JPS62121619A - 湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPS62121619A
JPS62121619A JP60259763A JP25976385A JPS62121619A JP S62121619 A JPS62121619 A JP S62121619A JP 60259763 A JP60259763 A JP 60259763A JP 25976385 A JP25976385 A JP 25976385A JP S62121619 A JPS62121619 A JP S62121619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
flue gas
absorption liquid
absorption
sulfite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60259763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655255B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuroda
博 黒田
Tsukasa Nishimura
西村 士
Norio Arashi
紀夫 嵐
Takeo Komuro
小室 武勇
Tadaaki Mizoguchi
忠昭 溝口
Shigeru Nozawa
野沢 滋
Takanori Nakamoto
隆則 中本
Ryoichi Miyataka
宮高 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60259763A priority Critical patent/JPH0655255B2/ja
Publication of JPS62121619A publication Critical patent/JPS62121619A/ja
Publication of JPH0655255B2 publication Critical patent/JPH0655255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は湿式排煙脱硫装置に係り、特に排ガス中の硫黄
酸化物を吸収除去する吸収液(カルシウム系化合物スラ
リなど)中に生成される亜硫酸塩(亜硫酸カルシウムな
ど)を硫酸塩に酸化するための専用の酸化塔を必要とす
ることなく、排ガス中の硫黄酸化物を安定した硫酸塩(
石膏など)として回収するのに好適な一塔式の脱硫装置
に関するものである。
〔発明の背景〕
現在、湿式排煙脱硫システムにおいて、アルカリ金属、
アルカリ土類金属あるいはアンモニウムなどの水酸化物
、炭酸塩、亜硫酸塩または酸化物の溶液、もしくはスラ
リ(@濁液)を吸収液として用い、排ガス中の硫黄酸化
物を吸収除去し、副産物として安定した硫酸塩の形で回
収する方法が一般的である。
ここで、従来技術の一例である石灰石または石灰などの
カルシウム系化合物スラリを用いて、排ガス中の硫黄酸
化物(SOX)を吸収除去し、硫酸カルシウム(石膏)
として回収する排煙脱硫システムについて図面に基づい
て説明する。第6図にそのフローシー1〜を示す。図か
ら明らかなどとく、ボイラなどからの排ガス1は除じん
塔2に専かれ、ここで除しん塔の循環タンク3からのス
ラリか除しん塔2の中でスプレされることにより、排ガ
スの除しんおよび冷却が行なわれ、ついで飛散するミス
トがミストエリミネータ4により除去された後に吸収塔
5に送られる。吸収塔5内では、吸収塔の循環タンク6
から、循環ポンプ7を介して管路8から供給されるカル
シウム系化合物スラリによって排ガス中のSOXが吸収
除去される。
排ガス中に同伴するミストはデミスタ9によって除去さ
れ、清浄ガス】0が煙道へ必かれる。一方、SOXを吸
収したカルシウム系化合物を含む循環スラリは、吸収塔
5および吸収塔の循環タンク6内で亜硫酸カルシウム(
CaSO,)になるが、この一部は吸収塔5内において
排ガス中の酸素(02)によって酸化されて石膏(硫酸
カルシウム)になる。このスラリ吸収液は、循環ポンプ
7を介して管路8から吸収塔5内に循環されるとともに
、SOXの吸収量に見合ってブリードポンプ11を介し
て反応槽12へ供給される。なお、吸収塔の循環タンク
6には石灰石(Ca CO3)スラリ13が補給される
。反応槽12では、硫酸14を添加することによって、
スラリ中に含有する未反応CaCO3が石膏に転換され
、またCaSO3を石膏に酸化するに好適なpHに調整
される。このスラリは、酸化塔への供給ポンプ15によ
って酸化塔16に供給され、ここでCaSO3は空気1
7によって石膏に酸化される。得られた石膏スラリはシ
ラフナ18へ導かれ、濃縮された後、遠心分離機19で
脱水され、付着水10%以下の石膏粉体20として回収
される。石膏スラリの濃縮および脱水時の濾過水である
石膏分離母液21は、石灰石スラリの調整などに再使用
される。
このように従来法においては、燃焼排ガス中のSoxの
吸収過程で、排ガス中に含まれる02だけで吸収液中の
CaSO3をすべて酸化し石膏にすることは困難であり
、吸収液中に生成される亜硫酸塩を、別に設置した酸化
塔16において酸化する方式が一般的に採用されてきた
。しかしながら、近年、酸化塔16を省略し、SOX吸
収部において硫黄酸化物の硫酸塩への酸化を進めようと
する多くの方法が提案されている。その−例として、酸
化触媒を利用する方法(特公昭5B −36619号公
報)、吸収塔の循環タンクや別に設けた反応槽に空気を
吹込む方法(特開昭55−116423号公報、同1.
16424号公報、特開昭58−98126号公報、同
92452号公報、同95543号公報、同10461
9号公報、実開昭58−95218号公報)あるいは2
段脱硫法(特開昭58−74126号公報)などを挙げ
ることができる。しかし、上記の触媒を使用する方法に
おいては、触媒を高効率で回収しない限り経済的には成
り立たず、また空気吹込み法にあっては、多量の空気を
微細気泡として供給しない限り、従来の酸化塔に代る酸
化速度で亜硫酸塩を酸化し硫酸塩にすることができない
という欠点がある。
これに対し、本発明者らは湿式排煙脱硫装置の合理化を
目的として、特願昭59−28764号において、吸収
塔に除しん部、冷却部、酸化部を設け、−塔で排ガスの
除しん、冷却、脱硫および吸収液の酸化を行ない、副生
する石膏を回収するプロセスを提案し、また実開昭59
−20608号においては、吸収塔に除しん部を設け、
吸収塔の循環タンク内の吸収液に酸化用空気を供給する
手段として、循環タンクの側壁に取付けた攪拌機の吸収
液中に設けた攪拌翼近傍に空気を強制的に吹込み、亜硫
酸塩を硫酸塩に酸化する方式を提案した。しかし、上記
プロセスは、排ガス除しん部の循環タンクとSOX吸収
部の循環タンクとを別々に設置させた方式によるもので
あって、さらに排煙脱硫プロセスの簡略化と合理化のた
めに、これらの循環タンクを合体させて、完全に、排ガ
スの除しん、SOXの吸収除去および吸収液の酸化反応
が同一の吸収塔内で実施できるプロセスの開発が強く要
望されるようになった。
しかしながら、排ガスの除しん、SOヶの吸収除去およ
び吸収液の酸化のこれらの機能を集約させるためには、
次に示す問題を解決する必要がある。すなわち、従来、
吸収塔の循環タンク6に取付けられている攪拌機は、ス
ラリ沈降防止を目的としてし設置されたものであるが、
攪拌機の吸収液中に設けた攪拌翼近傍に酸化用の空気を
供給すると、吸収液へ伝わる攪拌動力は著しく低下し、
そのため気泡の分散が不均一となり、さらには、攪拌機
の本来の目的であるスラリ沈降防止すら困難となるので
、気泡がほぼ均一に吸収液内に攪拌されてCaSO3な
どの亜硫酸塩の酸化がほぼ完全に行なわれ、かつスラリ
の沈降が防止できる最適な攪拌動力と適正な空気供給量
とを把握し設定しなければならないどう課題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、燃
焼排ガスの除しん塔ならびに吸収液の酸化塔を個別に必
要とすることなく、排ガス中の硫黄酸化物(SO,)を
吸収除去する吸収液(カルシウム系化合物スラリなど)
を用いて、一つの吸収塔で排ガスの除しんおよびSOX
を吸収除去し、さらに吸収液中に生成される亜硫酸塩(
亜硫酸カルシウムなど)をほぼ完全に酸化して純度の高
い硫酸塩(石膏など)として回収することができ、かつ
高い脱硫率を維持することが可能な、シンプルで合理的
な構造の高性能な一塔式の排煙脱硫装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
要するに本発明は、燃焼排ガスを、SOX吸収液(カル
シウム系化合物スラリなど)と接触させて吸収除去し、
吸収液中に生成される亜硫酸塩〔亜硫酸カルシウム(C
aSO3)など〕を、吸収塔の循環タンクに付設されて
いる攪拌機の吸収液攪拌翼近傍に空気を吹込み硫酸塩〔
硫酸カルシウム(CaS04))に酸化させて安定した
硫酸塩(石膏など)として回収する湿式排煙脱硫システ
ムであって、攪拌機の吸収液中に設けた攪拌翼径、攪拌
速度、攪拌機台数および空気供給量を最適化することに
よって、吸収液中の亜硫酸塩(CaSO3など)の酸化
をほぼ完全に行ない、これにより吸収液中の亜硫酸塩濃
度がほとんど0となり排ガスの脱硫性能を著しく向上さ
せることができると共に、生成した硫酸塩(石膏など)
を高い純度で効率的に回収することが可能な、完全−塔
式の湿式排煙脱硫装置である。そして、本発明は湿式排
煙脱硫装置の合理化を骨子とするものであって、従来の
方式とは異なり、排ガスの除じん塔および吸収液の酸化
塔を一つの吸収塔内に組み込み、それらの機能を集約し
たものである。
次に、本発明による排煙脱硫システムにおいてカルシウ
ム系化合物スラリを用いた場合の一例を挙げ図面に基づ
いてさらに詳細に説明する。第1図にそのフローシート
を示す。なお、図において同一符号を付したものは同一
部品または同一機能を有する部分である。
第1図に示すごとく、ボイラなどからの排ガス1は吸収
塔5へ導入される。そして吸収塔の循環タンク6からは
吸収塔へ吸収液を循環する循環ポンプ7によって、吸収
液であるカルシウム系化合物スラリか管路8を経由して
吸収塔5上部にスプレ供給され、排ガスは吸収液と接触
して冷却、除しんさらに脱硫されながら吸収塔5内を上
昇し、デミスタ9によって排ガス中に同伴するミストが
 。
除去され、清浄ガス10となってダクト22を経由して
煙道へ導かれ外気に排出される。なお、吸収塔の循環タ
ンク6には吸収液である石灰石および石灰などのスラリ
かスラリ供給管13から補給される。
上記の本発明の湿式排煙脱硫システムにおいて、本発明
の特徴とするところは、吸収塔の循環タンク6内に落下
し貯留された、排ガスの除しんおよび脱硫に供されたカ
ルシウム系化合物スラリに対して、吸収塔の循環タンク
6に付設された適切な攪拌動力を有する攪拌機23の吸
収液攪拌翼近傍に最適量の空気24を供給して微細な気
泡となし、排ガス中のSOxを吸収して生成されたスラ
リ吸収液中のCaSO3をほぼ完全に酸化させてCa5
O。
(石膏)にするところにある。
本発明者らは、先に吸収塔の循環タンク6内の吸収液中
に設けた攪拌翼の近傍に空気24を導入し微細気泡を発
生させることによって、スラリ中に生成されたCaSO
3の酸化反応を著しく促進させることができ、特にCa
SO3の酸化塔を併置しなくてもCaSO4への酸化が
可能であることを見い出し、すでに上述した特許および
実用新案を出願しているが、さらに排ガスの脱硫によっ
て生じるCaSO3を完全に酸化し効率的に石膏の回収
をはかるための、最適な空気供給量および攪拌動力など
の条件について鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明者らは排ガスの脱硫によって生成され
る亜硫酸塩(CaSO3など)の酸化指数は、空気量、
攪拌翼径、攪拌速度、攪拌機台数などの因子が複雑に影
響するが、第2図に示すごとく、吸収液中の亜硫酸塩の
酸化指数は、空気供給時の攪拌動力PV(PS/背)お
よび供給空気の空塔速度Vs (m / h )の関数
で整理することができ、次に示す(1)式によって表わ
されることを見い出した。
β   γ 酸化指数=α・Pv −vS   ・Vsγ……(1)
(式中、α=10、β=0.4、γ=0.7)さらに、
上記の(1)式によって適切なPvおよびVsを決定し
、SO8の吸収系において生成された亜硫酸塩を、吸収
塔の循環タンク内に設けられている吸収液の攪拌翼近傍
に空気を供給し攪拌翼の回転により生ずる剪断力によっ
て微細な気泡となし、酸化を行った場合は、第3図に示
すように、吸収液中の亜硫酸塩(S○3′−)濃度が減
少するに従って脱硫性能が向上することを本発明者らは
見い出した。すなわち、SOXの吸収系において、次に
示す(2)式の平衡関係が成立するので、吸収液中のH
2S O,濃度(CH2SO3)を低くすることによっ
て、SO2分圧(PSO2)を低くすることができ、高
い脱硫率が得られることになる。
5o2(ガス)+H2O−*H,5O3(液)・・・(
2)平衡定数K ” C)+2803 / P SOz
上記の高い脱硫率が得られる理由を吸収系において起る
反応式によって説明すると次のごとくなる。
SO2+H70−+H2S 03(SO2の吸収)・・
・(3)H2SO,→H”+H3O3−(解離)  ・
Vsγ……(4)H8O3−→H”+ S O,”−(
解離)  ・Vsγ……(5)GaC○3+H”→Ca
”+HC03−(中和)−(6)HCO2−+H+→H
2C○、(中和)  ・Vsγ……(7)H,C○3→
H20+C○2↑(脱気) ・Vsγ……(8)Ca”
+S○3”−+1/2H20 →Ca5o3・1/2H20(結晶化)・ (9)スラ
リ吸収液中にCaSO3が存在する場合は、CaSO3
・1/2H20+H2SO3→Ca” ” + 2 H
S O3−+ 1/ 2 H20・・・(10)H8O
3−+H+HH2SO3・Vsγ……(11)すなわち
、(11)式によって吸収塔内でスラリ吸収液中のH2
S○3濃度が高くなり、(3)式におけるSO2の吸収
が阻害され脱硫率が低下することになる。したがって、
吸収液中の亜硫酸塩濃度を極力下げることにより、好ま
しくは2〜5mmol/Qとすることにより脱硫反応を
促進させることができる。
この亜硫酸塩濃度を2〜5mmol/lにするには、吸
収液の酸化指数の最適値を選定する必要があるが、当然
のことながら、この値は必ずしも一定の値をとらない。
本発明者らは、この酸化指数の最適範囲について種々実
験を行ない検討したところ次に示す結果を得た。すなわ
ち、酸化指数があまり小さいと、上述したような亜硫酸
塩濃度を2〜5 m mol、/ Qにするためには、
吸収塔の循環タンクの容量を大きくする必要がありメリ
ットは少なくなる。逆に酸化指数を必要以上に大きくす
ると、生成する石膏の結晶が小さくなり過ぎて、その回
収が困難になるばかりか石膏としての商品価値が低下し
てしまう。さらには、酸化の際に生ずるCOD起因物質
であるジチオン酸(82062−)の生成量が増加する
という問題が生ずる。また、酸化指数を必要以上に高め
るには、吸収液の攪拌動力および空気供給量とその動力
の増大につながりユーティリティ上得策とは言い難い。
このように相反する現象について種々検討を重ねたとこ
ろ、酸化指数の最適範囲は20〜100であることを見
い出した。ここで、一つの具体的実例を挙げて説明する
。処理ガス量1 、 ]、55.700 N rn’ 
/ h 、 S○J1度1.310ppm、脱硫率90
%の脱硫装置について、吸収塔の循環タンク内における
吸収液の酸化指数と全亜硫酸塩濃度(mmol/ n 
)との関係を調べたところ第4図に示す結果を得た。こ
こで、タンク容量■をパラメータとしているが、とのV
は石灰石の溶解速度から決定されるものであり、一般的
には1分間に循環する吸収液量の6倍をとっている。
図に示すごとく、吸収液の酸化指数と全亜硫酸塩濃度と
の間には密接な関係があり、全亜硫酸塩濃度を2〜5 
mmol/ Qとするには、酸化指数を30〜90にす
る必要があることが分かる。しかし、タンク容量Vをあ
る程度犠牲にすれば、酸化指数の好ましい範囲は20〜
100となる。
さらに、吸収塔循環タンクの容量と全亜硫酸塩濃度との
関係を第5図に示すが、酸化指数を20〜100の範囲
にすれば、循環タンクを極端に大きくさせる必要はなく
、全亜硫酸塩濃度を2〜5mmol/flの範囲にする
ことができることが判明した。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明の一実施例を挙げさらに詳細に説明する
(実施例 1) 第1図に示すフローシートの本発明の湿式排煙脱硫装置
を用い、以下に示す排ガス処理条件のもとに脱硫実験を
行なった。
吸収塔の径が0.65mφ、その下部に設けた吸収塔の
循環タンクの径が2mφで高さが2mの脱硫装置に、S
O7濃度が11000pp、O2濃度6%の石炭燃焼排
ガスを流量3000 N rri’ / hで供給し、
液(L)/ガス(G)の比が15fl/Nrn’となる
ようトこ循環タンク内のスラリ(液量4.5m)を吸収
塔へ循環し、スプレ段数6段でスプレして、排ガス中の
SO2の吸収を行なった。循環タンク内のスラリのpH
値が5.5となるように、20%石灰石スラリを供給し
、一方、循環タンクに取付けた4台の攪拌機の攪拌翼(
200mnφ、回転数10100Orp近傍に空気を流
量5ONmi″/h (攪拌動力として0.23P S
 / m )で供給したところ(酸化指数として38゜
5)、脱硫率98%、酸化率99%、石灰石過剰率2%
、残留全亜硫酸塩濃度2.5mmol/Qであって、回
収された石膏の純度は97%と高く、その粒径も100
1M程度と良好であった。また、未反応の石灰石は0.
5%以下であり、ジチオン酸生成量は5 ppm以下と
良好な結果を得た。なお、この実験において硫酸などの
添加物は一切使用しなかった。
(比較例 1) 実施例1と同様の脱硫試験装置を用いて、空気供給量3
ONm’/h、攪拌翼回転速度500rpm (攪拌動
力として0.05P S / m’) 、空塔速度とし
て9.5m / hの場合、酸化指数は15となるが、
この場合の脱硫率は71%であり、残留する全亜硫酸塩
濃度は約50mmol/ D、であった。
(比較例 2) 実施例1と同様の脱硫試験装置を用い、空気供給量を1
00 N mi/ h 、攪拌翼回転速度を18Orp
m (攪拌動力として1.22P S /ポ)、空塔速
度を31.8m / hとすると酸化指数は122とな
るが、この場合の脱硫率は98%、全亜硫酸イオン濃度
はほとんどOと良好であったが、生成した石膏の結晶は
約30岬程度となり微細になり過ぎた。また、ジチオン
酸生成量は50ppmと高かった。
(実施例 2) 実施例1と同様の脱硫試験装置を用いて、循環タンク内
のスラリの液量6留とし、空気供給量3〇N mi’ 
/ h、攪拌翼回転速度800rpm (攪拌動力とし
て0.112P S / rri’) 、空塔速度9.
5m/hの場合、酸化指数は20となるが、脱硫率は9
5%となり、全亜硫酸塩濃度は5mmol/Qと低かっ
た。
〔発明の効果〕
゛ 以上詳細に説明したごとく、本発明による湿式排煙
脱硫装置によると、一つの吸収塔において、排ガスの除
しんならびに硫黄酸化物を吸収除去することが可能であ
り、さらに硫黄酸化物を吸収した吸収液を酸化するため
の空気供給時の攪拌動力と空気供給量を最適な条件とす
ることによって、吸収液中に生成される亜硫酸塩(Ca
SO3など)をほぼ完全に酸化させて硫酸塩(CaSO
4など)とすることができるので、吸収中の亜硫酸塩濃
度は極めて低くなり、そのために排ガスの脱硫率を著し
く向上させることができると共に、純度の高い硫酸塩、
例えば石膏の回収が可能となり、かつ脱硫装置の合理化
による設備費および維持費の低減をはかることができ、
工業上のメリットは大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の湿式排煙脱硫システムの一例を示すフ
ローシート、第2図は循環タンク内の吸収液への空気供
給時の攪拌動力および供給空気の空塔速度と酸化指数の
関係を示すグラフ、第3図は吸収液中の全亜硫酸塩濃度
と脱硫率との関係を示すグラフ、第4図は吸収液中の全
亜硫酸塩濃度と酸化指数との関係を示すグラフ、第5図
は吸収液中の全亜硫酸塩濃度と循環タンク容量との関係
を示すグラフ、第6図は従来の湿式排煙脱硫システムの
フローシートである。 1・・・排ガス      2・・・除しん塔3・・・
除しん塔の循環タンク 4・・・ミストエリミネータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿式排煙脱硫システムにおいて、燃焼排ガスと吸
    収液とを接触させて、上記排ガス中の煤じんの除去およ
    び硫黄酸化物を吸収除去する吸収塔と、該吸収塔の下段
    には、上記硫黄酸化物を吸収して亜硫酸塩を生成した吸
    収液を一時貯留し、該貯留された吸収液中に設けられて
    いる吸収液の攪拌翼近傍に空気を供給して上記吸収液中
    の亜硫酸塩を酸化し、該亜硫酸塩を酸化した吸収液を再
    び上記吸収塔へ再循環させる構造の循環タンクを備えた
    一塔式の排煙脱硫装置であって、上記循環タンク内の吸
    収液中に設けられている攪拌翼に与えられる空気供給時
    の攪拌所要動力と空気供給量との間に、次の(1)式の
    酸化指数で示される関係を有し、 酸化指数=α・P_v^β・V_s^γ……(1)(式
    中、P_vは空気供給時の攪拌動力PS/m^3、V_
    sは供給空気の空塔速度m/h、α、β、γは定数であ
    って、αは10、βは0.4、γは0.7で表わされる
    。) かつ、上記(1)式で示される酸化指数を20〜100
    の範囲に設定することを特徴とする湿式排煙脱硫装置。
  2. (2)酸化指数を30〜90の範囲に設定することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の湿式排煙脱硫装
    置。
  3. (3)亜硫酸塩の濃度を2〜5mmol/lの範囲とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の湿式排煙脱硫装置。
  4. (4)吸収液がカルシウム系化合物スラリであり、亜硫
    酸塩が亜硫酸カルシウムであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の湿
    式排煙脱硫装置。
JP60259763A 1985-11-21 1985-11-21 湿式排煙脱硫装置 Expired - Lifetime JPH0655255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259763A JPH0655255B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259763A JPH0655255B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 湿式排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121619A true JPS62121619A (ja) 1987-06-02
JPH0655255B2 JPH0655255B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17338622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259763A Expired - Lifetime JPH0655255B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655255B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609529U (ja) * 1983-06-29 1985-01-23 三菱重工業株式会社 気液接触装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609529U (ja) * 1983-06-29 1985-01-23 三菱重工業株式会社 気液接触装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655255B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452766A (en) Double alkali process for removal of sulfur dioxide from gas streams
EP0212523A2 (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
EP0620187A1 (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
JPH0536085B2 (ja)
KR0174794B1 (ko) 배기가스의 탈황방법
EP0465439B1 (en) Method for desulfurizing exhaust smoke
US6254771B1 (en) Method of processing desulfurization absorption liquid and apparatus therefor
US5486342A (en) Clear liquor scrubbing of sulfur dioxide with forced oxidation in flue gas desulfurization system
US5928413A (en) Flue gas treating system and process
JPS62225226A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPS62193629A (ja) 排ガス中の硫黄酸化物の除去方法
US4411875A (en) Dual alkali process for combustion gas cleaning
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPS62121619A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3132641B2 (ja) 石膏製造方法
EP0708680B1 (en) Oxidation process
JPH0526525B2 (ja)
JP3504427B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
US4313924A (en) Process for removal of sulfur dioxide from gas streams
JPS6261620A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH07116457A (ja) 湿式排煙脱硫処理方法と装置
JPH1157395A (ja) 排煙処理方法及び排煙処理装置
JPS6279834A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS62262728A (ja) 湿式排煙脱硫装置の運転方法
JPS60122029A (ja) 排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term