JPS6144881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144881Y2
JPS6144881Y2 JP1981059702U JP5970281U JPS6144881Y2 JP S6144881 Y2 JPS6144881 Y2 JP S6144881Y2 JP 1981059702 U JP1981059702 U JP 1981059702U JP 5970281 U JP5970281 U JP 5970281U JP S6144881 Y2 JPS6144881 Y2 JP S6144881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
elastic
transverse link
wheel
transverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981059702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57171909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981059702U priority Critical patent/JPS6144881Y2/ja
Publication of JPS57171909U publication Critical patent/JPS57171909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144881Y2 publication Critical patent/JPS6144881Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操舵輪のサスペンシヨンに好適に用い
られるトランスバースリンクのマウンテイングに
関するものである。
トランスバースリンクを用いる車輪のサスペン
シヨンは前輪用のものについて述べると通常第1
図に示すように構成される。図中1は前2輪(操
舵輪)2用のトランスバースリンクで、これらト
ランスバースリンク1は夫々、車体の前後方向2
箇所1a,1bで車体に枢着(マウント)され、
ほぼ車体上下方向に揺動可能である。各トランス
バースリンク1の枢着個所1a,1b間の中間点
より車体前方にある先端にはナツクルスピンドル
3を介して操舵輪2を回転自在に支持し、ナツク
ルスピンドル3に固設したナツクルアーム3a間
をステアリングギヤラツク4及びその両端に連節
したステアリングリンク5により連結する。な
お、6はステアリングリンク5とナツクルアーム
3aとの連結を司どるナツクルボール、7はナツ
クルスピンドル3をトランスバースリンク1の先
端に操舵輪転舵方向へ揺動可能に連結するボール
ジヨイント、8はステアリングギヤのピニオン
で、ステアリングホイールの回転に伴なうピニオ
ン8の回転でラツク4がその長手方向に移動する
と、両ナツクルアーム3が対応方向へ回動され、
両操舵輪2を舵取方向へ転舵できる。
トランスバースリンク1を車体前後方向2箇所
1a,1bにおいて車体に枢着(マウント)する
に当つては、第2図に示すようにこれら2箇所1
a,1bを夫々車体に取付けたロツド9及びこれ
に嵌合したスリーブ10に弾性ブツシユ11を介
して嵌め合せる。弾性ブツシユ11は路面からの
外力に対して弾性変形しこれを吸収し、操舵輪2
から車体に振動が伝達されるのを防止する。
しかし、従来のトランスバースリンクマウンテ
イングにあつては、第2図に示すように同心円筒
形の弾性ブツシユ11を介しトランスバースリン
ク1を車体に枢着する構造であるため、ブツシユ
11の径方向弾性係数がその全周に亘り一様とな
り、この弾性係数を、ライドハーシユネス特性が
向上するよう柔らか目に設定すると、サスペンシ
ヨンリンクの横剛性が小さくなり過ぎ、過大なデ
フレクシヨンステアを生じ、操縦安定性が悪くな
るという問題点があつた。
つまり、例えば左側のサスペンシヨンについて
説明すると、操舵輪2が路面突起に乗上げる等し
て第3図に示すように車体前後方向の力Ffを受
けると、この操舵輪及びこれに係わるサスペンシ
ヨンリンクが弾性ブツシユ11(第2図参照)の
径方向弾性変形に起因して図中実線位置から仮想
線位置に変位する。この変位は、車輪2に入力さ
れた前後力Ffがトランスバースリンク1の部位
1a,1bに夫々車体横方向の力f1,f2を及ぼ
し、これら力が夫々弾性ブツシユ11の円周方向
対応部分を径方向へ弾性的に圧縮するために生
じ、従つてこれら弾性ブツシユの円周方向対応部
分の径方向における弾性係数(第1図に夫々便宜
上ばねとして描き、kfi,krpで示す)を小さく
することで、サスペンシヨンの車体前後方向剛性
が柔らかくなつて車輪2の上記変位が容易とな
り、前後力Ffによるシヨツクを少なくでき、所
謂ライドハーシユネス特性を向上させることがで
きる。
一方、操舵輪2が旋回走行等のため第4図の如
く車体横方向の力Fsを受けると、この操舵輪及
びこれに係わるサスペンシヨンリンクは弾性ブツ
シユ11(第2図参照)の径方向弾性変形に起因
して図中実線位置から仮想線位置に変位し、ボー
ルジヨイント7が横変位xを生じる。この横位置
は、ナツクルボール6が操舵輪2を転舵方向に支
えているため、操舵輪2を必ずや変位量X相当角
θだけナツクルボール6の周りにデフレクシヨン
ステアさせる。この挙動は、横方向外力Fsがト
ランスバースリンク1の部位1a,1bに夫々車
体横方向の力f3,f4(夫々前記車体横方向の力
f1,f2と逆向き)を及ぼし、これら力が夫々弾性
ブツシユ11の円周方向対応部分を径方向へ弾性
的に圧縮するために生じ、従つて該挙動はこれら
弾性ブツシユの円周方向対応部分の径方向におけ
る弾性係数(第1図に夫々便宜上ばねとして描
き、kfp,kriで示す)により決まる。しかし
て、従来の構成では前述したように弾性ブツシユ
11の径方向弾性係数がその全周に亘り同じであ
