押し出し機111より溶融押し出しされた樹
脂層に押し出し機+1よりの樹脂、押し出し機Iよりの
樹脂と順次合流されるタイプのフィードブロック式の三
種五層共押し出し装置を用い、押し出し機Iには(C)
疎水性熱化塑性樹脂を、押し出し機IIには(B)接着
性樹脂組成物を、押し出し機■には(A)ガスバリヤ−
性樹脂を供給し、ダイ温度260℃、引取り速度4m/
分で共押し出しを行ない、C/B/A/B/C(400
u / 50 u / 50 u / 50 a / 
400μ)の三種五層のシートを作成し、次いで赤外線
で加熱するタイプの真空圧空成形機を用いて絞り比=1
.1の型枠で深絞りを行ない、得られたカップの外観及
び剥離強度を測定した。
グラフトした無水マレイン酸に対してNaOHを0.0
5当量添加した実施例1および実施例2は良好な外観の
成形物が得られ、また充分な接着力を有していた。また
NaOHを0.1当量添加した実施例3および実施例4
は極めて良好な外観の成形物が充分な接着力で得られた
。な、おブレンド組成物中の変性共重合接着性樹脂組成
物含有率が20%であっても変性共重合接着性樹脂組単
独の時とくらべて剥離強度が殆ど低下しない。結果は第
1表に示す。
比較例1〜4 NaOHの添加量を変更する以外は実施例1〜4と同様
にした。NaOHを添加しない比較例1および比較例2
は成形物の表面には凸凹が数多く出来ており、商品価値
の乏しいものであった。
N a OHを1.0当量添加すると変性共重合体が褐
色に着色しく比較例3)該変性共重合体樹脂とエチレン
−アクリル酸エチルエステル共重合体ブレンド組成物は
均一な混合が不可能であり、多くの褐色のブツがあるだ
けでなく、全体に着色しており(比較例4)商品価値の
乏しいものであり、共押し出し成形は実施しなかった。
 結果は第1表にあわせて示す。
比較例5 変性共重合接着性樹脂を配合することなくエチレン−ア
クリル酸エチルエステル共重合体のみをB層樹脂として
実施例1と同様にして共押し出し成形を実施した。得ら
れた成形物は良好な外観であったが、接着力が極めて弱
く容易に剥離し、商品価値の乏しいものであった。
実施例5〜8 アクリル酸エチルエステル成分の含有率が30重量%、
MIが(190℃、2160g)11.2g/10分、
密度が0.938g/am3、融点が80℃であるエチ
レン−アクリル酸エチルエステル共重合体を用い無水マ
レイン酸およびクメンヒドロパーオキサイドの使用量を
変更しNaOHを0.08当量用いる以外は実施例1の
方法と同様にして接着性樹脂組成物を得た。
上記に得た接着性樹脂組成物とアクリル酸エチルエステ
ル成分の含有率が30重量%、MI(190℃、216
0g)が11.2g/10分、密度が0.94g/am
3、融点が80℃であルエチレンーアクリル酸エチルエ
ステル共重合体と10:90にトライブレンドしくB)
層樹脂とした。
酢酸ビニル成分の含有率が56モル%であるエチレン−
酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル成分の99.5%をけ
ん化する事によって得た[n]=0.96 (フェノー
ル/水=85/15混合溶液中、30℃、di/g)の
エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂を(A)ガ
スバリヤ−性樹脂とし、ポリカーボネート([N0VA
REX7030A]三菱化成工業社製)を(C)疎水性
熱可塑性樹脂として次のような方法で積層体を得た。
内径60mmΦの押し出し機11内径40mmΦの押し
出し機11 、内径90mmΦの押し出し機111を備
え、各押し出し機からの溶融材料がひとつのダイ内で各
々のマニホールによって広げられた後、当該ダイ内で合
流し多層化されるタイプのフラットダイ式の三種三層共
押し出し装置を用い、押し出し機■には(C)疎水性熱
化塑性樹脂を、押し出し機+Iには(B)接着性樹脂組
成物を、押し出し機I11には(A)ガスバリヤ−性樹
脂を供給し、引取り速度4m/分で共押し出しを行ない
、C/ B / A (200u / 50 u / 
50 u )の三層構成のシートを作成した。得られた
シートのは良好な外観であり、剥離強度を測定したとこ
ろ、いずれも十分な接着力であった。
比較例6〜9 NaOHの添加量を変更する以外は実施例5〜6と同様
にした。NaOHを添加しない比較例6および比較例7
は成形物の表面には凸凹が数多く出来ており、商品価値
の乏しいものであった。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン
    酸無水物をグラフトしたエチレン−アクリル酸エステル
    もしくはメタクリル酸エステル共重合体にエチレン性不
    飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物成分に対し
    0.02〜0.6当量の周期律表第 I aもしくはIIa
    族の金属の水酸化物を配合するか、または該金属水酸化
    物とエチレン−アクリル酸エステルもしくはメタクリル
    酸エステル共重合体を配合した接着性樹脂組成物。
  2. (2)アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステ
    ルがアクリル酸エチルエステルである特許請求の範囲第
    1項に記載の接着性樹脂組成物。
  3. (3)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン
    酸無水物が無水マレイン酸である特許請求の範囲第1項
    もしくは第2項に記載の接着性樹脂組成物。
  4. (4)周期律表第 I aもしくはIIa族の金属の水酸化
    物が水酸化ナトリウムである特許請求の範囲第1〜3項
    のいずれかに記載の接着性樹脂組成物。
  5. (5)ガスバリヤー性樹脂と疎水性熱可塑性樹脂を、エ
    チレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン酸無水物
    をグラフトしたエチレン−アクリル酸エステルもしくは
    メタクリル酸エステル共重合体にエチレン性不飽和カル
    ボン酸もしくは該カルボン酸無水物成分に対し0.02
    〜0.6当量の周期律表第 I aもしくはIIa族の金属
    の水酸化物を配合するか、または該金属水酸化物とエチ
    レン−アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステ
    ル共重合体を配合した接着性樹脂組成物を介して積層し
    た積層体。
  6. (6)アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステ
    ルがアクリル酸エチルエステルである特許請求の範囲第
    5項に記載の積層体。
  7. (7)エチレン性不飽和カルボン酸もしくは該カルボン
    酸無水物が無水マレイン酸である特許請求の範囲第5項
    もしくは第6項に記載の積層体。
  8. (8)周期律表第 I aもしくはIIa族の金属の水酸化
    物が水酸化ナトリウムである特許請求の範囲第5〜7項
    のいずれかに記載の積層体。
  9. (9)ガスバリヤー性樹脂がエチレン成分含有率20〜
    55モル%、けん化度90%以上のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体けん化物樹脂である特許請求の範囲第5〜8
    項のいずれかに記載の積層体。
  10. (10)疎水性熱可塑性樹脂が飽和ポリエステルである
    特許請求の範囲第5〜9項のいずれかに記載の積層体。
  11. (11)疎水性熱可塑性樹脂がポリカーボネートである
    特許請求の範囲第5〜9項のいずれかに記載の積層体。
  12. (12)積層体が共押出し積層体である特許請求の範囲
    第5〜11項のいずれかに記載の積層体。
JP61041038A 1986-02-25 1986-02-25 接着性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0684458B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041038A JPH0684458B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 接着性樹脂組成物
US07/013,827 US4810755A (en) 1986-02-25 1987-02-12 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
AU69012/87A AU593885B2 (en) 1986-02-25 1987-02-18 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
DK85987A DK85987A (da) 1986-02-25 1987-02-19 Klaebemiddel
DE8787102595T DE3783251T2 (de) 1986-02-25 1987-02-24 Klebemittelzusammensetzung, daraus hergestellte laminierte gegenstaende und diese enthaltende harzzusammensetzung.
EP19870102595 EP0238870B1 (en) 1986-02-25 1987-02-24 Adhesive resin composition laminated material using it and resin composition containing it
CA000530601A CA1270972A (en) 1986-02-25 1987-02-25 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
US07/221,088 US4810581A (en) 1986-02-25 1988-07-19 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
US07/221,663 US4977212A (en) 1986-02-25 1988-07-20 Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041038A JPH0684458B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 接着性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197436A true JPS62197436A (ja) 1987-09-01
JPH0684458B2 JPH0684458B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=12597230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041038A Expired - Fee Related JPH0684458B2 (ja) 1986-02-25 1986-02-25 接着性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684458B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533683A (ja) * 2012-08-28 2015-11-26 ダウ ブラジル インダストリア エコメルシオ デ プロダトス クイミコス エルティーディーエイ 官能性エチレン系ポリマー組成物含有皮膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852340A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JPS59138252A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易接着性樹脂組成物
JPS59149943A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性樹脂組成物
JPS59159843A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS61293247A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Nippon Yunikaa Kk 変性樹脂による複合物
JPS62177046A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 耐酸性難燃樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852340A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JPS59138252A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易接着性樹脂組成物
JPS59149943A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性樹脂組成物
JPS59159843A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS61293247A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Nippon Yunikaa Kk 変性樹脂による複合物
JPS62177046A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 耐酸性難燃樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533683A (ja) * 2012-08-28 2015-11-26 ダウ ブラジル インダストリア エコメルシオ デ プロダトス クイミコス エルティーディーエイ 官能性エチレン系ポリマー組成物含有皮膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684458B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977212A (en) Adhesive resin composition, laminated material using it and resin composition containing it
US4640870A (en) Laminate structure and production of the same
US4973625A (en) Plastic composite barrier structures
AU3216489A (en) Multilayered sheets having excellent adhesion
EP0181632A2 (en) Laminated article and process for production thereof
KR19980081668A (ko) 폴리에틸렌계 다층적층제 용기 및 수지조성물
US5300563A (en) Polyester-based adhesives and composite structures
JPS6268840A (ja) 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
JPS62197436A (ja) 接着性樹脂組成物
US5037703A (en) Multilayered structure
JPS62197437A (ja) 樹脂組成物
JPS63378A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH0657779B2 (ja) 樹脂組成物
JP2892766B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JPS60250950A (ja) バリヤ−性延伸積層体
CA2191901C (en) Adhesive resin composition, laminate comprising this composition as adhesive layer, and process for preparation thereof
JPS60252673A (ja) 接着性樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JPS61135742A (ja) 積層体およびその製造方法
JPS60252674A (ja) 接着性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JPS60260335A (ja) 積層体
JPH0528662B2 (ja)
JPH0554429B2 (ja)
JPH05125133A (ja) 接着性樹脂組成物及び該組成物を用いたポリスチレン積層体
JPH0557887B2 (ja)
JPH0256212B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees