JPS6079081A - 二液型接着剤 - Google Patents

二液型接着剤

Info

Publication number
JPS6079081A
JPS6079081A JP58188601A JP18860183A JPS6079081A JP S6079081 A JPS6079081 A JP S6079081A JP 58188601 A JP58188601 A JP 58188601A JP 18860183 A JP18860183 A JP 18860183A JP S6079081 A JPS6079081 A JP S6079081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
emulsion
parts
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354318B2 (ja
Inventor
Toshio Kadowaki
門脇 敏夫
Koichiro Yamaji
山地 紘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP58188601A priority Critical patent/JPS6079081A/ja
Priority to US06/612,597 priority patent/US4532273A/en
Priority to AU28445/84A priority patent/AU564759B2/en
Priority to DE19843421059 priority patent/DE3421059A1/de
Publication of JPS6079081A publication Critical patent/JPS6079081A/ja
Publication of JPS6354318B2 publication Critical patent/JPS6354318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二液型接着剤、更に詳しくは、水性の主剤エマ
ルジョンと硬化剤から成り、特に貼合せ後の初期接着力
と高温加熱時の接着強度(耐クリープ性)に優れた二液
型接着剤に関する。
近年、各種用途の接着剤として安全衛生上、公害上の間
顆から有機溶剤型の接着剤が敬遠され、化学反応硬化早
あるいはエマルジョン型接着剤が用いられるようになっ
てきた。就中、エマルジョン型接着剤は特に安全衛生性
が高いとともに比較的低粘度のため、スプレー等による
塗布作業が容易で、簡単な設備で施工ができる利点があ
るが、初期接着力の発現が遅く、さら1こは高温におい
て接着強度が低下するという欠点を有する。
そこで、本発明者らは、三級アミ7基を有するアクリル
酸エステルまたはメタクリル酸エステルとエピハロヒド
リンとの付加反応物を必須モノマーとする重合体または
共重合体の水性エマルジョンを主剤とし、これに硬化剤
としてポリエチレンイミンを組合せて成る、架橋速度が
速く比つ熱時接着強度に優れた二液型接着剤を創製し、
これについて既に特許出願係嘱中である(特開昭58−
52376号公報参照)。しかしながら、かかる二液型
接着剤をその後の実用試験1こ供し、各種形状の合成樹
脂製成形板に柔軟性材料シート(例えば合成樹脂製フオ
ーム等に表皮層を積層したもの)を真空成形機またはプ
レス成形機で圧着して自動車内装材を作製した場合、例
えばドア、ピラー等のインサイドトリム類、インストル
メントパネル、成形天井、コンソールボックス等の接着
加工工程において、加工性および生産性向上のため該接
着剤の未塗布側の被着体を予熱したり、あるいは史に貼
合せ後に加熱して養生硬化する訳であるが、凹部形状部
分等の曲率面では柔軟性相打シートに張力がかかった状
態で貼合しているので、接着強度が柔軟?’l tA料
レシート張力より大であれは間頃はないが、接着強度が
低い場合には浮き」−ってふくれ等が発生することがあ
り、とくに複雑な形状では実用化し難い。
本発明者らは、かかる事情に鑑みエマルジョン型接着剤
における初期接着力および熱時接着強度の向」二につい
て鋭意研究を進めた所、上記二液型接着剤の主剤エマル
ジョンに特定の粘着付与樹脂およびエポキシ樹脂変性ポ
リブタジェン樹脂を併用配合すれば所望の接着効果を向
上しうろことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は(1)■三級アミン基を有するアクリル
酸エステルまたはメタクリル酸エステルとエピハロヒド
リンとの付加反応物を必須モノマーとする重合体または
共重合体の水性エマルジョン、■ 石油系炭化水素樹脂
、フェノール系樹脂、テルペン樹脂、ロジン誘導体、ク
マロン樹脂およびクマロンインデン樹脂の群から選ばれ
る粘着付与樹脂およびO末端1こカルボキシル基を有す
るポリブタジェンホモポリマーおよび/またはコポリマ
ーとエポキシ樹脂とを反応したエポキシ樹脂変性ポリブ
タジェン樹脂からなる主剤エマルジョンと、(ii)硬
化剤としてポリエチレンイミンとから成る二液型接着剤
を提供するもので、これにより特に合成樹脂製成形板と
柔軟性材料シートとの接着加工が有利に成しうる。
本発明における主剤エマルジョンの■ 成分にあって、
必須モノマーである三級アミン基を有するアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステルとエピハロヒドリン
との付加反応物としては、または 式 〔式中、Rは水素またはメチル;Aは炭素数2〜6個ノ
アノアルキレンハ(o−12c■−I2o)。c■12
qI2−(ただし、I]は1以上の整数)で示されるポ
リオキシエチレン基;Xはヨウ素、臭素または塩素。
Yは1価の陰イオンである〕で示されるモノマーが用い
られる。該モノマーは公知の方法、例えば、特公昭47
−21087号公報に記載の方法により製造される。
該モノマーの1種または2種思十あるいは該モノマーの
1種または2種以上と下記エチレン性二屯結合を有する
モノマーとを常法Iこより組合または共唄合すれば、本
発明で用いられる重合体または共重合体かえられる。
エチレン性二屯結合を有するモノマーとしては、酢酸ビ
ニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ヒ゛ニルのよう
なC1〜C18の脂肪酸ビニルエステル頌;C1〜C1
8のアルカノール類、ベンジルアフレコール、シクロヘ
キシルアルコール、イソボルニルアルコールを包含する
CIN018のアルコール類のアクリル酸エステル類ま
たはメタアクリル酸エステル類(例えばアクリル酸メチ
ルもしくはメタクリル酸メチル、アクリル酸エチルもし
くはメタクリル酸エチル、アクリル酸ブチルもしくはメ
タクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルもし
くはメタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オク
タデシルもしくはメタクリル酸オクタデシル);ビニル
芳香族炭化水素類(例えばスチレン、インプロペニルト
ルエン、おヨび種々のジアルキルスチレン);アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、エククリロニトリル、
およびフェニルアクリロニトリル;アクリルアミド、メ
タクリルアミド、エタクリルアミド、N−メチロールア
クリルアミド、N−モノアルキルアクリルアミド類、N
−ジアルキルアクリルアミド類およびメタクリルアミド
類、すなわちN−モノメチル、−エチル、−プロピル、
−フチル、およびN−ジメチル、−ジエチル、−ジプロ
ピル、−ブチルアクリルアミドまたはメタクリルアミド
等;アルアクリルアミド類、すなわちN−モノフェニル
−、およびN−ジフェニルアクリルアミドおよび一メタ
クリルアミド、ブチルビニルエーテルのようなビニルエ
ーテル類,N−ビニルピロリドンのようなN−ビニルラ
クタム類;エチレンのようなオレフィン類;フッ化ビニ
リデンのようなフッ化ビニル化合物,米国特許第315
0112号明細書第2〜3欄1こ開示のヒドロキシル基
含有もしくはアミン基含有の単量体またはβ−ヒドロキ
シエチルアクリレートまたはメタアクリレート;塩化ビ
ニルおよび塩化ビニリデン;アルキルビニルケトン類、
スなわちメチルビニルケトン、エチルビニルケトン、お
よびメチルイソプロペニルケトン、1個のC112−C
 、基を含有するイタコン酸ジエステル類、すなわちイ
タコン酸のジメチル、ジエチル、ジプロピル、ジブチル
およびその他の飽和脂肪族−価アルコールジエステル、
イタコン酸ジフェニル、イタコン酸ジベンジル、イタコ
ン酸ジ(フェニルエチル);飽和脂肪族モノカルボン酸
のアリルおよびメタリルエステル類、すなわち酢酸アリ
ル、酢酸メタリル、プロピオン酸アリル、プロピオン酸
メタリル、吉草酸アリルおよび吉草酸メタリル;ビニル
チオフェン;4−ビニルピリジン;オヨびビニルピロー
ルが挙げられる。
このような重合体または共重合体は水性エマルジョンの
形態で使用されるが、かかる水性エマルジョンとするに
はチめ重合しておいたものを水中に乳化分散させてもよ
いし、あるいは乳化取合により直接製造してもよい。エ
マルジョン中には、40〜60重量%の樹脂分を含有す
るものを使用するのが好ましい。
本発明における主剤エマルジョンの■成分である粘着付
与樹脂としては、下記の群(1〜■)か■.石油系炭化
水素樹脂:例えば合成ポリテルペン樹脂(日本ゼオン社
製商品名「フィントン」)、脂肪族系炭化水素樹脂、脂
肪族系環状炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、オレ
フィン系不飽和炭化氷菓樹脂、イソプレン系樹脂(三井
石油化学社製商品名「ベトロジン」、「ハイレツツ」、
エッソ石h■1社製商品名「エスコレツッJ)l。
1、フェノール系樹脂、例えばp−L−ブチルフェノー
ル・アセチレン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹
脂(荒用林産化学工業社製商品名「タマノル」)、テル
ペン・フェノール樹脂( 安原油脂工業社製商品名1”
YSポリスター」)等。
■.テルペン樹脂。
■.ロジン誘導体、例えばリジンのペンタエリスリトー
ル・エステル、ロジンのクリセロール・エステル(播磨
化成社製商品名「ハリニスター」)、水素添加ロジン等
■.クマロン臣1脂。
V[ 、クマロン・インデン樹脂。
ン誘導体が好ましい。
かかる粘着付与樹脂の配合量は、上記■成分エマルジョ
ンの固形分100部(重量部、以下同様)に対して、通
常5〜200部、好ましくは10〜100部の範囲で選
定すればよい。5部未満であると、所望の接着力が発現
しにくく、また200部を越えると、粘着力が低下し、
初期接着力が発現しにくい。
吻噌廟壜≠i〒 本発明における主剤エマルジョンの■ 成分であるエポ
キシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂は、末端ニカルボキシ
ル基を有するポリブタジェンホモポリマーおよび/また
はコポリマー(以下、ポリブタジェンポリマーと称す)
とエポキシ樹脂とを反応させることにより得られ、2個
以上の末端エポキシ基を有する。かかる反応は、通常両
者をカルボキシル基1当量に対しエポキシ基2.0〜2
0当量となるように配合し、反応触媒(例えば2−エチ
ルイミダゾール、臭化テトラエチルアンモニウム、ベン
ジルジメチルアミン、トリエチレンジアミン、ジエチル
アミンおよびブチルアミンの1種または2種以上をエポ
キシ基1こ対して0.01〜5モル%添加)の存在下、
130〜19o′cの温度で2〜5時間攪拌混合して実
施する。
上記ポリブタジェンポリマーの具体例としては、日本曹
達社製商品名r、N15so PB −G −1000
」、「同PB−G−2000J 、r同1)13−c−
3000J、アーコ社製商品名rPoly−旧)」等、
更に末端カルボキシル基を有しないポリブタジェンホモ
ポリマーまたはコポリマーに無水マレイン酸を付加した
ものが挙げられる。
上記エポキシ樹脂としては通常のものが使用されてよく
、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂(シェル化学
社製商品名「エピコート寺827」、「同≠828j、
r同◆834JJ同會836」、「同峰1001J、r
同Φ1.004J、r同÷1007J、チバガイギー社
製間品名[アラルダイトCY252 J、r同cY25
0 J、r同GY260J 、r同G、Y280J、r
同GY6071 J’、 r同GY6084Jなど)、
史にノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA側鎖
型ジグリシジルエーテル樹脂(旭電化工業社製商品名[
アデカレジンEP4000J)、ウレタン変性エポキシ
樹脂、脂環型エポキシ樹脂、レゾルシンジグリシジルエ
ーテルエポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹
脂、p−オキシ安息香酸ジグリシジルエーテルエポキシ
樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、グリシ
ジルアミンエポキシ樹脂等が挙げられる。
カカるエポキシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂の具体例と
しては、1,2−ポリブタジェンとビスフェノールAジ
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂を反応したもので、
一般式: %式% ) で示されるものが挙げられる。エポキシ樹脂変性ポリブ
タジェン樹脂の配合量は、上記■ 成分エマルジョンの
固形分100部に対して、通常05〜100部、好まし
くは1〜50部の範囲で選定すればよい。0.5部未満
であると1.初期接着力が得られにくく、また100部
を越えると、凝集力が低下し、耐熱性が発現しにくい傾
向にある。
本発明における主剤エマルジョンは、上記■〜■ 成分
を所定割合で配合して調製される。調製に際し、粘着付
