JPS6141715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141715B2
JPS6141715B2 JP5354183A JP5354183A JPS6141715B2 JP S6141715 B2 JPS6141715 B2 JP S6141715B2 JP 5354183 A JP5354183 A JP 5354183A JP 5354183 A JP5354183 A JP 5354183A JP S6141715 B2 JPS6141715 B2 JP S6141715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
gear
bevel
main shaft
bevel gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5354183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182083A (ja
Inventor
Shoichi Iikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5354183A priority Critical patent/JPS59182083A/ja
Publication of JPS59182083A publication Critical patent/JPS59182083A/ja
Publication of JPS6141715B2 publication Critical patent/JPS6141715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は一対の指体による挾持作用と共に、そ
のひねり作用を可能とする簡易な構造で実用性の
高いロボツトハンドに関する。
発明の技術的背景とその問題点 近時、各種工業技術分野において、そのロボツ
ト化が盛んに進められている。その1つに、一対
の指体によつて物を挾持して所定の作業を進める
ロボツトハンドがある。しかして従来のロボツト
ハンドは、一対の指体によつて単に物の挾持動作
を行わせるだけのものである為、その作業性に限
界があつた。つまり手先の細い作業を行わしめる
ことができなかつた。そこで、手首の回転の如
く、ロボツトハンド全体を回転させることが考え
られているが、やはりその作業性に限界があつ
た。しかも、このような挾持動作とその回転を可
能とするロボツトハンドを、マスタースレーブ形
のマニピユレータで制御しようとすると、その操
作者に多大な負担をかけると云う問題があつた。
発明の目的 本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、一対の指体に挾
持動作を行わせると共にひねり動作をも行わしめ
ることを可能にして微細な作業を可能とする作業
性および操作性の優れたロボツトハンドを提供す
ることにある。
発明の概要 本発明は並行に設けられた2本の主軸にそれぞ
れ歯車機構を介して設けられた一対の指体を備
え、上記歯車機構を主軸に回転自在おに設けられ
て独立に回転制御される第1および第2のかさ歯
車と、前記主軸に対して回転自在に設けられた副
軸と、この副軸に回転自在に設けられて前記第1
および第2のかさ歯車にそれぞれ噛合した第3の
かさ歯車とにより構成し、この第3のかさ歯車に
前記指体をそれぞれ取付けたものである。
発明の効果 かくして本発明によれば、指体が第3のかさ歯
車に取付けられているので、指体は第3のかさ歯
車の軸である副軸を中心として回動することがで
き、しかも上記副軸は主軸に軸支されているの
で、上記指体は主軸を中心として回動することも
可能となる。従つて今、前記第1および第2のか
さ歯車の各回転を制御して、例えば第1および第
2のかさ歯車を共に同一方向に回動させれば、こ
れによつて第3のかさ歯車が副軸を中心として回
転することはないので第3のかさ歯車は主軸のに
対して副軸と共に回動することになる。また第1
および第2のかさ歯車を逆向きに回転させれば、
これによつて第3のかさ歯車が副軸を中心にして
回転することになる。故に第1および第2のかさ
歯車の回転方向をそれぞれ制御することにより、
第3のかさ歯車に取付けられた指体の動きを制御
することが可能となり、ここに挾持動作およびひ
ねり動作を効果的に行わしめることが可能とな
る。しかもその構造が簡単であり、作業性および
操作性にも優れていると云う実用上絶大なる効果
が奏せられる。
発明の実施例 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき
説明する。
第1図は実施例に係るロボツトハンドの概略構
成を示すもので、aは平面図、bは縦断面図であ
る。対向して設けられた2枚の基板1,2の間に
は、所定の距離を隔てて2本の主軸3,4が平行
に設けられている。これらの主軸3,4は前記基
板1,2に穿たれた透孔に挿通してなるボルト
と、このボルトを前記基板1,2に対して固定す
るナツトとからなる。しかして、これらの主軸
3,4にはそれぞれ以下に説明する歯車機構を介
して一対の指体5,6が取付けられている。これ
らの指体5,6によつて、後述するように物の挾
持や、そのひねり等の動作が行われる。
さて、上記一対の指体5,6をそれぞれ取付け
てなる歯車機構は次のように構成される。尚、こ
れらの歯車機構は、両者同様に構成されるもので
あるから、ここでは指体5を取付けてなる歯車機
構を例に説明する。主軸3には、第1および第2
のかさ歯車11,12が軸受13,14を介して
回転自在に取付けられている。これらの第1およ
び第2のかさ歯車11,12は、前記主軸3に軸
受15,16を介して回転自在に設けられた平歯
車17,18にそれぞれ一体的に結合されてお
り、図示しない回転駆動機構によつて回転される
上記平歯車17,18を介してそれぞれ独立に回
転制御されるものとなつている。一方、上記第1
および第2のかさ歯車11,12によつて挾まれ
る前記主軸3の中間部には、軸受19,20を介
して回転自在に副軸21が設けられている。この
副軸21は、軸受22,23を介して第3のかさ
歯車24を回転自在に支承するものであつて、こ
の第3のかさ歯車24は、前記第1および第2の
かさ歯車11,12にそれぞれ噛合して設けられ
ている。そして、この第3のかさ歯車24に前記
指体5が取付けられている。
尚、指体6を支持する歯車機構も同様に構成さ
れることは前述した通りである。
かくしてこのように構成された歯車機構を介し
て前記主軸3に支持された指体5によれば、前記
第1および第2のかさ歯車11,12の回転制御
によつて、上記指体5は次のように動く。第2図
a,bはこの指体5の動きを模式的に示したもの
である。今、第2図aに示すように第1および第
2のかさ歯車11,12を同じ方向に回転させる
と、このとき上記第1および第2のかさ歯車1
1,12から第3のかさ歯車24に伝達される回
転力は逆向きとなり、その回転が阻止される。こ
れにも拘らず第1および第2のかさ歯車11,1
2が回転するので、第3のかさ歯車24は第1お
よび第2のかさ歯車11,12の噛合位置を保つ
たままで、前記主軸3を中心として回動する。従
つて指体5には、図中上下方向の移動が与えられ
ることになる。これ故、一対の指体5,6に対し
て上述した上下方向の移動動作を行わしめれば、
指体5,6による物の挾持が行われることにな
る。
これに対して、第2図bに示すように第1およ
び第2のかさ歯車11,12に逆向きの回転を与
えると、その向きに応じて第3のかさ歯車24が
回転することになる。このとき、上記第1および
第2のかさ歯車11,12の回転角が等しけれ
ば、その回転によつて副軸21が回動することは
ない。この結果、第3のかさ歯車24に取付けら
れた指体5は、副軸24を回転軸として図中左右
の方向に回動することになる。従つて、一対の指
体5,6に対して互いに逆向きの回動を与えれ
ば、これにより上記指体5,6のひねり動作を行
わしめることが可能となる。
かくして、以上の如く基本動作する歯車機構を
用いて指体5,6の動きを制御すれば、各歯車機
構の第1および第2のかさ歯車11,12の回転
制御だけで、挾持動作、ひねり動作を簡易に行わ
しめる。しかも、第1および第2のかさ歯車1
1,12の回転角を変えることによつて、指体
5,6の上下移動と左右移動とを複合した形態と
して与えることができる。従つて、従来の手首の
回転動作だけに頼る作業に比して、はるかに柔軟
性に富む、微細な作業が可能となる。しかも、上
記手首の回転動作を併用することによつて、更に
微細な作業も可能となり、その実用的利点は絶大
である。
尚、ここでは第1および第2のかさ歯車11,
12に対する回転力は平歯車17,18をそれぞ
れ介して与えられるが、この平歯車17,18の
回転駆動については、例えばウオーム・ギヤ機構
を介して行うようにすることが好ましい。またか
さ歯車の駆動をリンク機構や、ロータリーアクチ
ユエータ等を用いて行わせるようにしても良い。
要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るロボツトハン
ドの概略構成図、第2図はその基本的動作を模式
的に示す図である。 1,2……基板、3,4……主軸、5,6……
指体、11……第1のかさ歯車、12……第2の
かさ歯車、17,18……平歯車、21……副
軸、24……第3のかさ歯車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平行に設けられた2本の主軸にそれぞれ歯車
    機構を介して一対の指体を取付けたロボツトハン
    ドであつて、上記各歯車機構は前記主軸に回転自
    在に設けられ且つ外部動力が伝達される第1およ
    び第2のかさ歯車と、前記主軸に直交する関係で
    該主軸の第1および第2のかさ歯車間に設けられ
    且つ該主軸に対して回転自在に設けられた副軸
    と、この副軸に回転自在に設けられ且つ前記第1
    および第2のかさ歯車にそれぞれ噛合した第3の
    かさ歯車とからなり、前記各指体は前記副軸に直
    交する関係で上記各歯車機構の第3のかさ歯車に
    それぞれ取付けられたことを特徴とするロボツト
    ハンド。
JP5354183A 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド Granted JPS59182083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354183A JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354183A JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182083A JPS59182083A (ja) 1984-10-16
JPS6141715B2 true JPS6141715B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=12945659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354183A Granted JPS59182083A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ロボツトハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185841U (ja) * 1987-05-25 1988-11-29
JPH0198243U (ja) * 1987-12-21 1989-06-30
JPH0596141U (ja) * 1991-08-26 1993-12-27 大進工業株式会社 地下構造物の接合構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6755571B1 (ja) 2019-11-29 2020-09-16 加茂精工株式会社 駆動力伝達装置およびロボットハンド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185841U (ja) * 1987-05-25 1988-11-29
JPH0198243U (ja) * 1987-12-21 1989-06-30
JPH0596141U (ja) * 1991-08-26 1993-12-27 大進工業株式会社 地下構造物の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182083A (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213153B2 (ja)
US4402234A (en) Three-axis wrist mechanism
US3784031A (en) Machine for performing work
KR890000717B1 (ko) 산업용 로보트
US4807486A (en) Three-axes wrist mechanism
JP2017193009A (ja) 作動装置および双腕型作動装置
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
JP2577410B2 (ja) マニピュレータ関節機構
JPH06312394A (ja) 産業用ロボットの手首機構
JPS61293795A (ja) 工業ロボツト用関節部とその関節部を備えたロボツト
JPS6141715B2 (ja)
US4704065A (en) Wrist for an industrial robot
GB2157649A (en) Robotic wrist assembly
JPH07178684A (ja) ロボットアーム
JPH08216072A (ja) 工業用ロボット
JPS6339398B2 (ja)
JP2710585B2 (ja) 産業用マニプレータ
JPH0740112Y2 (ja) 工業用ロボットのバックラッシュ除去機構
JPS6039092A (ja) ロボツトの手首装置
JPH0976187A (ja) 産業用ロボットの手首構造
JPH03202287A (ja) 工業用ロボット
JPS63207576A (ja) 産業用ロボツト
JPS6312949Y2 (ja)
KR860000927Y1 (ko) 로보트의 관절구조
JPH0544073Y2 (ja)