JPS6157505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157505B2
JPS6157505B2 JP54021448A JP2144879A JPS6157505B2 JP S6157505 B2 JPS6157505 B2 JP S6157505B2 JP 54021448 A JP54021448 A JP 54021448A JP 2144879 A JP2144879 A JP 2144879A JP S6157505 B2 JPS6157505 B2 JP S6157505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
drive
driven
passive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54021448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115647A (en
Inventor
Hiroshi Ikegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP2144879A priority Critical patent/JPS55115647A/ja
Publication of JPS55115647A publication Critical patent/JPS55115647A/ja
Publication of JPS6157505B2 publication Critical patent/JPS6157505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、駆動軸から2個の受動軸に同時に動
力を伝動するための変速装置に係るものである。
従来、この種の変速装置においては、第1受動
軸に支持された第1受動ギヤーと、第2受動軸に
支持された第2受動ギヤーとを設け、駆動軸に摺
動自在に支持されて、第1受動ギヤーと係脱自在
に係合する第1駆動ギヤーと、第2受動ギヤーと
係脱自在に係合する第2駆動ギヤーとを一体的に
設けて、この第1駆動ギヤーと第2駆動ギヤーと
を一体的に軸方向に摺動せしめて、それぞれ第1
受動ギヤー、第2受動ギヤーに同時に係合せしめ
て、第1受動軸と第2受動軸とに動力を伝動せし
めていた。しかるに2組のギヤーを同時に係合せ
しめていたために、2組のギヤーの歯の係合位置
が一致することが困難で、係合が中滑に行なわれ
ない欠点があつた。
本発明は、第1駆動ギヤー、第2駆動ギヤーの
中立位置において、第1駆動ギヤーと第1受動ギ
ヤーとの軸方向の間隙の寸法を、第2駆動ギヤー
と第2受動ギヤーとの軸方向の間隙の寸法よりも
大なる寸法に設けることにより、第2駆動ギヤー
と第2受動ギヤーが係合しはじめてのち、第1駆
動ギヤーと第1受動ギヤーとを係合めしめて、係
合作動を円滑に行なわしめようとするものであ
る。以下、図面を用いて本発明の1実施例につい
て詳細な説明を行なう。
図において、1はコンバインの機体に固着され
たギヤーケース、3はギヤーケース1に回転自在
に軸支された駆動軸、5は駆動軸3の端部に固着
されたプーリーで、ベルト7を介してエンジン
(図示せず)の動力によつて駆動される。9は第
1受動軸で端部に固着するプーリー11からベル
ト13を介して刈取装置(図示せず)に動力を伝
達するものである。15は駆動軸3の動力を走行
装置(図示せず)に伝達するための第1受動軸
(走行軸)、17は主変速軸、19はクラツチ軸、
21,23はそれぞれ左側、右側に設けられた車
軸で、それぞれ左側、化側の走行装置(図示せ
ず)を駆動する。駆動軸3、第1受動軸9、第2
受動軸15、主変速軸17、クラツチ軸19、車
軸21,23および逆転軸25は第2図に示すよ
うに関係位置に設けられている。27,29,3
1は駆動軸3に、スプライン33を介して軸方向
に摺動自在に設けられた摺動体35に一体的に固
着された駆動ギヤーで、左側から右方向に順次配
設され、その大きさはそれぞれ大、小、中の大き
さに設けられている。37は駆動軸3から第1受
動軸(刈取装置を駆動するための作業軸)に回転
速度を切り換えて動力を伝達するための作業切換
装置で、つぎのように構成されている。すなわ
ち、39,41は第1受動軸(作業軸)9に固着
して設けられた第1受動ギヤーで、摺動体35を
第1図に示す中立位置から右方向の高速位置に移
動したときに、駆動ギヤー27と第1受動ギヤー
39が係合して第1受動軸9を高速に切り換え
る。また摺動体35を第1図の左方向の低速位置
に移動したときに、駆動ギヤー31と第1受動ギ
ヤー41が係合して、第1受動軸9を低速に切り
換える。43は駆動軸3から第2受動軸15(走
行装置を駆動するための走行軸)に回転速度を切
り換えて動力を伝達するための走行切換装置で、
つぎのように構成されている。すなわち、45,
47,49は第2受動軸(走行軸)15に固着し
て設けられた第2受動ギヤーで、摺動体35を第
1図に示す中立位置から右方向に移動して、駆動
ギヤー27と第1受動ギヤー39が係合した位置
において、駆動ギヤー31が第2受動ギヤー49
と係合して、第2受動軸(走行軸)15を中速位
置に切り換える。摺動体35をさらに右方向に移
動せしめると、駆動ギヤー27と第2受動ギヤー
45が係合して第2受動軸(走行軸)15を高速
位置に切り換える。このとき作業切換装置37は
中立位置となる。摺動体35を第1図に示す中立
位置から左方向に移動せしめて、駆動ギヤー31
が第1受動ギヤー41と係合した位置において、
駆動ギヤー29が第2受動ギヤー47と係合し
て、第2受動軸(作業軸)15を低速位置に切り
換える。なお、説明上、駆動ギヤー27,31は
第1受動ギヤー39,41にそれぞれ係合する場
合においては第1駆動ギヤーと称し、また駆動ギ
ヤー29,31は第2受動ギヤー47,49にそ
れぞれ係合する場合においては第2駆動ギヤーと
称することとする。51,53は主変速軸17に
スプライン54を介して摺動自在に設けた摺動
体、55,57は摺動体51に一体的に設けられ
たギヤーで、摺動体51が第1図に示す中立位置
から左方向に移動したとき、ギヤー55は第2受
動ギヤー47と係合して、第2受動軸15の動力
を主変速軸17に高速に伝達し、また摺動体51
を右方向に移動したとき、ギヤー57は第2受動
ギヤー49と係合して、第2駆動軸15の動力を
主変速軸17に低速で伝達される。また59は摺
動体53に一体的に設けられたギヤーで、摺動体
53を第1図に示す中立位置から右方向に移動し
たとき、ギヤー59は第2受動軸15に固着する
ギヤー61と係合して第2受動軸15の動力を主
変速軸17に中速に伝達する。63は逆転軸25
に固着するギヤーで、第2受動軸15に固着する
ギヤー65と常時係合している。摺動体53は第
1図の左方向に移動したとき、ギヤー59はギヤ
ー63と係合し、第2受動軸15の動力は主変速
軸17に逆転して伝達される。第1図に示す中立
位置において、第1駆動ギヤー27と第1受動ギ
ヤー39との軸方向の間隙Aの寸法は、第2駆動
ギヤー31と第2受動ギヤー49との軸方向の間
隙Bの寸法よりも大なる寸法に設けられ、また同
様に第1駆動ギヤー31と第1受動ギヤー41と
の軸方の間隙Cの寸法は、第2駆動ギヤー29と
第2受動ギヤー47との間の軸方向の間隙Dの寸
法よりも大なる寸法に設けられている。
67はクラツチ軸19の中央位置に設けたフラ
ンジ部69に回転自在に嵌合するギヤーで、主変
速軸17に固着するギヤー71で常時係合してい
る。73,75はクラツチ軸19の外周に左、右
側にそれぞれ回転自在に嵌合する軸筒で、それぞ
れベアリング77,79によりギヤーケース1に
回転自在に支持されている。81,83は左、右
のサイドクラツチで、つぎのように構成されてい
る。すなわち、85,87は軸筒73,75の外
周にそれぞれ回転自在にかつ摺動自在に嵌合する
クラツチヤギヤーで、それぞれ内側方に摺動した
ときに、ギヤー67の内径部に設けた内歯係止爪
89に係合する。91,93は車軸21,23に
それぞれ固着するギヤーで、それぞれギヤー8
7,89と常時係合している。95,97はそれ
ぞれ左、右側の制動装置で、つぎのように構成さ
れている。すなわち、99,101はそれぞれ軸
筒73,75の外側端にナツト103,105に
より固着されたブレーキドラム、107はギヤー
ケース1の左側に回動自在に軸支された軸、10
9は軸107に固着するアームで、端部はピン1
11によりブレーキロツド113に連結してい
る。軸107はブレーキドラム99の内方に設け
られたブレーキ部115に連動し、ブレーキロツ
ド113をひくことによりブレーキ部115が作
動してブレーキドラム99を制動するものであ
る。ブレーキ部115は通常用いられるシユーブ
レーキ機構と同じて、ここに詳細な説明を省略す
る。なお、右側の制動装置97の構成作用につい
ては左側の制動装置95と同じて、ブレーキ部1
17によつてブレーキドラム101を制動するも
のである。したがつて詳細な説明を省略する。
なお、摺動体35、摺動体51、摺動体53は
それぞれ操作レバー(図示せず)に連動して摺動
作動を行なわしめるが、これらの摺動作動機構に
ついては通常の変速装置において用いられる構
成、作動と同じてあるので、ここに説明を省略す
る。
以上の構成において、本装置の作用について説
明する。摺動体35を第1図の左方向に移動せし
めると、駆動ギヤー31が第1受動ギヤー41と
係合して、第1受動軸(作業軸)9を低速で回転
せしめるとともに、駆動ギヤー29が第2受動ギ
ヤー47と係合して第1受動軸(走行軸)15を
低速で回転せしめる。つぎに摺動体35を右方向
に移動せしめると、駆動ギヤー27が第1受動ギ
ヤー39と係合して、第1受動軸(作業軸)9を
高速で回転せしめるとともに、駆動ギヤー31が
第2受動ギヤー49と係合して第2受動軸(走行
軸)15を中速で回転せしめる。つぎに摺動体3
5をさらに右方向に移動せしめると、駆動ギヤー
27が第2受動ギヤー45と係合して、第2受動
軸(走行軸)15を高速で回転せしめるが、第1
受動軸(作業軸)9には回転が伝達されない。ま
た摺動体51を第1図の右方向に移動せしめると
ギヤー57が第2受動軸49と係合して、主変速
軸17を低速で回転せしめる。つぎに摺動体21
を左方向に移動せしめると、ギヤー55が第2受
動ギヤー47と係合して、主変速軸17を高速で
回転せしめる。摺動体51を中立位置において、
摺動体53を第1図の左方向に移動せしめると、
ギヤー59が第2受動ギヤー61と係合して主変
速軸17を中速で回転せしめる。摺動体53を左
方向に移動せしめると、ギヤー59が、ギヤー6
3と係合し、第1受動軸15の動力はギヤー65
と、ギヤー63、ギヤー59を経て、主変速軸1
7を逆転せしめる。主変速軸17の動力はギヤー
71からギヤー67を回転せしめる。
機体を直進走行せしめるには、左、右のクラツ
チレバー(図示せず)を操作して、左、右のクラ
ツチギヤー85,87を内歯係止爪89にともに
係止せしめると、ギヤー67の動力は、ギヤー8
5からギヤー91を経て車軸21を駆動せしめる
とともに、ギヤー87からギヤー93を経て車軸
23を同方向に、かつ同速度で駆動せしめるので
機体は直進する。機体を旋回せしめるにあたつて
は、たとえば左方向に旋回せしめるには、右側の
クラツチギヤー87は内歯係止爪89に係止せし
めた状態とし、左側のクラツチギヤー85を第1
図のF方向に移動せしめて、クラツチギヤー85
を内歯係止爪89から離脱せしめ、さらに操作杆
(図示せず)によりブレーキロツド113を介し
てブレーキ部115を作動せしめてブレーキドラ
ム99を制動すれば、左側の車軸21は制動さ
れ、右側に車軸23の駆動により機体は左方向に
旋回するものである。
なお、第1図に示す中立位置において、第1駆
動ギヤー(駆動ギヤ)27と第1受動ギヤー39
との軸方向の間隙Aの寸法を第2駆動ギヤー31
と第2受動ギヤー49との軸方向の間隙Bの寸法
より大なる寸法に設けてあるので、第2駆動ギヤ
ー31と第2受動ギヤー49が係合してのち、第
1駆動ギヤー27と第1受動ギヤー39が係合す
るので、切り換え作業が円滑に行なわれるもので
ある。また間隙Cと間隙Dにおいても同様の効果
を有するものである。
以上のように本発明は、第1受動軸に支持され
た第1受動ギヤーと、第2受動軸に支持された第
2受動ギヤーとを設け、駆動軸に摺動自在に支持
されて、前記第1受動ギヤーと係脱自在に係合す
る第1駆動ギヤーと、前記第2受動ギヤーと係脱
自在に係合する第2駆動ギヤーとを一体的に設け
て、これを第1駆動ギヤーと第2駆動ギヤーとの
一体的移動操作によつて各対向する第受動1ギヤ
ー、第2受動ギヤーへ同時に噛合せる関係に設
け、前記第1駆動ギヤー、前記第2駆動ギヤーの
中立位置において、前記第1駆動ギヤーと前記第
1受動ギヤーとの軸方向の間隙の寸法を、前記第
2駆動ギヤーと前記第2受動ギヤーとの間隙の寸
法よりも大なる寸法に設けて、これら第1駆動ギ
ヤーと第2駆動ギヤーとを若干のタイミングのず
れで第1受動ギヤー、第2受動ギヤーに噛合せる
変速装置であるから2組のギヤーを同時に係合せ
しめる場合にも、円滑に係合せしめることがで
き、切換作業を容易に行なうことができ、また実
施例のような刈取機の変速装置等にあつては刈取
り作業等の作業の切り換え作動が走行の切り換え
作動より先行することがなく、作業を円滑に行な
うことができるものである。
なお、本発明は前述の実施例に限定されるもの
ではなく、他の態様においても実施しうるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の正断面展開説明
図、第2図はギヤーの配置を示す側面説明図であ
る。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、3……
駆動軸、9……第1受動軸、15……第2受動
軸、27……第1駆動ギヤー、31……第2駆動
ギヤー、39……第1受動ギヤー、49……第2
受動ギヤー、A,B……間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1受動軸9に支持された第1受動ギヤー3
    9と、第2受動軸15に支持された第2受動ギヤ
    ー49とを設け、駆動軸3に摺動自在に支持され
    て、前記第1受動ギヤー39と係脱自在に係合す
    る第1駆動ギヤー27と、前記第2自動ギヤー4
    9と係脱自在に係合する第2駆動ギヤー31とを
    一体的に設けて、これら第1駆動ギヤー27と第
    2駆動ギヤー31との一体的な移動操作によつて
    各対向する第1受動ギヤー39、第2受動ギヤー
    49へ同時に噛合せる関係に設け、前記第1駆動
    ギヤー27、前記第2駆動ギヤー31の中立位置
    において、前記第1駆動ギヤー27と前記第1受
    動ギヤー39との軸方向の間隙Aの寸法を、前記
    第2駆動ギヤー31と前記第2受動ギヤー49と
    の軸方向の間隙Bの寸法よりも大なる寸法に設け
    て、これら第1駆動ギヤー27と第2駆動ギヤー
    31とを若干のタイミングのずれで第1受動ギヤ
    ー39、第2受動ギヤー49に噛合せることを特
    徴とする変速装置。
JP2144879A 1979-02-27 1979-02-27 Speed change gear Granted JPS55115647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144879A JPS55115647A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Speed change gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144879A JPS55115647A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Speed change gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115647A JPS55115647A (en) 1980-09-05
JPS6157505B2 true JPS6157505B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=12055236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144879A Granted JPS55115647A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Speed change gear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55115647A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550933Y2 (ja) * 1991-08-09 1997-10-15 株式会社クボタ ミッション構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115647A (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502353A (en) Carrier braked forward and reverse planetary transmission
US9085227B2 (en) Infinitely variable power bypass transmission with two operating modes for a motor vehicle
JPH0344037B2 (ja)
JP7028141B2 (ja) 四輪駆動車両用トランスファ
TWM548637U (zh) 組合於轉動軸之傳動力切換裝置改良
JPS6157505B2 (ja)
US4223572A (en) Overdrive for motor vehicles
JP6854494B2 (ja) 無段変速機
JPS5810032Y2 (ja) 変速装置
JPH075100B2 (ja) 走行装置の駆動構造
JPH0614100Y2 (ja) 自動車の変速機構
JP2527201B2 (ja) 自動二輪車等の車輌用後退装置
JPH0629081Y2 (ja) トラクタの前輪変速装置
JP2522642B2 (ja) 自動二輪車等における後退装置
KR200239868Y1 (ko) 변속장치
JPH0739723Y2 (ja) 移動農機における走行動力伝達装置
JP2501363B2 (ja) トラクタの動力取出装置
JPS5824590Y2 (ja) 四輪駆動車用副変速機
JPS608207Y2 (ja) トラクタにおける前後進装置
JPS5853269Y2 (ja) コンバインの旋回装置
JPH0813660B2 (ja) 移動農機の走行動力伝達装置
JP3136877B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JP3022427B2 (ja) 動力伝達装置
JP2518996Y2 (ja) 伝動機構における軸支構造
JP2576746Y2 (ja) 管理機におけるクイックバック装置