JPS61145159A - 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法 - Google Patents

新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS61145159A
JPS61145159A JP26743584A JP26743584A JPS61145159A JP S61145159 A JPS61145159 A JP S61145159A JP 26743584 A JP26743584 A JP 26743584A JP 26743584 A JP26743584 A JP 26743584A JP S61145159 A JPS61145159 A JP S61145159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
propionic acid
methoxyphenyl
optically active
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26743584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Hayashi
正敏 林
Masao Yamamoto
雅夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP26743584A priority Critical patent/JPS61145159A/ja
Publication of JPS61145159A publication Critical patent/JPS61145159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性なプロピオン酸エステル1!導体に関
するものである。さらに詳しくは、医薬として有用な冠
血管拡張剤・塩酸ジルチアゼムの中間原料として重要な
一般式1 C式中Rけ炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
表わされる新規な←)−(2R”、 aR”) −3−
(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−(
4−1ト+ジフエニル)プロピオン酸エステルおよびそ
の製造法に関する。
下式で示される化合物■ は、分子内に2つの不斉炭素を有することから理論的に
は4種類の光学異性体が存在する。これらのうち、←)
−(2s、38)体のみが強力な薬効を有し、塩酸ジル
チアゼムとして知られている。
このため塩酸ジルチアゼムを合成するにあたっては、合
成中間体あるいは最終化合物において何らかの方法で、
欲する光学異性体に誘導する方法、例えば光学分割の操
作が必要となる。従来、中間体の光学分割は種々行なわ
れておシ、例えば特公昭53−18038、特開昭57
−136581、および特開昭58−32872に記載
されている。
これらの方法は出発原料に(ト)−(2R8,3SR)
−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フ
ロピオン酸類、すなわちラセミ体を使用していると考え
られ、後の工程で光学分割をし、欲する光学異性体に誘
導している。光学分割という方法を用いる製造法では、
一方の鏡像体が不必要な場合、ラセミ化等で回収ができ
ないときけ、少なくとも半量が無駄になるため、不斉炭
素が生ずる早期の段階で光学活性体を用いた方が有利で
ある。
本発明者らは鋭意検討の結果、塩酸ジルチアゼム合成の
初期の工程において光学活性なエポキシプロピオン酸エ
ステル類を用い、これに2−アミノチオフェノールを作
用させることによシ新規な重要中間体である(→−(2
R”、3R”)−3−(2−アミノフェニルチオ)−2
−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオ
ン酸エステル(I)へと誘導することに成功した。
本発明をさらに詳細に説明する。
原料となる一般式■ c式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
表わされる(−)−(2R“、 3S” ) −2,3
−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン
酸エステルは本件と同一出願人の同日付特許出願に係る
発明の名称「新規な光学活性エポキシプロピオン酸エス
テル誘導体およびその製造法」に従って製造される。
化合物(I)は、化合物(財)と2−アミノチオフェノ
ールを溶媒中、100〜140℃で反応させることによ
り得られる。たとえば窒素雰囲気下トルエン中、−井モ
ル最の2−アミノチオフェノールおよび化合物に)を数
時間加熱り流することにより収率良く所望の←)−(2
R”、3R”)−3−(2−アミノフェニルチオ)−2
−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオ
ン酸エステル(I) 75f i ラレる。■は加水分
解することによ多塩酸ジルチアゼムの重要中間体である
公知の化合物、す彦わち←)−l’2s、3S)−3−
(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−(
4−メトキシフェニル)プロピオン酸(ロ)へと誘導で
きた。
媒によく粉砕した(ト)−(2R8,38R)−2,3
−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン
酸カリウム塩t 1.61 F! (s o、ommo
g)および←)−(S)−α−メチルベンジルアミン・
’/2 硫酸塩8.519 (50,0mmol)を加
え室温にて30分間はげしく攪拌する。
不溶物を濾別し濾液を一20℃にて2時間冷却すると無
色針状晶が析出するのでこれを濾過し、(→−(2R”
、3S”)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフ
ェニル)フロピオン酸・←)−(S)−α−メチルベン
ジルアミン塩〔以後←)−先・←)−見塩と略記する)
5.609を得た。収率〔金塩の半量を100%として
計算、以下同じ)71.0%。mp127.5−128
.5℃(斧M−) 千−H轡十 回ζ−1200(C1,02,メタノール
)また、先に濾別した不溶物をメタノールよシ洗浄し洗
浄液を減圧下濃縮乾固して得られる固体をアセトニトリ
ルよシ洗浄して←)−↓・←)−且塩0.60&(’7
.6%)を得た。この塩は上記垣とIRが一致した。m
p126.5−127°G (分M−)(d)、”−1
17°(C1,07、メタ)−ル”)IR(KBr) 
c*  。
3.440.3000〜2950.2700.252n
、2200゜1630 、1G10.1565.153
5.1510.1410゜1290.1250. 88
0. 765. 700”HNMR(CD(J /CD
 OD= 6/1)δ:1.62(d 、 3H,J=
7Hz 、 −CHCH,)3.35(d、IH,J=
2Hz、xボキシ環プロトン)3.73(d、IH,J
=2Hz、xボキシ環プロトン)3.80(S、 3H
,−QC見、) 4.36(q、 IH,J=7Hz、 −CIjCH,
)6.8−7.2(m、4H,芳香族プロトン)7.2
−7.5(m、5H,芳香族プロトン)参考例 2゜ ←)−1・←)−2塩4.419 (14,0mmol
 )を乾燥ベンゼン14mに懸濁させ、これに室温で、
95チナトリウムメトキシド0.809の乾燥メタノー
ル溶液(14111)を徐々に加える。室温で1時間攪
拌後、反応液を濾過しベンゼンで洗浄して(→−(2R
“、3s“)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシ
フェニル)プロピオン酸ナトリウム塩2.68gを得た
。収率88.4%、 mp約220℃(分解)U”−t
sso(C0,697,アセトン:水=1.O: 1.
