JPH05204866A - マルチcpuシステムのデータ交換方式 - Google Patents

マルチcpuシステムのデータ交換方式

Info

Publication number
JPH05204866A
JPH05204866A JP4012514A JP1251492A JPH05204866A JP H05204866 A JPH05204866 A JP H05204866A JP 4012514 A JP4012514 A JP 4012514A JP 1251492 A JP1251492 A JP 1251492A JP H05204866 A JPH05204866 A JP H05204866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
data
cpu unit
unit
shared memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4012514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314948B2 (ja
Inventor
Masaru Nakai
大 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP01251492A priority Critical patent/JP3314948B2/ja
Priority to EP19920111983 priority patent/EP0523627A3/en
Priority to US07/913,690 priority patent/US5432911A/en
Priority to KR1019920012562A priority patent/KR970001902B1/ko
Publication of JPH05204866A publication Critical patent/JPH05204866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314948B2 publication Critical patent/JP3314948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】データ交換が共有メモリを意識せずに行え、プ
ログラム作成が容易なCPUマルチシステムのデータ交
換方式を提供するにある。 【構成】マルチCPUシステムを構成する二つのCPU
ユニットはデータ交換用パラメータを夫々設定してお
り、このデータ交換用パラメータは一方のCPUユニッ
トの書込みワード数A及び書込み先頭アドレスBと、他
方のCPUユニットの書込みワード数C及び書込み先頭
アドレスDからなる。両CPUユニットはこれらのデー
タ交換用パラメータに基づいて共有メモリを介して演算
メモリの書き込み領域のデータを相手のCPUユニット
の演算メモリに複写させることができ、互いの演算結果
が恰も自己の演算メモリに格納されたように使用するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プログラマブルコント
ローラに用いるマルチCPUシステムのデータ交換方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチCPUシステムでは、互い
のCPUユニットがデータ交換を行う場合、共有メモリ
を意識するようなユーザプログラムの介在により行って
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のデ
ータ交換方法では、ユーザプログラムの作成が難しいと
いう問題があった。本発明は、上述の問題点に鑑みて為
されたもので、その目的とするところはデータ交換が共
有メモリを意識せずに行え、プログラム作成が容易なC
PUマルチシステムのデータ交換方式を提供するにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、二つのCPUユニットを
備えるとともにこれらCPUユニットがI/Oバスをア
クセスする際に使用権を調停する手段を備えたマルチC
PUシステムにおいて、両CPUユニットの演算データ
を交換するための共有メモリを備え、夫々のCPUユニ
ットに設定されたデータ交換用パラメータに基づいて、
毎スキャン演算データを共有メモリを介してデータ交換
するものである。
【0005】また請求項2記載の発明は、二つのCPU
ユニットを備え、これらCPUユニットがI/Oバスを
アクセスする際に使用権を調停する手段を備えたマルチ
CPUシステムにおいて、両CPUユニットの演算デー
タを交換するための共有メモリを備え、夫々のCPUユ
ニットに設定されたデータ交換用専用命令のタイミング
のみ共有メモリを介してデータ交換を行うものである。
【0006】
【作用】而して請求項1記載の発明によれば、ユーザは
データリンク用パラメータを設定するだけで、データ交
換用の共有メモリを意識することなく、プログラムレス
で両CPUユニット同士のデータ交換が行え、またCP
Uユニットは互いの演算結果が恰も自己のメモリに格納
されたように使用することができ、結果プログラム作成
が容易なマルチCPUシステムを構築できる。
【0007】請求項2記載の発明によれば、データ交換
用専用命令の実行タイミングで共有メモリを意識するこ
となくデータ交換が行え、そのため常時データ交換を行
う場合に比べてスキャンタイムに影響を与えることがな
く、またデータ交換用専用命令の実行によってデータ交
換が行えるからプログラム作成が容易なマルチCPUシ
ステムを構築できる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 (実施例1)図3は本発明プログラマブルコントローラ
に使用する二つのCPUユニット1 1 、12 を用いたマ
ルチCPUシステムの基本構成を示しており、各CPU
ユニット11、12内部にはマイクロプロセッサMPUを
中心としてI/Oバス2のアクセスのために必要なアク
セスタイムを得るために固有のCPUウェイト回路3を
有し、またI/Oバス2をアクセスするための必要な信
号はCPUユニット11、12からバッファ4を介してロ
ーカルI/Oバス51、52で出力される。
【0009】これらの構成では相手のCPUユニットに
はアクセスしないためローカルI/Oバス51、52が一
方向となっており、また互いの演算データを交信するた
めの共有メモリ7は、CPUユニット11、12外に設け
ている。勿論この共有メモリ7内にはI/Oアクセス情
報は含まれない。また同じタイプのCPUユニット
1 、12 を使用してマルチCPUシステムを構築する
ことにより、共有メモリ7を一つで済ませている。
【0010】バス調停部8は、バス選択部9、ウェイト
コントローラ10とから成り、これらのハードウェアを
CPUユニット11、12外部に設けている。そしてバス
調停部8は各CPUユニット11、12からローカルI/
Oバス51、52を通じてI/Oバス2をアクセスするこ
とを示すセレクト信号が出力されるとこのセレクト信号
の先着順位を判定してローカルI/Oバス51又は52
バス選択部9により選択し、競合時には後着のCPUユ
ニットに対してウェイトコントローラ10からのウェイ
ト信号によりウェイトをかけ、また同着の場合には予め
定めた優先順位に従って、優先順位の低いCPUユニッ
トに対してウェイトをかける。またバス調停部8はサン
プリングクロックCLK を入力し、このサンプリングクロ
ックCLKで先着順位判定、ウェイトコントローラ10の
ウェイト幅設定、アクセス権を得たCPUユニット11
又は12のI/Oバス2のアクセスのためのバスサイク
ル幅を得る。
【0011】I/O分割・共有選択部6はI/Oユニッ
ト110 …に対するチップセレクト信号、クリア信号を
CPUユニット11 、12 で分割したり、共有する制御
を行なうものであり、その制御内容は各CPUユニット
1 、12 内のメモリに外部プログラム装置(図示せ
ず)にて設定された分割、共有データに基づく。さて上
記のように構成されたシステムにおいて、請求項1記載
の発明に対応する本実施例ではCPUユニット11 、1
2 同士のデータ交換に当たって共有メモリ7とCPUユ
ニット11 、12 の内蔵演算メモリ131 、134 の領
域を図2に示すように設定し、またCPUユニット
1 、I2 には図1に示すようなデータ交換用パラメー
タを夫々設定しいる。図1のデータ交換用パラメータは
CPUユニット11 の書込みワード数A、CPUユニッ
ト11 の書込み先頭アドレスB、CPUユニット12
書込みワード数C、CPUユニット12 の書込み先頭ア
ドレスDからなる。
【0012】而してCPUユニット11 では図4に示す
ようにCPUユニット11 の書込み完了フラグF1 が0
にセットされると、CPUユニット11 の演算用メモリ
13 1 の書込み領域X1 の内容を共有メモリ7の領域X
2 に複写する。この複写後CPUユニット11 の書込み
完了フラグF1 に1をセットする。そしてCPUユニッ
ト12 の書込み完了フラグF2 が1にセットされている
場合には、CPUユニット12 の演算メモリ132 の書
込み領域X4 の内容が複写されている共有メモリ7の領
域X5 から演算メモリ131 の領域X6 に複写し、この
複写後CPUユニット12 の書込み完了フラグF2 を0
にセットする。
【0013】一方CPUユニット2 では図5に示すよう
にCPUユニット11 の書込み完了フラグF1 が1にセ
ットされると、CPUユニット11 の演算用メモリ13
1 の書込み領域X1 の内容が複写されている共有メモリ
7の領域X2 の内容を演算メモリ132 の領域X3 に複
写。この複写後CPUユニット11 の書込み完了フラグ
1 に0をセットする。
【0014】そしてCPUユニット12 の書込み完了フ
ラグF2 が0にセットされている場合には、CPUユニ
ット12 の演算メモリ132 の書込み領域X4 の内容を
共有メモリ7の領域X5 に複写し、この複写後CPUユ
ニット12 の書込み完了フラグF2 を1にセットする。
このように本実施例のCPUユニット11 、12 は図1
に示すデータ交換用パラメータを設定するだけで、互い
の演算結果が恰も自己の演算メモリ131 、132 に格
納されたように使用することができるのである。
【0015】(実施例2)上記実施例1のデータ交換方
式では毎スキャン、データ交換を自動的に行うことにな
るため、データ交換量が多いと、常時スキャンタイムが
長くなり、データ交換を常時行う必要が無い場合には無
駄が多すぎる場合がある。請求項2記載の発明に対応す
る本実施例はデータ交換専用命令実行のタイミングにの
み、データ交換を行えるようにして上記の無駄を少なく
したものである。
【0016】つまり、図6(a)に示す相手CPUユニ
ットの演算メモリへの書込み命令と図6(b)に示す相
手CPUユニットの演算メモリよりの読み出し命令とを
用いてこれら命令を実行することによりデータ交換を行
うのである。ここで書込み命令は実行条件aと、オペコ
ードFNoと、転送元の演算メモリのアドレス指定S1
(自己CPUユニット対象)と、転送ワード数S2と、
転送先(相手CPUユニット対象)の演算メモリの指定
アドレスDとから構成される。
【0017】一方読み出し命令は実行条件bと、オペコ
ードFNoと、転送元の演算メモリのアドレス指定S1
(相手CPUユニット対象)と、転送ワード数S2と、
転送先(自己CPUユニット対象)の演算メモリの指定
アドレスDとから構成される。而してCPUユニット1
からCPUユニット2へデータを書き込む場合に当たっ
ては、図7に示すようにCPUユニット1の命令処理部
は書き込み命令の命令条件aがオンとなっていることを
判定すると、自己の演算メモリ131 の指定アドレスS
1からS1+S2−1までのアドレスのデータを共有メ
モリ7に複写する。
【0018】そしてCPUユニット12 の演算メモリ1
2 の転送先アドレスDを共有メモリ7にセットし、こ
のセット後CPUユニット11 のセット完了フラグFS
1 を1にセットする。一方転送先のCPUユニット12
のデータ交換処理部では図8に示すようにCPUユニッ
ト11 のセット完了フラグFS1 が1にセットされてい
る場合に共有メモリ7にセットされている転送先アドレ
スDを取り出し、共有メモリ7に複写されているCPU
ユニット11 からの転送データを自己の演算メモリ13
2 のアドレスDからD+S2−1間に複写し、この複写
後CPUユニット11 のセット完了フラグFS1 を0に
セットする。
【0019】次にCPUユニット11 からCPUユニッ
ト12 のデータを読み出す場合に当たっては、CPUユ
ニット11 の命令処理部は実行条件bがオンとなってい
ることを判定すると、転送元のCPUユニット12 の演
算メモリ132 のアドレスS1と、転送するワード数S
2を共有メモリ7にセットする。このセット後読み出し
要求フラグFR1 を1にセットする。以後この読み出し
フラグFR1 が0になるまでこの状態を保持する。
【0020】一方CPUユニット12 のデータ交換処理
部ではCPUユニット11 の読み出し要求フラグFRが
1となると、共有メモリ7にセットされている転送元の
CPUユニット12 の演算メモリ132 のアドレスS1
と、転送するワード数S2を取り出し、この取り出した
データに基づいて演算メモリ132 のアドレスS1から
S+S2−1の間のデータを共有メモリ7に複写し、こ
の複写後 CPUユニット11 の読み出し要求フラグF
1 を0にセットする。
【0021】読み出し要求フラグFR1 が0にセットさ
れると、CPUユニット11 の命令処理部ではCPUユ
ニット21 側より共有メモリ7に複写されたデータを自
己の演算メモリ131 の転送先アドレスDからS2のワ
ード分複写する。このように本実施例では、データ交換
用専用命令によって、データ転送を行うので、常時デー
タ交換を行う必要がなく、スキャンタイムに与える影響
は少ない。
【0022】尚実施例2におけるハードウェア構成は実
施例1に準ずる。また上記説明はCPUユニット11
の書込み命令、読み出し命令の実行について説明した
が、CPUユニット12 においても同じように命令実行
ができるのは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、ユーザはデータ
リンク用パラメータを設定するだけで、データ交換用の
共有メモリを意識することなく、プログラムレスで両C
PUユニット同士のデータ交換が行え、またCPUユニ
ットは互いの演算結果が恰も自己のメモリに格納された
ように使用することができ、結果プログラム作成が容易
なマルチCPUシステムを構築できるという効果があ
る。
【0024】また請求項2記載の発明は、データ交換用
専用命令の実行タイミングで共有メモリを意識すること
なくデータ交換が行え、そのため常時データ交換を行う
場合に比べてスキャンタイムに影響を与えることがな
く、またデータ交換用専用命令の実行によってデータ交
換が行えるからプログラム作成が容易なマルチCPUシ
ステムを構築できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に用いるパラメータの説明図
である。
【図2】本発明の実施例1のデータ交換の概念を示すメ
モリ構成説明図である。
【図3】本発明に用いるマルチCPUシステムの構成図
である。
【図4】本発明の実施例1のCPUユニット11 側の動
作説明用フローチャートである。
【図5】本発明の実施例2のCPUユニット12 側の動
作説明用フローチャートである。
【図6】(a)は本発明の実施例2の書き込み命令の説
明図である。(b)は本発明の実施例2の読み出し命令
の説明図である。
【図7】本発明の実施例2のデータ書き込み時のCPU
ユニット11 側の動作説明用フローチャートである。
【図8】本発明の実施例2のデータ書き込み時のCPU
ユニット12 側の動作説明用フローチャートである。
【図9】本発明の実施例2のデータ読み出し時のCPU
ユニット11 側の動作説明用フローチャートである。
【図10】本発明の実施例2のデータ読み出し時のCP
Uユニット12 側の動作説明用フローチャートである。
【符号の説明】
A CPUユニット11 のワード数 B CPUユニット11 の書き込み先頭アドレス C CPUユニット12 のワード数 D CPUユニット12 の書き込み先頭アドレス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つのCPUユニットを備えるとともにこ
    れらCPUユニットがI/Oバスをアクセスする際に使
    用権を調停する手段を備えたマルチCPUシステムにお
    いて、両CPUユニットの演算データを交換するための
    共有メモリを備え、夫々のCPUユニットに設定された
    データ交換用パラメータに基づいて、毎スキャン演算デ
    ータを共有メモリを介してデータ交換することを特徴と
    するマルチCPUシステムのデータ交換方式。
  2. 【請求項2】二つのCPUユニットを備え、これらCP
    UユニットがI/Oバスをアクセスする際に使用権を調
    停する手段を備えたマルチCPUシステムにおいて、両
    CPUユニットの演算データを交換するための共有メモ
    リを備え、夫々のCPUユニットに設定されたデータ交
    換用専用命令のタイミングのみ共有メモリを介してデー
    タ交換を行うことを特徴とするマルチCPUシステムの
    データ交換方式。
JP01251492A 1991-07-15 1992-01-28 マルチcpu構成のプログラマブルコントローラにおけるデータ交換方式 Expired - Fee Related JP3314948B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01251492A JP3314948B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 マルチcpu構成のプログラマブルコントローラにおけるデータ交換方式
EP19920111983 EP0523627A3 (en) 1991-07-15 1992-07-14 Multi-cpu programmable controller
US07/913,690 US5432911A (en) 1991-07-15 1992-07-14 Controllers request access within one bus cycle causing hardware-wait to stall second controller when first controller is accessing and second controller is still requesting access
KR1019920012562A KR970001902B1 (ko) 1991-07-15 1992-07-15 프로그램 가능한 제어기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01251492A JP3314948B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 マルチcpu構成のプログラマブルコントローラにおけるデータ交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204866A true JPH05204866A (ja) 1993-08-13
JP3314948B2 JP3314948B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=11807461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01251492A Expired - Fee Related JP3314948B2 (ja) 1991-07-15 1992-01-28 マルチcpu構成のプログラマブルコントローラにおけるデータ交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215936A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Keyence Corp 制御機器のリンク設定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215936A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Keyence Corp 制御機器のリンク設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314948B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569323B2 (ja) コプロセツサア−キテクチヤ
US5608881A (en) Microcomputer system for accessing hierarchical buses
US4449183A (en) Arbitration scheme for a multiported shared functional device for use in multiprocessing systems
JP5137171B2 (ja) データ処理装置
JPH0619760B2 (ja) 情報処理装置
US5432911A (en) Controllers request access within one bus cycle causing hardware-wait to stall second controller when first controller is accessing and second controller is still requesting access
US5627968A (en) Data transfer apparatus which allows data to be transferred between data devices without accessing a shared memory
JPH05204866A (ja) マルチcpuシステムのデータ交換方式
JPH051504B2 (ja)
JPS63175964A (ja) 共有メモリ
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPS59123063A (ja) マルチ・プロセツサ・システムの共有資源アクセス方式
JPH0449457A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス転送制御装置
JPH02257249A (ja) 情報処理システム
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JPH01169564A (ja) プロセッサ間同期方式
JPS63298555A (ja) 共有メモリ制御方式
JPS58169275A (ja) 保守支援プロセツサを持つ計算機システム
JPH05334233A (ja) データ転送装置
JPS6086656A (ja) プロセツサ間インタフエ−ス回路
JPH05143526A (ja) バス調停回路
JPH10134013A (ja) マルチcpuシステム
JPH0696009A (ja) バス中継装置
JPS60252980A (ja) デユアルポ−トメモリ構成方式
JPS62173689A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees