JPS6125335B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125335B2
JPS6125335B2 JP57048512A JP4851282A JPS6125335B2 JP S6125335 B2 JPS6125335 B2 JP S6125335B2 JP 57048512 A JP57048512 A JP 57048512A JP 4851282 A JP4851282 A JP 4851282A JP S6125335 B2 JPS6125335 B2 JP S6125335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bread
ascorbic acids
emulsified
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57048512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165732A (ja
Inventor
Geisaku Tagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57048512A priority Critical patent/JPS58165732A/ja
Publication of JPS58165732A publication Critical patent/JPS58165732A/ja
Publication of JPS6125335B2 publication Critical patent/JPS6125335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は油中水中油型乳化油脂組成物に関す
る。更に詳しくは水中油型(以下O1/W型と称
する)エマルジヨンを更に油相中(以下O2と称
する)に乳化分散させた油中水中油型(O1
W/O2型)乳化油脂組成物において最内相油脂
であるO1中にアスコルビン酸類を含有する製菓
製パン用乳化油脂組成物に関するものである。 小麦粉の製菓製パン性改良の目的で従来より使
用されている酸化剤には、臭素酸カリウムがある
が臭素酸カリウムは人体への悪影響の可能性が報
告されたためアスコルビン酸類に転換する事を要
望する声が強まり、現在ではアスコルビン酸類を
使用しているメーカーが増えている。 製菓製パン製造に酸化剤を使用する主目的は、
(1)生地の機械耐性を改良して工程操作を容易にす
ること、(2)発酵耐性を増大させること、(3)パン内
相の品質を損なうことなしに最大の体積を出させ
ることの3点にある。しかし、臭素酸カリウムと
アスコルビン酸類との小麦粉改良剤としての作用
の現われ方は異なり、特に(3)について大きく差が
見られる。具体的には、アスコルビン酸類は臭素
酸カリウムに比べて生地を速く強く絞める性質が
ある。この性質が製品に及ぼす影響はパンの形均
性、体積、内相の製品において現われいずれも臭
素酸カリウムに比べると劣る。従つて、製菓、製
パンメーカーとしては、現在の原料と工程をその
ままにして臭素酸カリウムの代替としてアスコル
ビン酸類を使用すると、臭素酸カリウムで製造し
たと同じ製品は得られないため大きな問題となつ
ている。 上記の如く、アスコルビン酸類は臭素酸カリウ
ムに比べて生地を早く強く絞める性質がある。こ
の事は、アスコルビン酸類が臭素酸カリウムと比
べて小麦粉中のタンパク質であるグルテンを酸化
するのが速い事に起因すると考えられており、こ
の事よりアスコルビン酸類の酸化は速効性、臭素
酸カリウムの酸化は遅効性と一般に言われてい
る。 パンが膨張するのは焼成時であるか作業工程上
アスコルビン酸類を小麦粉に添加するのは通常、
中種生地の配合時である。従つて、パンの焼成前
であるホイロ終了時にはアスコルビン酸類を使用
した生地はかたく伸びが悪いが臭素酸カリウムを
使用した生地はやわらかく伸びが良い。この生地
状態の違いが焼成時のパンの膨張に影響し、アス
コルビン酸類を使用したパンの体積は小さく、臭
素酸カリウムを使用したパンの体積は大きくな
る。 そこでアスコルビン酸類の欠点を解消すべく今
日迄多くの方法が特許出願となつて提案されてい
る。それらの方法をグループ化すると大きく3グ
ループから成る。第1グループは小麦粉にアスコ
ルビン酸類を添加する際に、アスコルビン酸類を
他のある物質と併用する点に特徴を有しているも
のであり、詳しくは第1表に示した。
【表】 第2グループはアスコルビン酸類と併用する物
質とアスコルビン酸類とを製剤化して小麦粉に添
加することを特徴とするものであり第2表に示し
た。
【表】
【表】 第3グループはアスコルビン酸類のグルテンに
対する酸化を遅らせるためにアスコルビン酸類を
常温以上の融点を有する物質でコーテイングした
りあるいはサイクロデキストリンで抱接する事を
特徴とするものであり詳しくは第3表に示した。
【表】
【表】 しかしながら第1〜3表に示した先行技術では
酸化剤として臭素酸カリウムを使用して製造した
製品と同品質の製品を得ることはできず、今日に
おいても製菓、製パンメーカーにとつては最大の
問題となつている。 そこで本発明者は先行技術とは着眼点を変え、
酸化剤として臭素酸塩類を使用したと同品質の製
品を製造できるよう鋭意研究した結果予想外にも
アスコルビン酸類を油中水中油型(O1/W/O2
型)乳化油脂組成物の最内相油脂であるO1に加
えこれを製菓製パン工程で使用すれば良いことを
見出し本発明を完成するに至つた。 即ち、本発明は油中水中油型乳化油脂組成物に
おいて、最内相油脂中にアスコルビン酸類を含有
することを特徴とする製菓製パン用乳化油脂組成
物を提供するものである。 本発明の乳化油脂組成物の製菓製パン工程での
添加は中種法の場合中種生地配合時又は本〓生地
配合時のどちらでも構わないが好ましくは通常の
油脂を添加する本〓時の方が良い。又、ストレー
ト法では、生地配合時に加えるのが好ましい。 パンの生地配合に油脂を加えるのは通常の方法
であり本発明の乳化油脂組成物中にはアスコルビ
ン酸類が加えられているため、先行技術のように
アスコルビン酸類及びアスコルビン酸類製剤等を
秤量して加える手間が省けるので省力化にも寄与
する。 本発明で言うアスコルビン酸類とはL―アスコ
ルビン酸類、デヒドロL―アスコルビン酸、また
はそれらの塩である。塩としてはアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩が例示される。就中L―
アスコルビン酸が特に好ましい。また必要があれ
ばアスコルビン酸類と過硫酸アンモニウム、シス
チン、システイン塩酸塩等との併用も可能であ
る。 アスコルビン酸類の乳化油脂組成物中における
含有率は菓子、パンの種類による組成物の対小麦
粉添加量とアスコルビン酸類の対小麦粉添加量と
を考慮すると0.001〜5.0重量%、好ましくは0.01
〜1重量%が適当である。 本発明の油中水中油型(O1/W/O2型)乳化
油脂組成物の最内相油脂O1に用いる食用油脂に
ついては特に制限がなく大豆油、ナタネ油、バー
ム油、コーン油、綿実油、ヤシ油、バーム核油等
の植物油脂類、乳脂、牛脂、ラード、魚油、鯨油
等の動物油脂類のいずれも使用することができ、
また、これらを水蒸処理したもの及びエステル交
換したものも使用することができる。また、最外
相油脂O2に用いる食用油脂についても特に制限
がなく、上記油脂を使用することができる。本発
明の油中水中油型(O1/W/O2型)乳化油脂組
成物の中間水相Wには特に特徴はない、カゼイン
を主体とする乳タンパク質等を添加するのが好ま
しい。具体的にはミルクカゼイン、ナトリウムカ
ゼイン、カルシウムゼイン、レンネツトゼイン、
脱脂粉乳等を加えるのが良い。 本発明の油中水中油型(O1/W/O2型)乳化
油脂組成物における最内相油脂O1、中間水相
W、最外相油脂O2の重量割合はO1が10〜40%、
Wが10〜40%、O2が20〜80%の範囲が好まし
い。通常これらの相のいずれかに食品用乳化剤又
は安定剤を加えるのが良く、例えばグリセリン脂
肪酸エステル、レシチン、ソルビタン脂肪酸エス
テル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、シ
ヨ糖脂肪酸エステル又はそのアセチル化物等を使
用することができる。 以下に実施例、比較例をもつて、本発明をより
詳細に説明するが本発明はこの実施例に限定され
るものではない。 実施例 1
【表】
【表】 大豆油296Kgにシヨ糖高級脂肪酸エステル3Kg
と大豆レシチン1Kgを加え50〜60℃で加熱溶解後
L―アスコルビン酸1Kgを加え上記配合の最内相
油脂O1を調製した。次に、ナトリウムカゼイン
を溶解した上記配合の中間水相WとO1とを混合
後70℃に加熱し、ホモジナイザーを200Kg/cm2
2回通し粒径を1〜2.5μ以下に調製しO1/Wエ
マルジヨンを得た。 次に、別途用意した上記配合の最外相油脂O2
を60℃に加熱し、上記O1/Wエマルジヨンを加
え混合後、急冷練り合わせをして目的としたL―
アスコルビン酸を最内相油脂O1に含有するO1
W/O2型乳化油脂組成物を得た。 実施例 2 実施例1の最内相油脂O1の代わに下記配合の
最内相油脂O1を用いる以外は実施例1と同様に
してO1/W/O2型乳化油脂組成物を得た。
【表】 比較例 1 実施例1の最内相油脂O1の代わりに下記配合
の最内相油脂O1を用いる以外は実施例1と同様
にしてO1/W/O2型乳化油脂組成物を得た。
【表】 比較例 2
【表】
【表】 上記配合の油相を60〜70℃に加熱溶解し、ナト
リウムカゼイン、L―アスコルビン酸を溶解した
上記配合の水相を加え撹拌乳化後急冷練り合わせ
をしてW/O型乳化油脂組成物を得た。 比較例 3
【表】 上記配合の油相及び水相を用いて比較例2と同
様にしてW/O型乳化油脂組成物を得た。 比較例 4 比較例2の水相の代わりに下記配合の水相を用
いる以外は比較例2と同様にしてW/O型乳化油
脂組成物を得た。
【表】 以上の実施例1および2、比較例1〜4で得ら
れた乳化油脂組成物を用いて食パンを製造し、そ
の性能を評価した。パン製造原料とその配合割合
は第4表に示した。
【表】
【表】 パンの製造は以下に示す方法により行なつた。
即ち、中種生地配合物をボール入れミキサーで低
速2分間、中高速で2分間ミキシング後温度27
℃、湿度75%の発酵室に入れ、中種発酵を4時間
行なう。次に、この中種発酵の終了した中種生地
をボールに入れ、さらに本〓生地配合物を加え、
低速2分、中高速2分、高速1分でミキシング
後、あらかじめ25℃に保つておいた乳化油脂5部
を加え中高速で3分、高速で1分ミキシングした
後フロアタイムを室温で20分とり、次に生地を一
定量ずつ切断し、ペンチタイムを室温で20分とり
モリダーでガス抜きをした後パン型に一定量ずつ
入れ、温度38℃、湿度85%に保つたホイロに40分
間入れて発酵した後210℃で35分間焼成し、食パ
ン(ワンローフ)を製造した。この方法で製造し
た食パン(ワンローフ)につき、その体積をなた
ね置換法で測定した。また、パンの品質評価につ
いては、すだち、形均性について官能評価を行な
つた。体積と品質評価の結果は第5表に示した。
【表】
【表】 第5表より明らかな如く、油中水中油型
(O1/W/O2型)乳化油脂組成物の最内相油脂で
あるO1にL―アスコルビン酸を加えイーストフ
ードにL―アスコルビン酸を加えないで焼成した
実験No.1,2のパンは、イーストフードとして
臭素酸カリウムを配合し、従来のW/O乳化油脂
で焼成した実験No.7と同等の体積のパン及び同
品質のパンを製造することができた。しかし、比
較例1の乳化油脂を使用した実験No.3のパンは
比較例4の乳化油脂を使用した実験No.6とほぼ
同じである。又、水相にL―アスコルビン酸を入
れた比較例2の乳化油脂を使用して焼成した実験
No.4のパンは最つとも悪い。比較例3のW/O
型乳化油脂の油相にL―アスコルビン酸を加えて
焼成した実験No.5のパンは実験No.3,6に比べ
るとやや良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 油中水中油型乳化油脂組成物において、最内
    相油脂中にアスコルビン酸類を含有することを特
    徴とする製菓製パン用乳化油脂組成物。 2 アスコルビン酸類を0.001〜5.0重量%含有す
    る特許請求の範囲第1項記載の製菓製パン用乳化
    油脂組成物。
JP57048512A 1982-03-26 1982-03-26 製菓製パン用乳化油脂組成物 Granted JPS58165732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048512A JPS58165732A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 製菓製パン用乳化油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048512A JPS58165732A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 製菓製パン用乳化油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165732A JPS58165732A (ja) 1983-09-30
JPS6125335B2 true JPS6125335B2 (ja) 1986-06-14

Family

ID=12805416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048512A Granted JPS58165732A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 製菓製パン用乳化油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165732A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232043A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 新化食品株式会社 パン類の改良剤
JPS62244344A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シユ−用油脂組成物及びその製造方法
JPS6344843A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 Kao Corp 油中水中油型乳化油脂組成物
US6136364A (en) * 1994-09-08 2000-10-24 Kraft Foods, Inc. Microcapsule flavor delivery system
JP7093309B2 (ja) * 2016-12-20 2022-06-29 株式会社カネカ パン生地及び練り込み用油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165732A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057773B2 (ja) パイの製造方法
JP4007410B2 (ja) 発酵風味材
JP2717226B2 (ja) 麺の製造法
JP4215368B2 (ja) シュー用乳化油脂組成物およびこれを用いたシューケース
JPS6125335B2 (ja)
JP4924897B2 (ja) 製パン用油脂組成物及び該組成物を使用して製造されたパン
JP4507052B2 (ja) 練込用油脂組成物、製造方法及び用途
JPH0581212B2 (ja)
JP2017018018A (ja) 可塑性油脂組成物及び該可塑性油脂組成物を使用してなる練りパイ生地
JPS58183030A (ja) 製菓・製パン用練り込み油脂組成物
JP2835126B2 (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP2000253816A (ja) ロールイン用油脂組成物及びこれを用いたペストリー
JPH11155482A (ja) 油中水型乳化油脂組成物及び該乳化油脂組成物を用いる菓子の製造方法
JP2000106816A (ja) パンの製造方法
JP2003038097A (ja) ロールイン用油脂組成物
JP2019080523A (ja) イーストパイ
JP7106899B2 (ja) シューケース用油中水型乳化油脂組成物
JP2018057280A (ja) クッキー生地用油脂組成物およびこれを用いた穀粉組成物
JPH09233993A (ja) 製パン用油脂組成物
JP2017077215A (ja) 油菓子用生地
JPH0347028A (ja) 製パン用油脂組成物及びパンの製造方法
JPH03216143A (ja) パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物
JP3867285B2 (ja) パンミックス組成物及びパンの製造法
JP2023176557A (ja) 油中水型乳化油脂組成物およびそれを用いた菓子、パン
JPS62215342A (ja) 製パン用油脂組成物