JPS60232043A - パン類の改良剤 - Google Patents

パン類の改良剤

Info

Publication number
JPS60232043A
JPS60232043A JP8741584A JP8741584A JPS60232043A JP S60232043 A JPS60232043 A JP S60232043A JP 8741584 A JP8741584 A JP 8741584A JP 8741584 A JP8741584 A JP 8741584A JP S60232043 A JPS60232043 A JP S60232043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
dough
cystine
powder
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8741584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052293B2 (ja
Inventor
裕 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKA SHIYOKUHIN KK
Original Assignee
SHINKA SHIYOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKA SHIYOKUHIN KK filed Critical SHINKA SHIYOKUHIN KK
Priority to JP8741584A priority Critical patent/JPS60232043A/ja
Publication of JPS60232043A publication Critical patent/JPS60232043A/ja
Publication of JPH052293B2 publication Critical patent/JPH052293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸化剤としてシスチンを含有するパン類の改
良剤に関するものであシ、さらに詳細にはシスチンのパ
ン生地への分散性を高めることによシその効果を高め、
結果としてパン品質の向上を図ろうとするものである。
一般にパン類は、原料成分に機械的エネルギーを加える
混捏工程やイーストによる発酵工程、分割・丸目やねか
し、焙炉等の仕上工程、オーブンによる焼成工程等を経
て製造されているが、特にその品質を改善するためには
、生地段階での熟成状態が重要なものとなっている。す
なわち、パンボリュームが大きく内外相の良好な品質の
高いパン類を製造するためには、パン生地のガス保持力
を増大する等、生地段階での物理的性質を向上する必要
がある。
このため、パン類を製造するにあたっては、小麦粉の生
地を改良するために製パン改良剤として酸化剤を添加し
ておくことが一般的で11)、従来この酸化剤として臭
真酸カリウムに替ってL−アスコルビン酸が多用されて
いる。
上記L−アスコルビン酸は還元剤であるが、生地に添加
した場合、小麦粉中のデヒドロゲナーゼ及び金属イオン
の触媒作用によって酸化型であるデヒドロアスコルビン
酸になり、このデヒドロアスコルビン酸が酸化剤として
働くのであって、生地の弾性力強化という点では優れた
作用を発揮する。
しかしながら、上記し一アスコルビン酸を添加L−に−
場合には、混捏段階でこのL−アスコルビン酸の大部分
が酸化型に変わシ速効的に効果が発揮されるために、混
捏直後であっても生地伸展力が不足し、またイーストの
ガス圧による物理的な熟成が妨げられて例えば中種法の
中種ボリュームが低下する等の欠点を有しておシ、した
がってパンポリ、−ムの低下等、パン類の品質の低下を
来す−ことになる。
そこでさらに従来は、上記製パン改良剤としてシスチン
が注目を集めている。このシスチンは酸化剤として緩や
かに作用し、パン生地の伸展力等を損なうことがないの
で、良品質で風味のよいパン類が得られることが知られ
ている。
しかしながら、上記シスチンは通常粉末状態で用いられ
ておシ、このシスチン粉末の水に対す暮溶解度が低くパ
ン生地に添加したときの分散性が悪いので、酸化剤とし
ての効果を充分に発揮することができない。このため、
例えば20〜30ppm程度の添加量では生地の改良が
不充分なものとなってパンボリュームが低下する等、得
られるパン類の品質を劣化してしまう。例えば、従来の
酸化剤である臭素酸カリウムと比べた場合、シスチン添
加生地の生地物理性は、弾性が強く、またやや生地が重
くしなやかさに欠けたものとなっている。また、上記臭
素酸カリウムを使用した場合と同程度のボリー−ムを得
るためには、臭素酸カリウムの数倍量のシスチン粉末を
必要とする。そして、このように上記シスチン粉末の酸
化剤としての作用を確保するためにこのシスチン粉末を
大量に添加すると、過剰のシスチンによシ得られるパン
類の風味を損6ったシ製造コストを増大する等の問題が
生ずる。
そこで本発明者は、パン生地の生地物理性をよシ一層改
善することが可能で、したがってパンボリュームが大き
く品質の高いパン類を製造するこトカ可能なパン類の改
良剤を開発せんものと鋭意研究の結果、シスチン粉末を
乳化剤中に混入してパン生地に添加することによシこの
シスチン粉末の分散性を大幅に改善し少量でも酸化剤と
しての作用を充分に発揮し得るようにすることが可能で
あるという知見を得るに至った。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであ
って、シスチン粉末及び乳化剤を主成分とし、上記シス
チン粉末を上記乳化剤で被覆してなるものであシ、ある
いは上記シスチン粉末を上記乳化剤と水と油の系によ多
形成される乳化物中に混入してなるものである。
−本発明において重要なことは、シスチン粉末をあらか
じめ乳化剤中に混入した状態でパン生地中に添加・混捏
することである。このように、シスチン粉末を乳化剤中
に混入した状態でパン生地ヰに添加することによシ、上
記シスチン粉末が極めて速やかに上記パン生地中に分散
し、酸化剤として有効に作用するのである。
上記乳化剤としては、グリセリン脂肪酸エステル、ショ
糖脂肪酸エステル、ンルビタン脂肪酸エステル、あるい
は天然の乳化剤であるレシチン等が挙げられる。これら
乳化剤のうち、特にHLB(Hydrophile−L
ipophile Ba1ance)が9以上のものが
好ましく、例えばグリセリン脂肪酸エステルとしてジア
セチル酒石酸エステルやHLB11〜15のショ糖脂肪
酸エステル等が有効である。また、上記乳化剤としてレ
シチンのような低HLBのものを使用する場合には、製
パン工程における添加時期が問題で、中種添加では若干
効果が劣るが、本生地添加では有効である。これは、低
HLBの乳化剤は親水性にやや欠け、水への分散性に若
干劣るので本生地中に加えられる油脂成分に分散させる
方が有効であるためと解釈される。
ところで、上記シスチン粉末をあらかじめ乳化剤中に混
入する手法としては、 (1) シスチン粉末の表面を乳化剤で被覆する方法、
(2)シスチン粉末を乳化剤を含む乳化物中に分散、し
ておく方法、 が挙げられる。
上記(1)の方法は、例えば混線やスプレー噴霧、ハケ
塗シ、含浸等の手法を用いて上記シスチン粉末の表面に
上記乳化剤を被着形成するというものテアって、この乳
化剤で被覆されたシスチン粉末を改良剤として使用すれ
ばよい。
一方、上記(2)の方法は、例えばパン類の副成分であ
るショートニングの如き油脂を上述の乳化剤を用いて水
と混合し、ペースト状の乳化物となし、この乳化物中に
上記シスチン粉末を分散するというものであって、この
乳化物中に分散したシスチン粉末を改良剤として使用し
てもよい。
上述のように、乳化剤で被覆されたシスチン粉末あるい
は乳化物中に分散したシスチン粉末を改良剤としてパン
生地中に添加すれば、少量のシスチン粉末量でもこのシ
スチン粉末が良好に分散して酸化剤として有効に作用し
、パン生地の生地物理性の改善を図ることが可能となる
。ここで、上記シスチン粉末の添加量としては、原料小
麦粉に対して5二100 pPnの範囲、好ましくは1
0〜50 ])pmの範囲となるように添加すればよい
。このシスチン粉末の添加量が5 ppm未満であると
効果が不十分なものとなシ、また添加量が1 o o 
ppmを越えると釜伸びが悪くなったシ風味を損なう等
、得られるパン類の品質を低下してしまう虞れがある。
以上述べたように、乳化剤で被覆したシスチン粉末や乳
化物中に分散したシスチン粉末の如く乳化剤中にあらか
じめ混入したシスチン粉末をパン類の改良剤として使用
することによシ、単にシスチン粉末を添加した場合に比
べて生地物理性が改善され、したがってバンボリー−ム
の増加やパン品質の向上等が図られるのである。さらに
本発明に係る改良剤にあっては、パン類の老化抑制に対
しても好結果が得られることが分かった。
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこれら実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。
製パン試験例1゜ 第1表に示す原材料の配合割合及び工程条件にしたがっ
て製パン試験を実施した。
第1表 上記第1表の配合割合及び工程条件にしたがい、中種に
第2表に示す改良剤を添加して食パンを製造した。
第2表 各改良剤を用い夏場合の本生地物理性をプラベした。
すなわち、本生地捏上直後に100spを切り取シそれ
を素早く丸め、モルダーを通してロール状にする。これ
をプラベンダーエクステンノグラフ測定器にセクトして
測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた。次に、フロア
一時間が終了した生地よ100fを2細切や取シ2個と
も丸めて、1個は上記同様の操作をして測定し、他の1
個は、丸めた後和ペンチ時間を取ってねかせておく。ベ
ンチ時間終了後にこの生地玉を上記と同様の操作によシ
測定する。このようにして本捏直後、分割直後、モルダ
ー直後の各生地について伸長抵抗R及び伸長度Eを測定
しR/Eをめた。結果を第3表に示す。
この第3表より、比較例1と実施例1とはtデ埋同等の
生地物理性を示していることが分かシ、したがってこの
実施例1においては比較例1に比べて約1/2量のシス
チン添加量で同程度の生地物理性が達成されることが判
明した。
さらに、得られた食パンの体積及び重量を測定して気孔
率をめ、またパンのfjb質についてそれぞれ比較した
。結果を第4表及び第5表に示す。
第4表 第5表 この第4表よル、実施例IKあっては比較例1に比べて
56.8Xの量のシスチン添加量にもがかわらず、同程
度のパンボリュームを得ることができ、また第5表よル
パン品質の点でも秀れていることが分かる。
製パン試験例2 先の製パン試験例1と同様の配合割合及び工程条件に従
い、中種に改良剤としてジアセチル酒石酸エステルを第
6表に示す被覆率で被覆したシスチン粉末を添加して食
パンを製造した。
第6表 本生地の生地物理性をプラベンダーエクステンソグラフ
掬定器を用いて測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた
。また、得られた食パンの体積及び重量を測定して気孔
率をめ、さらにパン品質について比較した。結果を第7
表、第8表及び第9表に示す。
第7表 第8表 第9表 この第7表より、ジアセチル酒石酸エステルの比率が4
0以下では生地がしまシぎみであシ、80以上では生地
伸びが良くなることが分かる。例えば、本捏直後では上
記比率が40以下では膜伸びがやや悪く80を越えると
良好となシ、分割直後では上記比率が100のときに生
地がよシ素直になシ、モルダー直後では上記比率が40
以下で伸びが不足している。
また、第8表よシジアセチル酒石酸エステルの比率が高
まるにつれパンボIJ、−ムが増加傾向にあることが認
められる。さらに、第9表よシ、各実施例にあっては、
得られる食パンの品質も優れたものであることが分かる
さらに、得られた査パンについて、レオメータを用いて
老化試験を行なった。この老化試験は、プルマンを2c
mの厚さでスライスし5枚目から144枚目での合計1
0枚について測定し、各パンに対して右上部分と左下部
分の2箇所で測定した。
また、レオメータの条件としては、テーブルスピード5
 crn/minで圧縮板により1crn圧縮した。な
お、圧縮板は一辺3.2crnの正方形で市販のコンブ
レッジメータ用圧縮板とほぼ同じ大きさである。
結果を第10表に示す。
* 10表 この第10表よ)、各実施例で得られるパンの老化度も
比較例に劣らなiことが分かる。
製パン試験例1 先の製パン試験例1と同様の配合割合及び工程条件に従
い、中種に改良剤としてジアセチル酒石酸エステルを第
11表に示す被覆率で被覆したシスチン粉末を添加して
食パンを製造した。
第11表 本生地の生地物理性をプラベンダーエクステンソグラフ
測定器を用いて測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた
。また、得られた食パンの体積及び重量を測定して気孔
率をめ、さらにパン品質について比較した。結果を第1
2表、第13表第12表 第13表 第14表 これら第12表〜第14表よ汎各実施例においては生地
物性やパン品質の点で優れたものとなっておル、また得
られる食パンのボリュームも増加傾向icあることが分
かる。
製パン試験倒毛 先の製パン試験例1と同様の配合割合及び工程条件に従
い、中種に第15表に示す乳化剤で被覆したシスチン粉
末を改良剤として添加して食パンを製造した。
第15表 本生地の生地物理性をブラベンダーエクステンソグラフ
測定器を用いて測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた
。また、得られた食パンの体積及び重量を測定して気孔
率をめ、さらにパン品質について比較した。結果を第1
6表、第17表及び第18表に示す。
第16表 第17表 第18表 さらに、得られた食パンについて老化試験を行なった。
結果を第19表に示す。
第19表 上記第16表よシ生地物理性についてみてみると、実施
例12及び実施例14のものは分割直後及びモルダー直
後の生地の伸展性が良好であるが、実施例13のものは
生地のなめらかさにやや欠は粘着性が若干有った。
また、第17表、第18表、第19表より、特にシMI
I脂肪酸エステル(HLB15)を使用した場合にパン
品質、老化遅延効果とも優れていることが分かる。ソル
ビタン脂肪酸エステル(fiL] B&6)を使用した場合には老化遅延効果があるが、ボ
リュームの増加がやや劣ることが分かる。
さらに、レシチンを使用した場合には、中種添加では#
よとんど効果が得られないことが分かった。
製パン試験例5、 先の製パン試験1と同様の配合割合及び工程条件に従い
、実施例15として本捏時にシスチン粉末1(10重量
部をレシチン10重量部で被覆したものを添加して食パ
ンを製造した。なお、ここでシスチン粉末単独で添加し
た場合を比較例6として実施した。
本生地の生地物理性をブラベンダーエクスデンソグラフ
測定器を用いて測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた
。また、得られた食パンの棒積及び重量を測定して気孔
率をめ、さらにパン品質について比較した。結果を第2
0表、第21表及び第22表に示す。
第20表 第21表 第22表 さらに、得られた食パンについて、老化試験を行なった
。結果を第23表に示す。
第23表 以上の結果よシ、レシチンを乳化剤として使用する場合
VCは、中種添加ではほとんど効果が得られなかったの
に対して、本捏添加では老化遅延効果がみられボリュー
ムも増加することが分かった。
製パン試験例6 グリセリン脂肪酸エステルとショート′ニングを溶融し
、完全に溶けた後に攪拌しながら水を徐々−に添加して
乳化物を形成した。この乳化物を冷却しなからレスチン
粉末を添加し攪拌混合してペースト状の改良剤を調製し
た。ここで、上記改良剤の保存性を高める目的で乳酸あ
るいはフィチン酸を最後に添加した。上記改良剤の組成
を以下に示す。
改良剤。
グリセリン脂肪酸エステル 46.5重量%ショートニ
ング 7゜0 〃 水 43.0 1/ ンスチ/粉末 0゜5 〃 50%乳酸または50%フィチン酸 3゜0 〃上記改
良剤をシスチンの添加量が30 ppmとなるように中
種に添加し、先の製パン試験例1と同様の配合割合及び
工程条件に従って食パンを製造した。なお、ここで上記
改良剤中に50%乳酸を加えたものを実施例16.50
%フィチン酸を加えたものを実施例17とし、またシス
チン粉末をそのまま改良剤として30 ppm添加した
場合を比較例7として実施した。
本生地の生地物理性をプラベンダーエクステンソグラフ
測定器を用いて測定し、伸長抵抗R及び伸長度Eをめた
。また、得られた食パンの体積及び重量を測定しで気孔
率をめ、さらにパン品質について比較した。結果をそれ
ぞれ第24表、第25表及び第26表に示す。
第24表 ゛第25 表 第26表 さらに、得られた食パンにっ−て老化試験を行なった。
結果を第27表に示す。
電27表 以上の結果よシ、シスチン粉末を乳化剤を含有する乳化
物中に分散して生地に添加することにょ択生地の物理性
が頁化し得られる食パンのポリ、−ムも増加することが
分かった。これに伴なめ。
パン品質も比較例に比べて良好でパンの老化も抑制され
た。
特許出願人 新化食品株式会社 代理人 弁理士 小 池 見 間 1) 村 榮 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シスチン粉末及び乳化剤を主成分とし、上記シス
    チン粉末を上記乳化剤で被覆してなるパン類の改良剤。
  2. (2)シスチン粉末及び乳化剤を主成分とし、上記シス
    チン粉末を上記乳化剤と水と油の系によ多形成される乳
    化物中に混入してなるパン類の改良剤。
JP8741584A 1984-04-28 1984-04-28 パン類の改良剤 Granted JPS60232043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741584A JPS60232043A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パン類の改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741584A JPS60232043A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パン類の改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232043A true JPS60232043A (ja) 1985-11-18
JPH052293B2 JPH052293B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=13914243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8741584A Granted JPS60232043A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 パン類の改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232043A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898052A (ja) * 1972-02-29 1973-12-13
JPS5031053A (ja) * 1973-07-26 1975-03-27
JPS516742A (ja) * 1974-07-09 1976-01-20 Toray Industries Hikarihenkohoseisochi
JPS5369844A (en) * 1976-11-24 1978-06-21 Mauri Burazaazu Ando Tomuson O Production of malt extract emulsion food
JPS5441343A (en) * 1977-09-05 1979-04-02 Oriental Yeast Co Ltd Improving agent for bread making
JPS55118335A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Nippon Pan Kougiyoukai Bread making method
JPS5616779A (en) * 1979-07-10 1981-02-18 Gkn Stenman Ab Combination of cylinder lock with key*said key and method of making key
JPS58158121A (ja) * 1982-03-17 1983-09-20 理研ビタミン株式会社 パン類の製造法
JPS58165732A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 花王株式会社 製菓製パン用乳化油脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898052A (ja) * 1972-02-29 1973-12-13
JPS5031053A (ja) * 1973-07-26 1975-03-27
JPS516742A (ja) * 1974-07-09 1976-01-20 Toray Industries Hikarihenkohoseisochi
JPS5369844A (en) * 1976-11-24 1978-06-21 Mauri Burazaazu Ando Tomuson O Production of malt extract emulsion food
JPS5441343A (en) * 1977-09-05 1979-04-02 Oriental Yeast Co Ltd Improving agent for bread making
JPS55118335A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Nippon Pan Kougiyoukai Bread making method
JPS5616779A (en) * 1979-07-10 1981-02-18 Gkn Stenman Ab Combination of cylinder lock with key*said key and method of making key
JPS58158121A (ja) * 1982-03-17 1983-09-20 理研ビタミン株式会社 パン類の製造法
JPS58165732A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 花王株式会社 製菓製パン用乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052293B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4005225A (en) Bakery process and developer composition therefor
JP6284523B2 (ja) パン品質改良剤及びパン類の製造方法
US3803326A (en) Bread process and additive composition therefor
EP0088361A2 (en) High stability, high flavor, breakfast pastry
US3271164A (en) Additive for baked goods to retard staling
US3617305A (en) Flour-based dry mixes for home baking
Maleki et al. The effect of emulsifiers, sugar, shortening and soya flour on the staling of barbari flat bread
JPS60232043A (ja) パン類の改良剤
JP3884756B1 (ja) 複数の空洞を有するフランスパン類およびその製造方法
JP5605524B1 (ja) ピザ生地およびその製造方法
JP5979339B1 (ja) 冷凍パン生地用品質改良剤
JP7518331B2 (ja) 菓子パン用油脂組成物
JP2746334B2 (ja) 改良生地類
US3464829A (en) Bread softeners and dough improvers
KR20050034430A (ko) 생글루텐을 이용한 쌀빵 생지조성물 및 이를 이용한신규한 쌀빵과 면류
JP3157059B2 (ja) パン類の製造方法
JPS59175844A (ja) パン添加剤
JP6972400B2 (ja) 小麦粉製品及びこれを用いた食品
JP3393388B2 (ja) パン用小麦粉組成物及びこれを用いたパンの製造方法
JP2005269996A (ja) パン用品質改良剤
JP3811905B2 (ja) パンの製造方法
US4028471A (en) Yeast leavened dough composition
JP2022002469A (ja) 冷凍ペストリー生地練り込み用油脂組成物、冷凍ペストリー生地
JPH037533A (ja) 食パンの製造方法
Gunadi et al. Effect of emulsifiers addition in sponge cake premix on the physical and sensory of sponge cake