JPS6127166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127166B2
JPS6127166B2 JP52150066A JP15006677A JPS6127166B2 JP S6127166 B2 JPS6127166 B2 JP S6127166B2 JP 52150066 A JP52150066 A JP 52150066A JP 15006677 A JP15006677 A JP 15006677A JP S6127166 B2 JPS6127166 B2 JP S6127166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
mold
sealant
adhered
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52150066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483075A (en
Inventor
Minoru Muranaka
Mitsunobu Tamura
Nobusada Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP15006677A priority Critical patent/JPS5483075A/ja
Publication of JPS5483075A publication Critical patent/JPS5483075A/ja
Publication of JPS6127166B2 publication Critical patent/JPS6127166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、注型方式による被接着物へのシール
材の付与方法に関するものである。
従来、部品をシール材を介して他の部品の所定
取付箇所に取り付けるため種々のシール材の付与
方法がある。例えば、ノズルからヒモ状に押出さ
れるシール材を手作業或は機械的手段で被接着物
に付与する方法(ならい方式ということがある)
が知られているが、このような手段では多くの手
間がかかりシール材の先端と末端の形状が安定せ
ず均一形状のシール材付与が困難であつた。
また、このような被接着物へのシール材付与方
法としては、被接着物を一定型にて支持しその型
にシール材を注入成型してシール材を被接着物に
直接付与する、いわゆる直接注型方式が考えられ
る。しかし、この直接注型方式においても注入圧
を高くすると被接着物が破損してしまい、また注
入圧が低すぎると所定形状のシール材付与ができ
ず、いずれにしても強度の低い被接着物へのシー
ル材の付与がむずかしく、また被接着物の接着面
の形状によつてはシール材の付与がむずかしいた
め被接着物が制限され、あるいは過度のシール材
注入によりシール材を付与せんとする場合には時
としてシール材のはみ出しがある等の欠点があつ
た。
本発明は前記注入方式を更に改良することを目
的とし、被接着物の周辺部等にシール材を付与し
これを組立てる場合に所定形状のシール材を部品
等の任意の被接着物に短時間で確実に付与する方
法を提供するものである。
本発明は上記目的を達成するため、相対する溝
表面積の異なる溝を備えた上下一対のモールドの
前記少なくとも一方の溝に、予め離型性を有する
弾性体を施し、前記上下モールドを型閉めした状
態で構成される溝部にシール材を注入成型し、非
成型ベース側となる一方のモールドを型開きし、
外した後、シール材を保持した他方のモールドの
表面に被接着物を押圧し、前記シール材を被接着
物に転写することを要旨とするものである。
次に本発明を具体的に図面について説明する。
第1図は本発明の方法によりシール材を付与さ
れたガラスの斜視図である。シール材1は被接着
物2たるガラスの周辺部に付与されている。
第2図は、本発明の実施態様として使用される
装置の側面図である。第2図に示した装置は基本
的には、シール材を加圧供給するポンプ部4と成
型プレス部3と転写部8で構成されている。
まずポンプ部4からシール材が成型プレス部3
に送られる。すなわちポンプ部4のシール材の原
料捲体6からほどかれたシール材原料がホツパー
7に入り、駆動モーター9で回転するスクリユー
5により押上げられ、加圧供給用ホース11を通
つて成型プレス部3に送られるのである。スクリ
ユー部上部には安全用リリーフ弁10が設けられ
ている。
次に成型プレス部3では、上モールド(受型と
いうことがある)16を上スペーサー15を介し
て上フレーム14に取り付け、又、下モールド
(成型型ということがある)22を下スペーサー
21に取り付け、前記下モールド22を加圧板2
0を介して下フレーム18に取り付けたネジジヤ
ツキ19(駆動部図示せず)で上昇させ、前記上
モールド16と前記下モールド22をネジジヤツ
キ19で加圧した上で、ポンプ部4から加圧供給
用ホース11で供給されるシール材を、切替弁1
2をシリンダー13で開動作することにより、分
配ホース17を経て、上モールド16と下モール
ド22で構成される溝部(後述)に充填して注入
成型し切替弁12を閉とする。しかる後下モール
ド22を下降させることによつて上モールド16
を離型させ、下部モールド22の溝に注入成型さ
れたシール材を保持した下部モールド22をコロ
23で転写部8上に引出す。第2図の転写部8に
於て二点鎖線で描かれている部分はこのようにし
て転写部8に引出された前記下モールド22の仮
想図である。
転写部8では、ガラス等の被接着物2を下モー
ルド22の上方から位置決めして供給し、下モー
ルド22の中空部(図示せず)を通り下方より上
昇するバキユームパツト24で被接着物2を吸引
保持し、さらにシリンダー25で被接着物2を下
モールド22表面に押しつける。この際下モール
ド22の溝に保持されていたシール材も被接着物
2面に押しつけられる。次いでバキユームパツト
24の吸引を断とした上でシリンダー25を上昇
し、シール材を付着させた被接着物2をシール材
ごとに上方に押上げる。このようにして、例えば
ヒモ状にシール材を上下モールド間で注入成型
し、そのシール材を下モールドに残したまま引出
した上で被接着物に粘着転写するのである。
第3図は第2図とは別態様の転写部を示す装置
の側断面図である。第3図に於ける機構では、引
出された下モールド22上の所定の位置に、バキ
ユームパツト30にて吸引保持された被接着物2
或は別途の手段で移送された被接着物2を配置せ
しめ、圧着シリンダー29に取り付けた圧着リン
グ34の下降により被接着物2を下モールド22
表面に押しつける。この際スプリング33が作用
し低強度の被接着物2の場合に緩衝作用が働くよ
うにする。このようにしてシール材1を被接着物
に付着させる。次いで、バキユームパツト30の
吸引を断ち圧着シリンダー29を上昇せしめ、一
方、脱型パツト31を取り付けた脱型シリンダー
32を上昇せしめシール材1を付着保持した被接
着物2を下モールドから離脱せしめるか、或は場
合によつては脱型シリンダー32を同時に用い又
は用いずしてバキユームパツト30で被接着物2
を下モールド22から離脱せしめる。
次に本発明に於けるシール材の上下モールドへ
の注入成型および被接着物へのシール材の転写作
動工程等について説明する。
第4図は成型プレス部に於けるシール材注入成
型装置の部分断面図である。上モールド16と下
モールド22の周辺表面部分にパツキング26,
27が付着し、これらパツキング26,27は上
モールド16と下モールド22で相対する溝を有
し、両者の溝間に溝部を形成する。またかかる溝
部の任意位置に1個好ましくは複数個のシール材
注入口28が設けられており、この注入口28を
有するシール材注入部は上スペーサー15でおさ
えられている。加圧供給されたシール材1は分配
ホース17により注入口28に導かれ、パツキン
グ26,27で構成される溝部に加圧注入され、
例えばヒモ状のシール材1となる。
第5図a〜eは本発明のシール材の付与工程を
説明するための上下モールド部分の部分断面図で
ある。第5図aは上下モールド16,22を加圧
し実質的に密着させパツキング26,27間に空
間溝部が形成されている状態を示す。第5図bは
第5図aの溝部にシール材1が注入成型された状
態を示すものであり、次いで第5図cのように上
下モールド16,22を分離して下モールド22
にシール材1を保持せしめ、この下モールド22
を転写部に引き出す。第5図dのように転写部で
は被接着物2が上モールド16の溝に相当して突
出したシール材1に押圧粘着され、被接着物2を
下モールド22から離脱せしめて第5図eのよう
にシール材1の被接着物2への転写が完了する。
本発明のシール材の付与方法は、例えば自動車
の窓ガラスの様な被接着物の周辺部にヒモ状乃至
帯状のシール材を付与する場合に好適に用いられ
るが、その他尾灯、方向指示灯等の自動車部品や
高層ビルのガラス等の建築部品に対する耐水シー
ル、その他の外面部品へのシール材付与に利用さ
れる。
本発明の実施に用いられる被接着物は、シール
材を施す必要のあるものであれば良く、特に制限
されないが、ガラス、プラスチツク等の強度の小
さい材質から成る被接着物にも好ましく用いら
れ、金属製の部品等へも適用できる。
本発明の実施に於て用いるシール材は被接着物
の種類に応じ任意に選択される。シール材は付与
時に粘性流体として扱われる樹脂が好ましく用い
られ、具体的にはブチル系シール材、2液性ウレ
タン等混合反応型シール材、1液性ウレタン等吸
湿硬化型シール材やチオコール系シール材等が挙
げられる。
本発明の実施に於ては、相対する溝を有する一
対の上下モールドの溝により構成された溝部にシ
ール材を注入する。この上下モールドの関係は相
対的なものであり上下が逆になつてもかまわな
い。シール材注入後離型したとき必要な側、例え
ば下モールド側にシール材が保持されるようにす
る。そのために、上下モールドの溝の表面積が異
なるように溝を形成する、例えば一方の溝を深く
する、または一方のモールド例えば上モールドの
溝は略平担で、他方のモールドつまり下モールド
の溝を略V字形乃至U字形とすること等が好まし
い。このように、上下一対のモールドの少なくと
も一方の溝を、表面積が異なるように形成するこ
とによつて、成型後のシール材をモールドの溝か
ら若干突出した状態で転写させることが出来、こ
の結果強度の低い被接着物を押圧しても破損する
ことが少なく、また被接着物との接着面積も広が
り安定した状態で転写することが可能になる。
また、成型ベース側となる下モールドの溝の形
状を、略V字形或いは略U字形状に成型すること
によつて、シール材のモールドからの型抜きを容
易にし、また被接着物への転写後に、断面略三角
形状のシール材の形状になつているので、被接着
物を他の部材へ装着する場合にシール材のなじみ
を良くすることが出来る。更に先に第4図および
第5図で説明したように溝は弾性のあるパツキン
グで構成されていても良く、このパツキングは離
型性のあることが好ましい。すなわち、パツキン
グを用いる場合このパツキングに要求される性質
は、加圧時シール材の加圧力に耐える強度とシー
ル材が付着しない離型性のあることが良く、例え
ばシリコーンゴムの採用、ニトリルブタンジエン
ゴム、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム等
の一般のパツキングとして使うゴムをシリコーン
系離型剤等で処理したものの採用等がある。本発
明では上下モールドのパツキングのいずれか一方
を省略し、モールド表面を直接成型型溝としても
かまわないが、一般には強度の低いガラス等の場
合にはそれが接する側をパツキングにした方がシ
ール材の転写時に柔軟性が得られて好ましい。
パツキングによる溝の深さは、シール材の転写
の際の安定性に影響を与えることがあり、またパ
ツキングの溝形状は要求されるシール材の断面形
状で決められる。付与されるシール材は、シール
の目的からしたヒモ状で普通用いられるが、場合
によつては点状あるいは丸穴付き等の形状であつ
てもよく、また部分的にシールできるようにモー
ルドの一部にまたは不連続に溝を形成しても良
い。
本発明の実施に於て加圧機構として上述図面で
はネジジヤツキを採用したが、その他カム式、油
圧式等の加圧機構を用いても良く、またシール材
の加圧供給のためスクリユーの如き押出機の他に
高粘液用ポンプ等を用いても良い。
本発明によれば、上下モールド間に形成された
溝部、好ましくはパツキング機能と離型性能を持
つ溝部にシール材を一担注入成型した上でガラス
等の被接着物にシール材を転写するので、被接着
物の破壊強度や局部的な凹凸に左右されず安定で
シール材のはみ出しもなくヒモ状等のシール材を
確実に付与できる利点がある。また注型方式を採
用するため単なるヒモ状のみでなく、例えば丸穴
付き等の複雑な形状のシール材の均一付与も可能
であり、部品の取付部等のシール性能も向上する
等の利点がある。また従来のならい式と違い型通
りのシール材の成型ができるので、上記のように
確実でかつシール性能が向上する。また相対する
溝表面積の異なる溝を備えた上下一対のモールド
の前記少なくとも一方の溝に、予め離型性を有す
る弾性体を施してあるので、モールドとシール材
との離型性を向上させることが出来る上、強度の
低い被接着物をモールドに保持されたシール材に
押圧して転写させても、弾性体の緩衝作用により
押圧力を吸収するので被接着物を変形させたり、
破損させることなく安定した状態で、しかも確実
に転写させることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によりシール材を付与された被
接着物の斜視図、第2図は本発明の実施態様とし
て使用される装置の側面図、第3図は第2図とは
別態様の転写部を示す装置の側断面図、第4図は
成型プレス部に於けるシール材注入成型装置の部
分断面図、第5図は本発明のシール材付与工程を
説明するための上下モールド部分の部分断面図を
それぞれ示す。 1…シール材、2…被接着物、3…成型プレス
部、4…ポンプ部、8…転写部、16…上モール
ド、17…シール材分配ホース、22…下モール
ド、26…パツキング、27…パツキング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対する溝表面積の異なる溝を備えた上下一
    対のモールドの前記少なくとも一方の溝に、予め
    離型性を有する弾性体を施し、前記上下モールド
    を型閉めした状態で構成される溝部にシール材を
    注入成型し、非成型ベース側となる一方のモール
    ドを型開きし、外した後、シール材を保持した他
    方のモールドの表面に被接着物を押圧し、前記シ
    ール材を被接着物に転写することを特徴とするシ
    ール材の付与方法。 2 前記上下一対のモールドに備えた少なくとも
    一方の溝が、略V字形或いは略U字形状である上
    下モールドを使用する特許請求の範囲第1項に記
    載のシール材の付与方法。
JP15006677A 1977-12-14 1977-12-14 Method for applying sealing material Granted JPS5483075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15006677A JPS5483075A (en) 1977-12-14 1977-12-14 Method for applying sealing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15006677A JPS5483075A (en) 1977-12-14 1977-12-14 Method for applying sealing material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483075A JPS5483075A (en) 1979-07-02
JPS6127166B2 true JPS6127166B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=15488761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15006677A Granted JPS5483075A (en) 1977-12-14 1977-12-14 Method for applying sealing material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5483075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118491A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Seiji Sakuragi 取出し式住宅地図帳

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9906562A (pt) * 1998-06-26 2000-08-15 Asahi Glass Co Ltd Método e aparelho para a produção de uma placa trnsparente presa a uma estrutura
JP2002364748A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Takenaka Seisakusho:Kk ひも状パッキンの貼り付け方法、薄片体の供給方法および構造体の組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118491A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Seiji Sakuragi 取出し式住宅地図帳

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483075A (en) 1979-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6179613A (ja) 板部品の周囲にフレームを射出成型する装置
JPS60133933A (ja) プレス成形法
DE602004003219D1 (de) Herstellungsverfahren eines Plattenaufbaus mit Dichtung
JPS6127166B2 (ja)
US10695959B2 (en) Method for applying a seal to a plate
EP1256438A3 (en) A method of curing foam filled tires and rim used thereby
CA1125110A (en) Method of bonding urethane formulations to rubber
JP2514801B2 (ja) 窓材の製造方法
JPH03162933A (ja) プラスチックの成形方法およびプラスチック成形用型の構造
JPH0557797A (ja) 樹脂枠体付きガラス窓の製造法
JP2004524205A (ja) 窓枠のためのプロセスおよび装置
JPS6132131B2 (ja)
JPS5851113B2 (ja) コンクリ−ト等のクラツク補修方法
JP2531218B2 (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP3820544B2 (ja) 真空注型成形品の製造方法
JP2799592B2 (ja) 複合成形体の成形方法
JPS595529Y2 (ja) セメント瓦成型機の上型
CN108414309B (zh) 一种密封胶搭接强度拉条
JP3613643B2 (ja) 表皮見切位置決め貼着装置
JPS63312110A (ja) シリコ−ンゴム製水泳帽における立体マ−クの形成方法
JPS597972Y2 (ja) 注入口形成用型材
JPS5914260B2 (ja) ガラスへの接着剤自動盛付け装置
JPS58191139A (ja) ウエザストリツプの接続方法
JPS5914596Y2 (ja) 注入口形成用型材
CN115609842A (zh) 用于车顶的盖件和用于制造这种盖件的方法