JPS6122698B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122698B2
JPS6122698B2 JP53007836A JP783678A JPS6122698B2 JP S6122698 B2 JPS6122698 B2 JP S6122698B2 JP 53007836 A JP53007836 A JP 53007836A JP 783678 A JP783678 A JP 783678A JP S6122698 B2 JPS6122698 B2 JP S6122698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
trench
stabilizing liquid
laying
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53007836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394408A (en
Inventor
Jemusu Paakinson Jonasan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOORUTANSHU SA
Original Assignee
SOORUTANSHU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7702140A external-priority patent/FR2379007A1/fr
Priority claimed from FR7727591A external-priority patent/FR2402822A2/fr
Application filed by SOORUTANSHU SA filed Critical SOORUTANSHU SA
Publication of JPS5394408A publication Critical patent/JPS5394408A/ja
Publication of JPS6122698B2 publication Critical patent/JPS6122698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/06Installations of electric cables or lines in or on the ground or water in underground tubes or conduits; Tubes or conduits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B11/00Drainage of soil, e.g. for agricultural purposes
    • E02B11/005Drainage conduits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/045Underground structures, e.g. tunnels or galleries, built in the open air or by methods involving disturbance of the ground surface all along the location line; Methods of making them
    • E02D29/05Underground structures, e.g. tunnels or galleries, built in the open air or by methods involving disturbance of the ground surface all along the location line; Methods of making them at least part of the cross-section being constructed in an open excavation or from the ground surface, e.g. assembled in a trench
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/06Methods of, or installations for, laying sewer pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water
    • F16L1/024Laying or reclaiming pipes on land, e.g. above the ground
    • F16L1/028Laying or reclaiming pipes on land, e.g. above the ground in the ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、土中に導管(以下、「ライン」と呼
ぶ。)を設置する方法に関する。この用語「ライ
ン」は、中実または中空のラインを包含するもの
であつて、一般に一定の管口径と長さを持つが、
それらの大きさと長さは限定されるものではな
い。
本発明は、大きい口径の場合、すなわち地下工
事、下水道用多岐管または水道本管の時に効果を
発揮するが、比較的小口径の管を設置するために
も同様に適用することができる。その例は、郵便
および電気通信当局によつて使用される管状のプ
ラスチツク鞘管である。本発明はまたパイプライ
ンのような鋼管やケーブル用のケーブル管を設置
するためにも使用される。
住宅開発が増加した結果、水その他種々の流体
消費量が増加し、それにともない汚水などの廃棄
物の量が増加し、一般的にいつて液体、半液体ま
たはガス状の物質などを移送するための、下水
管、水道管、パイプライン、枝管、配管組織など
を含む地下移送ラインの非常に長い管の設置が必
要となつた。
かかるラインを設置するために使用される通常
の技術は、そのラインが設置される溝を任意便利
な装置によつて開削掘することである。
その次の作業は、その溝内にラインを入れて、
その元の外観にできるだけ近くなるように表面の
地面を復帰することである。
遭遇する地盤が、低い粘着性または非常に低い
粘着性である場合には、溝の壁が崩れないように
するため、ラインが埋込まれるまでの間、溝に土
留工を行うことが必要となる。
更に、地下水のレベルが、この溝の底より上に
あるときには、溝に浸み込む水をポンプで吸み出
す必要がある。
かような土留工および排水工の技術的な複雑さ
が工事の遅延の原因となる。
地下水の周辺地盤から溝の中への侵入を減少さ
せるために、通常ウエルポイントによつてその水
位を一時的に低下させることがしばしば必要であ
るが、その影響は、特に都市区域においては、地
盤の沈下を生じ、付近の建物に被害をあたえる場
合がある。
また、ベントナイト(膠質粘度の一種)を基材
とする安定液のようなチクソトロピツク
(thixotropic)な安定液で溝壁を支えることが提
案されているけれども、この方法は、この安定液
がラインを十分にその位置に保持することができ
ないという欠点を持つている。
本発明は、上記の欠点を克服することをその目
的とする。
本発明によれば、ラインを安定液の保護下に設
置するために必要な作業を進めるにあたつて溝を
内張りするため、非硬化性安定液又は自硬性安定
液が使用される。これは最小の技術的複雑さで、
また隣接建物を損じることなく適当寸法の溝を非
常に急速に掘削することを可能にしている。ま
た、それによつて安定液が固化したときに、ライ
ンを地面の中に密封することができる。
本発明の実施例の一形式においては、溝を自硬
性安定液で掘削した直後、自硬性安定液が固化す
る前に、予め適当な大きさの全体的に管状の導管
要素が溝の中に埋め込まれ、これが築造されるべ
き多岐管となる。
本発明の他の利点は、固化した安定液により多
岐管に加えられる圧力は均等になるので、それに
よつて時間の経過による多岐管の移動または亀裂
を避けられることである。
溝は、自硬性安定液でほとんど全体にわたつて
内張することができる。しかし、或る場合には、
特に広く深い溝に関しては、これは多量の硬化剤
の消費を必要とするので、その工程の経費が増加
する。
他の実施例によれば、溝は、固化性でない結合
剤、従つて安価な結合剤を含む非硬化性安定液で
保護した状態で掘削される。この結合剤の一例は
通常のベントナイト安定液であつて、溝の掘削後
に、このような安定液は自硬性安定液よりも低密
度であるので、溝の底にあるこの非硬化性安定液
を、ラインを密封するにちようど足りる量の自硬
性安定液と置換することができる。
壁面支持の機能は、非硬化性の安定液によつて
行なわれるので、ライン封止用の安定液の選択に
制限はなく、それは例えばセメントを貧配合又は
富配合にしたモルタルまたはコンクリートなどの
任意便利な安定液、または炭化水素を含む結合剤
を基材とするものなどの任意地の適当な安定液で
差支えない。
ライン封止用の安定液が固化した後に、溝は掘
削した溝からの土などの任意便利な生成物で埋め
戻すことができる。
このようにして、比較的高価な自硬性安定液
は、その存在が有用である溝の一部分に限定して
使用すると、その結果得られる経費の節約は大き
い。
同様に経済上の見地から、前述の実施例と組合
せまたは組合せずに、またラインが溝内におろさ
れて連結された嵌結要素で形成される場合、導管
要素の端部に接合された着脱自在の、可撓プラス
チツク製の膜でこれらの導管要素を密閉すればこ
の方法を簡便化できる。
この方法は、任意断面、任意大きさの導管要素
に適用することができる。
添付した非制限的の例示図面について述べる以
下の説明は、本発明がどのように実施されるかを
よく理解させるであろう。図面または説明のいづ
れによる詳細事項も、本発明の要旨内にあること
は明白である。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図は、自然の地盤2を掘削し、ラインの封
止物を形成する自硬性の安定液3で満たされた溝
1の断面を示す。この安定液は、水、粘度または
ベントナイト、セメントおよび補助剤などの混合
物で構成される。
安定液の上面は、符号4で示され、地下水の上
面は符号5で示す低いレベルにある。
符号4と5のレベル間の差は、地下水面に対し
て水頭圧を保つことができる。
符号2と4の間にレベルの差があるときには埋
め戻しにより原状復旧することができ、また都市
地域では車道6を構成することもできる。
自硬性の安定液3の中に管状多岐管7が埋め込
まれ、その上方に同様に角形の導管要素8が埋込
まれる。
導管要素7および8は、任意適当寸法のもので
差支ないけれども、後者は好ましくは人間が点検
できるようにされる。
次に、第2図を参照すると、溝1はすでに掘削
して安定液3で満たされている。
多岐管要素7は、適当な機械的または非機械的
器具を使用して、未固化の安定液内に置かれる
が、導管要素は、その前に水9などのバラストで
重くされる。なお、導管要素は溝中で連結される
連結ユニツトを意味し、この連結ユニツトは地上
で複数の単位導管を連結して一体としたもの、あ
るいは単一の単位導管からなる。
多岐管7の各導管要素の両端部は、膨らむこと
のできる膜10で密閉され、これによつてバラス
トが逃出されることが防止され、かつ安定液が導
管要素7の中に入り込まないようにされている。
次に、隣接する導管要素7aは、結合段部また
はその他適当形状11の助けによつて導管要素7
に確実に連結される。すなわち、両導管要素7,
7aは直接突き合せ連結されている。
いくつかの連結した導管要素を設置した後に、
一つの前もつて設けた人孔(図示せず)を使用し
て最初の密閉装置を除去し、バラストを排出し、
その後に作業者がそのラインに入り、第2の封止
装置10に到達し、作業者は引続いてそれを除去
し、隣接導管要素7と7aとの2箇所の連続封止
装置間に介在する残留した安定液の部分12に達
する。作業者は、この部分12を排除し、以下同
様に次の入孔に達するまで前進する。
第3図は、ガイド13によつて溝1に沿つてラ
イン7を設置する原理を示す断面であつて、これ
らのガイドはライン7を溝1の中央に心合せする
作用と、所要の深さと勾配を確保させる二重の効
果を持つている。安定液が固化し導管要素が固化
した時ガイド13は取り除くことも可能である。
第4図は、他の実施例を示し、封止装置10
は、密閉膜14によつて置き換えられている。こ
の場合にも導管要素はその端部のいづれにも1枚
の密閉膜14が接合されており、その間をバラス
ト水9で満たされている。これらの密閉板は、任
意便利の材料で作ることができるが、好ましくは
合成プラスチツクなど破壊しやすいもので作られ
る。封止装置10の場合などの強度特性は、高い
ことは必要ではない。何となれば、バラスト水9
と未固化の安定液12とによつて加えられる圧力
は平衡するからである。
第5図は、第2図と同様であるが、2つの隣接
要素7および7aは直接接合されていない状態が
示され、従つて固化した安定液の幅の広い部分1
2aを生じる。
作業者は、安定液の固化後封止装置10を除去
した後に、固化した安定液12aに達し、2本の
導管要素7と7aとを連結するためにコンクリー
トリング15を築かなければならない。次に作業
者は、更に前進して次の封止装置を除去する。
次に、第6図は自然地盤2に掘削された溝1を
示し、溝は壁面を支持するため(そのこと自体は
周知)ベントナイト安定液20で保護される。
ライン7は、比較的低比重のベントナイト安定
液20の一部に対して所要量でけ置換した自硬性
安定液3の中に封止されている。
ベントナイト安定液を自硬性安定液で一部置換
する工程は構築工程中の任意段階において行なう
ことができる。ラインが連続したものであるか、
また連結された導管要素で作られているかに拘ら
ず、ラインは、好ましくは自硬性安定液3をその
位置に入れた後で、しかも安定液が固化する前に
溝内におろされる。自硬性安定液3の量はライン
によつて占められる体積を考慮に入れて計算され
ている。この場合、ライン7内の接合部にはベン
トナイト安定液が残留し自硬性安定液の固化後に
前記封止装置を破つて残留のベントナイト安定液
をとり除く。
また、固化後に自硬性安定液3より強度が大き
くなるように設計されたベツド30を溝の底に設
けることもできる。この目的は、ラインを(第6
図に破線で示すように)正しく安定に支持される
ことを確実にする。
ベツド30および自硬性安定液3の比重の関係
上、このベツドは多くの場合、自硬性安定液3を
入れる前に安定液20の下に充填されるけれど
も、ベツド30と、ライン7と自硬性安定液3に
関する作業は、最も便利などんな順序でも実行で
きることは明白であり、ベントナイト安定液の一
部を自硬性安定液で置換する代わりに、ライン7
周辺のベントナイト安定液中にセメントを加えそ
の部分を撹拌して固化させることも可能である。
前に述べたように連結され、封止され、バラス
トを入れた導管要素で作られたライン要素7また
は7aは、例えば第7図に示すようにポリエチレ
ンで作られた可撓膜21または21aによつて封
止されることができることは、本発明の一つの特
徴である。
第7図の右側に示した導管要素7のような突出
端部の場合には、膜21は円周条片11の端部に
接合されるが、関連の導管要素7aの凹んだ端部
の場合には、膜21aは、補足背面帯11aの底
に接合される。これらの膜は、平坦に展張され
る。
導管要素7と7aとを近寄せると、両端部の間
に含まれた安定液3は、押し出され、両導管要素
が互いに連結したときに、膜と膜は実際上、側面
で並ぶので、導管要素から離脱することを極めて
容易にする。何となれば導管要素の内面に沿つて
膜を切断することだけが必要であるからである。
膜21および21aは、多種の断面を持つた導
管要素に対して使用することができる。例えば単
一円形、多重円形または多角形の断面更に非常に
大きい断面でよく、それらはバラスト9,9aの
存在によつて、導管要素を溝内に含まれた安定液
20,3の中に投入したときに膜の両側における
圧力が釣合うようにするからである。
本発明の要旨から離脱することなく、以上説明
した実施例の例示形式において多くの変形および
代替ができることはいうまでもない。特に、未固
化の安定液で満たされた溝内に適当口径の可撓金
属またはプラスチツク管を供給することによつて
任意のパイプラインを構築することもできる。
かなり小口径(例えば8mm)の多重管要素を12
本以上の束状に敷設することを必要とする場合に
は、溝の中にこれらの可撓管を置き、これらの管
を任意便利な外部または内部装置によつて拘束す
ることができる。
本発明は、導管要素の両端を密閉膜により封止
するとともに、導管内にバラスト水を入れるよう
にしたので、溝中の安定液と導管要素内の圧力が
バランスして、膜を薄くしても破れることがな
く、管接続後に膜の除去も楽であるし、バラスト
水によつて導管が重くなり安定液中に容易に沈下
させることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溝断面全体を安定液で置換した、含
水地盤内に設置された2本の上下配置したライン
を示す略示断面図、第2図は、2本の導管要素の
設置および連結を例示する略示縦断面図、第3図
は、第2図の線−における断面図、第4図お
よび第5図は、他の実施例における第2図と同様
の断面図、第6図は、溝の略示断面であつて、ラ
インは自硬性安定液の節約使用によつて封止され
た図、第7図は、接合膜で封止された要素を示す
拡大図の部分的断面図である。 1……溝、2……地盤、3……安定液、4……
安定液上面、5……地下水、6……車道、7……
多岐管、8……角形管、9……バラスト水、10
……封止膜、11……接合段部、12……残留安
定液、13……ライン設置ガイド、14……封止
板、15……コンクリート・リング、20……低
比重物質、21……可撓膜、30……ベツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溝壁が崩壊しないように溝の少くとも一部を
    安定液で満たしながら溝を掘削する工程と、前記
    溝に導管を沈設する工程と、前記導管内の連通作
    業を行う工程とからなる地下導管を敷設する方法
    において、前記導管を形成する導管要素の両端部
    を予め密閉膜により密閉し、導管要素内に水など
    の固化しない液体を入れることによつて、導管要
    素を重くし、浮力に対抗すると共にこの液体の圧
    力が安定液の圧力と平衡となるようにし、次い
    で、前記導管要素を前記安定液中の所定の位置に
    隣接導管をその端部を対抗せしめて沈設し、当該
    安定液の固化後、導管要素端部の密閉膜および残
    留の安定液又は固化した安定液を除去し、隣接す
    る導管要素を互いに連通させることを特徴とする
    地下導管を敷設する方法。 2 前記溝の掘削の際、自硬性の安定液を用いて
    溝壁の崩壊を防止することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の地下導管を敷設する方法。 3 前記溝の掘削の際、非硬化性の安定液を用い
    て溝壁の崩壊を防止することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の地下導管を敷設する方法。 4 前記溝の掘削時は非硬化性安定液を用いて導
    管要素を沈設し、連設後に前記非硬化性安定液を
    導管を封止するに十分の自硬化性安定液と置き換
    えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の地下導管を敷設する方法。 5 前記導管要素は溝内において互いに突き合せ
    られるようにして直接連結されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地下導管を敷設す
    る方法。 6 前記導管要素は、人孔等の補助結合要素の構
    成と関連して安定液の固化後に連通されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の地下導管
    を敷設する方法。 7 前記導管要素の密閉膜は、導管要素の端部に
    取付けられた1枚のものからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地下導管を敷設す
    る方法。 8 前記導管要素の密閉膜は、、膨張可能に形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の地下導管を敷設する方法。
JP783678A 1977-01-26 1978-01-26 Method of laying underground conduit Granted JPS5394408A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7702140A FR2379007A1 (fr) 1977-01-26 1977-01-26 Perfectionnements apportes a la mise en place de canalisations enterrees
FR7727591A FR2402822A2 (fr) 1977-09-13 1977-09-13 Perfectionnements apportes a la mise en place de canalisations enterrees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394408A JPS5394408A (en) 1978-08-18
JPS6122698B2 true JPS6122698B2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=26219820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP783678A Granted JPS5394408A (en) 1977-01-26 1978-01-26 Method of laying underground conduit

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4329083A (ja)
JP (1) JPS5394408A (ja)
GB (1) GB1596936A (ja)
IT (1) IT1091898B (ja)
MX (1) MX146333A (ja)
NL (1) NL7800892A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8328404D0 (en) * 1983-10-24 1983-11-23 Dixon R K Concrete construction
US4714379A (en) * 1986-11-26 1987-12-22 Shell Western E&P Inc. Pipelay in slurry trench
GB2302353B (en) * 1995-06-21 1998-11-11 British Gas Plc Method of filling an excavated opening
US5611643A (en) * 1995-08-10 1997-03-18 Envirotrench Process for the construction of trenches
NL1002255C2 (nl) * 1996-02-06 1997-08-07 Oranjewoud Ingb Bv Werkwijze voor het plaatsen van een leidingstelsel.
FR2758378B1 (fr) * 1997-01-16 1999-04-02 Lefebvre Jean Ets Procede de pose de tuyaux
US6769837B1 (en) * 2003-06-04 2004-08-03 Guy Ross Monolithic asphalt surface with shielding edges
US8070933B2 (en) * 2005-05-06 2011-12-06 Thielenhaus Microfinishing Corp. Electrolytic microfinishing of metallic workpieces
CA2774988C (en) 2009-09-23 2017-05-16 Quanta Associates, L.P. Laying and protecting cable into existing covering surfaces
WO2013130644A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Centurylink Intellectual Property Llc Apical conduit and methods of using same
US9062423B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Centurylink Intellectual Property Llc Cast-in-place fiber technology
US9786997B2 (en) 2013-08-01 2017-10-10 Centurylink Intellectual Property Llc Wireless access point in pedestal or hand hole
US9780433B2 (en) 2013-09-06 2017-10-03 Centurylink Intellectual Property Llc Wireless distribution using cabinets, pedestals, and hand holes
US10578825B2 (en) 2013-09-06 2020-03-03 Centurylink Intellectual Property Llc Apical radiator
US10330882B2 (en) 2013-09-06 2019-06-25 Centurylink Intellectual Property Llc Apical radiator
US10276921B2 (en) 2013-09-06 2019-04-30 Centurylink Intellectual Property Llc Radiating closures
US10613284B2 (en) 2013-10-18 2020-04-07 Centurylink Intellectual Property Llc Fiber-to-the-Premises (FTTP) methods and systems
US10154325B2 (en) 2014-02-12 2018-12-11 Centurylink Intellectual Property Llc Point-to-point fiber insertion
US10774948B2 (en) 2013-10-18 2020-09-15 Centurylink Intellectual Property Llc Apical filler layers
US10015570B2 (en) 2014-02-12 2018-07-03 Centurylink Intellectual Property Llc Touchless fiber network
US9742172B2 (en) 2015-01-30 2017-08-22 Centurylink Intellectual Property Llc MediaLink interconnection box
US10249103B2 (en) 2016-08-02 2019-04-02 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for implementing added services for OBD2 smart vehicle connection
US10110272B2 (en) 2016-08-24 2018-10-23 Centurylink Intellectual Property Llc Wearable gesture control device and method
US10687377B2 (en) 2016-09-20 2020-06-16 Centurylink Intellectual Property Llc Universal wireless station for multiple simultaneous wireless services
US10222773B2 (en) 2016-12-23 2019-03-05 Centurylink Intellectual Property Llc System, apparatus, and method for implementing one or more internet of things (IoT) capable devices embedded within a roadway structure for performing various tasks
US10150471B2 (en) 2016-12-23 2018-12-11 Centurylink Intellectual Property Llc Smart vehicle apparatus, system, and method
US10193981B2 (en) 2016-12-23 2019-01-29 Centurylink Intellectual Property Llc Internet of things (IoT) self-organizing network
US10146024B2 (en) 2017-01-10 2018-12-04 Centurylink Intellectual Property Llc Apical conduit method and system
EP3663627A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-10 E.ON Sverige AB Method for filling a trench comprising a pair of conduits and such a filled trench
CN115450229A (zh) * 2022-08-31 2022-12-09 上海城建市政工程(集团)有限公司 一种基于护壁泥浆原位固化的管道沟槽开挖回填施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161119A (ja) * 1974-10-26 1976-05-27 Kumagai Gumi Co Ltd
JPS5325039A (en) * 1976-08-18 1978-03-08 Kumagai Gumi Co Ltd Method of improving ground around shield propulsion vertical shaft

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1744102A (en) * 1925-09-12 1930-01-21 Brown Co Method of installing an underground conduit system
FR1501545A (fr) * 1966-02-12 1967-11-10 Nitto Kogyo Kk Procédé pour la construction des murs de fondation et similaires en béton armé, et murs réalisés selon ce procédé
US3564855A (en) * 1968-04-08 1971-02-23 Johann Morner Method and device for making slit walls
FR1586267A (ja) * 1968-10-07 1970-02-13
FR2094290A5 (ja) * 1970-06-16 1972-02-04 Soletanche
US3820344A (en) * 1970-10-15 1974-06-28 Soletanche Watertight wall of any desired length without joints constructed by cutting trenches in the ground and method for its construction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161119A (ja) * 1974-10-26 1976-05-27 Kumagai Gumi Co Ltd
JPS5325039A (en) * 1976-08-18 1978-03-08 Kumagai Gumi Co Ltd Method of improving ground around shield propulsion vertical shaft

Also Published As

Publication number Publication date
IT1091898B (it) 1985-07-06
US4329083A (en) 1982-05-11
NL7800892A (nl) 1978-07-28
GB1596936A (en) 1981-09-03
JPS5394408A (en) 1978-08-18
MX146333A (es) 1982-06-10
IT7819296A0 (it) 1978-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122698B2 (ja)
EP0135584B1 (en) Environmental cut-off for deep excavations
US4877358A (en) Method and apparatus of constructing a novel underground impervious barrier
CN110863555B (zh) 一种村镇地区的污水收集管道铺设施工工艺
CN218346364U (zh) 一种便于施工的道路收水支管
JPS5914667B2 (ja) 管路の敷設方法
KR100333024B1 (ko) 그라우팅 지향식 수평 굴착 방법
JP3418144B2 (ja) 人孔と管体との接続方法
JPH0634076A (ja) 土木シートによる埋設管路の沈下防止方法
EP0062808A1 (en) Method and apparatus of constructing a novel underground impervious barrier
JPS609179B2 (ja) 大径管埋設旋工法
CZ9902506A3 (cs) Způsob kladení potrubí
KR101352429B1 (ko) 파형 강판 세그먼트를 이용한 방수형 가설 흙막이 공법
JP3748615B2 (ja) 円筒状地中構造物の構築方法
JP2611104B2 (ja) 連続地中壁における通水工法
JP2595760Y2 (ja) 通信線収容フレキシブルトラフ装置及び通信線収容フレキシブルトラフ
JP3281218B2 (ja) 管体の接続工法およびその装置
JP3615594B2 (ja) 配管敷設方法及び配管構造
KR0167035B1 (ko) 흄관 매설공법
JP2953843B2 (ja) 非開削推進工法による管路敷設方法
JP3240394B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JPH0433326B2 (ja)
JP3178357B2 (ja) 大断面トンネルの構築工法
JPH01163315A (ja) 連続地中壁工法
JPH0814349B2 (ja) 地中埋設管の土木施工法