JPS6166473A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6166473A
JPS6166473A JP59188142A JP18814284A JPS6166473A JP S6166473 A JPS6166473 A JP S6166473A JP 59188142 A JP59188142 A JP 59188142A JP 18814284 A JP18814284 A JP 18814284A JP S6166473 A JPS6166473 A JP S6166473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
smoothing
image
edge
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188142A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kawamura
尚登 河村
Yuji Nishigaki
西垣 有二
Katsuto Idei
出井 克人
Yoshinobu Mita
三田 良信
Tadashi Yoshida
正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59188142A priority Critical patent/JPS6166473A/ja
Publication of JPS6166473A publication Critical patent/JPS6166473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はディジタル画像処理に関するものである。
[従来技術] 一般にCCDラインセンサにより原画像を読み取り、レ
ーザビームプリンタにて出力するディジタル複写装置は
高速性、高画質性等のため広く普及しつつある。かかる
装置に於て、入力原画像はi!!続階調を持った写真(
以後写真と呼ぶ)、文字や線画(以後線画と呼ぶ)、及
び網点によって構成された印刷物(以後網点写真と呼ぶ
)等が混在したものが多い。
電子写真をベースとしたレーザビームプリンタに於て、
ドツト集中型のディザマトリックス閾値による出力方式
(以後網点化と呼ぶ)が優れた中間調表現である事はよ
く知られている。かかる手法に於て、線画と写真の混在
画像を網点化すると、写真の部分では滑らかな中間調表
現が行われるが、線画では網点化によりきれされになる
。特に漢字の様な複雑なものでは判読すら困難となる。
これはディザマトリクス閾値により2値化した時の1.
0の境界が爾後の輪郭部と必ずしも一致しないためであ
ると考えられる。
上記解像度劣化を改善するために、画像の輪郭情報を有
する画像信号の高域に対して強調をかける事が提案され
ているが、それは電子計算機のソフトウェアの支援によ
るものであった。又、網点写真を入力すると、網点自体
が非常に強い周期性を持つためディザマトリクスによる
再網点化を行なうと原画の網点の周期性とディザマトリ
クスによる周期性とが干渉して相゛互のビートが生じ所
謂モアレ縞が現れる。その結果、出力画質の品位を著し
く低下させ、レーザビームプリンタとしての高画質性を
十分発揮出来ない。
[目的] 本発明の目的とするところはかかる問題点を解決し、種
々の画像の混在する原画像に対し、忠実な再現を得ると
共に、適当なエツジ部の適当な強調を入れる事により、
原画よりも鮮明な画像を得る事が出来る画像処理装置を
提供する事にある。
又、特に種々の線数の(85線から200線までの)網
点写真に対して十分な効果のある画像処理装置を提供す
る事も本発明の目的である。
〔実施例〕
(第1実施例) 以下、本発明の実施例に基づき詳述する。
まず1本発明を適用する画像記録装置の概略構成の例を
第1図に示す0図示の構成例においては、半導体レーザ
11からの画像信号により変調した光ビームをコリメー
トレンズ10を介し、回転多面鏡12に入射させて偏向
させ、その偏向光ビームラ結像レンズ13により感光ド
ラム3上に結像させてその感光層を走査させる。その光
ビーム走査に際し、ライン走査の先端に配置したミラー
14からの反射光を光検出器15により検出してライン
走査の同期信号を形成する。
第2図は本発明を適用する画像入力装置の概略を示すも
のである0図示の構成例に於ては、光源22で照明され
た原稿21をレンズ23によりCCDラインセンサ24
上に結像させ、その出力信号を得る。CCDラインセン
サ24の方向が主走査方向である。原稿21に対するC
ODラインセンサ24の相対移動により副走査を行い2
次元的画像出力を得る。
第3図は画像入力装置から得られた画像信号の信号処理
系を示すブロックダイヤグラムである。
CCDラインセンサ30からのアナログ画像信号をアナ
ログ−LOG変換回路31により濃度変換する。かかる
信号は次にA/Dコンバータ32により6〜8ビツトの
デジタル信号に変換され1次のシェーディング補正回路
33により加減算シェーディング補正される。かかる信
号処理は予め白板のシェーディングデータをRAMに記
憶しておき得られた画像データからこのシェーディング
データを減する事により行われる。
次にスムージング回路34により主走査方向のスムージ
ングを行い、エツジ強調回路35によりエツジ部が強調
されγ変換回路36によりγ変換されディザ回路37に
よりディザ閾値と比較され2値化(又は多値化)され出
力される。
第4図はスムージングのための一行のフィルタ行列であ
る。−次元スムージングの原理は主走査方向の連続した
画素に対して空間フィルタをたたみ込む(コンボリュー
ション)事によって行われる。
第4図(A)が連続する3画素に対して、第4図(B)
は連続する2画素に対してスムージングを施す場合であ
る。第4図(A)のフィルタの場合を例にとると一次元
コンポリューションはとなる。但しpは画像データ、a
は重み係数で第4図(A)の場合はaJ=1/3、iは
主走査方向の画素番号である。
かかる−次元のコンボリューションの物理的意味は、入
力画像が網点写真の場合、−次元コンボリューションに
よるスムージングを行う事により網点をポカし、モアレ
の発生を抑圧する事である。
コンボリューションを主走査方向(つまりCCDライン
センサ24の長手方向)への−次元で行う理由は通常、
副走査方向はCCDラインセンサ24が移動する事によ
り行われるので見かけ上ラインセンサの開口関数(アパ
チャー関数)が大きくなりM T F (MODULA
TION TRANSFERFUNCTION)が低下
する事、及び漢字の明朝体の様に横線が縦線より細かい
場合に主走査方向が漢字の横線と一致した時スムージン
グを二次元的に行うと横線のレベルが低下しすぎてしま
う事があるからである。
第5図は第4図(A)に示され連続した3画素に対して
スムージングを施す場合のスムージング回路の詳細図で
ある。
スムージング回路への入力信号41は一画素遅延回路4
2a、42 b 、42cに入力L、遅延回路42a、
42b、42cは前後の2画素と合わせて同時に3画素
の信号を出方する(図中のZは遅延回路の1要素を表す
、以下同じ)、出方データは加算器43にて加算され割
り算回路44により1/3され出力信号45を得る。
個々の遅延回路は、通常のD型フリップフロップを2個
組み合わせることにより容易に実現出来る。加算器43
は2人カ加算器を2個組み合わせる事により実現出来る
割り算回路44は通常の除算器にても構成できるが、被
除数の最大値が限られている事に着目してROMを用い
て入力データをROMの人カアドレスに(例えば16階
調の画像データであるならばROMのアドレスラインは
最大6ラインで足りる)、結果をROMの出力データと
なる様に構成すれば回路構成も簡単な割に高速な除算器
を構成できる。
以ヒの様にして構成されたスムージング回路による効果
は第1に高い線数の網点写真によるモアレ縞を抑圧する
効果があることであり、第2に次段のエツジ強調回路で
の前処理としての効果がある。即ちエツジ強調でエツジ
を強調する時、誤ってノイズも強調される事を防ぐため
である。
第6図はエツジ強調用の5×5のフィルタマトリクスの
図で通常ラプラシアンとよばれる。第7図(A)、(B
)はかかるラプラシアンを画像信号へ施すための回路の
ブロック図である。
第711ffl(A)中のラインメモリ60a乃至60
fの各々は主走査方向lライ7分の長さと階調に応じた
深さを持っている。又、第6図のラプラシアンは5×5
のマトリクスであるので最大6のラインメモリで足りる
のである。
まずスムージング処理後のデータ45は、セレクタ50
によりう°インメモリ60a乃至60fの1つが選ばれ
、主走査方向の1ライン分のデータがラインメモリへ害
き込まれる。書き込みの順序は1画素ずつ順番に1つの
ラインメモリ内に書かれ、■ラインの走査が終わると次
のラインメモリへ古き込まれる。従って、例えばその順
序は60a →60 b −+ 60 c + 60 
d + 60 e −+ 6 Of +60a・・・・
・・どなる。
ラインメモリからのデータの取り出しはセレクタ51を
通して行われる。今、第6図の行列の要素をbkLとす
れば、変換後の各画素はと表わせる。又、第6図のOで
ない行列要素bυはblj=−1、b37 =−1,b
33=5. bJr =−1,bi3=−1のみである
からラインメモリから画素を取り出して計算する時は全
画素を取り出して計算する必要はなく b、3. bj
t 、 bj3゜b、、b、Jに対応する画素のみを取
り出せばよい。
例えばラインメモリ60aを書き込み中にはラインメモ
リ60b、60d、60fのデータを取り出し、ライン
メモリ60bを書き込み中の場合にはラインメモリ60
c、60e、60aのデータを取り出す、このようにす
れば回路構成の大規模化を防げる。
さらにセレクタ51はラインメモリ60a乃至60f内
の同一列の画素を同時に3つ取り出し、取り出されたデ
ータは2画素遅延回路52a、52b、52c、52d
に於て2画素分遅延されたデータ53a、53b、53
x、53c、53dとして出力される。これらの遅延さ
れた画素が、前述のbtj+ bjt + b33. 
bノr+bEJに対応する画素である事は容易に分かる
従って、第6図のラプラシアンを施す事は第7[iJ 
(B)に示された回路に人力された53a。
53b、53c、53x、53dの各入力に対して加減
算を施す事に一致する。つまり入力53xが乗算器58
にて4倍され、加減算器55にてそノiltから53a
、53b、53c、53dがそれぞれ減算される。
加g算器55の出力は加算器56に入力される。一方5
3xは乗算器54によって6倍され、加算器56に入力
ぎれる。今、α=工とすれば結層重算器54.58によ
り中心画素は5倍された・トになるから第6図のラプラ
シアンを施した事となる。
本実施例においては、第6図に示されたラブラシア/の
ように中心画素に対して5倍の強調をかけた。しかし、
第7図(B)で示されているように乗算器54の乗数α
を変化させる事によってエツジ強調の度合つまり尖鋭化
の程度を変化しうる。
第7[2ij(B)の回路は次のようにして作成できる
。加g′Q器55.56は通常の加算器にて構成できる
6乗算器58は4倍するのみであるから連通回路52b
において上位へ2ビツトシフトアツプする事によって代
用できる。
3T!R器54はスムージング回路の割り算器と同様、
ROMで実現出来る。即ち、入力データ53xをROM
の下位の入力アドレス信号とし、倍率αをROMの上位
の入力アドレス信号とし、ROMの出力データを乗算結
果として用いればよ(、Xo 例えば、富士通株式会社製のMB7142Hなる双極型
のFROM(プログラム可能なリードオンリメモリ)を
用いると、このFROMは4KX8ビツトのメモリ容量
があり、入力アドレスとして12本あるので上位4本の
アドレスをαに割りあてると、53xに対しては下位の
8木を割りあてる事ができる。従って、αとして16(
24)通りの異なったエツジ強調の大きさを実現できる
。又、53xは8ビツトあれば最大256階調表現でき
るので使用上十分である。
第8図は第5図、第7図(A)、(B)に示された空間
フィルタの周波数応答図である。横軸は空間周波数、縦
軸はMTF値を示している1図中1は原画像データ、2
はスムージング処理によるMTF値、3はエツジ強調に
よるMTF値を示している。
スムージングによりモアレ周波数(図中矢印で示す)を
抑圧し、エツジ強調により比較的低周波域を高める。
このエツジ強調周波数は16ρel/mmの解像度の場
合は明視距離位置から見た時に十分な尖鋭さを表現でき
る。
第14図はかかるスムージングとエツジ強調の一次元周
波数特性を示したものである0図中、180は2画素ス
ムージング、181は3画素スムージング、182は前
述のエツジ強A(第6図の5x5のフィルター)による
周波数特性を示している。
図からも解るように、エツジ強調にて強調する中心周波
数は今の場合4pel/mmで、スムージングによる第
1の0点の周波数(最初にOになる周波数)は、180
の場合8pel/mm、181の場合は5.3pel/
mmである。従ってスムージングにより減少させようと
する周波数(4又は5.3pel/mm)はエツジ強調
で高めようとする周波数(4pel/mm)より高い周
波数となっている。
これはエツジ強調をするマトリクスサイズ(又はディメ
ンション)がスムージングを〜しようとする一次元フイ
ルターのサイズよりも大きい事から生ずる。この様にエ
ツジ強調のマトリクスサイズがスムージングの一次元フ
イルターサイズよりも大きくする目的はスムージングに
よる文字等の解像度の劣化を避けるためあまり大きなス
ムージングを施こす事が出来ない事による。
(第2実施例) 第1実施例↑述べた第5図のスムージング回路では読取
画像を16 pel/amのサンプリング点でサンプリ
ングしたとすると、1205よりも細かい網点写真に効
果がある事が分った。しかし、それ以下の粗い網点写真
に対してモアレ縞を抑圧しようとすると、2画素又は3
画素程度のスムージングでは間に合わない、又、単にス
ムージングするためのフィルタサイズを大きくしても逆
に線画の尖鋭さが失われるのみである。従って、第2実
施例では網点の粗い(85線から120線程度の網点)
網点画に対してもモアレが生じず、又尖鋭さも失わない
画線を得る事を目的とする。
5IJ2実施例の画像処理装置のブロック構成も第3図
に示されたブロック構成をとる。しかし、第2実施例に
おいてはエツジ強調回路35において第1実施例とその
構成を異にする。つまり前述した様に、粗い網点写真に
対して生じた問題に対してエツジ強調回路35で対処し
ようというものである。
第9図はスムージング回路34に続く次段のエツジ強調
回路35のブロック図である。前段のスムージング回路
の出力45は第9図のエツジ量検出回路100、スムー
ジング回路101に入力される。出力45はエツジ量検
出回路100により画像のエツジ部分が抽出され1乗算
器102によりα倍に強調され、その出力は加算器10
3へ入力される。
一方、スムージング回路101によりさらに平滑化され
た画像信号も加算器103に入力される。スムージング
回路34、及び101による2度の平滑化によりモアレ
縞の発生が抑えられるのである。
加算器103により合成された画像はモアレ縞が抑えら
れ尖鋭さも失われないのである。
次にエツジ量検出回路100に採用されるラプラシアン
のフィルタ行列を第1O図に示す、第11図はスムージ
ング回路101に採用されるフィルタ行列である。第1
3図(A)は第10図のラプラシアンを施すための演算
回路図、第13図(B)はillのスムージングフィル
タを施すための演算回路図である。又、第12図は上記
2つのフィルタを施すための任意の画素を取り出すため
の回路図である。
第12図において、ラインメモリ160a乃至160f
の各々は主走査方向lライフ分の長さと階調に応じた深
さを持っている。又、セレクタ150.151はライン
メモリ160a乃至160f内の任意の画素を選ぶ事が
できる。
スムージング回路34で処理された画像データ45はセ
レクタ150によりラインメモリ160a乃至160f
の1つが選ばれ、主走査方向のlライン分のデータが書
き込まれる。書き込みの順序は一画素ずつ順番に1つの
ラインメモリ内に書き込まれ、lラインの走査が終わる
と次のラインメモリへ書き込まれる0例えば160a→
160b−160cm160cl→160e−16Of
−160a・・・・・・となる。
ラインメモリからのデータの取り出しはセレクタ51を
通して行われる。即ち、ラインメモリ160aを書き込
み中にはラインメモリ160b。
160c、160d、160e、160fから取り出す
、又、ラインメモリ160bを書き込み中にはラインメ
モ1月60c、160d、160e、160f 、16
0aから取り出す、以下同様の手順で取り出される。
取り出しデータは2画素遅延回路152a 。
152b、152c、152d及び1画素遅延回路15
3a、153b、153c、153c(により各々遅延
される。
第13図(A)はエツジ量検出回路100の一部であっ
て、第12図の遅延回路と共に第10[iUのラプラシ
アンの演算を施すための回路図である。第10図のラプ
ラシアンを施すためには第1実施例でも説明したように
行列要素の0の部分は除外できるから、第13図(A)
の回路への入力信号は154a、154b、154c、
154d、154xのみでよい。
入力154a、154b、154c、154dは加算器
155により加算される。一方、中心の画像入力154
xは乗算器158により4倍される。減算器156によ
り前記積から前記4人力の和が引かれて出力信号157
を得る。このようにしてエツジ部が抽出強調された画像
信号を得る。
第13rgJ(B)は第11図のスムージングを施すた
めの演算回路である。第10図の場合と同様に行列要素
Oに対応する部分を除外して考えると、第12INの出
力154e、154f 、154g、154h、154
xのみ取り出して第13図CB)の加算器170に入力
し、除算器171にて52で割られる。このようにして
第11図に示されたスムージングが施されるのである。
一方、エツジ量検出回路lOOの出力信号は除算器15
8により0倍される。αの値を変える事によりエツジ強
調の度合を変えられる。このようにして、加算器103
から得られた画像信号104は次のような特徴がある。
:jSl実施例のスムージング回路34で盲点の粗い6
5線〜85線までの網点写真に対してもモアル編の発生
を抑えるためには、相轟広範囲の領域にわたって(つま
り、大きなサイズのスムージングフィルタ行列を用いて
)スムージングを行わねばならない。
しかし、このような広範囲のスムージングを耕した場合
、線画の尖鋭さは無くなり、もはや次段のエツジ強調回
路35でエツジ部を強調しても効果がない、更にはエツ
ジの太さが太くなり1画像のlamさが不自然となる。
そこで第2実施例では前段のスムージング回路34は後
段のエツジ検出のための前処理としてノイズを除去し、
又120線以上の網点写真によって生ずるモアレ発生を
抑える。
そして後段のスムージング回路101によって更にスム
ージングを行い、網点の粗い網点写真によるモアレ発生
を抑え、一方画像のエツジ部はこのスムージング回路l
otを経由せずにエツジ量検出回路100によって抽出
、さらに乗算器102によって強調されて前記のスムー
ジング回路101の出力と合成されるので画像の尖鋭さ
は失われない、又画像の二度に渡るスムージング処理の
結果、モアレ縞の発生は抑圧され、網点写真の線致、角
度によらない処理画像が得られる。
次に第2実施例に示されたエツジ量検出回路100その
他の具体的な回路構成例を述べる。
画像遅延回路は第1実施例に示された如く通常のD型7
リツブ7コツプで構成できる。又、除算器171も同様
にROMにより容易に高速除算器が得られる0乗算器1
58も第1実施例におけるのと同様にi!延回路153
bにて2ビツトシフトアツプする事により代用できる。
又、乗算器102も第1実施例の乗算器154と全く同
様に富士通社製MB7142Hなる双極型FROMを使
う事によって構成できる。
なお、本実施例について特にレーザビームプリンタを用
いて説明したが、これはあくまでも表示装置の例示であ
り、他の表示装置として液晶パネル、ファクシミリなど
にも適用できる事はいうまでもない。
また、同様に他の図もあくまでも実施例の説明をするた
めに例示したに過ぎない。
[効果] 以上説明してきたように本発明の画像処理装置によれば
、連続階調をもった写真や線画、85線から200線程
度の網点写真が混在する原画像処理において、スムージ
ング処理した画像信号と。
輪郭強調した画像信号とを合成する事により、85線か
ら120線程度の網点写真を含む混在画像に対して鮮明
な再生画像を得る事ができ、特にさらに+ii7段にス
ムージング回路を設ける事により、85MJ、から20
0線までの広い範囲の網点写真に対してもモアレ発生の
抑圧効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する画像記録装置の概略を表す図
、 第2図は本発明を適用する画像入力装置の概略を表す図
、 第3図は本発明を適用した画像処理装置のブロック構成
図、 第4図(A)は連続した3画素に対するスムージングフ
ィルタの行列図。 第4図(B)は連続した2画素に対するスムージングフ
ィルタ行列図、 第5図はスムージング回路34の構成図、ゾロ図は第1
実施例におけるエツジ強調回路35の回路構成図、 第7図(A)、(B)は第1実施例におけるエツジ強調
回路35の回路構成図。 第8図は第1実施例の空間フィルタの周波数応答図。 力9図は第2実施例におけるエツジ強調回路35の回路
構成図、 第1O図は第2実施例にて適用されるラプラシアンを表
す図。 第11図は第2実施例のスムージング回路101に適用
される空間フィルタを表す図、第12図は第2実施例の
エツジ強調回路35の一部回路図。 第13図(A)は第2実施例におけるエツジ社検出回路
100の演算部の図。 :1S13図(B)は第2実施例のスムージング回路1
01の演算部の回路図、 第14図はスムージングとエツジ強調による1次元周波
数特性図である。 図中、34・・・スムージング回路、35・・・エツジ
強調回路、42a−42c、153a 〜153d・・
・1画素遅延回路、60a 〜60f 、160a〜1
60 f ・・・ラインメモリ、52a 〜52d。 152 a −152d −・−2画素遅延回路、44
゜171・・・除算器、54,58,102,158・
・・乗算器、43.56,103,155,170・・
・加算器、55,156・・・加減算器である。 特許 出願人   キャノン株式会社 代理人 弁理士    大塚 康徳 第1図 第2図 第8図 MTF 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)階調表現された画像信号に対して前記画像信号を
    エッジ検出処理した信号と、並びに前記画像信号を平滑
    処理した信号とを合成する事を特徴とする画像処理装置
    。 (2)エッジ検出処理と平滑処理の前段で画像信号に対
    して前もつて平滑処理する事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の画像処理装置。 (3)エッジ検出処理に対応するフィルタマトリクスの
    エレメントは最外端と中心のみ0以外の値を持つ事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置。 (5)エッジ検出処理におけるエッジ強調量を変化でき
    る事を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像処理
    装置。
JP59188142A 1984-09-10 1984-09-10 画像処理装置 Pending JPS6166473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188142A JPS6166473A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188142A JPS6166473A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166473A true JPS6166473A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16218478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188142A Pending JPS6166473A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252260A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JPH03202664A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Moon Star Co ロケット推進薬用インシュレーター
JPH0630269A (ja) * 1993-06-25 1994-02-04 Canon Inc カラー画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252260A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JPH03202664A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Moon Star Co ロケット推進薬用インシュレーター
JPH0630269A (ja) * 1993-06-25 1994-02-04 Canon Inc カラー画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6990249B2 (en) Image processing methods and image processing apparatus
CA2097508C (en) Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
JP6781406B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JPH04354470A (ja) 画像処理方法と、前記方法を行うための走査/印刷システムと、前記走査/印刷システム用の画像選択装置
JP2555430B2 (ja) 画像の輪郭強調方法
JP6841075B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US6301395B1 (en) Image processing apparatus that can appropriately enhance contour of an image
JP4392082B2 (ja) 彫版風ハーフトーン画像生成方法・装置
JPS6166473A (ja) 画像処理装置
JP2777202B2 (ja) 画像処理装置
JPH0722341B2 (ja) 偽画像除去方法
JP4138126B2 (ja) 画像処理装置
JPS61118069A (ja) 画像処理装置
JP2844580B2 (ja) 画像処理装置
JPH0815310B2 (ja) 画像処理装置
JP2746772B2 (ja) 画像信号処理方法および装置
JP3222570B2 (ja) 像域識別装置
JPS6174453A (ja) 画像表示装置
JPH0690724B2 (ja) 画像の輪郭強調方法
JP2777476B2 (ja) 画像処理装置
JPH01133470A (ja) デジタル画像処理方法
JP2682986B2 (ja) 画像処理方法
JP3005003B2 (ja) 画像処理方法
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
KR100321299B1 (ko) 고역 통과 필터링에 기반한 적응형 오차 확산 방법