JPS61116700A - 放射線増感スクリ−ン - Google Patents

放射線増感スクリ−ン

Info

Publication number
JPS61116700A
JPS61116700A JP23899884A JP23899884A JPS61116700A JP S61116700 A JPS61116700 A JP S61116700A JP 23899884 A JP23899884 A JP 23899884A JP 23899884 A JP23899884 A JP 23899884A JP S61116700 A JPS61116700 A JP S61116700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
radiation
phosphor
phosphor layer
intensifying screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23899884A
Other languages
English (en)
Inventor
松田 照美
北田 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23899884A priority Critical patent/JPS61116700A/ja
Publication of JPS61116700A publication Critical patent/JPS61116700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、放射線増感スクリーンに関するものである。
さらに詳しくは1本発明は、二層構成の支持体を有する
放射線増感スクリーンに関するものである。
[発明の技術的背景および従来技術] 放射線増感スクリーンは、医療診断を目的とするX線撮
影等の医療用放射線撮影、物質の非破壊検査を目的とす
る工業用放射線撮影などの種々の分野における放射線撮
影において1w1影系の感度を向上させるために、放射
線写真フィルムの片面あるいは両面に密着させるように
重ね合わせて使用するものである。この放射線増感スク
リーンは、基本構造として、支持体と、その片面に設け
られた蛍光体層とからなるものである。なお、この蛍光
体層の支持体とは反対側の表面(支持体に面していない
側の表面)には一般に、透明な保護膜が設けられていて
、蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から保
護している。
蛍光体層は、蛍光体粒子を分散状態で含有支持する結合
剤からなるものであり、この蛍光体粒子は、X線等の放
射線によって励起された時に高輝度の発光を示す性質を
有するものである。従って、被検体を透過した放射線の
量に応じて蛍光体は高輝度の発光を示し、放射線増感ス
クリーンの蛍光体層の表面に接するようにして重ね合わ
されて置かれた放射線写真フィルムは、この蛍光体の発
光によっても感光するため、比較的少ない放射線量で写
真フィルムの充分な感光を達成することができる。
従来より、放射線増感スクリーンに用いられる支持体は
一層構成であり、その材料としてはポリエチレンテレフ
タレートなどのプラスチック物質のフィルム、アルミニ
ウム箔などの金属シート、バライタ紙などの紙が用いら
れている。
放射線増感スクリーンは各種の態様にて使用されるが、
放射線増感スクリーンが血管造影撮影などにおけるよう
に放射線撮影装置に固定されて使用される場合には、増
感スクリーンの特性として放射線写真フィルムとの密着
性が高いことに加えて、特に撮影装置への装着性が良い
ことなどが要求される。
たとえば血管造影撮影用の装置には、X線撮影位置にア
ルミニウム、プラスチック等の剛性材料、 からなる基
板が設けられており、この基板上に予め増感スクリーン
を支持体が内側となるよ゛うにして接着剤などで貼り付
けて固定しておく、X線撮影に際して、装置内のマガジ
ンに収納されている多数の写真フィルムは一枚ずつ自動
的に連続して固定スクリーン上に搬送、設置される。撮
影済みのフィルムは再び搬送系により受はマガジンに収
納され、同時に未使用のフィルムがスクリーン上に設置
される。このようにして連続的に高速撮影を行なうこと
がでさるものである。従って、これまで撮影装置固定用
の増感スクリーンの支持体としては、基板への貼付は加
工の容易さ、写真フィルムとの密着性および支持体の帯
電防止性能などの点から、紙材料が用いられている。
しかしながら1紙支持体を有する放射線増感スクリーン
は、製造上の安定性においで劣るとの欠点があった。
[発明の要旨] 本発明は、放射線写真フィルムとの密着性および製造時
の安定性において優れた放射線増感スクリーンを提供す
ることをその目的とするものである。
また1本発明は、上記特性に加えて、撮影装置への装着
性および帯電防止性能において優れた放射線増感スクリ
ーンを提供することもその目的とするものである。
上記の目的は、支持体と、この上に設けられた蛍光体を
分散状態で含有支持する結合剤からなる蛍光体層とを有
する放射線増感スクリーンにおいて、該支持体が二層構
成を有し、かつスクリーン表面側の支持体がクッシ璽ン
材からなること°を特徴とする本発明の放射線増感スク
リーンにより達成される。
すなわち本発明は、従来において一層構成であった放射
線増感スクリーンの支持体を二層構成とし、かつスクリ
ーン表面側の支持体に弾力性のあるクッシ璽ン材を用い
ることにより、写真フィルムとの密着性を高め、また蛍
光体層側(内側)には硬質の高分子物質等からなる支持
体を設けることにより、連続ウェブ搬送など増感スクリ
ーンの製造時における安定性を高めることができる。
特に、本発明の放射線増感スクリーンが放射線撮影装置
に固定して使用される場合には、従来の紙支持体のみあ
るいはポリエチレンテレフタレート等のプラスチック支
持体のみを有する増感スクリーンに比べて、上述したよ
うに装置に固定された増感スクリーンと写真フィルムと
の密着性が向上し、かつ製造時における増感スクリーン
の安定性が向上することは大きな利点といえる。
また、本発明の放射線増感スクリーンは、スクリーン表
面側の支持体が多孔性物質等のクッシ璽ン材からなるた
めに、撮影装置に固定して使用される場合に装置の基板
への貼付は加工が容易であり、また高い帯電防止性能を
具備することができる。
〔発明の構成コ 以上述べたような好ましい特性を持った本発明の放射線
増感スクリーンは、たとえば1次に述べるような方法に
より製造することができる。
本発明の特徴的な要件である支持体は、スクリーン表面
側(外側)のクッション材からなる支持体と、蛍光体層
側(内側)の支持体との二層構成を有するものである。
スクリーン表面側(外側)の支持体の材料として用いら
れるクッシ冒ン材の例としては、通常の紙、バライタ紙
、レジンコート紙、二酸化チタンなどの顔料を含有する
ピグメント紙、ポリビニルアルコールなどをサイジング
した紙;織物などの繊維質:多孔性のポリマーを挙げる
ことができる6本発明の増感スクリーンが撮影装置に固
定して使用される場合に、装置への貼付は加工や容易さ
および帯電防止性能などの点から好ましい支持体の材料
は紙である。支持体はこれら材料を常法によりシート状
に加工成形することにより得られる。
また、蛍光体層側(内側)の支持体は、放射線増感スク
リーンの製造のための材料として知られている各種の材
料から任意に選ぶことができる。
そのような材料の例としては、セルロースアセテート、
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリイミド、セルローストリアセテート、ポリカー
ボネート等のプラスチック物質のフィルム:アルミニウ
ム箔、アルミニウム合金箔等の金属シートなどを挙げる
ことができる。
ただし、放射線増感スクリーンとしての緒特性およびス
クリーン製造時における安定性を考慮した場合1本発明
において好ましい支持体の材料はプラスチックフィルム
であり、特に好ましいのはポリエチレンテレフタレート
フィルムである。このプラスチックフィルムにはカーボ
ンブラックなどの光吸収性物質が練り込まれていてもよ
く、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物質が練り込
まれていてもよい、前者は高鮮鋭度タイプの放射線増感
スクリーンに適した支持体であり、後者は高感度タイプ
の放射線増感スクリーンに適した支持体である。
上記各支持体の厚さは、目的とする放射線増感スクリー
ンの特性、支持体の材料などによって異なるが、通常は
20pm乃至500 Bmとする。
ただし1両支持体全体の厚さは50em乃至1mmとす
るのが好ましい。
二層構成の支持体は、上記二種類の支持体を適当な接着
剤を用いて接着するなどの方法により形成される。なお
、増感スクリーンの製造においてスクリーン表面側とな
る外側支持体は、蛍光体層側となる内側支持体上に蛍光
体層などを設けたのち最後に設けられてもよい、あるい
は増感スクリーンが撮影装置固定用のスクリーンである
場合には、装置の基板上に予め外側支持体を接着剤など
で貼り付けておき、この固定された外側支持体、上に、
内側支持体および蛍光体層などからなる残りのスクリー
ン構成部分を貼り付けることも可゛能である。
公知の放射線増感スクリーンにおいて、支持体と蛍光体
層の結合を強化するため、あるいは放射線増感スクリー
ンとしての感度もしくは画質を向上させるために、蛍光
体層が設けられる側の支持体表面にゼラチンなどの高分
子物質を塗布して接着性付与層としたり、あるいは二酸
化チタンなどの光反射性物質からなる光反射層、もしく
はカーボンブラックなどの光吸収性物質からなる光吸収
層を設けることも行なわれている。また物質の非破壊検
査を目的とする工業用放射線撮影に用いる放射線増感ス
クリーンにおいては、蛍光体層が設けられる側の支持体
表面に、散乱放射線の除去などを目的として、鉛箔、鉛
合金箔、錫箔などの金属箔を設けることも行なわれてい
る6本発明において用いられる支持体(内側支持体)に
ついても、これらの各種の暦を設けることができる。
さらに、特開昭58−182599号公報に記載されて
いるように、得られる画像の鮮鋭度を向上させる目的で
、内側支持体の蛍光体層側の表面(支持体の蛍光体層側
の表面に接着性付与層、光反射層、光吸収層あるいは金
属箔などが設けられている場合には、その表面を意味す
る)には、微小の凹凸が均質に形成されていてもよい。
放射線増感用の蛍光体としてはすでに各種のものが知ら
れている0本発明において使用するのが好ましい蛍光体
の例としては1次のような物質を挙げることができる。
タングステン酸塩系蛍光体(CaWO,、MgWOa 
、 Cago a : P b等)、テルビウム賦活希
土類酸硫化物系蛍光体[YzOzS:Tb。
Gd2O2S:Tb、La2O2S:Tb、(Y、Gd
)202S : Tb、(Y 、Gd)to2S:Tb
、Tm等]、テルビウム賦活希土類燐酸塩系蛍光体(Y
PO4: Tb、GdPO4: Tb、L a P O
a : T b等)、テルビウム賦活希土類オキシハロ
ゲン化物系蛍光体(LaOB r : Tb、La0B
r:Tb、Tm、La0C1:Tb、La0C1:Tb
、Tm、Gd0Br:Tb、Gd0C1:Tb等)、ツ
リウム賦活希土類オキシハロゲン化物系蛍光体(LaO
Br:Tm、La0C1:Tm等)、硫酸バリウム系蛍
光体[BaSO4:Pb、BaSO4:Eu”、(Ha
、S r)504 : Eu”等]、二価ユーロピウム
賦活アルカリ土類金属燐酸塩系蛍光体[Ba3(PO4
)z:Eu”、(Ba、5r)z(POa)z:Eu”
等]、二価ユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハロ
ゲン化物系蛍光体[BaFCjL:Eu′、BaFBr
:Eu″、BaFCl:Eu”、Tb、BaFBr:E
u”。
Tb、B&F2mBILC1z”KCi:Eu”。
B a F 2 * B a Ci2 ・x B a 
S Oa 働K Cl :Eu”、(Ba、Mg)F2
eBaCjL2*KCQ:Eu”等]、沃化物系蛍光体
(CsI:Na、CsI :T見、NaX、KI :T
1等)、硫化物系蛍光体[ZnS:Ag、(Zn、Cd
)S:  A g、  (Zn、Cd)  S:Cu、
  (Zn。
’Cd)S : Cu、Ai等]、燐酸ハフニウム系蛍
光体(HfP20y:Cu等)。
ただし本発明に用いられる蛍光体は、これらのものに限
られるものではなく、放射線の照射により近紫外乃至可
視領域内に発光を示す蛍光体であればいかなるものであ
ってもよい。
蛍光体層は、たとえば2次のような方法により内側支持
体上に形成することができる。
まず上記の蛍光体の粒子と結合剤とを適当な溶剤に加え
、これを充分に混合して結合剤溶液中に蛍光体粒子が均
一に分散した塗布液を調製する。
蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白質、
デキストラン等のポリサッカライド、またはアラビアゴ
ムのような天然高分子物質;および、ポリビニルブチラ
ール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチルセル
ロース、°塩化ビニリデンー塩化ビニルコポリマー、ポ
リアルキル(メタ)7クリレート、塩化ビニル・酢酸ビ
ニルコポリマー、ポリウレタン、セルロースアセテート
ブチレート、ポリビニルアルコール、線状ポリエステル
などような合成高分子物質な?により代表される結合剤
を挙げることができる。このような結合剤のなかで物に
好ましいものは、ニトロセルロース、線状ポリエステル
、ポリアルキル(メタ)アクリレート、ニトロセルロー
スと線状ポリエステルとの混合物およびニトロセルロー
スとポリアルキル(メタ)アクリレートとの混合物であ
る。
なお、これらの結合剤は架橋剤によって架橋されたもの
であってもよい。
塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン:酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級ア
ルコールとのエステル:ジオキサン、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル:そして、それらの混合物を挙
げることができる。
塗布液における結合剤と蛍光体との混合比は、目的とす
る放射線増感スクリーンの特性、蛍光体の種類などによ
って異なるが、一般には結合剤と蛍光体との混合比は1
:1乃至1:1oo(重量比)の範囲から選ばれ、そし
て特にl:8乃至l:40(重量比)の範囲から選ぶの
が好ましい。
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体粒子の分
散性を向上させるための分散剤、また。
形成後の蛍光体層中における結合剤と蛍光体粒子との間
の結合力を向上させるための可塑剤などの種々の添加剤
が混合されていてもよい、そのような目的に用いられる
分散剤の例としては、フタル酸、ステアリン酸、カプロ
ン酸、親油性界面活性剤などを挙げることができる。そ
して可塑剤の例としては、燐酸トリフェニル、燐酸トリ
クレジル、燐酸ジフェニルなどの燐酸エステル;フタル
酸ジエチル、フタル酸ジメトキシエチルなどのフタル酸
エステル:グリコール酸エチルフタリルエチル、グリコ
ール酸ブチルフタリルブチルなどのグリコール酸エステ
ル:そして、トリエチレングリコールとアジピン酸との
ポリエステル、ジエチレングリコールとコハク酸とのポ
リエステルなどのポリエチレングリコールと脂肪族二塩
基酸とのポリエステルなどを挙げることができる。
上記のようにして調製された蛍光体粒子と結合剤とを含
有する塗布液を、次に、内側支持体の表面に均一に塗布
することにより塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作
は1通、常の塗布手段、例えばドクターブレード、ロー
ルコータ−、ナイフコーターなどを用いることにより行
なうことができる。
塗膜形成後、塗膜を乾燥して支持体上への蛍光体層の形
成を完了する。蛍光体層の層厚は、目的とする放射線増
感スクリーンの特性、蛍光体の種類、結合剤と蛍光体と
の混合比などによって異なるが、通常は20pm乃至1
mmとする。ただし、この層厚は50乃至500pmと
するのが好ましい。
また、蛍光体層は、必ずしも上記のように内側支持体上
に塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、たとえば
、別にガラス板、金属板、プラスチ−、クシートなどの
シート上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体層
を形成した後、これ−を内側支持体上に押圧するか、あ
るいは接着剤を用いるなどして支持体と蛍光体層とを接
合してもよい。
通常の放射線増感スクリーンにおいては、支持体に接す
る側とは反対側の蛍光体層の表面に、蛍光体層を物理的
および化学的に保護するための透明な保1M11が設け
られている。このような透明保護膜は1本発明の放射線
増感スクリーンについても設置することが好ましい。
透明保″1ullは、たとえば、酢酸セルロース、ニト
ロセルロースなどのセルロース誘導体:あるいはポリメ
チルメタクリレート、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルホルマール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩
化ビニル・酢酸ビニルコポリマーなどの合成高分子物質
のような透明な高分子物質を適当な溶媒に溶解してTA
ll!L、た溶液を蛍光体層の表面に塗布する方法によ
り形成することができる。あるいはポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン、塩化ビニリデン、ポリアミド
などから別に形成した透明な薄膜を蛍光体層の表面に適
当な接着剤を用いて接着するなどの方法によっても形成
することができる。このようにして形成する透明保護膜
の膜厚は、約3乃至20ルmとするのが望ましい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体と、この上に設けられた蛍光体を分散状態で
    含有支持する結合剤からなる蛍光体層とを有する放射線
    増感スクリーンにおいて、該支持体が二層構成を有し、
    かつスクリーン表面側の支持体がクッション材からなる
    ことを特徴とする放射線増感スクリーン。 2、上記クッション材が多孔性物質であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の放射線増感スクリーン
    。 3、上記クッション材が紙であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の放射線増感スクリーン。 4、上記二層構成の支持体において蛍光体層側の支持体
    がプラスチック物質からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放射線増感スクリーン。 5、上記蛍光体層側の支持体がポリエチレンテレフタレ
    ートからなることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の放射線増感スクリーン。 6、上記蛍光体層の支持体とは反対側の表面に保護膜が
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の放射線増感スクリーン。 7、上記放射線増感スクリーンが放射線撮影装置に固定
    して使用されるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の放射線増感スクリーン。
JP23899884A 1984-11-12 1984-11-12 放射線増感スクリ−ン Pending JPS61116700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899884A JPS61116700A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射線増感スクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899884A JPS61116700A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射線増感スクリ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116700A true JPS61116700A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17038381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23899884A Pending JPS61116700A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射線増感スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313100A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Kasei Optonix Co Ltd 放射線像変換スクリ−ン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313100A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Kasei Optonix Co Ltd 放射線像変換スクリ−ン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508057A (ja) 高い燐光体対結合剤の比率を有する発光物体
JPH0444720B2 (ja)
JPS5942500A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0314160B2 (ja)
JPH0444715B2 (ja)
JPH0475480B2 (ja)
JPH0314159B2 (ja)
JPH0339600B2 (ja)
JPS58182599A (ja) 放射線増感スクリ−ンおよびその製造法
JPS63277999A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPH0312720B2 (ja)
JPS61116700A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPH0523400B2 (ja)
JPH0444713B2 (ja)
JPH0444714B2 (ja)
JP2549921B2 (ja) 放射線増感スクリーンの製造法
JP2549920B2 (ja) 放射線増感スクリーンの製造法
JP2583417B2 (ja) 放射線像形成方法
JP2549919B2 (ja) 放射線増感スクリーン
JPS6141144A (ja) 放射線増感スクリ−ンおよび放射線像形成方法
JPS62137596A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPS63212900A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JP3561852B2 (ja) 放射線増感スクリーン及び放射線画像変換パネル
JPS62137599A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPH0690317B2 (ja) 放射線増感スクリーン