JPH03281317A - インモールド成形方法 - Google Patents

インモールド成形方法

Info

Publication number
JPH03281317A
JPH03281317A JP8537590A JP8537590A JPH03281317A JP H03281317 A JPH03281317 A JP H03281317A JP 8537590 A JP8537590 A JP 8537590A JP 8537590 A JP8537590 A JP 8537590A JP H03281317 A JPH03281317 A JP H03281317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
skin part
skin
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8537590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745135B2 (ja
Inventor
Shoji Sakaida
境田 昭二
Keizo Ito
啓造 伊藤
Takashi Kato
孝 加藤
Hikari Ando
光 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP8537590A priority Critical patent/JPH0745135B2/ja
Priority to EP19910101233 priority patent/EP0451447B1/en
Priority to DE1991609171 priority patent/DE69109171T2/de
Publication of JPH03281317A publication Critical patent/JPH03281317A/ja
Priority to US08/019,335 priority patent/US5972278A/en
Publication of JPH0745135B2 publication Critical patent/JPH0745135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/683Pretreatment of the preformed part, e.g. insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はインモールド成形方法、詳しくは、基材と、
この基材Ds部を含む基材外周を覆う表皮部との、二層
構造からなる合成樹脂製の成形品、例えば、自動車のイ
ンストルメントパネル、アンダーカバー、グラブドアな
どをインそ−ルド成形する方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、基材と、この基材外周を覆い一部に基材#4F!
!Sを覆う内側に屈曲した曲折部を有する表皮部との、
二層構造からなる合成樹脂製の成形品をインモールド成
形する方法として、特開昭58−171921号公報に
記載の射出成形方法が知られている。
しかし、この射出成形方法は、表皮部が射出圧により壊
れやすく、製品の歩留まりが悪いため、プレス式成形方
法(スタンピング成形方法などで、例えば、特開昭59
−7047号公報を参照されたい、)により上記のよう
な成形品を成形することが望まれていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、従来からのプレス式成形方法を使用して、上記
のような、表皮邪曲折部4a(第10図)が基材端部4
b(第10図)を覆う成形品をインモールド成形する場
合、$10図に示すようにスライドコア1を前進端位置
(図示実線の状態)にセットした状態で型締めする必要
がある。なぜならば、型締めを先にし、スライドコア1
のセットを後にすると、下型2の上部に載せた、基材の
成形材料である溶融樹脂3が、型締めの際に、スライド
コア1と下型2との間隙から漏れ、パリが生じたり、溶
融樹脂3の流出による基材の容量不足から成形不良を生
じたり、成形作業が煩雑になったりするからである。
しかし、スライドコア1をセットした状態で型締めする
ことは、表皮邪曲折部4aに下型2が干渉し、表皮部4
の破損、ズレなどが生じやすくて製品の歩留まりが悪く
なる。なお、図中の他の符号5は上型、6は押し比しヘ
ッド、7はダイスである。
この発明は、上記の点にかんがみ、プレス式成形方法を
使用して、基材と、この基材外周を覆い一部に基材端部
を覆う内側に屈曲した曲折部を有する表皮部との、二層
構造からなる合成樹脂製の成形品を、パリを生じること
なく、また、表皮部の破損、ズレなどを生じることなく
成形することができて、製品の歩留まりの同上が図れる
、インモールド成形方法の提供を課題とする。
〈課題を解決するための手段〉 この課題を解決するため、この発明のインモールド成形
方法は、 基材と、この基材外周を覆い一部に基材端部を覆う内側
に屈曲した曲折部を有する表皮部との、二層構造からな
る合成樹脂製の成形品をインモールド成形する方法であ
って、 シート状素材を真空成形により所定形状に賦形して予備
的表皮部を形成する賦形工程と、この賦形工程により得
られた前記予備的表皮部の端部をトリミングして、前記
成形品の表皮部を形成するトリミング工程と、 このトリミング工程により得られた前記成形品表皮部の
曲折部を、前進端位置にセットしたスライドコアで支持
して、前記成形品表皮部を一対の型からなるプレス式成
形型の一方の型にセットする成形品表皮部セット工程と
、 この成形品表皮部セット工程により前記成形品表皮部を
前記一方の型にセットした状態で、前記一方の型と他方
の型との間に、前記基材の成形材料の溶融樹脂を配置す
る溶融樹脂セット工程と、この溶融樹脂セット工程後速
やかにまたは、前記溶融樹脂セット工程と同期しつつ、
前記プレス式成形型を前記スライドコアを前進端位置で
前記他方の型に摺接させた状態で型締めし、前記溶融樹
脂を硬化させて前記成形品を成形する型締め工程と、 前記プレス式成形型を型開きし、前記型締め工程により
成形された成形品を前記プレス式成形型から取り出す型
開き工程と、 の一連の工程からなることを特徴とする。
〈発明の作用効果〉 この発明は、賦形工程後型締め工程前のトリミング工程
により、その後プレス式成形型の一方の型にセットされ
る表皮部を、予備的表皮部の端部をトリミングして形成
された成形品表皮部としており、この成形品表皮部の端
部は、スライドコアを前進位置にセットした状態で型締
め工程を実施しても、他方の型に干渉されることはない
、このため、他方の型の干渉による表皮部の破損、ズレ
などが生じなくなフて、製品の歩留まりが向上する。ま
た、スライドコアを前進端位置で他方の型に摺接させた
状態で型締め工程を実施するようにしたため、溶融樹脂
の流圧がなくなフてバリの発生を防止できる。また、ト
リミング工程は成形品を製造する最終工程としては行な
わず、賦形された表皮部に対して行なうものであるため
、従来のトリミングに比べて作業が簡単になる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
この実施例のインモールド成形方法で製造する成形品8
は、自動車のインストルメントパネルなどであり、fS
7図に示すように、基材9と表皮部10の二層構造から
なる合成樹脂製の成形品である。ここで、基材9は、P
P(ポリプロピレン)からなり、表皮部10はPPフオ
ームと軟買塩化ビニルの複合シートからなる。また、表
皮部10には、第7図から明らかなように、基材9の端
部9aを覆うよう内側に向かって屈曲した曲折部10a
が形成されている。
この実施例のインモールド成形方法は、スタンピング成
形方法であり、賦形工程、トリミング工程、成形品表皮
部セット工程、溶融樹脂セット工程、型締め工程および
型開き工程の一連の工程からなる。
■賦形工程(第1.2.3図) この賦形工程は、シート状素材11から予備的表皮部1
2を形成するための工程である。
ここで、シート状素材11は、表皮部10の素材であり
、その構成は、図には明瞭に示していないが、押し出し
成形により成形され、PPフオーム表面に軟買塩化ビニ
ル層が形成されてなるものである。また、予備的表皮部
12とは、成形品8における表皮部(成形品表皮部)1
0の形状と異なり、後述するトリミング工程前における
表皮部のことをいう。
この賦形工程では、まず、第1図に示すように、シート
状素材11の周縁部をクランプ13により挟持し、ヒー
ター14で加熱してシート状素材11を軟化させる。
次に、軟化したシート状素材11を、第2図に示すよう
に、クランプ13を取り外した状態で、真空成形型の下
型15にセットする。そして、真空成形型の型締めをす
る。なお、下型15は、合成樹脂またはアルミニウムか
らなるアシストプラグ型の下型であり、必要に応じて加
圧空気通路(図示せず)が形成されている。また第2図
における符号16は、真空成形型の上型であり、多数の
通気口(図示せず)を備えたポーラスなセラミック型ま
たは電鋳型などの上型である。さらに、符号17は、上
型16の周囲に配設された気密性を有するカバ一体であ
る。なお、第2図において、吸引手段および加圧手段の
図示は省略しである。
第3図は、このように型締めされた真空成形型において
、真空引きおよび加圧が行なわれている状態を示してい
る。この状態においては、上型16と下型15とで挟持
されるシート状素材11の端部は、上型16の通気口を
塞ぐシール面として作用し、エアの漏れを防止する。
次に、真空成形型の型開きを行なって、上記のように真
空成形により賦形されたシート状素材11すなわち、予
備的表皮部12を真空成形型から取り出す。この予備的
表皮部12の端部12aは第3図から明らかなように、
曲折部teaと、この曲折部10aから図において下方
向に延びた垂直部+2bと、この垂直部12bから図に
おいて水平方向に延びた水平に’−12cとで形成され
、予備的表皮部12の端部12aの断面形状は、はぼ5
字状である。
■トリミング工程(第4図) この工程では、上述したような賦形工程により得られた
予備的表皮部12の端部12aにおいてトリミングを行
ない、成形品8における表皮部10を形成する。
具体的には、第4図に示すように、予備的表皮部12か
ら、垂直部12bと水平部12cとからなる部分を切断
除去して表皮mtoを形成する。
■成形品表皮部セット工程(第5図) この工程は、第5図に示すように、表皮部10をスタン
ピング成形型の上型18にセットする工程である。上型
18の下端には、水平方向に移動可能なスライドコア1
9が配設されており、表皮部10は、スライドコア19
の上端面で曲折部10aが支持されることにより、落下
することなく上型18にセットされる。
■溶融樹脂セット工程(第5図) この工程は、基材9の成形材料である溶融樹脂20を、
スタンピング成形型の下型21にセットする工程である
。このセットは、第5図に示すように、押し比しヘッド
22のダイス23から溶融樹脂20を下型21の上に流
出させて配置することにより行なわれる。
■型締め工程(第6.8図) この工程は、スタンピング成形型を移動させ、型締めを
行なう工程である。
このスタンピング成形型のり動は、下型21が前進端位
置にあるスライドコア19に摺接しながら行なわれる。
したがって、溶融樹脂20が下型21とスライドコア1
9との間から流出してパリを形成することがない、また
、この移動途中において、表皮1[10は、第5図中の
破線部分にほぼ対応させて拡大して示した第8図に示す
ように、その曲折部10aが下型21と干渉することは
ほとんどない。したがって、上述したような従来の問題
、すなわち、表皮部10が下型21と干渉して破損した
りズしたりすることは解決できる。
また、スタンピング成形型B動後の型締め時(第6図)
おいては、表皮部10の裏面側のppフオームと溶融樹
脂20のPPとが同頁であることから、溶融樹脂20の
熱で溶融した表皮部10の裏面が、溶融樹脂20と融合
して表皮部10と溶融樹脂20とが接着される。またこ
の型締め時においては、スタンピング成形型の温度調整
を行なって、上記のように表皮部10と接着した溶融樹
脂20を冷却硬化させて、成形品8の基材9を形成する
ようにしている。
■型開き工程(第7図) この工程は、溶融樹脂20の硬化後、第7図に示すよう
にスライドコア19を移動させつつ型開きをし、成形品
8を取り圧す工程である。
このような一連の工程をへて、基材9と表皮部10の二
層構造からなる合成樹脂製の成形品8が得られる。
以上説明したように、この実施例は、トリミング工程に
より、予備的表皮部12から垂直部12bおよび水平部
12cを除去して、曲折部10aを一部に有する成形品
表皮部10を形成し、この成形品表皮部10を、スタン
ピング成形型の上型18にセットする。このため、成形
品表皮部1゜がスタンピング成形の型締め時に下型21
と干渉せず、表皮gf5xoに破損やズレなどが発生し
ないため、製品の歩留まりが向上する。また、型締めは
スライドコアI9を前進端位置にセットした状態で行な
うため、溶融樹脂20の流出がなく、パリの発生がなく
て後処理を必要とせず、また製品の歩留まりが向上する
。また、トリミングは予備的表皮部10に対して行なう
ことから、従来の最終的工程としてのトリミング工程と
比べて、トリミング作業が簡単になる。
第9図は、この発明の他の実施例である、いわゆるSP
M法によるインモールド成形方法の主要工程を示してい
る。
この工程は、上述したスタンピング成形方法における溶
融樹脂セット工程および型締め工程に対応する工程であ
る。
この実施例における溶融樹脂セット工程および型締め工
程は、成形型の型締めと溶融樹脂セット工程とをいわば
同期させつつ行なうことを特徴としており、下型21へ
の溶融樹脂20のセットは、型締め途中で針圧ノズル2
5から溶融樹脂20を流出させ、下型21に穿設された
ホットランナ−24を通過させることによって行なフて
いる。
その他の各工程については、上述した実施例と同様であ
るため説明を省略する。
この実施例によっても、上記先の実施例と同様な効果が
得られることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図はこの発明の一実施例を示し、第1図は賦形
工程において、シート状素材を軟化させる状態を示す断
面図、 第2図は同賦形工程において、軟化したシート状素材を
真空成形型の下型にセットした状態を示す断面図、 $3図は同賦形工程において、真空引きを行なっている
状態を示す断面図、 第4図はトリミング工程を示す断面図、第5図は成形品
表皮部セット工程および溶融樹脂セット工程を示す断面
図、 第6図は型締め工程を示す断面図、 第7図は型開き工程を示す断面図、 第8図は型締め工程における成形品表皮部と下型との位
置関係を示す断面図、 第9図は他の実施例の主要工程を示す断面図、第10図
は従来例の問題点を説明するための断面図である。 8・・・成形品、 9・・・基材、 9a・・・基材端部、 10・・・成形品表皮部、 10a・・・曲折部、 11・・・シート状素材、 12・・・予備的表皮部、 15.16・・・真空成形型、 18.21・・・プレス式成形型(スタンピング成形型
)、 19・・・スライドコア。 特  許  出  願 人 豊田合成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基材と、この基材外周を覆い一部に基材端部を覆う内側
    に屈曲した曲折部を有する表皮部との、二層構造からな
    る合成樹脂製の成形品をインモールド成形する方法であ
    って、 シート状素材を真空成形により所定形状に賦形して予備
    的表皮部を形成する賦形工程と、 この賦形工程により得られた前記予備的表皮部の端部を
    トリミングして、前記成形品の表皮部を形成するトリミ
    ング工程と、 このトリミング工程により得られた前記成形品表皮部の
    曲折部を、前進端位置にセットしたスライドコアで支持
    して、前記成形品表皮部を一対の型からなるプレス式成
    形型の一方の型にセットする成形品表皮部セット工程と
    、 この成形品表皮部セット工程により前記成形品表皮部を
    前記一方の型にセットした状態で、前記一方の型と他方
    の型との間に、前記基材の成形材料の溶融樹脂を配置す
    る溶融樹脂セット工程と、この溶融樹脂セット工程後速
    やかにまたは、前記溶融樹脂セット工程と同期しつつ、
    前記プレス式成形型を前記スライドコアを前進端位置で
    前記他方の型に摺接させた状態で型締めし、前記溶融樹
    脂を硬化させて前記成形品を成形する型締め工程と、 前記プレス式成形型を型開きし、前記型締め工程により
    成形された成形品を前記プレス式成形型から取り出す型
    開き工程と、 の一連の工程からなることを特徴とするインモールド成
    形方法。
JP8537590A 1989-10-24 1990-03-30 インモールド成形方法 Expired - Lifetime JPH0745135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537590A JPH0745135B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 インモールド成形方法
EP19910101233 EP0451447B1 (en) 1990-03-30 1991-01-30 Method of forming synthetic resin formed articles
DE1991609171 DE69109171T2 (de) 1990-03-30 1991-01-30 Verfahren zur Herstellung von geformten Kunststoffartikeln.
US08/019,335 US5972278A (en) 1989-10-24 1993-02-18 Method of forming synthetic resin formed articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537590A JPH0745135B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 インモールド成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281317A true JPH03281317A (ja) 1991-12-12
JPH0745135B2 JPH0745135B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13856976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537590A Expired - Lifetime JPH0745135B2 (ja) 1989-10-24 1990-03-30 インモールド成形方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0451447B1 (ja)
JP (1) JPH0745135B2 (ja)
DE (1) DE69109171T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968896B2 (ja) * 1993-02-16 1999-11-02 高島屋日発工業株式会社 表皮一体積層体の製造法およびこれに用いる金型装置
DE4401266C2 (de) * 1994-01-18 1997-07-31 Branson Ultraschall Verfahren zum Herstellen eines aus einem Kunststoffteil und einem textilen Gebilde bestehenden Formteils
DE4408446A1 (de) * 1994-03-12 1995-09-14 Otto Deuschle Modell Formenbau Folienkaschiertes Kunststoff-Formteil sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
JP2901051B2 (ja) * 1995-03-15 1999-06-02 河西工業株式会社 積層成形体の成形方法
WO2006005110A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-19 Transtech Research Pty Ltd Resin infusion distribution system
AU2005262263B2 (en) * 2004-07-08 2009-07-30 Transtech Research Pty Ltd Resin infusion distribution system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171921A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Honda Motor Co Ltd 表皮を形成した発泡樹脂成形体の製造方法
JPS60212312A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Toyota Motor Corp 積層成形品の製造方法
EP0186015B1 (en) * 1984-12-07 1991-04-17 Sumitomo Chemical Company, Limited A method of making a laminated body and a molding apparatus for the same
JPS6418622A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kasai Kogyo Kk Manufacture of interior trim for automobile
EP0343245A4 (de) * 1987-12-04 1990-05-14 Meiwa Sangyo Verfahren zur herstellung laminierter giessformen mit dekorschicht.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109171D1 (de) 1995-06-01
EP0451447B1 (en) 1995-04-26
JPH0745135B2 (ja) 1995-05-17
DE69109171T2 (de) 1995-09-21
EP0451447A1 (en) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102021A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH07137124A (ja) 積層合成樹脂成形品を製造する方法及び装置
KR100451029B1 (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
JPH03281317A (ja) インモールド成形方法
US5972278A (en) Method of forming synthetic resin formed articles
JP2001001396A (ja) 熱可塑性物品の成形装置
JPH05301243A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JP3561451B2 (ja) 真空成形方法
JP2781925B2 (ja) スタンピング成形品の製造方法
JP2911396B2 (ja) 合成樹脂製中空成形体の製造装置
JP3031453B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュの製造方法
JP3406731B2 (ja) 加飾表皮材により部分的に加飾されたシート状樹脂成形体の製造方法
JPH0474613A (ja) 複合成形体の製造方法およびそのプレス型
JP3053885B2 (ja) スタンピング成形方法
JP3745933B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP2869615B2 (ja) プラスチック成形品の圧空成形方法及びその装置
JPH07256698A (ja) 射出成形により複合成形体を製造するための金型装置及びその使用方法
JP3361942B2 (ja) ソフト発泡層を一部に有する表皮一体樹脂成形品の製造方法
JP2991363B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法ならびに成形用金型
JP2001293776A (ja) フィルムプレフォーム装置
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0716973A (ja) プレス成形用表皮材
JPH0467917A (ja) 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法
JPH03138128A (ja) 真空成形方法及びその成形に使用する真空成形型
JPS5818216A (ja) モ−ルデイングの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term