JPS6180630A - 反射光デイスクとその製造方法 - Google Patents

反射光デイスクとその製造方法

Info

Publication number
JPS6180630A
JPS6180630A JP59201963A JP20196384A JPS6180630A JP S6180630 A JPS6180630 A JP S6180630A JP 59201963 A JP59201963 A JP 59201963A JP 20196384 A JP20196384 A JP 20196384A JP S6180630 A JPS6180630 A JP S6180630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesives
transparent
parts
bases
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matake
茂 真竹
Toshiharu Nakagawa
中川 敏治
Fumihiko Yuasa
湯浅 文彦
Masaaki Morita
森田 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201963A priority Critical patent/JPS6180630A/ja
Publication of JPS6180630A publication Critical patent/JPS6180630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は反射光ディスクとその製造方法に関し、更に詳
しくは、高いイ:頼性を有する反射光ディスクとそれを
高い生能性で製造する方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点3 反射光ディスクは、LVノステムfLaser V目t
onSystetr )に用いられるもので、従来から
第2図1ζ示すような構造のものが多用さnでいる。
例えばアクリル樹脂のような透光性基491.1’のそ
れぞれ片面に刻設された48号ピットの上を、全面に亘
り例えばアルミ薄膜のような反射膜2゜2′で被覆し、
更にそれぞれの反射膜の上にエチレン酢ビ、アクリル樹
脂、エボキン樹脂のような有機質の保護膜3,3′を形
成し、両者を接着剤4で接着した構造である。5;よ、
ディスクの中心孔である。情報の読取りに際しては、基
板l、1′の背面からレーザ光線をレンズで絞って照射
し、各基板に刻設されている(ス号ビットによって変調
した反射光を同一レンズでピックアップするのである。
このような反射光ディスクの製造において、2枚の基板
を接着する工程があるうこの接着工程で用いられる接着
剤としては、従来から、セメフィン5フ5.セメダイン
110,5C210のようtiB剤クイり”のもの;デ
ブコンWR,アラlレグイトAW106.スノーボンド
2001のようなエボキン系りイブのもの;又はサーモ
グリップ9880A。
サーモグリッ7’TCL−130,エバフレックス41
0.560.PSO7のようなホットメルトタイプのも
のが汎用されている。
しかしながら、前2者のタイプの接着剤はいずれも、合
成樹脂で構成されている基板やアルミ膜のような反射膜
に対する侵蝕作用があり、しかも死金硬化するまでの時
間が長くて生産性向上に悪影響を及ぼしかつ接着力自体
もそれほど大きくないという問題がある。またホットメ
ルトタイプのものは、ポットライフが短かすぎて保護膜
に塗布後の両基板の位置合せを円滑に行うことが困難で
両者の位置ずれを発生し易すく、シかも高価な塗布装置
を必要とする。また、低融点のものは常温における接着
力が小さい。両基板間の接着強度を高めるためには、可
成り高融点のホットメルトタイプのものを用いればよい
が、しかしその場合には、基板そのものも加熱すること
が必要になる。
その結采、基板にtよそりなどの熱変形が起つ、記録再
生の原の回転時にディスクの而振れが発生するようtζ
なる。また、このタイプのものは一般に高粘度なのて接
着剤層の厚みが必要以上に厚くなり両基板を接着したと
きに全体の平坦性の精度が出しにくいという問題も有し
ている。
更に、第2図に示した構造の反射光ディスクは、基板1
の片面全面に亘って形成された反射膜2、保護膜3を介
して接着されているので、これら全ての膜面における相
互密着性ζよ必ずしも均質ではな(、シかも接着剤の機
能が充分に生かされているわけではないので、反射光デ
ィスクとしての信頼性は必ずしも高いとはいえなかった
〔発明の目的〕
本発明は従来とは異なったPR蜆な構造の反射光ディス
クとその製造方法の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の反射光ディスクは、相対向する透光性基板の各
記録区域にのみ反射膜が形成され、他の部分は透光性で
あることを特徴とし、その製造方法は、2枚の透光性基
板の記録区域にのみ反射膜を形成し、ついで該反射膜の
上1Cci!、護膜を形成したのち、両者を対向させ、
該反射膜及び該保護膜が形成されていない透光性部分を
接着剤で接着して一体化することを特徴とする。
本発明の反射光ディスクを、第1図に例示した側面図1
0基づき更1こ詳細に説明する。
第1図において、l、1′は透光性基板で従来と同様に
例えばアクリル樹脂のような合成樹脂で構成されている
。基板1,1′の片面には信号ビットが刻設されている
。図は、この信号ビットが基[1,1’の中央孔5の周
囲及び基板l、1′の周縁部を除いた個所に刻設されて
いる例である。
2.2′は、各基板の信号ビット刻設個所、すなわら記
録区別の表面にのみ形成された反射膜である。したがっ
て、記録区域以外の個所は透光性部分として存在する。
3,3′は各基板の反射膜2゜2゛の上に形成された保
yt膜であり、両者は接着剤を介することなく相互に密
着している。
4は接着剤の層であって、上記した透光性部分にのみ適
用されて2枚の基数を接着する。接着剤としては透光性
の光硬化型、とりわけ紫外線硬化型の接着剤であること
が好ましい。このような接着剤としては、例えば、TB
30.60(スリーボンド社)、ケミタイトCT−40
0−5G (東芝ケミカル社)、アミコノUVフリーズ
(アミコン社)、ホードボンド【明星チャーチル社)、
ロックタイト352,358 (日本ロッククイ!−社
)などをあげる乙とができる。
これら接着剤はその接着強度が大きく、ポットライフも
長いので基板の貼り合わせ時の位置ぎめ作業が行ない易
すく作業性に富むものである。第2図に示した従来構造
の反射光ディスクで(よ、接着剤として上記したものを
用いたとしても、反射膜が全面に存在するため、これら
接着剤を光硬化することができなかった。
しかし、第1図に例示した本発明構造の場合には、透光
性部分から光照射してその部分に介在せしめた接着剤を
容易に硬化することが可能になる。
本発明の反射光ディスクは次のようにして製造すること
ができる。
まず、2枚の透光性基板のそれぞれ片面に刻設された記
録区域の上にのみ、真空蒸着法又はスパッタリング法を
適用して例えばアルミニウムの反射膜を所定厚みで形成
する。ついで反射膜の上に例えばスクリーン印刷法を適
用してエポキシ樹脂。
アクリル樹脂のような所定厚みの保護膜を形成する。
その後、記録区域以外の透光性部分に例えばスクリーン
印刷法で光硬化型の接着剤を塗布する。
ついで、2枚の基板を貼り合わせ正確に位置ぎめしたの
ち基板1,1′の背面から所定波長の光エネルギー(紫
外線)を照射して透光性部分に存在する接着剤を光硬化
する。かくして両面再生可能な反射光ディスクが形成さ
れる。
〔発明の実施例〕
外径300m、中心孔の径35+IIIm、厚み12聴
の形状のディスクで、中心から110〜290−に亘っ
て信号ピットが刻設されている(記録区域の幅90閤)
アクリル樹脂製のディスクを4枚射出成形法で成形した
このうち、2枚は、記録区域以外の個所をマスクする厚
み0.3mmのニッケル製ドーナツツ板2楔でおおい、
圧5 X 10−6Torrの真空蒸着法で厚み約10
00人のアルミニウム薄膜を成膜した。残り2枚はマス
ク材を用いることなく、全面に上と同様の条件で厚み約
tooo人のアルミニウム薄膜を形成した。
前の2枚からマスク材を取り除き、形成されたアルミ膜
の上に約10μmの保護膜(グイキュアクリアー5DI
7:大日本インキ社製)をスクリーン印刷法て形成した
。比較例の2枚も同様な保護膜を形成した。
実施例の2枚のディスクのそれぞれの記録区域以外の個
所にスクリーン印刷法で紫外線硬化型接着剤(TB−3
060,スリーボンド社M)を約15μmの厚みで塗布
したのち、塗布面を対向させて接着し、位置ぎめしたの
ち常)門下で波長約250〜400nmの出力4KWの
高圧水銀ランプの紫外線をディスク背面からスキャニン
グ照射した。
約8秒で接着剤が硬化した。作業時間は全体で2〜3分
であった。得られた反射光ディスクにはそりなどの変形
はみられなかった。
一方、比較例の2枚のディスクの保護膜の上に、ロール
コータ−法で、ホットメルトタイプの[1剤(PS−0
7,A、C,1社製)を約30μmの厚みで塗布した。
ロール温度は120℃であった。
塗布後、塗布面を速やかに貼り合わせた。接着剤の溶融
時間も含めて作業時間は全体で約23分であった。
また、得られた反射光ディスクは、偏心の規格内におさ
まったが、本発明による方が充分時間がとれ精度よく位
置ぎめすることができた。また中心と周縁との間には約
0.5+++mのそりが認められた。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明の反射光ディスク
は、接着強度が大きく、接着作業がし易く、硬化時間も
短い紫外線硬化型接着剤を適用できる構造である。した
がって本発明の反射光ディスクは、信号ビットを高精度
で保持し、両面再生が可能であり、高い信頼性を有する
1、また、接着剤の硬化時間が短いのでその製造方法は
高い生産性を備えてろ。更に、この接着剤は従来のもの
(例えばホットメルトタイプ)に比へて粘度が低いので
塗布層の厚みを薄くすることができ、ディスク全体の軽
量化にも寄与しうる。
また、ディスク使用者の立場からいえば、目視により記
録区域の判断が容易にできるとし)う利点も備えている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の反射光ディスクの側面図、第2図は従
来構造の反射光ディスクの側面図である。 1.1′ −透光性基板   2,2′ 反射膜3.3
′ 保護膜     4−接着剤5 ・ディスク中心孔 第1図 第2図 手続補正書 昭和60年 9月10日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1 事件の表示 昭和59年特許願第201963号 2、発明の名称 反射光ディスクとその製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (3071株式会社 東 芝 4、代理人 5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 明!A書の発明の詳細な説明の欄7、
補正の内容 明細書第5頁15行目に記載の「記録区別
」を「記録区域」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対向する透光性基板の各記録区域にのみ反射膜が
    形成され、他の部分は透光性であることを特徴とする反
    射光ディスク。 2、2枚の透光性基板の記録区域にのみ反射膜を、形成
    し、ついで該反射膜の上に保護膜を形成したのち、両者
    を対向させ、該反射膜及び該保護膜が形成されていない
    透光性部分を接着剤で接着して一体化することを特徴と
    する反射光ディスクの製造方法。 3、該接着剤が紫外線硬化型接着剤である特許請求の範
    囲第2項記載の方法。
JP59201963A 1984-09-28 1984-09-28 反射光デイスクとその製造方法 Pending JPS6180630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201963A JPS6180630A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 反射光デイスクとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201963A JPS6180630A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 反射光デイスクとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180630A true JPS6180630A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16449664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201963A Pending JPS6180630A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 反射光デイスクとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63837A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Sharp Corp 円盤状記憶媒体の製造方法
EP0408763A1 (en) * 1989-01-11 1991-01-23 Seiko Epson Corporation Optical disk and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63837A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Sharp Corp 円盤状記憶媒体の製造方法
EP0408763A1 (en) * 1989-01-11 1991-01-23 Seiko Epson Corporation Optical disk and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08329523A (ja) 光ディスク
JP3338660B2 (ja) 光ディスク
JPS6180630A (ja) 反射光デイスクとその製造方法
JPH06274940A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP2002170284A (ja) 光情報担体及びその製造方法
JP3460402B2 (ja) 多層光学記録媒体とその製造方法
JPH0750035A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JPS63268145A (ja) 光学情報担体デイスク
JP2742524B2 (ja) 光情報媒体、光情報媒体製造方法並びに光情報媒体製造装置
JPS6020337A (ja) 情報記録担体の製造方法
JP2893720B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH0969239A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3585981B2 (ja) 光学ディスクの製造方法及び装置
JPS60127544A (ja) 光情報担体ディスクの製造方法
JPH0356889Y2 (ja)
JPS60261040A (ja) 光情報担体デイスク
JPH0416252Y2 (ja)
JP2721655B2 (ja) 複合光ディスク構造体
JPS6166239A (ja) 光デイスク
JPS6171433A (ja) 光デイスクの製造法
JPS62164240A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPS60173732A (ja) 光学デイスク
JPH02312024A (ja) 光ディスク基板製造用スタンパの裏打ち補強方法および光ディスク基板の製造方法
JPS62167091A (ja) 光学式記録媒体
JPS63275052A (ja) 光学的記録媒体の製造方法