0 )IR(KBr)cllL。
3040.3005,2950,2900,2835,
1605゜1510.1435,1415,1245,
1020. 890゜”H’MMR((■3)2CO:
D20=1=1;内部標準DSS)δ;3.47 (d
 r I H、J==2 Hz 、エポキシ環プロトン
)3j33 (s 、 3H、−0CH3)3.95(
d、IH,J=2Hz、xボキシ環プロトン)6.96
 (d 、 2H、J=8.6Hz 、芳香族プロトン
)7.31(d、2H,J=8.6Hz、芳香族7’ 
o ) 7 )参考例 3゜ 2−クロロピリジン 11.36g(100,0mmo
J )に乾燥ジクロロエタン15m1を加え、加熱還流
下ジメチル硫酸12.61 g(100,0mmol)
のジクooxタン15m/溶液を滴下する。1時間加熱
還流後室温まで冷却して1−メチル−2−クロロピリジ
ニウム メチル硫酸塩溶液を得た。これをメスフラスコ
に移し、ジクロロメタンを用いて正確に100参考例 
4゜ ←)−(2R”、 3S”)−2,3−エポキシ−3−
(4−メトキシフェニル)プロピオン酸ナトリウム塩C
以後(−)−3と略記fる) 2.51(12、□mm
ol)を塩化メチレン12a/に懸濁させ、トリエチル
アミン1.349 (13,2mm0l)およびメタノ
ール−塩化メチレン溶液(メタノ−/l/ 1 mmo
l/rnl含有)13.21を加えよく攪拌する。これ
に室温で参考例3で得た1−メチル−2−クロロピリジ
ニウム メチル硫酸塩溶液13.2ml (13,2m
mol)を徐々に加える。
反応液を室温で一夜攪拌後、溶媒を減圧下留去し、新た
に酢酸エチルを加え、水および飽和食塙水で洗浄する。
芒硝で乾燥後溶媒を留去し、残渣を蒸留し←)−(2R
8,38”) −2,3−エポキシ−3−(4−メトキ
シフェニル)プロピオン酸 メチルエステル2. Os
 &を得た。収率832チbp 99−101°G/ 
2,5 X 10−”Torr @J23−1600(
CO,892,クロロホルム) I R(neat) tx  。
3020.2960,2920,2840.176Q、
1615゜1515.1440,1250,1030.
835’HNMR(CDCl 3)δ; 3.50(d、tH,J=2Hz、エポキシ環プロトン
)3.80and 3.81 (sX2 r 6Hr−
OCH3and−Co2CH3)4、Q4(d、 IH
,J=2Hz、−cボー+シ環プロトン)6.86 (
d 、 2H、J=8.8Hz 、芳香族プロトン)7
.19 (d 、 2H、J=13,8Hz 、芳香族
プロトン)参考例 5゜ ←) −a  4.32g(20,0mmol)にジメ
チルホルムアミド20dおよび粉末状の炭酸水素ナトリ
ウム6.722(80,0mmoz)を加え攪拌する6
 これにジメチル硫Ml 5.04 f (40,0m
rmA)を加える。16時間後、反応混合物を氷水20
0−に注入しエーテルで抽出抜水で洗浄する。エーテル
層を芒硝で乾燥し溶媒を留去後(ハ)−(2R”、3S
”)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシ7!ニル
)プロピオン酸 メチルエステル2.45?f得た。収
率58.9%、IR,1HNMRの機器データは参考例
4のすれと完全に iL*。(a)、7−155°(C
0,897,クロロホルA)  bp 107〜113
℃/ 0.12 Torr冥施例 実施雰囲気下 2−アミノチオフェノール2.69t 
(21,5mmoz)およびH−(2R”、3S”) 
−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フ
ロピオン酸メチルエステル 4.48 f (21,5
mmoz)をトルエン21.5−に溶解し、10時間加
熱還流する。
冷却後、溶媒を減圧下留去し残渣を70チエタノールで
、再結晶しくト)−(2R’ 、3R”)−3−(2−
アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−(4−メ
トキシフェニル)プロピオン酸 メチルエステル5.1
5fを得た。収率71.8 %、mp109−112℃
  (<、”+xo2°(C01536,クロロホルム
)IR(KBr ) aR。
3530.3440,3350.3060.2960,
2840 。
1730.1610,1505,1290,1245,
1180゜1090.1020. 745 1HNMR(CD(J 3)δ; 3.56 (S 、 3H,−Co2OH3)3.78
(8,3H,−0CH3) 4.0〜4.4 (brs p 3Hy−NH2and
−OH,重水を加えることにより消失) 4.49 (S 、 2H,=CH−c!!: )6.
4〜7.4(”mt8Hj芳香族7’ o ) 7 )
参考例 6゜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされる(+)−(2R^*,3R^*)−3−(2
    −アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−(4−
    メトキシフェニル)プロピオン酸エステル。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされる(−)−(2R^*,3S^*)−2,3−
    エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸
    エステルに2−アミノチオフェノールを作用させること
    を特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされる(+)−(2R^*,3R^*)−3−(2
    −アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシ−3−(4−
    メトキシフェニル)プロピオン酸エステルの製造法。
JP26743584A 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法 Pending JPS61145159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26743584A JPS61145159A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26743584A JPS61145159A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145159A true JPS61145159A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17444802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26743584A Pending JPS61145159A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145159A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005291A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Ici Australia Operations Proprietary Limited Enantioselective preparation of substituted aminothiophenol derivatives
EP0338893A2 (fr) * 1988-04-19 1989-10-25 Synthelabo Procédé de préparation de (+)-(2S,3S) (Amino-2 phényl) thio-3 hydroxy-2 (methoxy-4 phényl)-3 propionates de méthyle
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5013835A (en) * 1989-01-11 1991-05-07 Synthelabo Method of preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one
US5081277A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Synthelabo Process for the preparation of propionic acid derivatives
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
USRE34935E (en) * 1989-01-11 1995-05-09 Synthelabo Method for preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136581A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 1,5-benzothiazepin derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136581A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 1,5-benzothiazepin derivative

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005291A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Ici Australia Operations Proprietary Limited Enantioselective preparation of substituted aminothiophenol derivatives
EP0338893A2 (fr) * 1988-04-19 1989-10-25 Synthelabo Procédé de préparation de (+)-(2S,3S) (Amino-2 phényl) thio-3 hydroxy-2 (methoxy-4 phényl)-3 propionates de méthyle
US5008434A (en) * 1988-04-19 1991-04-16 Synthelabo Process for the preparation of methyl (+)-(2S,3S)-3-[(2-aminophenyl)thio]-2-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-propionates
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5081277A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Synthelabo Process for the preparation of propionic acid derivatives
US5013835A (en) * 1989-01-11 1991-05-07 Synthelabo Method of preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one
US5102998A (en) * 1989-01-11 1992-04-07 Synthelabo Method for preparing (+)-(2s,3s)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5h-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof
USRE34935E (en) * 1989-01-11 1995-05-09 Synthelabo Method for preparing (+)-(2S,3S)-3-hydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-2,3-dihydro-5H-1,5-benzothiazepine-4-one and chlorinated derivatives thereof
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1840125B1 (fr) Intermédiaires pour la production de dioxane-2-alkylcarbamates
FR2545490A1 (fr) Procede de production de chlorhydrate de diltiazem en tant que produit antagoniste du calcium
HU207856B (en) Process for producing /2r,3r/-cys-beta-phenyl-glycidic acid
JPS61145159A (ja) 新規な光学活性プロピオン酸エステル誘導体およびその製造法
EP1940387B1 (en) Process for the stereoselective preparation of (-)-halofenate and intermediates thereof
JPH0461867B2 (ja)
JPH0428268B2 (ja)
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
BE1004850A3 (fr) Procede pour le dedoublement de derives d'acide 3-(phenyl 4-substitue)-glycidique.
JPH0395127A (ja) カルボン酸のラセミ化法
FR2816309A1 (fr) Procede de synthese de derives n-(mercaptoacyl)-amino-acides a partir d'acides acryliques alpha-substitues
EA001518B1 (ru) Промежуточные соединения для получения 2-имидазолин-5-онов
EP1367052B1 (en) Intermediate for the preparation of carvedilol
JPH0356471A (ja) グリシド酸エステル、中間体のジアステレオ異性体およびベンゾチアゼピン―オン誘導体の製造法
JP4859461B2 (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体およびそれを用いた光学活性エポキシアルコール誘導体の製造法
CN115043810B (zh) 一种非金属催化的不对称碳氢键氧化制备手性碳氢键氧化产物的方法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
JPH01226881A (ja) 光学活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JP3134786B2 (ja) 2−アザビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体とその製造法およびジオールまたはアミノアルコール類の光学分割法
EP0730575B1 (en) Novel carbamate compounds and processes for preparing the same
JP2724634B2 (ja) 光学活性を有する1−フェニルピロリドン誘導体及びその製造中間体並びにそれらの製造方法
JPH0597823A (ja) トランスー(5r)−2,4,5−トリ置換2−オキサゾリンの製造方法
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JPH06287183A (ja) 新規な光学活性エポキシプロピオン酸エステル誘導体
FR2633622A1 (fr) Derives de sulfonyl indolizine, leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese