JPH03216143A - パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物 - Google Patents

パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物

Info

Publication number
JPH03216143A
JPH03216143A JP2009124A JP912490A JPH03216143A JP H03216143 A JPH03216143 A JP H03216143A JP 2009124 A JP2009124 A JP 2009124A JP 912490 A JP912490 A JP 912490A JP H03216143 A JPH03216143 A JP H03216143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
melting point
parts
bread
emulsified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687727B2 (ja
Inventor
Shiyuujirou Ide
井出 州士郎
Katsukiyo Ueda
上田 克清
Yoshiaki Yonemitsu
米光 義明
Sanekimi Takayanagi
高柳 実仁
Yasuo Minami
南 安雄
Kazuhisa Okamoto
和久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2009124A priority Critical patent/JPH0687727B2/ja
Publication of JPH03216143A publication Critical patent/JPH03216143A/ja
Publication of JPH0687727B2 publication Critical patent/JPH0687727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、パン製造用油脂組成物及びその乳化物並び
に調製物に関する。
(従来技術) 従来よりパンの風味あるいは食感を改良する方法として
数多くの提案がなされている。例えば、モノグリセリド
を主体とした乳化剤であって、モノグリセリドを液晶状
態にし、デンブンとの複合体形成能を高める老化防止剤
、ソフナーが提案されている,このような防止剤は、通
常、小麦粉に対して0.5〜1重景%程度添加使用され
るが、パン生地が荒れたり、乳化剤の味が発酵や焼成に
よって醸成されるパンの風味を損ねる等の欠点を有し、
必ずしも満足されてはいない。また、乳化剤としてポリ
グリセリン縮合リシノレイン酸エステルを使用した、水
の沸点付近まで油相中の水相が分離しない乳化安定な油
中水型乳化油脂組成物(水分量5〜60重量%)をパン
生地練込用油脂として用いて、パン生地吸水量を増加さ
せる方法(特開昭61−15640号)、あるいはグリ
セリンジ脂肪酸エステルを20重量%以上含む乳化安定
な油中水型乳化油脂組成物を用いて同様にパン生地吸水
量を増加させる方法(特開昭64−2523号)も提案
されているが、多量の乳化剤使用はパン特有の好ましい
風味を1員ね、就中、ポリグリセリン縮合リンノレイン
酸エステルの使用は異臭味が強く好ましくない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、特別な乳化剤あるいは添加物の使用に依存
することなく、パンの風味あるいは食惑を改善すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 以上の目的を達成するために、本発明者らは各種の乳化
剤あるいは添加物では充分解決し得ないと考え、種々の
油脂について検討した結果、特定のパーム油軟質油の使
用が良好な結果を与えるとの知見を得た。以下にその知
見の基礎となった実験結果を示す。
即ち、以下に示す如く、各種油脂を用い(但し、液体油
の場合はそのままで、他の油脂は急冷混捏して可塑性を
持たせた状態で用い)、後記実施例1に示す配合による
70%中種法にてパンを製造し、20名のパネラーによ
り5点満点法にて評価した。点数(各パネラーによる合
計点)の程良好であることを意味する。
使用油脂および評価結果 ■精製大豆油 (SV. 191、V.131)■精製
菜種油 (SV. 189、V.112)■精製コーン
油(SV.191、V.115)■精製米ヌカ油(SV
.189、V.106)■大豆硬化油 (SV. 19
0、■.79、融点31℃) ■菜種硬化油 (SV. 187、■■. 73、融点
34℃) ■魚油硬化油 (SV. 186、IV. 82、融点
30″C) ■精製ハーム油(SV. 197、IV.52、トリ飽
和グリセリド含量 8.5%) ■パーム油軟質油(SV. 197、IV.54、トリ
飽和グリセリド含量 4.0%) [相]パーム油軟質油(SV. 195、IV.57、
トリ飽和グリセリド含量 0.6%) 以上の結果から明らかなように、 46点 融点34゛C、 30点 融点30’C 41点 融点21℃ 83点 [相]の融点21 の高いも 10点 32点 21点 42点 31点 39点 ℃でトリ飽和グリセリド含量が0.6%のパーム油軟質
油を使用したパンが最も好ましく、口溶け良好、歯切れ
がよく、パンに旨味があるとの評価を受けた。
この発明は、以上の実験結果に基づいて完成されたもの
である。
即ちこの発明は、融点が27℃以下であり、トリ飽和グ
リセリド成分含量が2%以下である軟質パーム油を油脂
分全量に対し50%以上含有するパン製造用油脂組成物
、を骨子とするものである。
軟質パーム油は、その融点が27℃を越えたり、トリ飽
和グリセリド成分含量が2%を越えると製品パンの食感
が硬くなったり、口溶けが悪くなる。
この発明においては、当該軟質パーム油を50%以上含
有する油脂組成物であるが、該軟質パーム油と混合使用
する他の油脂として例えば、ナタネ油、大豆油、ヒマワ
リ種子油、綿実油、落花生油、米糠油、コーン油、サフ
ラワー油、オリーブ油、カポノク油、ゴマ油、月見草油
、パーム油、シア脂、サル脂、カカオ脂、ヤシ油、パー
ム核油等の植物性油脂並びに乳脂、牛脂、ラード、魚油
、鯨油等の海産動物性油脂が例示でき、上記油脂類の単
独又は混合油或いはそれらの硬化、分別、エステル交換
等を施した加工油脂と混合使用する。
混合使用する場合、軟質パーム油の混合割合が50%未
満では効果を得難い。
パン製造に際し、以上の油脂組成物は急冷混捏して可塑
性を持たせた状態(ショートニング状態)に調製したも
のを使用するのが好ましく、このために、当該油脂組成
物の融点は20〜45℃であるのが好ましい。20″C
未満では急冷可塑化した場合、室温付近で融解し使用し
難い。また45℃を越えると、急冷可塑化した場合、可
塑性が不良で使用しずらく、これを使用した製品パンの
食惑が硬くなったり口溶けが悪化したりする。
また、乳化剤の存在下に適宜水性成分と混合し急冷混捏
して油中水型乳化物の状態(マーガリン状態)に調製し
たもの、あるいは同様に適宜水性成分と混合しホモミキ
サーや均質機にて乳化して水中油型乳化物の状態(クリ
ーム状態)に調製したものを使用してもよい。なお、こ
の水中油型乳化物の状態に調製する場合、油脂の融点下
限は20℃未満であっても良いが、乳化の安定性が悪く
ボテ易い傾向を示すので、やはり20℃以上であるのが
好ましい。この両乳化物の場合、水性成分としては水の
みでも良いし、乳成分(例えば脱脂粉乳)、呈味剤(例
えば食塩)等を含有した水溶液形態のもであってもよい
。この発明においては、以上の如き油脂組成物、あるい
は調製した乳化物を小麦粉あるいは粉糖など他の食品と
混合して小麦粉調整品とした状態で使用してもよい。
乳化剤としてはグリセリン脂肪酸エステル、プロビレン
グリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル
等が例示でき、これらの一種または二種以上を油脂に対
し0. 5〜2.5重量%の割合で使用してもよい。
その他、食塩、香料、呈味材等が適宜含まれていてもよ
いことはいうまでもない。
かくして得られる油脂組成物、乳化物あるいは調製物は
、これらをパンの製造に使用したとき、焼成パンに良好
な風味と食感を与えるのである。
(実施例) 以下、実施例および比較例を掲げこの発明の効果をより
一層明確にする。なお、以下に例示の部、%は何れも重
量基準を意味する。
実施例1 パーム油硬化油(融点45℃)10部、精製パーム油1
5部、精製大豆油15部、パーム油軟質油(融点21℃
、トリ飽和グリセリド含量0.6%)60部を混合した
混合油(融点33℃)を使用し、以下の配合による70
%中種法にてパンを製造した。
(1).配合(部:重量) (2). 作業工程 かくして得たパンは、官能評価の結果、歯切れよ《口溶
けの良好な食感を呈し、旨味のある風味を呈していると
の評価であった。
実施例2 パーム油硬化油(融点45℃) 5部、大豆硬化油(融
点36℃)10部、精製パーム油20部、精製大豆油1
5部、パーム油軟質油(融点21℃、トリ飽和グリセリ
ド含量0.6%)50部を混合した混合油(融点34℃
)を使用して前例と同様に実施してパンを製造した。
官能評価の結果、実施例1と同じ結果で、歯切れ口溶け
良好で、旨味あるとの評価であった。
比較例1 魚油硬化油(融点34℃)80部、精製大豆油20部の
混合油(融点32℃)を使用し、同様にしてパンを製造
したところ、風味は悪くはないが、ややネトついた食怒
を呈しているとの評価であった。
比較例2 パーム油硬化油(融点45’C)5部、大豆硬化油(融
点36’C)30部、菜種硬化油(融点31℃)40部
、精製大豆油25部の混合油(融点33℃)を使用し、
同様に実施してパンを製造したところ、食怒は悪くはな
いが、後口が油っぽい風味を呈しているとの評価であっ
た。
比較例3 パーム油硬化油(融点45℃)15部、精製パーム油3
0部、精製大豆油25部、パーム油軟質油(融点21℃
、トリ飽和グリセリド含量0.6%)30部の混合油(
融点32℃)を使用し、同様に実施してパンを製造した
ところ、風味は悪くはないが、やや硬い食怒を呈してい
るとの評価であった。
比較例4 パーム油硬化油(融点45℃)20部、精製パーム油4
0部、精製大豆油25部、パーム油軟質油(融点21℃
、トリ飽和グリセリド含量0.6%)15部の混合油(
融点34℃)を使用し、同様に実施してパンを製造した
ところ、風味は悪くはないが、硬い食惑を呈していると
の評価であった。
実施例3 パーム油硬化油(融点45℃)10部、精製パーム油1
5部、精製大豆油15部、パーム油軟質油(融点21℃
、トリ飽和グリセリド含量0.6%) 60部を混合し
た混合油(融点33’C)にレシチン0.5部およびグ
リセリンモノステアレート0.5部を添加混合した油相
に水を基質とする水相を重量比で0.05〜0.6とな
るような割合で混合乳化し、コンビネータにより急冷混
捏して油中水型乳化油脂を調製した。
この乳化油脂を使用してパンを製造した。製パン配合は
以下のとおり。
(1).配合 (2). 作業工程 官能評価の結果、歯切れよく口溶けの良好な食感を呈し
、旨味のある風味を呈しているとの評価であった。
実施例4 パーム油硬化油(融点45℃)10部、精製大豆油15
部、パーム油軟質油(融点21℃、トリ飽和グリセリド
含it 0.6%) 60部、乳脂15部を混合した混
合油(融点28℃)を使用し、後は前例と同様にして油
中水型乳化油脂を調製した。
この乳化油脂を使用して前例と同様にしてパンを製造し
たところ、風味、食感ともに前例と同様に良好であると
の評価であった。
比較例5 パーム油硬化油(融点45℃) 5部、大豆硬化油(融
点36,”C) 30部、菜種硬化油(融点31℃)4
0部、精製大豆油25部を混合した混合油(融点32℃
)を使用し、後は実施例5と同様にして油中水型乳化油
脂を調製した。
この乳化油脂を使用して実施例5と同様にしてパンを製
造したところ、食感は悪くはないが、後口が油っぽい風
味を呈しているとの評価であった。
実施例5 精製パーム油5部、パーム油軟質油(融点21℃、トリ
飽和グリセリド含量0.6%)80部、乳脂l5部を混
合した混合油(融点26℃)を使用し、レシチン0.5
部およびグリセリンモノオレート0.5部を添加混合し
た油相を、水を基質とする水相に重量比で0.05〜0
.6となるような割合でホモミキサーにより予備乳化し
た後、均質機にて充分均質化後、直接加熱滅菌処理し、
急冷して水中油型乳化油脂を8周製した。
この乳化油脂を使用してパンを製造した。製パン配合は
以下のとおり。
(1).配合 (2). 作業工程 官能評価の結果、歯切れよく口溶けの良好な食感を呈し
、旨味のある風味を呈しているとの評価であった。
比較例6 大豆硬化油(融点36℃)25部、菜種硬化油(融点3
1℃)40部、精製大豆油20部、乳脂15部を混合し
た混合油(融点31℃)を使用し、後は実施例6と同様
にして水中油型乳化油脂を調製した。
この乳化油脂を使用して実施例6と同様にしてパンを製
造したところ、歯切れの悪い食惑を呈し、後口が油っぽ
い風味を呈しているとの評価であった。
実施例6 ハタ−29部を加温し、柔らかくなったところに粉糖4
0部およびパーム油軟質油(融点21℃、トリ飽和グリ
セリド含量0.6%)31部を加え、十分均一になるよ
うに攪拌して調製物を得た。
この調製物を使用してパンを製造した。製パン配合は以
下のとおり。
(1).配合 (2). 作業工程 官能評価の結果、歯切れよく口溶けの良好な食感を呈し
、旨味のある風味を呈しているとの評価であった。
比較例7 実施例6において、パーム油軟質油の替わりに大豆油硬
化油(融点31℃)を使用した以外、他は全て同様にし
て調製物を得、この調製物を使用して同様にしてパンを
製造したところ、歯切れの悪い食怒を呈し、後口が油っ
ぽい風味を呈しているとの評価であった。
(発明の効果) 本発明によれば、特別な乳化剤あるいは添加物の使用に
依存しなくても、特定のパーム油軟質油を特定の割合で
含有する油脂組成物を使用することにより、良好な風味
と食惑を有したパンを製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、融点が27℃以下であり、トリ飽和グリセリド
    成分含量が2%以下である軟質パーム油を油脂分全量に
    対し50%以上含有する、パン製造用油脂組成物。
  2. (2)、請求項(1)記載の油脂組成物が水中油型に乳
    化された乳化物である、パン製造用乳化物。
  3. (3)、請求項(1)記載の油脂組成物が油中水型に乳
    化された乳化物である、パン製造用乳化物。
  4. (4)、請求項(1)記載の油脂組成物が他の食品と混
    合された調製物である、パン製造用調製物。
JP2009124A 1990-01-17 1990-01-17 パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物 Expired - Fee Related JPH0687727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124A JPH0687727B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124A JPH0687727B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216143A true JPH03216143A (ja) 1991-09-24
JPH0687727B2 JPH0687727B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=11711894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009124A Expired - Fee Related JPH0687727B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113611A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fuji Oil Co Ltd パン練り込み用油脂組成物
JP2009034089A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Nisshin Oillio Group Ltd ロールイン用可塑性油脂組成物及び層状小麦粉膨化食品
JP2015188357A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社Adeka 可塑性油中水型乳化油脂組成物。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113611A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fuji Oil Co Ltd パン練り込み用油脂組成物
JP2009034089A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Nisshin Oillio Group Ltd ロールイン用可塑性油脂組成物及び層状小麦粉膨化食品
JP2015188357A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社Adeka 可塑性油中水型乳化油脂組成物。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687727B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635268B2 (ja) 塩味増強油脂の製造方法
JP7020585B2 (ja) 植物ベースのバター様組成物
WO2021182315A1 (ja) 練り込み用油中水型乳化組成物
JP5931481B2 (ja) 食用クリーム
JP4841136B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP4215368B2 (ja) シュー用乳化油脂組成物およびこれを用いたシューケース
JP3998364B2 (ja) ロールイン用油脂組成物及びこれを用いたペストリー
JP2002161294A (ja) 可塑性油脂組成物
JPH038431A (ja) 水中油型乳化組成物
JPS6363341A (ja) 油中水型エマルジョン
JP5253014B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP7446763B2 (ja) 可塑性油脂組成物用添加剤
JPH03216143A (ja) パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物
JP3131608B2 (ja) 油中水中油型乳化油脂組成物及びその製造法
JP6507739B2 (ja) 新規な菓子生地及び練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP4587613B2 (ja) ロールイン用油脂組成物の製造方法
JP2835126B2 (ja) 練り込み用油中水型乳化油脂組成物
JP6901953B2 (ja) フィリング用油中水型油脂組成物
JPH049506B2 (ja)
JPH07213227A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP2785953B2 (ja) スプレッド食品及びその製造法
JP7150397B2 (ja) ホワイトソース用油脂組成物
JP7467989B2 (ja) ケーキドーナツ用油脂組成物およびケーキドーナツ用穀粉生地
JP2019076072A (ja) ペストリー練り込み用油脂組成物及びこれを用いたペストリー製品並びにペストリー製品の改良方法
JP4161517B2 (ja) 製菓用油中水型乳化油脂組成物とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees