JPS6211657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211657B2
JPS6211657B2 JP1981381A JP1981381A JPS6211657B2 JP S6211657 B2 JPS6211657 B2 JP S6211657B2 JP 1981381 A JP1981381 A JP 1981381A JP 1981381 A JP1981381 A JP 1981381A JP S6211657 B2 JPS6211657 B2 JP S6211657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
mold
periphery
lower mold
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133019A (en
Inventor
Fumihiko Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1981381A priority Critical patent/JPS57133019A/ja
Publication of JPS57133019A publication Critical patent/JPS57133019A/ja
Publication of JPS6211657B2 publication Critical patent/JPS6211657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/268Cutting, rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪発明の分野≫ この発明は、芯材の成形と同時に、この成形芯
材上に表皮を添着し、かつその表皮の外周を巻込
みしろ分大きくトリムカツトするようにした貼合
せ成形品の成形加工方法に関する。
≪従来技術とその問題点≫ 例えば自動車用内装部品においては、一般に成
形芯材表面に表皮材を貼着し、その周縁の巻込み
しろを裏面側に巻込むようにした貼合せ成形品が
一般的である。
このような貼合せによる成形品の製造方法とし
ては、従来、まず芯材構成材料であるボード芯材
をプレス成形するとともに、その周縁をトリムカ
ツトし、次いで、この成形芯材を真空成形型の型
面にセツトし、表皮シートをその表面に真空貼着
させて一体に貼着後、この表皮シートを裏面巻込
み分大きく芯材の外周に沿つて裁断し、その後、
この巻込みしろを巻込んで接着し、製品を完成す
るようにしていた。
しかし、上記のような製造方法にあつては、プ
レス成形型と貼合せ用の真空成形型の2種が必要
で、工数が大となり、しかも表皮シートが通気性
のあるものには適用できないとともに、貼着後の
表皮シートのカツトは人手でハサミ等を用いて行
なつていたために作業が安定せず、形状誤差等が
大となる欠点があつた。
≪発明の目的≫ 本発明は特に布地、カーペツト等のような材料
を表皮材として用いるようにした貼合せ成形品の
成形加工方法を提供するものであり、1つの成形
型を用い、1成形工程で芯材の成形と表皮材の貼
着及びこれら外周の巻込みしろを含むトリムカツ
トを同時に行なえるようにすることを目的とす
る。
≪発明の構成と効果≫ 上記目的を達成するために、本発明に係る貼合
せ成形品の成形加工方法は、予め加熱して可塑化
された樹脂芯材を、所望成形品型面を形成した下
型にセツトし、さらに、表皮材を上記芯材上に載
置し、その下型周縁から喰み出した部分の周縁を
クランプ具により固定するとともに、上型を下型
に対して下降させ、下型の型面に沿つて可撓変形
している芯材を、下型の周縁に沿つて設けられた
受け台と、上型の周縁に沿つて設けられた押立て
台とにより押しつぶす一方、この両型周縁と上記
クランプされた固定部分との間に押圧棒を下降さ
せて、テンシヨンを加えて引き延ばし、上記樹脂
芯材の肉厚を薄肉化させ、次いで、押圧棒ととも
に上型を下降させ、上下型により、表皮材と芯材
とを一体的にプレス成形すると同時に、両型周縁
の受け台と押立て台とにより、芯材を切断し、か
つ、押圧棒により芯材と表皮材との両者を切断す
ることで、芯材、及び表皮材を各々の所望外周形
状に切断するようにしたことを特徴とする。
すなわち本発明に係る貼合せ成形品の成形加工
方法にあつては、上述の如く加熱した熱可塑性の
樹脂芯材上に、表皮材を載置した状態で圧縮成形
型内で成形を行ない、かつ成形型から喰み出た周
縁の樹脂芯材を引き延ばして薄肉化するととも
に、芯材を切断し、同時に表皮材をこれより大き
く切断することにより、一体成形と同時に裏面巻
込みしろのトリムカツトを行なえるようにしたも
のであるから、従来の貼着加工方法に比して、1
つの成形型により1回の工程で下降が行なえるた
め、成形サイクルが短縮され、かつその後は表皮
材の裏面巻込みのみで製品が完成するため、製造
が簡単かつ高精度の仕上げが可能であるなどの
種々の効果を奏する。
≪実施例の説明≫ 以下この発明の一実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
第1図、第2図はこの発明を実施するための成
形装置の概略を示すものである。
同図における装置は、バツクアツププレート1
に固定された下型2と、上記バツクアツププレー
ト1に対向して上下移動可能に設置された可動プ
レート3と、この可動プレート3の下面に固定さ
れた上型4とを備えている。
上記下型2の外側面には受け台5がこれを一体
に包囲すべく設けられているとともに、上型4の
外周には押立て台6が同様に形成され、両型2,
4の係合時には、上記受け台に押立て台6が当接
し、両型2,4の型面2a,4a間に第3図に示
すように、所要クリアセンスdのキヤビテイが形
成されるようになつている。さらに上記受け台5
と押立て台6の当接面は、それぞれ平坦部6a、
凸部5aが形成されてピンチオフ部(喰い切り)
を形成しており、さらにその外周は外方下部に向
けて斜めに傾斜されている。
また、上記下型2の外周部において、バツクア
ツププレート1上には下型2の型面2aの周縁と
ほぼ同様な高さで、下型2を環状に包囲すべく、
固定クランプブロツク7が設立されているととも
に、この固定クランプブロツク7と上記下型2の
中間位置において、バツクアツププレート1上に
はこれもやはり下型2の外周を方位すべく、固定
カツト刃8が、その刃先8aを上に向けて立設さ
れており、かつ、このカツト刃8の高さは上記ク
ランプブロツク7及び型面2aの周縁よりかなり
低く設定されている。
これに対し、可動プレート3の下面には、やは
り上型4の外周を環状に包囲すべく支持ロツド9
aを介して可動クランプブロツク9が垂設され、
かつ上型4とこの可動クランプブロツク9との中
間位置には、複動部10aを有する押圧棒10が
垂設されている。
そして、上記可動クランプブロツク9は可動プ
レート3の降下に伴い最初に上記固定クランプブ
ロツク7の上面に当接し、両者間でクランプ作用
を行なうとともに、さらに、可動プレート3が降
下してもそのクランプ位置で停止すべく、上記支
持ロツド9aを可動プレート3に摺動可能に軸着
するとともに、該支持ロツド9aの外周に圧縮コ
イルスプリング9bを介挿して支持ロツド9aを
クランプブロツク9とともに下方に付勢してお
り、上記クランプ位置よりさらに可動プレート3
が下降すると、そのバネ圧に抗して支持ロツド9
aの上端が可動プレート3上に突出し、クランプ
ブロツク9のクランプ位置を保つようになつてい
る。
また、上記押圧棒10は、その下端にプレート
10bを有し、可動プレート3が初期の下降動作
を行なつたとき、この押圧棒10は、上記カツト
刃8の刃先8aと一定のクリアランス+αをもつ
とともに、次の段階で可動プレート3が+α分下
降すると、押圧棒10もこれに伴い下降して、プ
レート10bを上記カツト刃8に当接させ、この
間に設置させる表皮材をカツトする機能を有す
る。
次に、上記装置により成形される成形素材とし
ては、例えばポリプロピレン50重量部に対し、木
粉をフイラーとして50重量部配合してなる熱可塑
性樹脂芯材及びこの芯材上に貼着される布地、カ
ーペツト等の表皮材であるが、これら成形素材を
上記装置を用いて所要形状の成形品に成形する順
序について、第4図以下の図面を用いて説明す
る。
まず、上記樹脂芯材20aを加熱して半溶融状
態にして下型2の型面2a上に設置し、次いで、
表皮材20bを芯材20a上に載置して両者の周
縁部を固定クランプブロツク7上に位置せしめ
る。この場合、樹脂芯材20aは可塑化されてい
るため、型面2aに馴染むようにセツトできる
(第4図参照)。
セツト後に、可動プレート3を降下させれば、
まず、可動クランプブロツク9が固定クランプブ
ロツク7に係合して、表皮材20b、及び芯材2
0aの周縁をクランプする。
この段階で上型4は下降し、下型2との間のク
リアランスはd+αとなり、また、この状態では
芯材20aは下型2の型面2aに沿つて、可撓変
形している(第5図参照)。
次いで、押圧棒10が下降すると、この先端で
上記下型2の側部受け台5とクランプ部間に保持
されている表皮材20b及び芯材20aの側部は
V字形に押し下げられて展張し、その結果、可塑
状態にある樹脂芯材20aは薄肉偏平化する。
次いで、さらに可動プレート3が+α分下降す
ると、上型4の押立て台6が上記受け台5に当接
し、両型2,4間の係合圧により、そのキヤビテ
イ内で表皮材20bと芯材20aとが一体的にプ
レス成形されるとともに、その成形品の芯材20
aの周縁は、その当接圧により斜めに完全に薄肉
化され、そのピンチオフ効果により切断される。
この段階で、押圧棒10はカツト刃8の刃先8
aとの間で薄肉化された芯材20aを表皮材20
bとともにカツトし、トリミングを行なうのであ
る(第6図参照)。
したがつて、第7図aに示すように、成形され
た貼合せ成形品Aの縁端の芯材20aは、成形品
外周形状にカツトされ、表皮材20bは上記カツ
ト刃8により巻込みしろaだけ大きくカツトされ
るとともに、両者間は上記芯材20aが引き延ば
されることにより何等接着されていないため、上
記芯材20の薄肉偏平した部分は、簡単に表皮材
20bの裏面より剥離される。
よつて、表皮材20bの巻込みしろ20aを同
図bの如く折返しラインに沿つて成形品裏面に巻
込んで貼着すれば、製品を完成するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いられる装置の全
体構成を示す断面図、第2図は同側面図、第3図
は同装置の部分構成を示す拡大断面図、第4図な
いし第6図は同装置を用いたこの発明の順序を説
明するための部分断面図、第7図a,bは完成品
の縁端部を示す拡大断面図である。 2……下型、4……上型、5……受け台、6…
…押立て台、7,9……クランプ具(7……固定
クランプブロツク、9……可動クランプブロツ
ク)、8,10……カツト刃(8……カツト刃、
10……押圧棒)、20a……樹脂芯材、20b
……表皮材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め加熱して可塑化された樹脂芯材を、所望
    成形品型面を形成した下型にセツトし、さらに、
    表皮材を上記芯材上に載置し、その下型周縁から
    喰み出した部分の周縁をクランプ具により固定す
    るとともに、上型を下型に対して下降させ、下型
    の型面に沿つて可撓変形している芯材を、下型の
    周縁に沿つて設けられた受け台と、上型の周縁に
    沿つて設けられた押立て台とにより押しつぶす一
    方、この両型周縁と上記クランプされた固定部分
    との間に押圧棒を下降させて、テンシヨンを加え
    て引き延ばし、上記樹脂芯材の肉厚を薄肉化さ
    せ、次いで、押圧棒とともに上型を下降させ、上
    下型により、表皮材と芯材とを一体的にプレス成
    形すると同時に、両型周縁の受け台と押立て台と
    により、芯材を切断し、かつ、押圧棒により芯材
    と表皮材との両者を切断することで、芯材、及び
    表皮材を各々の所望外周形状に切断するようにし
    たことを特徴とする貼合せ成形品の成形加工方
    法。
JP1981381A 1981-02-13 1981-02-13 Formation and processing of doubled molding Granted JPS57133019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981381A JPS57133019A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Formation and processing of doubled molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981381A JPS57133019A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Formation and processing of doubled molding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133019A JPS57133019A (en) 1982-08-17
JPS6211657B2 true JPS6211657B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=12009763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981381A Granted JPS57133019A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Formation and processing of doubled molding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57133019A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138451A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 河西工業株式会社 自動車用内装部品のプレス成形方法
JPS59150741A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JP2654623B2 (ja) * 1988-12-27 1997-09-17 住友化学工業株式会社 表皮材を貼着した合成樹脂成形体の製造方法及びこの方法で使用する装置
JPH0395223U (ja) * 1990-01-17 1991-09-27
FR2678818B1 (fr) * 1991-07-11 1995-07-13 Olivier Ets Georges Dispositif arrache-fils pour semelle de suceur d'aspirateur.
JPH0939011A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮貼合多孔性繊維強化熱可塑性樹脂成形体成形用金型およびこれを用いる表皮貼合多孔性繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP5445817B2 (ja) * 2008-04-25 2014-03-19 トヨタ紡織株式会社 基材の切断装置および基材の切断方法
IT1391969B1 (it) * 2008-11-19 2012-02-02 Johnson Controls Automotive S R L Procedimento per la produzione di un particolare termoformato, comprendente un'operazione di risvoltatura eseguita a stampo chiuso, e stampo per mettere in atto un tale procedimento

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133019A (en) 1982-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211657B2 (ja)
US5236534A (en) Method for fabricating automotive door trims
US3877139A (en) Glassless mirror
JPH0311614B2 (ja)
JPS59232818A (ja) 圧空金型成形方法
JPH0349739B2 (ja)
JPH0349740B2 (ja)
JPH0626851B2 (ja) 貼合せ成形品及びその成形方法
JP2941141B2 (ja) 自動車用内装材の成形装置
JPS596230B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP2503494Y2 (ja) 自動車用内装部品における装飾シ―トの圧着装置
JPH03281317A (ja) インモールド成形方法
JP2001162679A (ja) スタンピング成形装置
JPH02305626A (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JPH02206513A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH03244524A (ja) 表装部材の端末処理方法
JPH0378056B2 (ja)
JPH05200873A (ja) オーナメント付き成形品の製造方法
JPH0624189Y2 (ja) 端縁部折り込み装置
JPH0637096B2 (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JP2578875Y2 (ja) クロスの圧着装置
JP2517806B2 (ja) 積層成形品の異形カット方法および異形カット装置
JPS6176330A (ja) 成形品の表皮巻込み方法およびその巻込み装置
JPS6242779B2 (ja)
JPH04105938A (ja) 加飾布の圧着切断・木目込み装置