JPS62128363A - カードシステム - Google Patents

カードシステム

Info

Publication number
JPS62128363A
JPS62128363A JP60270291A JP27029185A JPS62128363A JP S62128363 A JPS62128363 A JP S62128363A JP 60270291 A JP60270291 A JP 60270291A JP 27029185 A JP27029185 A JP 27029185A JP S62128363 A JPS62128363 A JP S62128363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
interest
balance
transaction
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takenaka
秀樹 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60270291A priority Critical patent/JPS62128363A/ja
Publication of JPS62128363A publication Critical patent/JPS62128363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al技術分野 この発明は、金融機関に払い込んだ金額を記憶したIC
カードで商品購入時等の支払いを行うICカードシステ
ムに関する。
lb)発明の概要 この発明に係るICカードシステムは、ICカードに記
憶されている残高と取引データとに基づいて利息を計算
する手段をICカード処理装置に設けたことによって、
金融機関にICカードによる取引内容等が人力されてい
なくても、その端末装置であるICカード処理装置と挿
入されたICカードとの交信によって利息を計算するこ
とができる。また、ICカード取引装置はこの利息を取
引時の支払いに充当することができる。これによって、
金融機関のセンタ等を介さずに端末装置のオフライン処
理によって利息計算とその利用を可能にしたものである
(C1発明の背景 現在、キャッシュレス取引の一環として商品11R人笠
の所謂買物をICカードで行うシステムが実験的に行わ
れている。
このシステムは、 顧客が金融機関に払い込んだ金額を、ICカードの買物
残高記憶エリアに記憶する。この処理はICカード処理
装置によって行われる。店舗において商品購入等をした
場合、その店舗に設置されているICカード取引装置に
前記ICカードを挿入し、買物残高記憶エリアに記憶さ
れている残高から購入した商品等の代金を差し引いて(
引き落として)支払いに代える。一般的に、ICカード
取引装置には取引データ記憶装置としてフロンビイディ
スクが備えられており、店舗の係員はこの取引データを
記憶したフロッピィディスクを金融機関に持ち込んで、
取引金額に相当する現金を受領することができる。金融
機関は店舗からフロンビイディスクが持ら込まれたとき
、ICカードによる取引データを受け取り、顧客が支払
いICカードに書き込んだ金額を記11ているファイル
(買物口座等)を更新する。
顧客が前記買物口座へ払い込んだ現金に対しても普通預
金と同様の利息が加算されるが、利息の計算には日単位
の残高のデータが無ければ計算することかできない。金
融機関における利息の計算は、一般的にセンタが一括し
て行うが、このセンタに前記データを入力するためには
、ICカードの買物残高および取引データまたはこのI
Cカードを使用して買物等を行った全ての店舗の取引デ
ータが必要である。しかし、このようなデータの全てが
利息を計算すべき時(利息の計算は6箇月単位となって
いる。)までにセンタに入力されるとは限らず、また、
利息は残高と同様に利用出来なければ利息としての機能
を果たさないため、センタで利息を計算した場合にはI
Cカードにその利息を書き込む作業が必要であった。
(di発明の目的 この発明は、上記現状およびICカードには利息計算に
必要な全てのデータが記憶されていることに濫み、IC
カードを金融機関のICカード処理装置に挿入したとき
データを読み取って利息を旧算でき、この利息を取引時
の支払いに充当できるICカードシステムを提供するこ
とを目的とする。
(e1発明の構成及び効果 この発明は、金融機関の口座に入金された金額で更新さ
れる買物残高記憶エリアおよび店舗等における取引毎に
その取引データを記憶する取引データエリアを有するI
Cカードと、前記金融機関に設置されこのICカードを
受け入れて前記買物残高記憶エリアに前記金額の振り込
み等の処理を行うICカード処理装置と、店舗等に設置
され前記ICカードを受け入れて前記買物残高記憶エリ
アから取引金額を引き落とすとともに前記取引データエ
リアに取引データを書き込むICカード取引装置とを有
するICカードシステムにおいて、前記ICカード処理
装置に、ICカードに記憶されている前記買物残高記憶
エリアの残高と前記取引データとから利息を計算する利
息計算手段を設け、 前記ICカード取引装置に、前記利息計算手段で計算さ
れた利息を支払いに充当する手段を設けたことを特徴と
する。
以上のように構成したことによって、この発明によれば
、 ICカードをICカード処理装置に挿入すれば、ICカ
ード処理装置は、ICカード内の買物残高および取引デ
ータを読みだして利息を計算することができる。これに
よって、金融機関のセンタに全ての取引データが人力さ
れなくても利息を計算することができ、センタで計算さ
れた利息をICカードに再び記憶し直す手間も掛からな
い。また、この利息を記憶したICカードで買物をすれ
ば、ICカード取引処理装置は、利息を取引の支払い金
額に充当することができるため、利息の有効な利用を図
ることができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例であるICカードシステムの
構成を示す図である。ICカード1はICカード処理装
置である自動預金支払機(以下[ATMJと言う。)2
に挿入されて買物残高記憶エリア(M2:第5図参照)
の残高更新等の処理を受ける。各店舗で商品を購入した
ときは、その店舗に設置されているICカード取引装置
に挿入され、購入した商品の価格が前記買物残高記憶エ
リアから引き落とされる。このICカード取引装置は前
記引き落とした金額即ち販売した商品の代金を記憶する
メモリ (通常はフロッピィディスク)を有し、後日取
引金融機関でそのデータを読み出し、引落額に相当する
現金等を受け取る。
第2図は前記ATMの外観図である。装置前面の垂直操
作パネル面には前記ICカードlを挿入するためのIC
カード挿入口21.通帳挿入口22及び預金口座のため
の磁気カード挿入口23が設けられている。水平操作パ
ネル面には紙幣入出金ロ24.CRT25.硬貨人出金
口27が設けられている。CRT25はこの八TMの機
能、操作手順等を案内する表示を行う外、顧客が押下す
べき人カキ−を表示する。このCRT25の表面には透
明のタッチパネルスイッチ26が設置されており、CR
T25に表示される種々のキーの押下を検知する。
第3図は前記ICカード1の構成を示す概略図である。
内部にはCPU1Oa、メモリfob (第4図参照)
からなるマイクロコンピュータ10が備えられている。
メモリ内には買物口座に預けられた金額を記憶する買物
残高記憶エリア等が設定されている(第5図参照)。カ
ード表面には前記マイクロコンピュータ10の端子11
及び預金口座の暗証番号、口座番号等を記録した磁気ス
トライプ12が形成されている。ここで、預金口座とは
銀行等における普通預金口座を指すものとする。
第4図は上記ICカード取引装置の外観図である。装置
前面にはICカード挿入口40.表示器41および商品
の種別や金額を人力するキーボード42が設置され、正
面下部にはフロンビイディスクデツキ43が設置されて
いる。ICカードを挿入し、取引データをキーボード4
2から入力すると、売上金額が挿入されたICカードの
買物残高記憶エリアから引き落とされ、取引データがI
Cカードとフロッピィディスクとに記憶される。
第5図は前記ATM2及びICカード1の制御部のブロ
ック図である。ATM2のCPU28にはプログラム等
を記憶しているROM29.データ等を記憶するRAM
30が接続されているとともにインターフェイス31が
接続されている。インターフェイス3Iには前記CRT
25.タッチパネルスイッチ26の外、ICカード挿入
口21に挿入されたICカードとデータ等の交信を行う
ICカードリーダ/ライタ342通帳挿入口22に挿入
された通帳に取引内容を印字する通帳印字m359紙幣
の入出金を処理する紙幣処理部36、硬貨の入出金を処
理する硬貨処理部371通帳が挿入されないで取引が行
われたとき取引明細書を印刷する伝票処理部38及びセ
ンタと交信するための通信処理部39が接続されている
上述のようにtCカードリーダ/ライタ34にはICカ
ード挿入口21に挿入されたICカードlが接続される
が、ICカード1にはCPUl0a 、& ヒメモリ1
0bからなるマイクロコンピュータIOが内蔵されてい
る。
第6図は前記ICカードlのメモリの部分構成図である
。エリアMl  (以下「エリアM i Jを「M i
 Jと言う。)にはカードを識別するため取引銀行番号
、所有者の氏名、暗証番号等の固有データが記憶されて
いる。M2には後述の買物残高の利息起算日が記憶され
ている。M3は利息のうちまだ使用されていない金額が
記憶される利息利用可能額記憶エリアであり、M4は利
息のうち既に使用された金額が記憶される利息利用額記
憶エリアである。M5は買物残高記憶エリアである。M
6には買物残高記憶エリアが設定されている。このエリ
アには銀行で買物口座へ振り込んだ金額が記憶され、買
物毎に店舗のICカードリーグ/うイタで買物の代金が
残高から引き落とされる。M6は前記買物毎にその買物
(取引)の内容を記憶するエリアである。このエリアは
100の取引データ記憶エリアに分割されており、それ
ぞれの取引データ記tαエリアには買物をした店舗名、
商品等の代金が記憶される。取引毎にその取引内容がこ
の取引データ記憶エリアに記憶されてゆき、記憶エリア
が全て記憶済みになるとそれ以後の取引時においては古
い取引データを記憶している記憶エリアから順に最新の
取引データへ書き換えられてゆく。
第7回込)は上記ATMの制御部のメインルーチンを示
すフローチャートである。
遠隔監視装置の指示によって電源がオンされるとステッ
プnl(以下、ステップniを単にniと言う。)で各
部の初期設定等の電源オン時処理が行われる。n2で遠
隔監視装置から電源オフ指示の受信を判断し、受信しで
いればn18の自己電源オフ処理動作へ進み、受信して
いなければ各動作部のスタンバイ等取引を開始するため
の前処理を行い(n 3) 、CRT25に取扱可能な
取引種別を表示して所望の取引キーを押下するように促
す(n4)。顧客が訪れて何れかの取引キーが押下され
たことを05で判断すると、06以下に進み、押下を判
断しなければn2に戻る。
n6以下では押下された取引キーに対応する処理を行う
。即ち、n6〜nttで預金、支払い。
通帳記入、残高照会、振込及びICカード残高更新のそ
れぞれの取引キー押下を判断し、その取引キーの押下を
判断すれば、それぞれ預金、支払い、通帳記入、残高照
会、振込及びICカードの利息計算動作(n12〜n1
7)へ進む。何れの取引キー押下も判断しなければn2
に戻る。
同図(B)は上記動作でICカードの利息計算が選択さ
れときの動作を示すフローチャートである。
この動作が選択されると、先ずn20でICカード挿入
口21のソレノイドをオンして開口するとともにCRT
25にrcCカード入を促す表示をする。n21でIC
カード挿入口21にICカードが挿入されるまで待機し
、ICカードが挿入されるとその【Cカードの買物残高
、取引データ等のカードデータを読み出す(n 22)
。次に読み出したカードデータから利息起算日を判定し
くn23)、その利息起算日が6箇月よりも以前であれ
ばn29へ進み、まだ6箇月を経過していなければn2
4に進む。
利息起算日から6箇月以内で動作がn24に進んだ場合
は取引データ等から利息を計算し、その利息から既に利
用された利息利用額を差し引く (n25)。差し引い
た残額を利息利用可能額記憶エリアに書き込み(n26
)、表示器に終了表示を行って(n27)、ICカード
が抜き取られたことを判断すれば(n28)動作を終え
る。利息利用可能額を残高に加算しないのは、この預金
口座に対する利息が6箇月複利であるため、6箇月を経
過しない日に対する利息を残高に加算すると6箇月より
も短期間の複利計算になるためである。ずなわぢ、6箇
月を経過しなくても利息は利用できるが、その利息に対
して利息が付加されるのは6箇月以後とされている。
利息起算日から6箇月以上が経過しており動作がn29
に進んだ場合は、ICカードに記憶されていた利息起算
日から6箇月間の利息を取引データに基づいて計算しく
n29)、その利息から既に利用された利息利用額を差
し引<(n30)。
差し引いた残額を買物残高に加算しくn31)、利息利
用額および利息利用可能額を0に設定する(n32)。
利息の起算日から6箇月が経過しているため、その利息
は残高と同様に扱うことができる。そののち、利息起算
日をICカードに最初に記憶されていた日付から6箇月
後に設定してn23の動作に戻る。n23では新たに設
定された利息起算日が現在から6箇月以前であるか否か
を再度判断する。
第8図はICカード取引装置の動作を示すフローチャー
トである。取引が発生すると、n40でICカードの挿
入を要求し、ICカードが挿入されるまでn41で待機
する。ICカードが挿入されると、固有情報、買物残高
、利息利用可能額等のカードデータを読みだしくn42
)、固有情報からこのカードが有効カードであるか否か
を判断する(n43)。有効カードであればn44に進
み、無効カードであればn51で無効カードであるため
抜き取る旨の指示を表示し抜き取り待機動作であるn5
0に進む。
挿入されたICカードが有効カードであれば、係員によ
って売上金額が入力される(n 44)。
n45で売上金額と買物残高とを比較し、残高が売上金
額以上であればn52で買物残高から売上金額を差し引
いて更新し、買物残高が売上金額に足りなければn46
に進んで買物残高に利息利用可能額を加算した額と売上
金額とを比較する。比較の結果買物残高と利息利用可能
額との合計が売上金額よりも大きければ買物残高を0円
にセントし、利息利用額に売上金額の買物残高での不足
分を記憶する(n47)。買物残高と利息利用可能額と
を合計しても売上金額に満たなかった場合には、残高不
足の表示をCRT25に行ってn50に進む。
買物残高または買物残高と利息利用可能額との合計で売
上金額を支払うことができた場合にはその取引データを
取引データ記憶エリア(M6)に記憶して(n48)、
取引処理が正常に終了した旨をCRT25に表示して(
n49)、n50に進む。
第7図(Blに示す動作がこの発明の利息計算手段に対
応し、n46.n47がこの発明の「利息を支払に充当
する手段」に対応する。
以上のようにこのICカードシステムによれば、買物口
座の残高に対する利息をICカードをATMに挿入する
のみで計算することができ、計算された利息のうち利用
可能な額を利息利用可能額エリアに記憶することができ
る。このICカードによる取引時に利息利用可能額を取
引に利用することができるため一1売上金額が買物残高
を上回るときには、この利息利用可能額を支払いに充当
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるICカードシステムの
構成を示す図、第2図は上記ICカードシステムに使用
されるATMの外観図、第3図は上記ICカードシステ
ムに使用されるICカードの概略構成図、第4図は上記
ICカードシステムに使用されるICカード取引装置の
外観図、第5図は上記ATM及びICカードの制御部の
ブロック図、第6図は上記ICカードのメモリの部分構
成図、第7図は前記ATVの制御部の動作を示すフロー
チャートであり、同図色)はメインルーチンを示し、同
図(BlはICカードの利息計算動(’Fを示す。第8
図は上記ICカード取引装置にtCガードを挿入して取
引処理を行う時の動作を示すフローチャートである。 1−ICカード、2−ATV。 4−ICカード取引装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 金融機関の口座に入金された金額で更新される
    買物残高記憶エリアおよび店舗等における取引毎にその
    取引データを記憶する取引データエリアを有するICカ
    ードと、 前記金融機関に設置されこのICカードを受け入れて前
    記買物残高記憶エリアに前記金額の振り込み等の処理を
    行うICカード処理装置と、店舗等に設置され前記IC
    カードを受け入れて前記買物残高記憶エリアから取引金
    額を引き落とすとともに前記取引データエリアに取引デ
    ータを書き込むICカード取引装置とを有するICカー
    ドシステムにおいて、 前記ICカード処理装置に、ICカードに記憶されてい
    る前記買物残高記憶エリアの残高と前記取引データとか
    ら利息を計算する利息計算手段を設け、 前記ICカード取引装置に、前記利息計算手段で計算さ
    れた利息を支払いに充当する手段を設けたことを特徴と
    するICカードシステム。
JP60270291A 1985-11-29 1985-11-29 カードシステム Pending JPS62128363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270291A JPS62128363A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270291A JPS62128363A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128363A true JPS62128363A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17484215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270291A Pending JPS62128363A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886666A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Toshiba Corp 通貨取引装置
JPS608978A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Toshiba Corp 自動取引方式
JPS60117371A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 現金自動取引装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886666A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Toshiba Corp 通貨取引装置
JPS608978A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Toshiba Corp 自動取引方式
JPS60117371A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Ltd 現金自動取引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci
US6029887A (en) * 1994-07-18 2000-02-29 Ntt Data Communications Systems Corporation Electronic bankbook and processing system for financial transaction information using electronic bankbook

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003767A (en) Cashless medium for an electronic cashless system
JP3184196B2 (ja) 電子財布システム
US6003762A (en) Transaction terminal for an electronic cashless system
JP3363454B2 (ja) 電子取引システム
US6926200B1 (en) Electronic cashless system
JPS6267673A (ja) Icカ−ドシステム
JPS62128363A (ja) カードシステム
JPS60229169A (ja) Icカ−ドシステム
JPH053623B2 (ja)
JPH09114892A (ja) 決済装置および決済システム
JPS62131371A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム
JP2936610B2 (ja) 取引処理システムおよびカード取引端末装置
JPH0714050A (ja) 取引装置
JPS6280761A (ja) カードシステム
JPH09134457A (ja) 携帯型記録媒体用取引装置
JPS63225885A (ja) Icカ−ド取引システム
JP2000113081A (ja) 電子現金取引処理方法及び処理装置並びに電子財布カード
JPH0580702B2 (ja)
JPS62131370A (ja) Icカ−ドシステム
JPH06274520A (ja) 債務額案内機能付き自動取引機
JPH0426747B2 (ja)
JPH07334731A (ja) 振込カード発行機及び振込カードを用いた振込専用機
JPH0640336B2 (ja) 自動取引処理システム
JPH08272877A (ja) 定期預金取引方法及び定期預金取引システム