JPS6196740A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6196740A
JPS6196740A JP21723284A JP21723284A JPS6196740A JP S6196740 A JPS6196740 A JP S6196740A JP 21723284 A JP21723284 A JP 21723284A JP 21723284 A JP21723284 A JP 21723284A JP S6196740 A JPS6196740 A JP S6196740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
region
implanted
substrate
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21723284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Hiroshima
広島 義光
Shigenori Matsumoto
松本 茂則
Toshihiro Kuriyama
俊寛 栗山
Masahiro Susa
匡裕 須佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP21723284A priority Critical patent/JPS6196740A/ja
Publication of JPS6196740A publication Critical patent/JPS6196740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、その内部に選択的に結晶欠陥を生せしめたシ
リコン基板を形成する半導体装置の製造方法に関する。
(従来例の構成とその問題点) 従来、半導体装置が形成されるシリコン基板内部に結晶
欠陥を意識的に作ることは行なわれていなかった。しか
しながら、最近になりいわゆるイントリンシック ゲッ
タリング(IntrinsicGetter?+g(1
,G、))とよばれる熱処理法により基板内部には結晶
欠陥を有し、その表面近傍は無欠陥層とする第4図に示
すようなシリコン基板が考えられるようになった。この
結晶欠陥は製造工程中に混入する不要な重金属不純物を
ゲッターして半導体素子の性能を向上させると共に光あ
るいは電気的に注入された不要なキャリアの再結合中心
として働き半導体装置の性能、歩留りなどを向上させて
いる。
しかしながら第4図に示す構造では(イ)で示すように
基板深部を通るキャリアの消滅には効果的であるが、表
面近傍を移動する不所望なキャリア(ロ)は消滅させる
ことができない。そのため不要なキャリアが活性領域に
注入され、装置の誤動作や特性劣化を招くことがしばし
ば発生する。このような現象は近年のように半導体装置
が微細にかつ高集積化が進められてくると非常に大きな
問題となる。
なお第4図において、zlはソース、22はドレイン、
23はゲート、24.25はそれぞれソース、トレイン
の端子である。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術ρ欠点すなわち表面層を移動する
不要キャリアの素子への注入を解消することができる半
導体装置の製造方法を提供するものである。
(発明の構成) 本発明の半導体装置の製造方法はシリコン基板表面の素
子間領域にイオン注入法で選択的にアルゴン原子を打ち
込むことにより素子領域を取り囲むように結晶欠陥領域
を形成することを特徴とする。
(実施例の説明) 以下本発明の実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は本発明による第1の実施例である。先ず第1の
工程としてCZ型シリコン基板を高温熱処理する。この
目的はシリコン表面からシリコン中の酸素原子を基板外
へ拡散させ基板表面近傍の酸素濃度を低下させることに
ある。いわゆる1、G。
抄 処理における外方拡散の工程である。本実施例では11
00’C,Ar中2時間の処理を行なった。第1図(a
)におけるシリコン基板1上のIの領域は酸素濃度が減
少した領域で通常denuded  zoneと呼ばわ
本例では約10μmの幅をもっている。この幅は熱処理
条件により数μm〜数10μmまで制御可能である。シ
リコン基板1内■の領域は熱処理を施しても酸素濃度が
ほとんど変化しないバルク層である。次に第1図(b)
において素子間領域I (B)に選択的にアルゴン原子
をイオン注入する。素子活性領域I (A)となるシリ
コン基板上にはイオン注入のストッパーとなるレジスト
あるいは、誘電体薄膜2を被覆しシリコン基板内I (
B)領域にアルゴン原子を注入する。本実施例の注入条
件は加速エネルギーが200KeV、注入量はI X 
10”atm/aI?である。
アルゴン原子注入層3におけるアルゴンドーズ量はSL
基板内にダメージ層を発生させ、キャリアのライフタイ
ムt、を大幅に減少させるものであればよい。例えばA
r注入量とライフタイムの関係については第2図に示す
実験結果が報告(A、Mogro−Campero e
t al、、”Defects in 5ilicon
” Ed、’J、M、Bullis、 L、C,Kim
erling、 p、595(Electro che
micalSoc、1983))されている。注入後は
N2中1000℃1時間のドライブインを行なった。第
3の工程は結晶欠陥の育成である。熱処理によりシリコ
ン基板内に存在する酸素原子および注入アルゴン原子を
エンブリオとして結晶欠陥の核生成を行い析出物あるい
は転位ループ積層欠陥として結晶欠陥の成長を促すもの
である。本実施例では700″CN2中16時間の低温
熱処理後1000℃N2中2時間の中温処理を施した。
第1図(c)はこのような熱処理後観察した結晶欠陥の
分布を示している。第1図(b)の■の領域すなわち第
1図(c)の4はC2基板内に含まれていた酸素原子に
より、またI (B)の領域は本発明による注入法のア
ルゴン原子により形成された結晶欠陥領域で、活性領域
1 (A)を取り皿むように構成されている。第1図(
d)は上記の方法で形成したシリコン基板上無欠陥領域
1 (A)内に標準プロセスを用いてN型MO5半導体
素子を製作した例である。符号21ないし25は第4図
と同一部分を示す。各素子は結晶欠陥により完全に分離
され、表面層を伝搬してくる不要なキャリアの影響を全
くうけない構造となっている。
第3図は本発明による第2の実施例で、エピタキシャル
基板11に適用したものである。前記第1の実施例で述
べた第1の工程すなわち基板表面付近の酸素原子の外方
拡散工程を省略し1本質的に酸素原子を含まないエピタ
キシャル層を表面無欠陥層として使用している。第2の
工程以降は第1図に示す(b)〜(d)と同じプロセス
である。図中12がエピタキシャル層で半導体装置が形
成される活性領域周辺の構造は第1の実施例と全く同じ
ものとなっている。ただ第2の実施例ではエピタキシャ
ル層下の基板11の材質の選択においてドーパントの種
類や濃度が任意にかえられるという特徴が付加される6
例えば基板11内のドーパント量を十分高くしておけば
キャリアのライフタイムは実効的に小さくなり、含有酸
素に起因する結晶欠陥の発生がなくてもバルク内におけ
る不要キャリアの再結合という効果は維持される。
(発明の効果) このようにして製造されたシリコン基板に半導体素子を
形成することにより、素子と素子の間に作られた結晶欠
陥により基板表面層を伝搬する不要なキャリアを消滅さ
せることができる。その結果、各素子の独立性を守り外
乱による影響を小さくすることが可能となった。また本
発明のようにシリコン基板表面近傍に導入した結晶欠陥
は製造工程中の汚染により表面から混入する不要な不純
物を効率よくゲッターする作用があり、表面欠陥の発生
も抑えることができる。
本発明はこれまで成されなかった上記利点をもつシリコ
ン基板を再現性良く作ることを可能にするとともに注入
技術の特徴を活かして結晶欠陥の形成においてその密度
1発生位置および寸法精度等の制御性が高くなり、微細
化が進む大規模集積゛素子用製造方法として優れたもの
である。
なお本発明はバルク内において結晶欠陥を形成しないよ
うな含有酸素濃度が低いFZ基板や低酸素((8X 1
1017at/an3以下)cz基板に対しても表面近
傍での不要キャリア消滅に対してその効果を十分発揮す
ることはいうもでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による製造工程を現わした第1の実施例
を示す図、第2図はアルゴン注入量とキャリアのライフ
タイムの相関図、第3図はエピタキシャル基板を用いた
本発明による第2の実施例を示す図、第4図は従来の1
.G構造シリコン基板上に作られたMO5型半導体素子
の断面図である。 1 ・・・シリコン基板、 2・・・ レジスト膜、3
 ・・・アルゴン原子°注入層、 4 ・・・結晶欠陥
領域、11・・・エピタキシャル基板、12・・・エピ
タキシャル層、 21・・・ソース、 22・・・ドレ
イン、 23・・・ゲート。 特許出願人 松下電子工業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板表面の素子間領域にイオン注入法で選択的
    にアルゴン原子を打ち込むことにより素子領域を取り囲
    むように結晶欠陥領域を形成することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP21723284A 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS6196740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21723284A JPS6196740A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21723284A JPS6196740A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196740A true JPS6196740A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16700917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21723284A Pending JPS6196740A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102680A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 University College Cork - National University Of Ireland, Cork A photodiode
JP2008177296A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置、pnダイオード、igbt、及びそれらの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681935A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacture
JPS56111244A (en) * 1980-02-08 1981-09-02 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
JPS58206131A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS5987874A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681935A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacture
JPS56111244A (en) * 1980-02-08 1981-09-02 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
JPS58206131A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS5987874A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102680A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 University College Cork - National University Of Ireland, Cork A photodiode
US7341921B2 (en) 2003-05-14 2008-03-11 University College Cork - National University Of Ireland, Cork Photodiode
JP2008177296A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置、pnダイオード、igbt、及びそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666945B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4645546A (en) Semiconductor substrate
JP3182893B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63174355A (ja) 半導体デバイス
JP2998330B2 (ja) Simox基板及びその製造方法
JP2735407B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04130731A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6196740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58103124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11214322A (ja) シリコン半導体基板の製造方法
JPH023539B2 (ja)
JPH09186167A (ja) 半導体基板
JPH05152304A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS60198735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661234A (ja) 半導体装置の製造方法
KR890004873B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 초기 산소농도
JPS63164440A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2762190B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH02208940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0396223A (ja) Soi構造の形成方法
JPH03293718A (ja) シリコン単結晶基板の処理方法
JPS59194431A (ja) 半導体基板へのイオン注入方法
JPS60120516A (ja) 半導体装置