JPS61145160A - 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS61145160A
JPS61145160A JP59267436A JP26743684A JPS61145160A JP S61145160 A JPS61145160 A JP S61145160A JP 59267436 A JP59267436 A JP 59267436A JP 26743684 A JP26743684 A JP 26743684A JP S61145160 A JPS61145160 A JP S61145160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methoxyphenyl
propionic acid
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59267436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461867B2 (ja
Inventor
Masatoshi Hayashi
正敏 林
Masao Yamamoto
雅夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP59267436A priority Critical patent/JPS61145160A/ja
Publication of JPS61145160A publication Critical patent/JPS61145160A/ja
Publication of JPH0461867B2 publication Critical patent/JPH0461867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法に関す
るものである。さらに詳しくは、医薬として有用な冠血
管拡張剤・塩酸ジルチアゼムの中間原料として重要な一
般式■ c式中R#′iHまたは炭素数1〜4個の低級アルキル
基を示す)で表わされる(→−(2R”、 3R”) 
−3−(2−7ミノフエニルチオ)−2−ヒドロキシ−
3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸誘導体の製
造法に関する。
下式で表わされる化合物(6) け、分子内に2つの不斉炭素を有することから理論的に
Fi4種類の光学異性体が存在する。これらのうち、(
ト)−(28、38)体のみが強力な薬効を有し、塩酸
ジルチアゼムとして知られている。このため合成中間体
あるいは最終化合物において何らかの方法で、欲する光
学異性体に誘導する必店がある。従来、塩酸ジルチアゼ
ムの合成については種々報告されており、例えば、特公
昭53−18038、特開昭57−136581、およ
び特開昭58−32872に記載されている。これらの
方法は出発原料に(ト)−(2R8,3SR) −2,
3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオ
ン酸類、すなわちラセミ体を使用していると考えられ、
後の工程で光学分割をし、欲する光学異性体に誘導して
いる。光学分割という方法を用いる製造法では、一方の
鏡像体が不必要な場合、ラセミ化等で回収ができないと
きけ、少なくとも半量が無駄になるため、不斉炭素が生
じる早期の段階で光学活性体を用いた方が有利である。
本発明者らは鋭意検討の結果、塩酸ジルチアゼム合成の
原料である光学活性な←) −(2R” 、 38“)
−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プ
ロピオン酸塩を合成し、これをエステル化した後、2−
アミノチオフェノールと反応させ、所望によル加水分解
することによシ工業的に有利な重要中間体である←)−
(2Rゝ、3R“)−3−(2−アミノフェニルチオ)
−2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロ
ピオン酸誘導体(1)へと誘導することに成功した。
すなわち本発明によると一般式■ ■ (式中MFiアルカリ金属を示す)で表わされる(ト)
−(2R8、3SR) −2,3−エポキシ−3−(4
−メトキシフェニル)プロピオン酸のアルカリ金属塩に
光学活性な有機アミン類の鉱酸塩を反応させ、生成した
ジアステレオマー塩を溶媒に対する溶解度を利用して分
離することによシ一般式■(式中A1け有機erす)で
表わされる←)−(2R“、38”)−2,3−エポキ
シ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩とな
し、これをアルカリ金属のアルコキシ体あるいは水酸化
物により処理し、一般式V ■ C式中A2はアルカリ金属を示す)で表わされる←)−
(2R”、3s“) −2,3−エポキシ−3−(4−
メトキシフェニル)プロピオン酸塩へと誘導し、するこ
とによシ一般式■ (式中Rけ炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
表わされる←)−(2R”、3s”)−2,3−エポキ
シ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸エステ
ルとし、これに2−アミノチオフェノールを作用させ、
所望により加水分解することによシエ (式中RけH″!たけ炭素数1〜4個の低級アルキル基
を示す)で表わされる(ト)−(2R”、3R”)−3
−(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−
(4−メトキシフェニル)プロピオン酸誘導体が得られ
る。
本反応を図式すると下記の通υとなる。
[IV V                        
Vl工 本発明をさらに詳しく説明する。
用いる化合物■は、そのエステル体(AnnyJ+11
0(1953) )から、メタノール、エタノールなど
のアルコール系溶媒中リチウム、ナトリウム、カリウム
などのアルカリ金属のアルコキシ体あるいは水酸化物を
作用することによ)容易に得られる。
これに等モル量の光学活性な有機アミン類の鉱酸   
□塩を適当な溶媒中で作用させる。光学活性有機アミン
類としてけα−メチルベンジルアミン、およびその類縁
体、1−(1−ナフチル)エチルアミン、1−(2−ナ
フチル)エチルアミン、エフェドリン、ならびにN−置
換エフエトリンなどがあげられる。反応に用いる溶媒F
i特知知限定れるものではないが、例えば水、メタノー
ル、エタ/−ル、1−グロパノール、2−グロパノール
、1−ブタノール、2−ブタノール、アセトン、メチル
エチルケトン、エチレングリコール、メチルセルソルブ
、エチルセルソルブ、アセトニトリル、ジオキサン等の
単独あるいはこれらの適当な混合物が用いられ、好まし
くはアセトニトリル−水、アセトン−水、またはメチル
セルソルブ−水の混合溶媒がよい。反応温度は特に限定
されるものではないが、10°〜60“℃、好ましくは
20〜30℃がよい。反応は数分〜数時間で進行し、生
成する無機塩を濾過により除去した後、濾液を冷却して
、あるいは濾液を減圧下乾固し、適当な溶媒から晶出さ
せることによ1)rvを得る。濾液の冷却温度は溶媒の
種類によシ異なるが、5°〜−30℃、好ましくけ−1
0〜−20℃がよい。また、晶出させる溶媒としてはア
セトン、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸エチル、酢
酸ブチル、メチルエチルケトン、エチレングリコール、
メチルセルソルブ、オよびエチルセルソルブ等の単独あ
るいけこれらの適当な混合物が用いられる。
次に■を水、メタノールまたはアルコール含有ベンゼン
もしくけトルエン等の溶媒中に溶解し、アルカリ金属の
アルコキシ体あるいは水酸化物を作用することによ#)
■を得る。
次いで得られたVをエステル化に付し、■とするが、こ
の反応は通常のエステル化反応を用いればよく、適当な
エステル化剤を用いて■とする。
例えばメチルエステル体を得る反応では、ジメチルホル
ムアミド溶媒中、炭酸水素ナトリウムを加えて、硫酸ジ
メチルとVを数時間反応させればよい。あるいはVに対
して1−メチル−2−クロロピリジニウム メチル硫酸
塩、トリエチルアミン、およびメタノールを−イモル用
い、ジクロロメタン中で反応させてもよい。
次に ■け■と2−アミノチオフェノールを溶媒中、i
oo’〜140℃で反応させることにより得られる。例
えば窒素雰囲気下、トルエン中、咎モル景の2−アミノ
チオフェノールおよび■を数時間加熱還流し、所望によ
シ加水分解することにより化合物(I)が得られる。
実施例 1゜ アセトニトリル108Mおよび水12mtの混合溶媒に
よく粉砕した(ト)−(2R8,3SR) −2,3−
エホ*シー3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸
 カリウム塩11.619 (50,Ommol) オ
jヒ0−(印−α−メチルベンジルアミン・14Q酸塩
8.51 g(s o、ommol)を加え室温にて3
0分間はげしく攪拌する。不溶物を濾別し濾液を−2(
1,にて2時間冷却すると無色針状晶が析出するのでこ
れを瀘過し、←)−(2R”、3S”)−2,3−エポ
キシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン酸・(
→−■−α−メチルベンジルアミン塩〔以後←)−1・
←)−2塩と略記する)5.6ONを得た。収率〔金塩
の半量を100チとして計算、以下同じ〕71.0%。
mP127.5−128.5℃(奈師ン@ニーx2o°
(C1,02,メタ/−ル)また、先に濾別した不溶物
をメタノールより洗浄し洗浄液を減圧下濃縮乾固して得
られる固体をアセトニトリルよシ洗浄して←)−1・←
)−2塩0.609 (7,6チ)を得た。この塩は上
記とIRが一致した。mP I26.5−127℃(/
kM−ジ回−−117(C1,07,メタノール)IR
+’KBr)α ; 3440.3000〜2950 、2700 、252
0 、2200 。
1630、1610.1565.1535.1510.
1410゜1290.1250. 880. 765.
 700’HNMR(CDCら/CD30D=%)δ;
1.62(d、3H,J=7Hz、−CHCH3)3.
35(d、 IH,J=2Hz、xボキシ環プロトン)
3.73(d、IH,J=2Hz、エポキシ環プロトン
)3.80(g 、 3H,−0CH3)4.36 (
q 、 IH、J=7Hz 、−C’1jCH3)6.
8−7.2(rn、4H,芳香族プロトン)7.2−7
.5(m15H1芳香族プロトン)実施例 2 アセトニトリル43.2 meおよび水4.8罰の混合
浴tlXKj 〈粉砕L&l)−(2R8,aSR)−
2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロ
ピオン酸カリウム塩4.65g (2o、ommol)
および←)−(S)−α−メチルベンジルアミン・bi
酸塩3.401 (20,Ommol)を加え室温で3
0分間はげしく攪拌する。反応液を一20℃にて一夜冷
却し、析出した固体を瀘過する。アセトニトリル4.8
1nlで洗浄したのち、さらにこの固体をメタノールで
洗浄し、洗浄したメタノール溶液を減圧下濃縮乾固する
。乾固した固体をさらにアセトニトリル4.8 rRl
で洗浄し、←)−1・←)−2塩 L、149を得た。
収率55.2 %。mP  126.5−127°C(
分解)回ζ−120°(C1,02,メタノール)実施
例 3 アセトン18dおよび水2mlの混合溶媒によく粉砕し
た(ト)−(2R8,38R)−2,3−エポキシ−3
−(4−メトキシフェニル)フロピオン酸カリウム塩1
.09 (4,3mmol)および←)−(n−4−メ
チルベンジルアミン・”/2硫酸塩0.73 g(4,
3mm0A’)を加え、室温にて40分間はげしく攪拌
する。不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮し、牛油状の
結晶を得る。これに酢酸エチル6Mを加え放置し、析出
した結晶を濾取し、←)−1・←)−2塩 02491
を得た。収率72,0%、mP 122−123℃(分
解)rmニーx1o°(CO,322,メタ/−ル)実
施例 4゜ メチルセルソルブ200dおよび水5QR1の混合溶媒
によく粉砕した(ト)−(2R8,3SR) −2,3
−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン
酸カリウム塩 11.69 (50,Ommol)およ
び←)−■−α−メチルベンジルアミン・”/2 硫酸
塩8.50g(50、Qmmo/)を加え、40℃にて
15分間攪拌する。反応液を減圧下濃縮し、これにメタ
ノール80#I7を加え析出した固体を濾別する。メタ
ノール溶液を減圧下濃縮し残渣に酢酸エチル50mtを
加え放置する。析出した結晶を瀘過し、←)−1・←)
−2塩3.’70gを得た。収率47.2%、mp12
1−12員−4話: −107°(C0,337,)夕
/−ル)セン14dK!!!濁させこれに室温で、95
チナトリウムメトキシドo、 s o gの乾燥メタノ
ール溶液(141111)を徐々に加える。室温で1時
間攪拌後、反応液を濾過し、ベンゼンで洗浄して ←)
−(2R”。
3S“)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェ
ニル)プロピオン酸ナトリウム塩2.68.!i’を得
た。
収率88.4%、mp約220℃(分解)中分解÷(ロ
)ニー158°(CO,697,アセトン:水=1.0
:1.0) IR(KB r ) tx−” ; 3040 、3005 、2950 、2900 、2
835 、1605 。
1510.1435.1415.1245.1020.
 890”HNMR((CD3) 2Co:D20=1
 : 1 ;内部標準DSS)δ; 3.47(d、IH1J=2Hz、エポキシ環プロトン
)3.83(3,3に、−0CH3) 3.95(dllHIJ=2Hz+j−ボ+シ環フロト
ン)6.96 (d 、 2H,J=+3.6Hz 、
芳香族プロトン)7.31(d、2H,J=8.6Hz
、芳香族プロトン)参考例 1゜ 2−りooビリジ711.36 & (100,0mm
od)に乾燥ジクロロエタン151R1!を加え、加熱
M流下ジメチル硫酸12.619 (10o、ommo
d)のジクooエタン15.d溶液を滴下する0 1時
間加熱還流後室温まで冷却して1−メチル−2−クロロ
ピリジニウム メチル硫酸塩溶液を得た。これをメスフ
ラスコに移しジクロロメタンを用いて正確に100−と
した。さらに精製することなく、これを以下の実施例に
用いた。
実施例 6゜ ←)〜(2R”、3S”)−2,3−エポキシ−3−(
4−メトキシフェニル)プロピオン酸ナトリウム塩〔以
後←)−見と略記する) 2.59g(12,Qmmo
ぎ)を塩化メチレン12m1に懸濁させ、トリエチルア
ミへ、 71.349 (13,2mm0l)およびメタノール
−塩化メ□チレン溶液(メタノール1川 Nを加えよく攪拌する。これに室温で参考例1で得々1
ーメチルー2ークロロピリジニウム メチル硫酸塩溶液
1 3.2m1( 1 3.2mmoz)を徐々ニ加え
る。反応液を室温で一夜攪拌後、溶媒を減圧下留去し、
断念に酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄す
る。芒硝で乾燥後溶媒を留去し、残渣を蒸留し←)−(
2R″,3S”)−2.3−エポキシ−3−(4−メト
キシフェニル)プロピオン酸メチルエステル2. 0 
8 Fを得た。収率8 3. 2 %、bp  99−
101°C / 2.5X10  Torr  @1D
ー160。
(C0.892,クロロホルム) 丁R  (neat)α 。
3020、29(30,2920,2840.1760
1615、1515,1440,1250,1030.
  835’H NMR ( CDC13)δ ;3、
50(d,IH,J==2Hz, エポキシ環プロトン
)3、 8 0 and 3.81 ( s X 2 
+ 6 H 、C)CT(3 nnd  CO2 0I
3 )4、04(d,iH,J==2Hz,エポキシ環
プロトン)6、8 6 ( d 、 2H 、 J=8
.8)Iz 、芳香族プロトン)7、19 ( d 、
 2H 、 J==8.8 Hz 、芳香族プロトン)
実施例 7。
(へ)−見4.3 2 1 ( 2 0.0mmoz)
にジメチルホムムアミド20rrltおよび粉末状の炭
酸水素ナトリウム6、7 2 9 ( 8 0.0mm
oz)を加金撹拌するうこh[ジメチル敬重 5.0 
4 fl ( 4 0.O mmot)を加える。16
時間後、反応混合物を氷水2 0 0 mlに注入しエ
ーテルで抽出浸水で洗浄する。エーテル層を芒硝で乾燥
し溶媒を留去後(へ)−(2R”、3S“)−2.3−
エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸
メチルエステル2.452を得ム収率58.9%、IR
, 1HNMRの機器データは実施例6のそれと完全に
一致した。〔α邦3−155  (C  O.897。
りooホルム)、hp107 〜113℃/ 0.12
 Torr冥施例実施。
(へ)−遣3.8 9 t ( 1 8.0mmoz)
を塩化メチレン30mtに懸濁はせ、トリエチルアミン
 2.00F( 1 9.8mmoz)およびエタノー
ル 0.915’  (19.8m mo L )をす
ばやく加え、よく攪拌する。これに室温で参考例1で得
次lーメチルー2ークロロピリジニウム メチル硫酸塩
溶液19.8rr+z( 19.8mrnoz)を徐々
に加える。反応液を室温で一夜攪拌後、溶媒を減圧下留
去し、新たに酢酸エチルを加え、酢酸エチル層を永続い
て飽和食塩水で洗浄する。芒硝にて乾燥後、溶媒を留去
し、残渣を蒸留して、←)−(2R”、3S“) −2
,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピ
オン酸 エチルエステル3、33 gを得た。収率83
.3%、bpH0−111’C/2.5X10−2To
rr  (−dJ”3−152°(C1,10、りo 
o ホルム) I R(neat) cat  。
2990.2950,2910,2840.1760,
1615゜1515.1440,1300,1250,
1200,1175゜1030.835,780 ’HNMR(CDCl 3)δ; 1.32 (t 、 3H、J=7Hz 、 −0CR
20H,)3.48(drIH,J:2Hz、xボキシ
環プロトン)3.80 (s 、 3H、−0CH3)
4.03(d、IHJ=2Hz、xボキシ環プロトン)
4.27(q、2H,J=7Hz、−00(2部、)6
.87 (d 、 2H,J=8.8Hz 、芳香族プ
ロトン)7.21(d、2H,J=8.8Hz、芳香族
プロトン)実施例 9゜ 窒素雰囲気下 2−アミノチオフェノール2.69 ’
i (21,5mmol)および←)−(2R”、3S
”) −2゜3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸メチルエステル4.48J9(21,
5mmol)をトルエン21.5RA’に溶解し、10
時間加熱還流する。冷却後、溶媒を減圧下留去し残渣を
70多エタノールで、再結晶し←)−(2R”、3R”
) −3−(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキ
シ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸 メチ
ルエステル 5.159を得た。収率71.8%、mp
109−112℃   @:、3+ 102°(C・ 
0.536.クロロホルム )IR(KBr) tx 
 ; 3530 、3440 、3350 、3060 、2
960 、2840 。
1730.1610,1505,1290,1245,
1180゜1090、1020 、745 ”HNMR(CDC/ 3)δ; 3.56 (S 、 3H、−Co2CH3)3.78
 (S 、 3H,−0CH3)4.0〜4.4 (b
r S + 3H、−NH2and −OH、重水を加
えることによシ消失) 4.49(S、 2H,−cH−caり)6.4〜7.
4 (m、 BH,芳8M1)o ) ン)参考例 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Mはアルカリ金属を示す)で表わされる(±)−
    (2RS,3SR)−2,3−エポキシ−3−(4−メ
    トキシフェニル)プロピオン酸のアルカリ金属塩に光学
    活性な有機アミン類の鉱酸塩を反応させ、生成したジア
    ステレオマー塩を溶媒に対する溶解度を利用して分離す
    ることにより一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A_1^■は有機塩基の共役酸を示す)で表わさ
    れる(−)−(2R^*,3S^*)−2,3−エポキ
    シ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩とな
    し、これを塩基により処理し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A_2はアルカリ金属を示す)で表わされる(−
    )−(2R^*,3S^*)−2,3−エポキシ−3−
    (4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩へと誘導し、
    これをエステル化に付し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされる(−)−(2R^*,3S^*)−2,3−
    エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸
    エステルとし、これに2−アミノチオフェノールを作用
    させ、所望により加水分解することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中RはHまたは炭素数1〜4個の低級アルキル基を
    示す)で表わされる(+)−(2R^*,3R^*)−
    3−(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3
    −(4−メトキシフェニル)プロピオン酸誘導体の製造
    法。
JP59267436A 1984-12-20 1984-12-20 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法 Granted JPS61145160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267436A JPS61145160A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267436A JPS61145160A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145160A true JPS61145160A (ja) 1986-07-02
JPH0461867B2 JPH0461867B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=17444814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267436A Granted JPS61145160A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145160A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0338893A2 (fr) * 1988-04-19 1989-10-25 Synthelabo Procédé de préparation de (+)-(2S,3S) (Amino-2 phényl) thio-3 hydroxy-2 (methoxy-4 phényl)-3 propionates de méthyle
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342904A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-3-(2-aminophenylthio)propionic acid, 8'-phenylmenthyl ester, especially for diltiazem
EP0343474A2 (en) * 1988-05-24 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5013835A (en) * 1989-01-11 1991-05-07 Synthelabo Method of preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one
AU616517B2 (en) * 1988-05-18 1991-10-31 Aventis Pharmaceuticals Inc. Improved resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
US5081277A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Synthelabo Process for the preparation of propionic acid derivatives
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
USRE34935E (en) * 1989-01-11 1995-05-09 Synthelabo Method for preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136581A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 1,5-benzothiazepin derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136581A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 1,5-benzothiazepin derivative

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008434A (en) * 1988-04-19 1991-04-16 Synthelabo Process for the preparation of methyl (+)-(2S,3S)-3-[(2-aminophenyl)thio]-2-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-propionates
EP0338893A2 (fr) * 1988-04-19 1989-10-25 Synthelabo Procédé de préparation de (+)-(2S,3S) (Amino-2 phényl) thio-3 hydroxy-2 (methoxy-4 phényl)-3 propionates de méthyle
AU616517B2 (en) * 1988-05-18 1991-10-31 Aventis Pharmaceuticals Inc. Improved resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
EP0342902A3 (en) * 1988-05-18 1991-01-30 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342904A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-3-(2-aminophenylthio)propionic acid, 8'-phenylmenthyl ester, especially for diltiazem
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0343474A2 (en) * 1988-05-24 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
EP0343474A3 (en) * 1988-05-24 1991-01-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5081277A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Synthelabo Process for the preparation of propionic acid derivatives
US5013835A (en) * 1989-01-11 1991-05-07 Synthelabo Method of preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one
US5102998A (en) * 1989-01-11 1992-04-07 Synthelabo Method for preparing (+)-(2s,3s)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5h-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof
USRE34935E (en) * 1989-01-11 1995-05-09 Synthelabo Method for preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461867B2 (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61145160A (ja) 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法
EP1940387B1 (en) Process for the stereoselective preparation of (-)-halofenate and intermediates thereof
JPWO2008140074A1 (ja) 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法
KR20110098964A (ko) 수소화 전이반응을 사용한 광학 활성 화합물의 제조 방법
EP2547645B1 (en) Processes and intermediates for preparing a macrocyclic protease inhibitor of hcv
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
JPH0428268B2 (ja)
JPS61145159A (ja) 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法
JP4584464B2 (ja) S−(−)−クロロコハク酸またはその誘導体からr−(−)−カルニチンを調製するための方法
JP5622019B2 (ja) アミノアルコール誘導体塩構造を有する不斉有機分子触媒及び該不斉有機分子触媒を用いた光学活性化合物の製造方法
EP0842148A1 (fr) Derives de benzenesulfonamide, leur preparation et leurs applications en therapeutique
JP2617960B2 (ja) 光学活性カルボン酸をつくる立体異性化方法
EP0082057B1 (fr) Procédé de préparation de phosphinamides, applications et nouveaux produits
JPH0417938B2 (ja)
JPH02713A (ja) 光学活性アルコール、シアノヒドリンおよびこれらの製造方法
WO2002079136A1 (en) Enantiomerically selective cyclopropanation
JP3828197B2 (ja) 光学活性3−(p−メトキシフェニル)グリシッド酸アルカリ金属塩の製造法
JPH0479346B2 (ja)
JPH10237013A (ja) 光学活性2−ベンジルコハク酸の製造法
WO2021161101A1 (en) Preparation of s-beflubutamid by resolving 2-(4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenoxy)butanoic acid
JPS60209552A (ja) 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法
FR2772027A1 (fr) Procede de preparation asymetrique de derives de l'acide 2-mercaptomethyl-3-phenyl-propanoique, utilisation pour synthese de principes actifs chiraux
JPH07224033A (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
JPH041162A (ja) 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法
EP0354078A2 (fr) Nouveaux dérivés du benzocycloheptène, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant