JPS6123268A - Dmaインタ−フエ−ス装置 - Google Patents

Dmaインタ−フエ−ス装置

Info

Publication number
JPS6123268A
JPS6123268A JP14406684A JP14406684A JPS6123268A JP S6123268 A JPS6123268 A JP S6123268A JP 14406684 A JP14406684 A JP 14406684A JP 14406684 A JP14406684 A JP 14406684A JP S6123268 A JPS6123268 A JP S6123268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
bus
transfer
controller
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14406684A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Masuda
増田 治樹
Seitaro Iwahashi
岩橋 清太郎
Yoshiyuki Matsuda
松田 良行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP14406684A priority Critical patent/JPS6123268A/ja
Publication of JPS6123268A publication Critical patent/JPS6123268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、DMAコントローラを中心゛に構成される
DMAインターフェース装置に関する。
(発明の背景) 一般に、マイクロコンピュータシステムは、マイクロプ
ロセッサ(MPU)、ROM″およびRAMを接続する
システムバスにI10コントローラを接続したものを基
本構成とし、l10−:lントローラに各種の入出力¥
1置や端末装置を接続することによって、一定のデータ
処理やプロセス制御を実現するために構築されるもので
ある。
すなわち、ROMにはMPUの動作を規定するシステム
プログラムが格納され、RAMには当該システムの開発
を行なう利用者が作成するユーザプログラムが格納され
、システムプログラムに従って動作するMPUがこのユ
ーザプログラムを実行処理することにより、利用者が意
図する一定のデータ処理あるいはプロセス制御が実現さ
れる。
このようなマイクロコンピュータシステムにおいては、
外部記憶装置が入出力装置や端末装置と同様にインター
フェース装置を介してシステムバスに接続されることが
往々にしである。
外部記憶装置には、転送速度が大ぎいしのく例えばドラ
ムやダブルデンシティのフロッピーなど)と、転送速度
が小さいものく例えばシングルデンシティのフロッピー
)があり、転送速度の小さい外部記憶装置とのデータ転
送はプログラム転送によって行ない、転送速度の大きい
外部記憶装置とのデータ転送はDMA転送によって行な
うようにし、DMA転送を制御するインターフェース装
置はDMAコントローラを中心に構成されることは周知
の通りである。
ところで、従来DMA転送を実現する場合には、マイク
ロコンピュータシステムのMPUには、例えばモトロー
ラ社の6809のように、DMA転送時には動作を停止
するHALT機能を有するものが必要であった。
つまり、従来のマイクロコンピュータシステムにおいて
は、DMA転送時には、システムバスに接続される入出
力i置や端末装置も一時停止させるようにしていた。
ところが、マイクロコンピュータシステムによって実現
されるデータ処理やプロセス制御によっては、DMA転
送によってMPUが停止したのでは、処理速度等の面で
支障を来たすことがある。
また、HALIII!能のないMPUを中心としてシス
テムを構築していたところ、これにドラム等の高速転送
を要する外部記憶装置を接続し、システムの機能アップ
を図ろうとする場合には、ハードウェアやソフトウェア
の大幅な変更が必要となる。
(発明の目的) この発明は、メインのマイクロコンピュータシステムの
MPUを停止させることなく高速転送を要する外部記憶
装置のDMA転送を可能とすることを目的とする。
(発明の構成と効果) 上記目的を達成するために、この発明は、DMAコント
ローラを中心に構成され、高速転狐を要する外部記憶装
置とマイクロプロセッサを主体とするメインのマイクロ
コンピュータシステム間のDMA転送を制御するDMA
インターフェース装置であって:このDMAインターフ
ェース装置は、前記マイクロプロセッサと前記DMAコ
ントローラ間のバスラインに介挿されたバスバッファと
;前記DMAコン1〜〇−ラが発生するDMA要求信号
に応答してDMA許可信号を発生し、これを該DMAコ
ント0−ラに入力するタイミング回路と;前記タイミン
グ回路の出力に応答して前記バスバッファを作動させ、
前記マイクロプロセッサ側のバスラインとDMAコント
ローラから前記外部記憶装置に至るバスラインとを接離
させるバスバッファ制御回路とを備えていることを特徴
とする。
この構成によれば、DMA転送時には、DMAコントロ
ーラから外部記憶装置に至るバスラインがメインのマイ
クロコンピュータシステムのMPU側のバスラインと切
り離されるので、MPUを停止させることなく外部記憶
装置のDMA転送を可能にする。
つまり、メインのマイクロコンピュータシステム側では
・、DMA転送処理と並行してシステムとしての動作を
行なうことになり、処理速度等の面で問題を生ずるよう
なこともなく、システムとしてのコストバフオーYンス
が一段と向上する。
また、メインのマイクロコンピュータシステムの中心を
なすマイクロプロセッサは、いわゆるHALTIi能の
ないマイクロプロセッサを用いたものであっても、ハー
ドウェアやソフトウェアを変更することなく高速転送を
要する外部記憶装置の接続が簡単に行なえ、システムの
機能アップが容易に図れるという優れた効果も得られる
(実施例の説明) 第1図はこの発明を適用したマイクロコンピュータシス
テムを示す。
このマイクロコンピュータシステムは、マイクロプロセ
ッサ(MPU)1を中心に構成され、MPU1の動作を
規定するシステムプログラムが格納されるROM (#
1..#2>2a 、2bと、MPU1がシステムプロ
グラムに従って動作する際にワーキングメモリとして利
用されるとともに、ユーザプログラムが格納されるRA
M3と、これらを接続するシステムバス4に接続される
I10コントローラ5を基本的に有するもので、I10
コントローラ5には入出力装置や端末装置が接続される
MPU1はモトローラ社の6809のJ:うにHALT
I能を有するものでも良いし、またH A I−1機能
のないものであっても良い。
I10コントローラの数は入出力装置やデータ端末′の
数に応じて複数台段けられることは良く知られている通
りである。
この実施例においては、このようなマイクロコンピュー
タシステムに外部記憶装置としてのフロッピーディスク
装置6を接続する構成を説明する。
フロッピーディスク装置6をメインシステムのシステム
バス4に接続するフロッピーディスクインターフェース
装置7は、DMAコントローラ(DMAC)、、71と
、フロッピーディスクコントローラ(FDC)72とを
中心に構成され、DMAC71,FDC72およびRA
M73を接続するバスライン74とメインシステムのシ
ステムバス4との接離動作を行なうバスバッファ75と
、DMAC7,1がDMA転送を制御するのに必要な信
号を発生ずるタイミング回路76と、バスバッファ75
を制御するバスバッファ制御回路77を基本的に有し、
操作パネル78にはMPLllにDMAスタート信号を
入力J゛るためのスタートボタン78aが設【ノられて
いる。
前記ROM2aにはマイクロコンピュータシステムとし
ての動作を実現するためのシステムプログラムが格納さ
れており、ROM2bにはDMAC71にDMA動作を
行なわせるためのシステムプログラムが格納され、スタ
ートボタン78aが操作されると、DMAスタート信号
がMPtJlにセンスされ、これによってROM2aか
らROM2bに切替えられ、バスバッファ75を介して
MPU1とRAM73間でのデータ転送が行なわれる。
そして、MF)LllとRAM73間のデータ転送が終
了すると、MPUIはROM2b @ROM2aに切替
える動作を行ない、ROM2aに格納されるシステムプ
・ログラムに従って通常のシステム動作を続行する。
次いで、フロッピーディスク装置6側において、フロッ
ピーのヘッドが目的のアドレスにレットされると、FD
C72はVFO発振回路8から入力されるRDATAお
よび各種のWIN’DOW信号を受けて、DMAC71
にDMA要求(DRQl>を出力する。
DMAC71は、DR,Q’lを受けて、DRQ2をタ
イミング回路76に出力する。
タイミング回路76にはMP’tJ1からクロックφが
入力されており、このクロックφに基づいて所定時間計
一時し、バスバッファ制御回路77に制御信号kを出力
するとともに、DMAC71にり、  MA許可信号(
’ G、、RN T’ )を出力する。
バスバッファ制御回路77は、’MPLJIからクロッ
クφが入力されており、このクロックφと制御信号にと
によって所定時間バスバッファ75を作動させ、−シス
テムバス4とバスライン74を切り@す。
DMAC71は、タイミング回路76からのGRNTを
受けて、バスライン74を介してRAM73とFDC7
2間のデータ転送を制御する。
このデータ転送が終了すると、DMAC71からDMA
終了信号(DMA終了1)がFDC72に出力されるの
で、FDC72はMPtJlに対してDMA終了割込(
DMA終了2)を出力する。
MPU1はDMA終了2の割込入力を受けて、次にDM
A転送をずべきデータの用意等適宜な処理に移行する。
このように動作するフロッピーディスクインターフェー
ス装置7は、具体的には第2図に示すように構成される
。第3図には要部のタイムチャートが示されており、こ
のタイムチャートを参照しながら説明する。なお、この
実施例では、DMAC71はモトローラ社の68844
を用い、FD0.72は日本電気社のμPD765Aを
用いている。
FDC72が発生するDRQlはクロックφの立ち上が
りでFFIにセットされ、FF1のQ出力はANDゲー
トG1に入力される。
DMAC71では通常STBをHレベルにしており、こ
れがANDゲートG1に入力されているので、DMAC
71にはDRQ’lが−r RQとして入力される。T
RQが入力されると、DRQ2をLレベルにする。この
DRQ2の′H″→111− I+のレベル変化がタイ
ミング回路76でセンスされる。
タイミング回路76は2つの7リツプフロツプFF2.
F’F3を縦属接続したもので、ともにり0ツクφの立
ち上がりで動作する。FF2にクロックφの立ち上がり
でDRQ2の信号変化が取込まれ、これが同じくクロッ
クφでもってFF3に転送され、FF3の出ノ]がDM
AC71へのDMA許可信号(GRNT)として入力さ
れる。
DMAC71にGRNTが入力されると、DMAC71
はSTBをLレベルに変化させ、これがFDC72から
のDRQlに対する応答信号となる(・DACK)。
この5TBtfiLレベルである期間がDMA転送の期
間に対応し、DMA転送が終了すると、DMAENDが
インバータG2を介してFDC72のTC入力になって
いる。
FDC72ではTO大入力受けてIRQを発生させ、こ
れがMPU1の鯖込ボート(I NT)に入力される。
第1図に示したFCC72は、このことを前提としてい
る。
バスバッフーア制御回路77は、タイミング回路76の
FF2とFF3のQ出力がそれぞれ入力されるNORゲ
ートG3と、インバータG4を介して入力されるりOツ
クφの立ち下がりでNORゲートG3の出力を取込むF
、F4と、FF4のQ出力を受けてバスバッファ75a
 、75b 、75cをそれぞれ制御づ′る信号YA、
YR,YWをそれぞれ出力するインバータG5およびN
ANDグー)−G6.C7とで構成される。そして、N
ANDゲートG6にはMPL、11よりの制御信号(R
/W)が入力され、またNANOゲートG7には制御信
号(R/W )がインバータG8を介して入力されてい
る。
このバスバッファ制御回路77は、DMAC71がDR
Q2を発生してからDMA E N Dを発生するまで
の期間、MPU1の制御信号(R/W>に従って、バス
バッファ75’a、75bおよび75’cのゲート制御
を行なう。
MPU 1のアドレスバス(Aa〜△15)と鉢部信号
(R/W )はバスバッファ75aを介して、またデー
タバス(Da”=07)はバスバッファ75b、’75
Cを介してそれぞれDMAC71とFDC72にそれぞ
れ接続され、またアドレスバスとデータバスはRAM7
3にも接続されている。
そして、良く知られているように、DMAC71は、D
MA転送をt制御しない場合には、つまりバスバッフ1
75aがインバータG5によってゲートl制御されてい
ない場合には、MPtJlよりの制御信@ (R/W)
を受けて動作するが、DMA転送を制御している場合に
は、DM−AC71自身が制御信号(R/W>を発生し
、これによってRAM73とFDC72間のデータ転送
を制御する。
すなわち、FCC72には切替回路79からリード(R
D)サイクルと書込み(WRITE)サイクルとが切替
えて入力されるが、切替回路79にはMPU1よりの制
御信号(R/W)とDMAC71よりの制御信号(R/
W)とがそれぞれ入力されておら、何れの制御信号を有
効とするかはS 1’ Bの状態によって決定される。
具体的には、DMAC71がDMA転送をしない場合に
は、STBがHレベルになっているので、切替−回路7
9ではMPU1からの制御信号(R/W)を有効とし、
またDMAC71がDMA転送を制御している場合には
、STBがLレベルに変化するので、切替回路79はこ
れを受けてDMAC71からの制御信号(−R/W)を
有効とするのである。
また、DMA転送の具体的な内容およびFDC72とフ
ロッピーディスク装置6間のデータ授受は周知であるの
でその説明を省略する。
なお、上記実施例では、フロッピ−ディスク装置のDM
A転送を制御するフロッピーディスクインターフェース
装置について説明したが、この発明はこれに限定される
ものではなく、例えばドラム等の高速転送を要する記憶
装置のDMA転送制御にも同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したマイクロコンピュータシス
テムの構成を示すブロック図、第2図はフロッピーディ
スクインターフェースVt置の詳細を示すブロック図、
第3図は上記フロッピーディスクインターフェース装置
の要部の動作を示ずタイムチャートである。 1・・・・・・マイクロプロセッナ(MPU)2a・・
・マイクロコンピュータシステムとしての動作を実現す
るためのシステムプロ グラムが格納されるROM 2b・・・DMA転送を実現するためのシステムプログ
ラムが格納されるROM 3・・・・・・ワーキングメモリおよびユーザプログラ
ムが格納されるRAM 4・・・・・・システムバス 5・・・・・・入出力!I+i置や端末装置が接続され
る■0コンl−0−ラ 6・・・・・・フロッピーディスク装置7・・・・・・
フロッピーディスクインターフェース装置 71・・・・・・DMAコントローラ(DMAC)72
・・・・・・フOツビーデイスクコントローラ(FCC
) 73・・・・・・DMA転送のためのデータが格納され
るRAM 74・・・・・・バスライン 75・・・・・・バスバッファ 76・・・・・・タイミング回路 77・・・・・・バスバッファ制御回路78a・・・ス
タートボタン Y^、YR,YW

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)DMAコントローラを中心に構成され、高速転送
    を要する外部記憶装置とマイクロプロセッサを主体とす
    るメインのマイクロコンピュータシステム間のDMA転
    送を制御するDMAインターフェース装置であって; このDMAインターフェース装置は、 前記マイクロプロセッサと前記DMAコントローラ間の
    バスラインに介挿されたバスバッファと;前記DMAコ
    ントローラが発生するDMA要求信号に応答してDMA
    許可信号を発生し、これを該DMAコントローラに入力
    するタイミング回路と; 前記タイミング回路の出力に応答して前記バスバッファ
    を作動させ、前記マイクロプロセッサ側のバスラインと
    DMAコントローラから前記外部記憶装置に至るバスラ
    インとを接離させるバスバッファ制御回路とを備えてい
    ることを特徴とするDMAインターフェース装置。
JP14406684A 1984-07-11 1984-07-11 Dmaインタ−フエ−ス装置 Pending JPS6123268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14406684A JPS6123268A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 Dmaインタ−フエ−ス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14406684A JPS6123268A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 Dmaインタ−フエ−ス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123268A true JPS6123268A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15353503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14406684A Pending JPS6123268A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 Dmaインタ−フエ−ス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd データ処理装置
WO2020263127A1 (ru) * 2019-06-26 2020-12-30 Акционерное общество "Высокотехнологический научно-исследовательский институт неорганических материалов имени академика А.А. Бочвара" Способ получения вакуумноплотной фольги из бериллия

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd データ処理装置
WO2020263127A1 (ru) * 2019-06-26 2020-12-30 Акционерное общество "Высокотехнологический научно-исследовательский институт неорганических материалов имени академика А.А. Бочвара" Способ получения вакуумноплотной фольги из бериллия

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778222B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH02299337A (ja) データ通信制御装置
JPS6123268A (ja) Dmaインタ−フエ−ス装置
JPS61123970A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS5810228A (ja) 入出力処理装置
JP2619385B2 (ja) Dmaコントローラ
JPH10326199A (ja) デュアルシステムにおける割込同期装置
JPS6059464A (ja) バスリクエスト制御方式
JPH05181793A (ja) Scsiバス制御方法
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS61183764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPS6214866B2 (ja)
JPH02263256A (ja) マイクロコンピュータ及びコントローラ
JPS60136853A (ja) デ−タ転送方式
JPS58181134A (ja) デ−タ転送回路
JPS61128335A (ja) マイクロプログラムロ−ド処理方式
JPH0237451A (ja) 外部入出力機器の端末アドレス決定方式
JPS58154030A (ja) Dma制御方式
JPH04306754A (ja) Dmaコントローラ
JPH0136138B2 (ja)
JPS60254264A (ja) 複数装置の制御方式
JPS61253567A (ja) デ−タ入出力方式
JPS5897730A (ja) デ−タ処理装置
JPS60191374A (ja) 画像処理装置
JPS6361352A (ja) マイクロプロセツサシステムに於けるデ−タ転送方法