JPS6136845A - シングルチツプマイクロコンピユ−タ - Google Patents

シングルチツプマイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS6136845A
JPS6136845A JP15826084A JP15826084A JPS6136845A JP S6136845 A JPS6136845 A JP S6136845A JP 15826084 A JP15826084 A JP 15826084A JP 15826084 A JP15826084 A JP 15826084A JP S6136845 A JPS6136845 A JP S6136845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
bus
address
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15826084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618223B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kida
博之 木田
Hideo Maejima
前島 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59158260A priority Critical patent/JP2618223B2/ja
Priority to KR1019850005371A priority patent/KR900005284B1/ko
Priority to DE8585109417T priority patent/DE3579862D1/de
Priority to EP85109417A priority patent/EP0169577B1/en
Priority to US06/760,180 priority patent/US4740892A/en
Publication of JPS6136845A publication Critical patent/JPS6136845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618223B2 publication Critical patent/JP2618223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3836Instruction issuing, e.g. dynamic instruction scheduling or out of order instruction execution
    • G06F9/3851Instruction issuing, e.g. dynamic instruction scheduling or out of order instruction execution from multiple instruction streams, e.g. multistreaming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7828Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit without memory
    • G06F15/7832Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit without memory on one IC chip (single chip microprocessors)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/268Microinstruction selection not based on processing results, e.g. interrupt, patch, first cycle store, diagnostic programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータ処理を行なうプロセッサと、高速のデー
タ転送の実行と制御するダイレクト・メモリ・アクセス
(DMA)コントロール機能やダイナミックメモリのリ
フレッシュを制御する機能等の周辺機能を1チツプ上に
備えたマイクロコンピュータに係り、特にハードウェア
量を軽減することのできるシングルチップマイクロコン
ピュータに関するものである。
〔発明の背景〕
一般に主記憶装置に終結されたユーザープログラム(命
令語及び演算データ)に従いデータ処理を行なうプロセ
ッサや主記憶装置間で大容量のデータ転送を制御するD
MAコントローラや、ダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ(1)RAM)のリフレッシュを制御するD
RAMリフレッシュコントローラあるいは、タイマ、シ
リアル入出力インターフェースといった周辺機能を、そ
れぞれ1チツプで構成した集積回路は既に知られている
。従って、ユーザーが前記プロセッサと前記周辺機能を
必要とするシステムを実現する為には、前記プロセッサ
と必要とする周辺機能を組み合わせて使用することにな
る。しかしながら、複数のチップを組み合わせてシステ
ムを構成するには、各機能の集積回路を結ぶ信号線が必
要となり、制御も複雑となる。
これに対し、前記プロセッサを核として前記周辺機能を
必要に応じて1チツプ上に搭載し、単独で1つの機能を
有するシングルチップマイクロコンピュータは知られて
いるが、このシングルチップマイクロコンピュータはプ
ロセッサと周辺機能のハードウェアを〕チップ上に別個
独立に共存させて構成しているために1チツプのハード
ウェア量は、別個の独立したチップに形成したときと変
らず、1チツプとしてのハードウェア量はかえって増大
し、論理規模が増大するゆえに論理不良の発生率も増大
する結果となる。
このように従来のプロセッサと前記周辺機能の1つであ
るDMAコントローラのシステム構成が第12図に示さ
れている。すなわち、主記憶装置群10、プロセッサ2
0、DMAコントローラ30が、メモリバス50を介し
て所定に配置されている。図において、21は汎用レジ
スタ、22は演算装置、23はバッファレジスタ、31
は周辺装置レジスタ、32は演算回路、33はデータバ
ッファレジスタである。第1の構成は、プロセッサ20
及びDMAコントローラ3oがそれぞれ独立したチップ
で構成される。第2の構成は前記プロセッサ20及びD
MAコントローラ30が、独立して1チツプ上に共存し
て、1チツプ40に構成される。一般に、前記プロセッ
サ20の演算回路22は各種の算術演算や論理演算等の
機能を有し、主記憶装置群10に格納された命令語及び
演算データに従い所望の演算処理を行なう。また、DM
Aコントローラ30の演算回路32は算術演算機能を有
し主記憶装置群を参照するアドレスの演算や転送語数の
演算を行なう。すなわち、前記演算回路22の演算機能
は前記演算回路32の演算機能を含んでいる。さらに、
メモリバス50とデータの授受を行なう前記プロセッサ
のデータバッファレジスタ23と前ii1!DMAコン
トローラのデータバッファレジスタ33に関して、各々
のレジスタを構成している論理回路が司どる機能は同じ
て“ある。従って、前記プロセッサと前記DMAコント
ローラを1つのチップに独立に共存し形成し、前記チッ
プ40を構成した場合、同じ機能を有する論理回路を重
複して構成するので、ハードウェア量が増大するばかり
でなく、論理規模が増大して1チップ当りの不良の発生
率が増大する結果となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、バードウェア量を減少することのでき
るシングルチップマイクロコンピュータを提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、命令語を処理するプロセッサ部のデータ処理
と、各種周辺装置のデータ処理の両者における両機能の
重複する論理回路と単一化し、前記プロセッサ部のデー
タ処理と周辺装置のデータ処理を時分割に行なう手段を
用いて単一化した論理回路を時分割に共有することによ
り、ハードウェア量を減少させようというものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明に係る周辺機能を内蔵したプロセッ
サの概略構成図が示されている。
図において、1チツプ100上には、汎用レジスタ群2
1と、演算回路22と、バッファレジスタ23と、周辺
装置レジスタ31とが形成されている。このバッファレ
ジスタ23とマイクロプログラムアドレス制御装置i6
1とはパスライン50によって接続されている。また、
このマイクロプログラムアドレス制御装置61には、マ
イクロプログラム記憶装置62がパスラインによって接
続されている。
第2図には本発明によるデータ処理をつかさどるプロセ
ッサ部の基本的な態様での構成とそのプロセッサにおけ
るデータ処理の流れが示されている。
すなわち、マイクロプログラムアドレス制御装置61、
マイクロプログラム記憶装置62、マイクロ命令レジス
タ63及び主記憶装置10がらの命令語をデータバス5
1を介して一時記憶する命令レジスタ64から成るマイ
クロプログラム記憶・制御装置f60と主記憶装置1o
がらの命令語及び演算データに従って各種の演算処理を
行なう演算回路22、演算したデータを格納する汎用レ
ジスタ群21、複数の周辺装置が有するレジスタ群34
、外部データバス51に対してデータの入出力機能を具
備しデータを一時記憶するデータバッファレジスタ23
]、外部アドレスバス52に対してアドレス情報を出力
するアドレスバッファレジスタ232、さらに前記マイ
クロ命令レジスタ63の出力であるマイクロ命令67を
入力とし、前記演算回路22を制御するデコーダ71、
前記汎用レジスタ群21と前記データバッファレジスタ
231及び前記アドレスバッファ232を制御するデコ
ーダ72、及び前記マイクロ命令67と前記外部アドレ
スバス52を入力とし前記周辺装置のレジスタ群34を
制御するレジスタデコーダ73とによって構成されてい
る。これらには前記演算回路22、汎用レジスタ群21
、周辺装置レジスタ34、データバッファレジスタ23
1、アドレスバッファレジスタ232を結ぶ内部Xバス
81、Yバス82、Zバス83、データバス51及びア
ドレスバス52が所定に配置されるようにしてなってい
る。データバス51及びアドレスバス52から構成され
るメモリバス50を介して読み出される主記憶装置群1
0からの命令語はマイクロプログラム記憶・制御装置6
0で解読され。
解読内容に応じてマイクロ命令67が順次読み出され、
デコーダ71,72.73を介し各種の制御信号70が
発生されたうえ、演算回路22、汎用レジスタ21、周
辺装置レジスタ34、データバッファレジスタ231、
アドレスバッファレジスタ232に与えられるものであ
る。従って、マイクロプログラムとしてのマイクロ命令
を順次読み出すようにすれば、前記レジスタ群21,3
4゜231及び232の中の任意のレジスタ間のデータ
転送、並びに各種の演算が可能となるわけである。また
、データバッファレジスタ231、アドレスバッファレ
ジスタ232はレジスタ群21゜24よりXバス81、
Yバス82及びZバス83に読み出されたデータを一時
格納する他、前記メモリバス50を介し主記憶装置10
との間でデータの授受を行なうものである。
第3図及び第4図は上記データ処理装置におけるデータ
処理の流れを示したものである。
一般に任意の1つの命令の実行時間に関して、命令語の
読み出しに要する時間F、内部の演算処理実行時間工及
びメモリバス50を介してデータの授受を行なう為に要
する時間Mは同一ではなく、データ処理装置の規模や命
令語の処理内容等の条件によって異なるのが実状である
が、命令実行サイクル中に次命令層の先取りを行ない、
次命令の先読みサイクル中で内部のデータ処理を行なう
命令間でのパイプライン処理を行なうことにより、メモ
リバス50を介して主記憶装置群10から読み出される
任意の命令語に対して、第3図(A)(B)(C)に示
すような命令語1,2.3の命令語処理を例にとれば、
そのデータ処理と実行時間の関係及び一連の命令語が処
理される時のメモリバス50の占有の有無を示すメモリ
バスサイクルBは第4図に示す如くなる。
すなわち、命令の実行はメモリバスサイクルBを単位と
して閉じており、従って通常、命令語処理より優先順位
の高い大容量のデータ転送を行なうDMAコントロール
機能やダイナミックメモリのリフレッシュを行なうメモ
リリフレッシュ機能等の実行の為に、第4図に示す各メ
モリバスサイクルBij(i=1.2.・・・;j=1
.2・・・)の間でメモリバス50を時分割に割り当て
る。さらに、本データ処理装置は、命令語に従った各種
の演算やデータ転送等のデータ処理を行なうための第1
のマイクロ命令群を格納するマイクロプログラムの記憶
装置62に、前記DMAコントロール機能のデータ処理
を制御する第2のマイクロ命令群及び前記メモリリフレ
ッシュ機能のデータ処理を制御する第3のマイクロ命令
群を共存して格納し、前記第1のマイクロ命令群と前記
第2のマイクロ命令群と前記第3のマイクロ命令群をそ
の要求に応じて時分割に読み出す。また前記第1のマイ
クロ命令群或は前記第2のマイクロ命令群或は前記第3
のマイクロ命令群の中から所望のデータ処理を行なう為
に読み出されたマイクロ命令65を一時記憶するマイク
ロ命令レジスタ63、各種の演算処理を行なう前記演算
回路22、前記演算回路22を制御する前記デコーダ7
1、前記汎用レジスタ群21を制御する前記レジスタデ
コーダ72、さらに前記データバス51を介して授受さ
れるデータを一時記憶する前記データバッファレジスタ
231及びアドレス52に出力するアドレス情報を一時
記憶する前記アドレスバッファレジスタ232を時分割
に共有する。
第6図には、マイクロプログラム記憶・制御装置60の
詳細が示されている。
図において、命令語が主記憶装置110よりメモリバス
50を介してマイクロプログラム記憶・制御装置60に
読み出されれば、その命令語は命令語レジスタ64に記
憶され、命令語が信号線64aを介し、マイクロプログ
ラムアドレス選択回路611で選択されマイクロプログ
ラムアドレスレジスタ612に一時記憶される。次に前
記マイクロプログラムアドレスレジスタ612に記憶さ
れたマイクロプログラムアドレス情報は信号i!66を
介してマイクロプログラムアドレスデコーダ621に入
力され、マイクロプログラム記憶部622をアクセスし
て、主記憶装置10から読み出された命令語に対応する
マイクロプログラム群を順次読み出し、マイクロ命令レ
ジスタ63に一時記憶されるようになっている。このよ
うにして順次読み出されたマイクロ命令を実行してゆき
、命令語に対応する一連のマイクロ命令を実行中に外部
より信号線1aを介し−7D M Aコントロール機能
或はメモリリフレッシュ機能のデータ処理の要求がマイ
クロプログラム記憶・制御装置160に入力されると、
マイクロプログラムアドレス発生器614が前記要求に
対するデータ処理を実行するためのマイクロプログラム
の第1番目のエントリマイクロ命令が記憶されているマ
イクロプログラムアドレスを発生し、信号線64Gがア
ドレス選択回路611で選択されアドレスレジスタ61
2に記憶される。この時マイクロ命令レジスタ63から
信号線64bを介して帰還された命令語を処理するため
の次マイクロプログラムアドレスは一時的にマイクロプ
ログラムアドレス退避レジスタ613に記憶され、所望
の周辺機能のデータ処理が終了後、退避されたマイクロ
プログラムアドレスが再びマイクロプログラムアドレス
レジスタ612に復帰し命令語に対応するマイクロ命令
の読み出しを再び開始する。
第6図には第3図(A)(B)(c)に示される命令1
111,2.3を連続して実行する場合の命令語処理の
実行手順を示したものである。第4図における各メモリ
バスサイクルBij或は内部演算サイクルエij毎にメ
モリリフレッシュ及びDMAの要求をサンプルし、要求
が有れば所望のデータ処理を実行手順に従い処理し、一
連の命令語が実行される。第7(A)図及び第7(B)
図は上記メモリリフレッシュのデータ処理及びDMAコ
ントロールデータ処理の実行手順をそれぞれ示したもの
であり、本実施例はメモリリフレッシュデータ処理がD
MAコントロールのデータ処理よ榮シ リ実行優先順位を高くなるようにその手順を定めている
。このように命令語を順次実行するためのマイクロプロ
グラムを、同一のマイクロプログラム記憶・制御装置に
共存して格納し、マイクロプログラムアドレスレジスタ
、マイクロ命令レジスタ及びそれらを結ぶ信号線を共有
にしている。また、上記マイクロプログラムに格納され
たマイクロ命令を命令語処理、DMAデータ処理、メモ
リリフレッシュデータ処理を前述したメモリバスサイク
ルB毎に時分割に実行してゆく。さらに、従来プロセッ
サ部と前記周辺装置間で授受されていた信号線3a、3
b及びそれに伴なう複雑な制御回路を一掃し単純なもの
としている。
また、実施例は、各種演算を制御する演算制御デコーダ
71及び汎用レジスタ群を制御するレジスタデコーダを
共有している。
第8図にはレジスタデコーダの共有に関し、その要部の
一例の構成を示したものである。第8図では汎用レジス
タ群21及び周辺装置レジスタ群34におけるレジスタ
数を各々3なる簡単な例を示している。図において、デ
コーダ720はマイクロ命令レジスタ63の出力の一部
である信号63a及び63bを入力とし、レジスタ群2
1に配されたレジスタR81,R1゜、R□1を指定す
るか戒はレジスタ群34に配されたレジスタX0. X
l。。
X、1を指定するためのデコーダ回路である。デコーダ
回路720で生成されたレジスタ制御信号群721は、
マイクロ命令レジスタ63の出力信号63Gと共にデコ
ーダ722の入力となり、所定のデコーダによりデコー
ドされ信号線723を生成する。ここで前記デコーダ7
20は汎用レジスタ群21及び周辺装置レジスタ群34
を制御するための信号723を得るために共有して使用
する論理回路であり、同様に信号線63a、63bも共
有している。また、第8図においてデコーダがランダム
ゲートで示しであるがP L A (Programa
−ble Loglc Array)の様な規則論理を
用いて、デコーダ720及び722を一体化して構成す
ることも同様に可能である。
さらに1本実施例ではレジスタを指定する制御信号63
a、63b、63cが上述の如く共有されている為、他
の実施例として、第9図に示すように前記レジスタR。
1. R,、、R1,、Xol、 X、、。
X11に対応してレジスタアドレスを割り当てるアドレ
スデコーダ724を構成することで前記レジスタR08
,R1゜、R11,X、、、X、。、Xl、をRAM(
Random Access Memory) 200
として構成し、汎用レジスタ群21と周辺装置レジスタ
群34を前記RA M 200に共存して配置し、前記
レジスタ群を小型に構成することもできる。
また1本実施例は、各種の演算を実行する演算回路22
を共有している。一般にDMA転送やメモリリフレッシ
ュを実行するための各種演算は簡単な算術演算であり、
命令語を実行するために必要とする算術論理演算機能に
全て含まれる。この点で、前記3系統の演算に対して演
算回路を共通化し、演算の実行を時分割に行なうことで
、1っの演算回路を共有することが可能となる。この時
、演算と時分割に実行する為の制御は特に必要なく、マ
イクロプログラム記憶・制御装置より時分割に読み出さ
れた前記3系統のマイクロ命令を実行することが、演算
装置は時分割に制御されることになる。・第10図及び
第11図は、前記3系統のデータ処理の様子を示すもの
であり、汎用レジスタR,,,R工。、周辺装置レジス
タX01、演算回路22、Xバス81、Yバス82、Z
バス83及び8個のスイッチ81〜S8が第10図に示
す如く配置されている。また、第11図は、−例として
レジスタR0、の内容(a)としてレジスタR1゜の内
容(、、b)を加算しくa十b)をレジスタR0□に格
納する命令語処理レジスタX01の内容(r)を1だけ
サインクリメントして(r+1)を再びレジスタX。1
に格納する周辺機能のデータ処理の両者のデータの流れ
と制御を時系列に示したものである。ここで、第10図
に示されているXバス81゜Yバス82、Zバス83は
、プリチャージバスでも実現される。
さらに本実施例は5外部メモリバス50とデータの授受
をつかさどるアドレスバッファレジスタ232及びデー
タバッファレジスタ231を共有している。前記の如く
命令語処理と周辺機能のデータ処理は時分割に読み出さ
れたマイクロプラグラムで順次制御され、かつメモリバ
ス50も時分割で共有して使用する構成を取っているた
め、共有されたアドレスバッファレジスタ232及びデ
ータバッファレジスタ231はメモリバスサイクルB毎
にメモリバス50を介して主記憶装置群10とデータの
授受を行なうことができる。
さらに、汎用レジスタ群21、周辺装置レジスタ群34
、演算装置22、データバッファレジスタ231及びア
ドレスバッファレジスタ232を結ぶ、前記Xバス81
、Yバス82、Zバス83の各内部データバスも時分割
に共有している。
以上説明したように本実施例は、命令語処理とDAMコ
ントロール機能やメモリリフレッシュコントロール機能
を有する周辺装置のデータ処理を時分割に部分処理を行
なうようになしたものである。
従って、本実施例によれば、各種の演算やデータ転送の
データ処理を制御するマイクロ命令を格納するマイクロ
プログラム記憶・制御装置6oに前記DMAコントロー
ルやメモリリフレッシュコントロール等の周辺機能のデ
ータ処理を制御するマイクロ命令を共存して格納し、ま
た前記マイクロ命令を一時記憶するマイクロ命令レジス
タ63、各種の演算処理を行なう演算回路22、前記演
算回路22を制御するデコーダ71、汎用レジスタ群2
1を制御するレジスタデコーダ72.さらにデータバス
51を介して授受されるデータを一時記憶するデータバ
ッファレジスタ231及びアドレスバス52に対して出
力するアドレス情報を一時記憶するアドレスバッファ2
32を共有することが可能であるので、前記周辺機能と
前記プロセッサを周一のチップ上に構成した場合、従来
の構成に比べ、ハードウェアの物量が極めて軽減でき全
体としてコストパフォーマンスの高いデータ処理装置を
提供することができるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、ハードウェア量
を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す周辺機能を内蔵したプロ
セッサの構成の概略図、第2図は第1図図示実施例の詳
細図、第3図は命令の構成を示した図、第4図は命令の
処理の流れを示した図、第5図は命令語処理と周辺装置
のデータ処理に関するマイクロプログラム制御を説明す
る図、第6図は命令語処理の流れを示した図、第7図は
リフレッシュ及びDMAの両者のデータ処理を示した図
、第8図はレジスタデコーダの共有を示した図、第9図
はレジスタ群をRAMに集約した事を示す図、第10図
は演算装置を共有した図、第11図は命令語処理と周辺
機能のデータ処理の様子を示した図、第12図は従来の
プロセッサとDMAコントローラを含むシステム構成図
である。 21・・・汎用レジスタ、22・・・演算装置、31・
・・周辺装置レジスタ、60・・・マイクロプログラム
記憶・制御装置、63・・・マイクロ命令レジスタ、6
4・・・命令語レジスタ、71・・・演算制御レジスタ
、72・・・汎用レジスタデコーダ、231・・・デー
タバッファレジスタ、232・・・アドレスバッファレ
ジスタ、611・・・マイクロ命令アドレス選択回路、
612・・・マイクロプログラムアドレスレジスタ、゛
  613・・・マイクロプログラムアドレス退避レジ
スタ、614・・・マイクロプログラムアドレス発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主記憶装置から順次読み出される命令語或は他の入
    出力装置から与えられた命令語に従つて順次データ処理
    を実行する中央処理装置と、自身以外の装置より実行開
    始の信号を得ると所望のデータ処理を行なう周辺装置を
    備えたシングルチツプマイクロコンピユータにおいて、
    前記中央処理装置と1つ或はそれ以上の前記周辺装置を
    同一のチツプ上に設け、前記中央処理装置の演算回路と
    前記周辺装置の演算回路を前記中央処理装置のデータ記
    憶部と制御する制御回路と前記周辺装置のデータ記憶部
    と制御する制御回路ならびに前記中央処理装置のアドレ
    スバツフアと前記周辺装置のアドレスバツフアとを共通
    にし時分割に共有して両者のデータ処理を行なうように
    したことを特徴とするシングルチツプマイクロコンピユ
    ータ。
JP59158260A 1984-07-27 1984-07-27 シングルチツプマイクロコンピユータ Expired - Lifetime JP2618223B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158260A JP2618223B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 シングルチツプマイクロコンピユータ
KR1019850005371A KR900005284B1 (ko) 1984-07-27 1985-07-26 마이크로 컴퓨터
DE8585109417T DE3579862D1 (de) 1984-07-27 1985-07-26 Mikrorechner.
EP85109417A EP0169577B1 (en) 1984-07-27 1985-07-26 Microcomputer
US06/760,180 US4740892A (en) 1984-07-27 1985-07-29 Microcomputer having peripheral functions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158260A JP2618223B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 シングルチツプマイクロコンピユータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136845A true JPS6136845A (ja) 1986-02-21
JP2618223B2 JP2618223B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15667729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59158260A Expired - Lifetime JP2618223B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 シングルチツプマイクロコンピユータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4740892A (ja)
EP (1) EP0169577B1 (ja)
JP (1) JP2618223B2 (ja)
KR (1) KR900005284B1 (ja)
DE (1) DE3579862D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226257A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Toshiba Corp 演算処理装置
US5018098A (en) * 1987-05-07 1991-05-21 Fujitsu Limited Data transfer controlling apparatus for direct memory access
IT1205093B (it) * 1987-06-25 1989-03-10 Presidenzha Del Consiglio Dei Unita' di elaborazione di tipo integrato specialmente utilizzabile in sistemi per il riconoscimento del parlato continuo
JP3265582B2 (ja) * 1991-02-27 2002-03-11 日本電気株式会社 マイクロコンピュータ
AU1587592A (en) 1991-03-18 1992-10-21 Echelon Corporation Networked variables
US5206935A (en) * 1991-03-26 1993-04-27 Sinks Rod G Apparatus and method for fast i/o data transfer in an intelligent cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014243A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS54138354A (en) * 1978-04-20 1979-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd Microprocessor unit
JPS5850367A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス流量調節装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050058A (en) * 1973-12-26 1977-09-20 Xerox Corporation Microprocessor with parallel operation
US4181938A (en) * 1975-10-15 1980-01-01 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Processor device
JPS52116131A (en) * 1976-03-26 1977-09-29 Toshiba Corp Microprogram instruction control unit
US4339793A (en) * 1976-12-27 1982-07-13 International Business Machines Corporation Function integrated, shared ALU processor apparatus and method
US4348720A (en) * 1979-08-31 1982-09-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Microcomputer arranged for direct memory access
JPS58192148A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 Hitachi Ltd 演算処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014243A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS54138354A (en) * 1978-04-20 1979-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd Microprocessor unit
JPS5850367A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス流量調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169577A3 (en) 1986-11-26
JP2618223B2 (ja) 1997-06-11
DE3579862D1 (de) 1990-10-31
US4740892A (en) 1988-04-26
KR860001379A (ko) 1986-02-26
EP0169577B1 (en) 1990-09-26
KR900005284B1 (ko) 1990-07-27
EP0169577A2 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608881A (en) Microcomputer system for accessing hierarchical buses
US4149242A (en) Data interface apparatus for multiple sequential processors
EP0243085B1 (en) Coprocessor architecture
US4591977A (en) Plurality of processors where access to the common memory requires only a single clock interval
JP3039557B2 (ja) 記憶装置
JPS6136845A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
EP0037424A1 (en) Data processing system
US4964037A (en) Memory addressing arrangement
WO2001025941A1 (en) Multiprocessor computer systems with command fifo buffer at each target device
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPS592058B2 (ja) 記憶装置
JP2647092B2 (ja) マルチプロセツサシステム
JPS598845B2 (ja) チヤンネル制御方式
JPS5840619A (ja) シ−ケンスコントロ−ラおよびその制御方法
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JP3299663B2 (ja) 演算装置
JPH01169564A (ja) プロセッサ間同期方式
JPS62251829A (ja) シンボリツク処理システムおよび方法
JPH04247391A (ja) 時分割方式2ポートメモリ
JPH05204866A (ja) マルチcpuシステムのデータ交換方式
JPS6223894B2 (ja)
JPS6326744A (ja) マイクロプロセツサにおけるメモリバンク切り換え回路
JPH05313717A (ja) 並列演算装置
JPH10134013A (ja) マルチcpuシステム
JPH02219153A (ja) メモリとcpuとプロセッサ・エレメントおよびプロセッサ・システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term