JPS6184053A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6184053A
JPS6184053A JP59204001A JP20400184A JPS6184053A JP S6184053 A JPS6184053 A JP S6184053A JP 59204001 A JP59204001 A JP 59204001A JP 20400184 A JP20400184 A JP 20400184A JP S6184053 A JPS6184053 A JP S6184053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
capacity
electrode
layer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204001A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Shimohigashi
下東 勝博
Yoshio Sakai
芳男 酒井
Osamu Minato
湊 修
Yoshifumi Kawamoto
川本 佳史
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59204001A priority Critical patent/JPS6184053A/ja
Publication of JPS6184053A publication Critical patent/JPS6184053A/ja
Priority to US06/934,556 priority patent/US4901128A/en
Priority to US07/452,683 priority patent/US5214496A/en
Priority to US07/822,325 priority patent/US5237528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1トランジスタ型メモリセルに係り、特に小
面積で蓄積容量が大きくでき、種々の雑音耐性に優れ、
超高集積メモリに好適なメモリセル構造に関する。
〔発明の背景〕
超高集積メモリに好適なメモリセルの一例は、特開昭5
1−130.1711に記載の溝形容量セルがある。
禾セルは、シリコン基板に設けられた溝側面を容量とし
て用いホさい平面面積で大なる容量を得るものである。
しかし容量は従来通りシリコン表面との容量のみを利用
するもので、溝構造の利点を効果的に生かす配慮が十分
でない。
又、溝型容量ゆえに生じるセル間リーク電流の問題につ
いては何ら考慮していない。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、溝構造の利点を十分に活用し、
同一面積で従来構造より大きな容量を有するメモリセル
構造を提供することにある。第2の目的は、従来より種
々の雑音耐性に優れたメモリセル構造を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
従来の溝形容量セルは、基本的には単一の容量部分しか
利用できないという不十分さがあった。
すなわち基板表面とゲート電極(特開昭51−130.
178 )間の容量、もしくは溝内の多結晶シリコン電
極間の容量のいずれかである。本発明は、これらの容量
要素を同時に多数利用できれば、同一平面面積で従来よ
り大きな記憶容量が実現できるという考え方に基づき、
基板表面でなく基板自体を工夫して一つの容量電極とす
る発想を得、上記目標が達成できることを示した。
更に本発明では高濃度基板上に、低濃度層を設け、該高
濃度層により、蓄積容量の増加、及びセル間リーク電流
の防止をも図るものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例は、1トランジスタ形メモリセルであり、電荷蓄積
部5は、3mの電極材料との間の容量の総和とでき、従
来に比べ約2倍の記憶容量が得られる特徴を有する。以
下説明を明解にするため、Nチャネル形のメモリセルに
ついて説明するが、Pチャネル形の場合は、下記導電形
をP。
N逆にすればよい。電荷蓄積部5は、例えば多結晶シリ
コンであり、セル選択用トランジスタ9の一方のN゛拡
散層領域12と接続され、溝内に形成される。記憶容量
の一つC51は、電荷蓄積部5とP形エピタキシャル層
2との間の空之層容吸である。この容量は、通常エピタ
キシ1ル層の濃度を通常のNチャネルMO5LSIの基
板濃度10 ”〜l Q ll′cffl−3と19定
する方が妥当なため、他の容量に比し小さい。次にC3
2は、電荷蓄積部5と高濃度P゛またはN“基板との間
の容量であり、薄い絶縁膜(単層でも多層でもよい)を
介した金層−全層間容量と等価な容量と見なせる。更に
Cは。
1gI蓄積部5と、他の絶縁膜(単層でも多層でもよい
)を介して例えば多結晶電極7との間の容量であり、C
52と同じく、金層−全層間容量と等価な容量である。
以上の如く基板そのものの構造および容量形成を第1図
の様にすれば、単位平面面積当りの容量を第2図に参考
として示す従来構造(容量C5は、電荷蓄積部5(表面
反転層領域)と多結晶シリコン7との間の容量のみ)に
比し。
約2倍程度大きくできる。本発明による構造と従来構造
との蓄積容量の詳細な比較を第3図に示す。
第3図では溝深さdに対する蓄積容量を本発明の構造(
図中、構造I)と、従来構造(図中、構造■)とで比較
している。本発明による構造■では溝深さdが大きくな
ればなるほど、従来構造に比べ、大きな蓄積容量が得ら
れる。第1図の基板構造はたとえばPonP”のエピタ
キシャル基板を使うことにより実現可能である。また単
に第2図のW造に上記エピタキシャル基板を使うことは
意味がないことは明らかである。何故ならP+層部分に
は反転層ができず電荷蓄積部5が形成できない。
なお、容量を形成する絶縁膜4,6は薄いSiO2膜、
 513 Na  膜Ta 205  膜や、それらの
複合膜を用いることができる。
第4図は、本発明の他の実施例である。本質的には第1
図と変わりはないがセル選択トランジスタのゲート配線
30が容量部の上部にも配置できることを示したもので
このような構造は折返しビット線構成のメモリセルには
必要である(例えばl5SCCDigest of T
ech Papers、 P 283 +第1図参照)
本発明の他の実施例を第5図に示す。本発明の特長は、
C,J、を大きくするためP基板領域の溝と接する表面
にP領域12より、やや濃度の高い同一導電形の不純物
(略々l Q 17cm−3オーダー)領域41を設け
ることにある。空乏層容量に逆比例する空乏層厚は、領
域41の不純物濃度の平方根に逆比例するため、C51
を約3倍大きくでき(P領域12の不純物濃度をl Q
 16cIff−3、領域41の濃度をl Q l7c
m−3とした場合)、全体の電荷蓄積容量を更に大きく
できる。領域41は、溝エッチ後にP形不純物1例えば
ボロンを溝内より拡散することにより形成可能である。
本発明の他の実施例を第6図に示す。本実施例では電荷
が蓄積される電極5が、セル選択用トランジスタのゲー
ト電極9の上にも重なっているため電極6と電極7との
間に形成される蓄積容量はさらに増加することになる。
本発明の他の実施例を第7図に示す。本発明は第1図の
Ca3をなくした構造であり、プロセスの簡略化を目的
としている。CI!3をなくした分電荷蓄積容量は、第
2図と略々同じとなる。しかしながら本実施例ばかりで
なく本発明の他の実施例筒1.4,5.6図についても
同様に言えることであるが、本構造は、種々の雑音耐性
が従来に増し優れており同一容量でも本構造が有利であ
る。すなわち、従来構造第2図に比し、以下の利点を有
する。
1)電源電圧のバンプ雑音がない(反転層を作る必要が
ないので電極材料1,2.7には電源電圧を加える必要
がな(グランド電位とできる。
2)メモリセルの反転層間のリーク電流がない。
3)α線によるアンプセットに強い(主な電荷蓄積部が
シリコン基板上になく、溝内の低抵抗ポリシリコン電極
であること)。
本発明によるメモリセルの平面レイアウト図を第8図(
A)、(B)に示す。(A)は第1図に示す構造に対応
する平面レイアウト図であり、(B)は第4図に示す構
造に対応する平面レイアウト図である。2つの平面レイ
アウト図より明らかなように、2つのメモリセルとも、
深溝領域20の小さな領域に大きな蓄積容量が形成され
ている。
以上の如く、本発明のメモリセル構造は、超高集積メモ
リLSIに好適であることが明らかである。
次に主に第1図の発明につき詳細な製造方法の一例を第
9図に示す。製造方法は、以下の通りである。
(a)例えばP (2)onP”  (1)の基板の所
望部をLOCO5法により酸化し、電荷蓄積部の溝加工
を行う。本加工は、ドライエッチ技術で可能であるので
詳細は省略する。表面に薄い絶縁膜4を形成し、電荷蓄
積電極5の一部となる多結晶シリコン51を最終仕上り
厚の略々半分の厚さに堆積し。
所望部以外をエツチングで除去する。
(b)マスクを用い多結晶シリコンと基板との接触部6
2の絶縁膜を除去する。このとき絶縁膜をオーバエッチ
する。これにより接触部のマスク寸法が小さくできセル
サイズを小さくできる効果がある。
(c)多結晶シリコンを堆積後、ヒ素(As)もしくは
リン(P)のn形不純物を拡散もしくは打込みにより、
多結晶シリコン5に添加し熱処理を加えると、多結晶シ
リコン5よりn形不純物がシリコン基板に拡散していき
、n形波散層部12が形成される。その後多結晶シリコ
ン5をエツチング除去し絶縁膜6を形成する。
(d)容量C33の電極となる多結晶シリコン7を堆積
し所望部以外を除去し、更に所望部以外の絶縁膜6も除
去する。
(e)表面酸化、ゲート電極9の形成、ソースおよびド
レイン領域3,12の形成は従来どおりである。
この後メタライゼーションを行えば第1図を得る。第4
図の製造法は、本製造法にP形不純物拡散工程を追加す
ればよいことは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、従来の溝形状を有
するメモリセルに比べ、同一平面面積で約2倍の電荷蓄
積容量が得られ、超高集積化に好適となる。更に本発明
によれば、 ■)電源電圧バンプ雑音が除去でき。
2)メモリセル間干渉がなく、 3)α線耐性に優れたメモリセルが実現できる。
これらの特性も、本発明のメモリセルが超高集積化に好
適であることを示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の一実施例を示す断面図、第2
図は、従来の1トランジスタセルの断面図、第3図は、
従来構造(1)と本構造(II)での蓄積容量の溝深さ
依存性を示す図、第4図は本発明の第2の実施例を示す
断面図、第5図は、本発明の第3の実施例を示す断面図
、第6図は、本発明の第4の実施例を示す断面図、第7
図は、本発明の第5の実施例を示す断面図、第8図は、
本発明による実施例の平面図を示す図、第9図は、第1
の実施例の製造工程を工程順に示す断面図である。 1・・・高濃度基板、2・・高濃度基板と同一導電形の
低濃度層、3・・・N゛もしくはP“領域、4および6
・・・薄い絶縁膜、5・・・電荷蓄積電極、7・・電極
、8・・・絶縁膜、9・・・ゲート電極、10・・・絶
縁膜。 第 7 口 早 27 第 4 力 第 60 第 7 z 第8 図 (八つ (B、) 第 9 口 C) −2,/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の導電形でかつ高濃度の不純物を有するシリコ
    ン基板上に設けられた該基板と同一もしくは反対の導電
    形で該基板より濃度の低い不純物を有する第1の層を備
    え、表面より上記第1の層を貫通して上記基板まで達す
    る溝を有し、更に溝内に第1の電極を有し、該電極との
    間に容量を形成する少なくとも一つの対向電極が上記基
    板であることを特徴とする半導体装置。 2、第2の対向電極が、上記電荷蓄積用の電極と絶縁膜
    を介して基板と反対方向に設けられたことを特徴とした
    請求範囲第1項記載の半導体装置。 3、該半導体装置は、1トランジスタセルであり該第1
    の電極は、電荷蓄積部であることを特徴とした請求範囲
    第1項記載の半導体装置。 4、上記基板上の低濃度不純物層は、基板上に形成され
    たエピタキシャル層であることを特徴とした請求範囲第
    1項記載の半導体装置。
JP59204001A 1982-11-04 1984-10-01 半導体装置 Pending JPS6184053A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204001A JPS6184053A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 半導体装置
US06/934,556 US4901128A (en) 1982-11-04 1986-11-24 Semiconductor memory
US07/452,683 US5214496A (en) 1982-11-04 1989-12-19 Semiconductor memory
US07/822,325 US5237528A (en) 1982-11-04 1992-01-17 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204001A JPS6184053A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184053A true JPS6184053A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16483129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204001A Pending JPS6184053A (ja) 1982-11-04 1984-10-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187359A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Nec Corp 半導体メモリセル
JPS6249650A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4798794A (en) * 1984-06-05 1989-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing dynamic memory cell
US5041887A (en) * 1989-05-15 1991-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US5075248A (en) * 1988-09-22 1991-12-24 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making DRAM having a side wall doped trench and stacked capacitor structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798794A (en) * 1984-06-05 1989-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing dynamic memory cell
JPS6187359A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Nec Corp 半導体メモリセル
JPS6249650A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5075248A (en) * 1988-09-22 1991-12-24 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making DRAM having a side wall doped trench and stacked capacitor structure
US5041887A (en) * 1989-05-15 1991-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641166A (en) Semiconductor memory device having stacked capacitor-type memory cells
JPS60126861A (ja) 半導体記憶装置
JPS62286270A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6014462A (ja) 半導体メモリ素子
JPS60189964A (ja) 半導体メモリ
JPS6184053A (ja) 半導体装置
JPS60224260A (ja) 半導体記憶装置
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
JP2503661B2 (ja) 半導体メモリ素子およびその製造方法
JP3019038B2 (ja) 半導体装置
JPS62137863A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6156444A (ja) 半導体装置
JPH02116160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPS6240868B2 (ja)
JPS6028260A (ja) 半導体メモリ素子
JPS602781B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS627152A (ja) 半導体メモリ
JPS63260065A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置
JPS61289657A (ja) 半導体記憶装置
JPS6053470B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPS61233494A (ja) 半導体装置
JPS6379370A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH04145660A (ja) 半導体メモリ