り、ライドハーシユネス特性の向上をねらつて弾
性係数kfi,krpを小さくすると、弾性係数kfp
riもこれらと同じ値の小さなものとなつてしま
い、デフレクシヨンステア角θが大きくなり、操
縦安定性が悪くなるのを避けられなかつた。
他方、前輪駆動車はコーナリング走行時駆動力
を増すと、前輪が路面との間の滑り等によりコー
ナリングフオースを減少されるため、自動車が旋
回方向外側に膨らむ傾向(アンダーステア)を生
ずる。ところで、弾性ブツシユ11の径方向弾性
係数が上述の如くその全周に亘り同じである従来
のトランスバースリンクマウンテイングでは、弾
性ブツシユ11自身によつて上記アンダーステア
を十分なまでに減ずることかなわず、サスペンシ
ヨンジオメトリの変更という大掛かりな対策が不
可欠である。
本考案は上記型式のサスペンシヨンにおいて、
各弾性ブツシユの車体横方向弾性係数を車体内外
側で夫々異ならせると共に、これら弾性係数の相
違を車体前方の弾性ブツシユと車体後方の弾性ブ
ツシユとで逆にすれば、ライドハーシユネス特性
の向上とデフレクシヨンステア角の減少とを両立
させたり、あるいはデフレクシヨンステアを大き
くし、これを積極的に利用して前輪駆動車のアン
ダーステアを補正する等、上述の問題を始めとし
た各種問題を解決できるとの観点から、この着想
を具体化したトランスバースリンクマウンテイン
グを提供しようとするものである。
以下、図示の実施例により本考案を詳細に説明
する。
本考案においては上記と同様なトランスバース
リンク1を用いたサスペンシヨン装置において、
該トランスバースリンクを車体に枢支するのに用
いる弾性ブツシユ11を第5図a乃至第5図cの
いずれかの構成にすることにより、該ブツシユの
車体横方向弾性係数を車体内外側で異ならせる。
第5図は左側トランスバースリンク1の前方の
車体取付部位1aに係わる弾性ブツシユ11を示
し、第5図aの例では弾性ブツシユ11の車体内
側に位置する円周箇所にすぐり11aを形成し、
これにより部位1aが力f1(第3図参照)を受け
る時は弾性ブツシユ11が容易に変形されるも、
逆方向の力f3に対しては弾性ブツシユ11が容易
に変形しないように、弾性ブツシユ11の車体横
方向弾性係数kfp,kfi(第1図参照)を車体外
側方向の力に対するそれkfiが車体内側方向の力
に対するそれkfpより小さくなるよう決定する。
第5図bは弾性ブツシユ11のロツド9用の挿通
孔を車体外側方向へ偏心させたもので、又第5図
cは弾性ブツシユ11の車体外側に位置する円周
箇所に剛体の板12を埋設したもので、これらに
よつても弾性ブツシユ11の車体横方向弾性係数
fp,kfiを第5図aの場合と同様に車体内外側
で夫々異ならせることができる。
又、車体後方におけるトランスバースリンク1
の取付部位1bに係わる弾性ブツシユ11は、そ
の車体横方向弾性係数krp,kri(第1図参照)
が車体前方のトランスバースリンク取付部位1a
と逆の態様で異なるよう、即ちkrp<kriとなる
よう構成する。この目的のためには、第5図に示
した構成の弾性ブツシユ11を部位1bに関して
は180゜反転させて用いることで、要求される弾
性係数を得ることができる。
本考案においてはトランスバースリンクマウン
テイングをかように構成することにより、弾性ブ
ツシユ11の車体横方向弾性係数間にkfp>kf
,krp<kriの関係を持たせたから、第3図に
つき前述した前後力Ffによる車輪2及びサスペ
ンシヨンリンクの変位をkfi,krpが小さいため
容易ならしめてこの時のシヨツクを確実に吸収で
き、ライドハーシユネス特性を向上させ得ると共
に、第4図につき前述した横方向外力Fsによる
車輪2及びサスペンシヨンリンクの変位をkfp
riが大きいため小さくしてデフレクシヨンステ
ア角θを小さくすることができ、操縦安定性を向
上させることができる。
又、上記実施例ではkfp>kfi,krp<kriとな
るよう弾性ブツシユ11の弾性係数を決定した
が、本考案の他の実施態様としては、これと逆の
関数、即ちkfp<kfi,krp,kriが得られるよう
ブツシユ11の弾性係数を決定すると、ブツシユ
11の弾性係数kfp,kfi,krp,kriを左程小さ
くせずとも、第4図につき前述したコーナリング
走行時のデフレクシヨンステアが大きく生ずる
が、これは操舵輪2が駆動輪を兼ねる前輪駆動車
の場合、以下の如くに好都合であり、デフレクシ
ヨンステアを積極的に利用するようにブツシユ1
1の弾性係数を決定してもよい。即ち、前輪駆動
車はコーナリング走行時駆動力を増すと、前輪と
路面との滑り等により前輪がコーナリングフオー
スを減少されるため、自動車が旋回方向外側に膨
らむ傾向(アンダーステア)を生じる。しかし、
この傾向は本例のように、駆動力が増して横方向
外力Fsが大きくなると、第4図に示すデフレク
シヨンステアが大きくなるようにブツシユ11の
弾性係数を決めることで、この大きなデフレクシ
ヨンステアにより補正されることとなり、前輪駆
動車のコーナリング走行時における操縦安定性を
向上させることができる。なお、このような大き
なデフレクシヨンステアを得るにはkfi,krp
左程小さくしなくても済むので、前後力Ffによ
り生ずるデフレクシヨンステア(第3図参照)が
過大となる心配もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はトランスバースリンクを用いたサスペ
ンシヨンの概略平面図、第2図は従来のトランス
バースリンクマウンテイングの断面図、第3図及
び第4図は夫々第1図に示すサスペンシヨンの挙
動説明用概略平面図、第5図は本考案トランスバ
ースリンクマウンテイングの3例を示す断面図で
ある。 1……トランスバースリンク、1a,1b……
トランスバースリンクの車体取付部位、2……操
舵輪、3……ナツクルアーム、9……トランスバ
ースリンク枢支ロツド、10……スリーブ、11
……弾性ブツシユ、11a……すぐり、12……
剛体板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のほぼ前後方向同軸に配置した2個の弾性
    ブツシユを介して車体に上下方向揺動可能に枢着
    され、車体の横方向外方に延在するトランスパー
    スリンクを具え、前記両弾性ブツシユ間の中間点
    より車体前方にあつてこれら弾性ブツシユから遠
    い前記トランスバースリンクの先端に車輪を転舵
    可能に支持し、該車輪を転舵方向に支える部材を
    設けたサスペンシヨン装置において、前記両弾性
    ブツシユの車体横方向弾性係数を車体内外側で
    夫々異ならせると共に、これら弾性係数の相違を
    車体前方の弾性ブツシユと車体後方の弾性ブツシ
    ユとで逆の大小関係にしたことを特徴とするトラ
    ンスバースリンクマウンテイング。
JP1981059702U 1981-04-27 1981-04-27 Expired JPS6144881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981059702U JPS6144881Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981059702U JPS6144881Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57171909U JPS57171909U (ja) 1982-10-29
JPS6144881Y2 true JPS6144881Y2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=29856031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981059702U Expired JPS6144881Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144881Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753923B2 (ja) * 2007-10-22 2011-08-24 株式会社ジェイテクト 車両用軸受システムおよびこのシステムにおける前輪側軸受装置
JP5374282B2 (ja) * 2009-09-08 2013-12-25 富士重工業株式会社 サスペンション装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227408A (en) * 1975-08-28 1977-03-01 Shibata Hario Glass Kk Process and apparatus for control of glass blow cycle
JPS53518A (en) * 1976-06-22 1978-01-06 Porsche Ag Wheel suspension system for vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830725Y2 (ja) * 1977-12-28 1983-07-07 本田技研工業株式会社 車輌の後輪懸架装置
JPS597173Y2 (ja) * 1979-03-08 1984-03-05 マツダ株式会社 自動車の車体前部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227408A (en) * 1975-08-28 1977-03-01 Shibata Hario Glass Kk Process and apparatus for control of glass blow cycle
JPS53518A (en) * 1976-06-22 1978-01-06 Porsche Ag Wheel suspension system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57171909U (ja) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6116627A (en) Front suspension
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
JPS6144881Y2 (ja)
JPS6141768B2 (ja)
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP4534136B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JPH057202B2 (ja)
JP2936781B2 (ja) サスペンション装置
JPH0672116A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH0224322Y2 (ja)
JPH0238116A (ja) 車輌のリヤサスペンション
JPH05319047A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0885313A (ja) サスペンション装置
JPH0224321Y2 (ja)
JP3105065B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH04112103U (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPS6248612B2 (ja)
JPS6251163B2 (ja)
JPH0592711A (ja) 操舵輪用ダブルジヨイント式サスペンシヨン
JPS6159923B2 (ja)
JPH0740721A (ja) 独立懸架式リヤサスペンション
JPH0592710A (ja) 操舵輪用ダブルジヨイント式サスペンシヨン