与樹脂およびエポキシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂はそ
のままあるいは適当な有機溶剤に希釈溶解した溶液形態
で、または好ましくは水性エマルジョン形態で使用に供
する。かかる水性エマルジョンとするには、先ずこれら
を水不溶性有機溶剤(例えばトルエン、キシレン、ベン
ゼン、シクロヘキサン、四塩化炭素など)で比較的高濃
度(好ましくは50@量%以上)に希釈溶解して樹脂溶
液とする。一方、適当な乳化剤、例えば第1乃至第3級
アルキルアミンの塩類(ラウリルアミン塩酸塩、ジラウ
リルアミン塩酸塩、ラウリルジメチルアミン塩酸塩など
)、アルカノールアミン塩類(エタノールアミン塩酸塩
など)、ポリエチレンポリアミン塩類(エチレンジアミ
ン塩酸塩、ジエチレントリアミン塩酸塩ムど)、4級ア
ンモニウム塩類(アルキルトリメチルアンモニウム塩酸
塩など)、カチオン系界面活性剤(モルホリン、グアニ
ジン、ヒドラジン、N、N−ジエチルエチレンジアミン
、アミノエチルエタノ−JLtアミンの塩類など)、カ
ルボン酸塩型/ニオン系界面活性剤(ラウリルアミノプ
ロピオン酸メチル塩酸塩、ラウリルジメチルベタインな
ど)、ノニオン系界面活性剤(硫酸エステル塩型、スル
ホン酸塩型、リン酸エステル塩型など)の1種または2
種以上、および必要に応じて保護コロイド(部分ケン化
ポリビニルアルコール、カゼイン、ニカワなど)を水に
溶解せしめた水溶液(通常濃度0.1〜5重量%)を高
速攪拌上上記樹脂溶液に徐々に滴下する溶液乳化法で相
反転乳化し、次いで要すれば系中の有機溶剤を除去すれ
ばよい。また、粘着付与樹脂の乳化の別法として、これ
を融点以上に加熱溶融せしめ、これに80°C以」−に
加熱した上記乳化剤水溶液を滴下しながら乳化する熱溶
融乳化法が採用されてよい。通常、固形分30〜50屯
景%の水性エマルジョンで使用に供する。
このように調製した主剤エマルジョンにあって、必要に
応じて通常の各種成分を配合することができる。例えば
、非イオン系増粘剤(例えば、デンプン、グアーガム、
ローカストビーンガム、ゼラチン、ポリアクリルアミド
、ポリエチレンオキサイド、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース等)、カチオン系増
粘剤(例えば、水溶性アニリン樹脂塩酸塩、ポリジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド、キトサン等)、充
填剤(例えば、炭酸カルシウム、ケイ酸、ケイ酸塩、ク
レー、タルク、アスベスト等)、可塑剤(例えば、高級
アルコール、グリコール、フタル酸エステル等)、チタ
ン白その他の染顔料のような着色剤、有機溶剤、防腐剤
、酸化防止剤、防錆剤、粘度安定化剤、消泡剤、付香剤
などを添加することができる。
本発明において硬化剤として、第1級、第2級アミ7基
を有する化合物、たとえばポリエチレンイミンおよびそ
のアダクト、ポリアミドポリアミンやポリスルフィド樹
脂あるいはアミン樹脂が挙げられるが、特に望ましいも
のとしてポリエチレンイミンが使用される。特に、その
反応性、作業性および粘度等の関係から分子fft 2
50〜10000の範囲のものが好ましい。通常、硬化
剤は0゜1暇量%以上の水溶液で用いられるが、希釈せ
ずにそのまま用いてもよい。また、必要に応じ、上記増
粘剤、着色剤、有機溶剤の他に触媒として金嘱水酸化物
および七キス炭酸ナトリウムを添加してもよい 本発明に係る二液型接着剤は使用に際し、一方の主剤エ
マルジョンに対し硬化剤であるポリエチレンイミンまた
はその水溶液を混合して調製されるか、二頭ガンを使用
し、被接合1h↑への同時スプレーにより塗付と同時に
混合されるようにしてもよい。作業性の而がら蕗えば、
主剤エマルジョン100部に対しポリエチレンイミン5
0−0.1部の割合で混合して使用するのが好ましい。
以上の構成から成る本発明の二液型接着剤は主として、
自動車内装材、例えば、ドア、ピラー等のインサイドト
リム類、インストルメントパネル、成形天井、コンソー
ルボックス等を製造する1こ適する。すなわち、上記自
動車内装材はプレス成型または射出成型により成形され
てなる複雑な形状の成形芯付に柔軟性材料シートからな
る表皮材を水性タイプの本発明接着剤を使用し、真空成
形機またはプレス成形機により圧着させて作製される。
上記成形板は合成樹脂製であって、例えばABS、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、樹脂含浸ハードボード等か
ら製造される。一方、柔軟性材料シートとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、軟質塩化ビ
ニル等の合成樹脂製フオーム材および/またはそれらに
表皮層としてポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の合成皮
革またはシートを積層したもの、または各種天然あるい
は合55繊維よりなる不織布、樹脂含浸フェルトなどが
挙げられる。
本発明接着剤を用いて、柔軟性材料シートを成形板に接
着するに当っては、まず成形板上に本発明接着剤を塗布
して加熱乾燥するが、該接着剤層が硬化しすぎて活性が
失なわれないように140℃以下好ましくは100℃以
下で乾燥させるのがよい。
一方、柔軟性材料シートは上記成形板の接着剤層に接合
させるに当って、その表面を予じめ加熱するのが好まし
い。
柔軟性利料シートと成形板は接合後真空成形機またはプ
レスにより庄締されるが、作業性の点から10〜180
秒が適当である。その後、後架橋処理を施す必要がある
が、9o′C以上の温度が好ましく、加熱時間は数分以
内で充−分である。
以下、本発明を実施例にもとすき、さらに詳細に説明す
る。
製造例1〜8(■、■成分の水性エマルジョン調製) 表−1に示す粘着付与樹脂(石浦系災化水素樹脂、ロジ
ン誘導体)とエポキシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂をト
ルエン【こ50屯量%濃度となるように溶解する。一方
、上記樹脂トルエン溶液に対し、ホモミキサーで高速攪
拌下表−1の乳化剤水溶液を30分間にわたって徐々に
滴下する反転法で乳化せしめ、水性エマルジョンを調製
する。なお、エマルジョンの成分濃度(部数)と粘度を
表−11こ示す。また、製造例8は比較のための例であ
る。
注■)「エスコレツツ1102J :エツソ化学社製商
品名、[ゼオンD−100J:日本ゼオン社製商品名、
「ハイレジン90」:東邦化学社製商品名。
■)「エステルガムH」:荒用化学社製商品名。
■)[E、PIs−13J、’rEPB−17j、[E
PB−23Jは共1こ日本曹達社製商品名。
■)三洋化成工業社製のポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテル(EO付加モル数9.5)。
■)日本油脂社製のオクタデシルアミン酢酸塩。
製造例9〜13(硬化剤水溶液の調製)分子量の異なる
5種のポリエチレンイミン〔製造例9:日本触媒化学工
業社製商品名エポミン5P−103(分子量250)、
製造例10:同5P−003(分子量約300)、製造
例11:同5p−o06(分子量約600)、製造例1
2゜同5P−018(分子量約1800)または製造例
13:同5P−200(分子量約10000)〕20部
を水100部に攪拌下に溶解して硬化剤水溶液を調製す
る。
実施例1〜11 三級アミ7基含有アクリル酸エステル重合体エマルジョ
ン(ローム・アンド・)1−ス社製商品名[プライマー
ルE−1126J、固形分60重量%)100部に対し
上記製造例1〜7で調製した水性エマルジョン50部お
よび製造例9〜13で調製した硬化剤水溶液10部を表
−2に示すように混合して本発明に係る二液型接着剤を
調製する。
該混合接着剤をABS樹脂板(100X200X 2 
mm ) (7) −側にスプレー番ごて2.42を塗
布し、80℃×2分間で乾燥させる。一方、ポリエチレ
ンフオーム(商品名トーレペフ;東し社製、250X2
00X4罷)の接着表面を140℃×5分間加熱処理し
、これを上記ABS樹脂の接着剤塗布面に貼り合せ、プ
レスにて荷重200y/crAで10秒間圧締する。こ
の段階で80℃雰囲気中ポリエチレンフオームを下側1
こして水平ニ設定シ、ポリエチレンフオームの一端に重
り2.’OOyを1時間吊り下げたが、垂れ下りは生じ
なかった。また、接着力を測定した所、3.5に9/i
nの強度を示シてポリエチレンフオームが材料破壊した
。結果を表−2に示す。
比較例1 上記製造例8で調製した水性エマルジョン50部を用い
る以外は、実施例と同様に処理する。しかしながら80
℃雰囲気中での落下試験では30分後に落下してしまっ
た。また接着強度を測定すると、1.5Kg/ i n
 の強度を示し、ポリエチレンフオーム側からの界面破
壊を示した。結果を表−2に示す。
上記実施例1−11と比較例の試験結果を比佑すると明
らかなよう蚤こ、本発明接着剤は従来のユマルジョン系
二液型接着剤に比し著しく初期接着のシート材の圧締接
着に好適なものであること力理解されよう。
特許出願人 サンスター技研株式会社 代理人 弁理士 青 山 葆 外1名 手続補正書(自発) 昭和58年11月11日 昭和58年特許願第 1886’01 ”′万 2発明の名称 二液型接着剤 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府高靭市明田町7番1号 名称 ザンスター技研株式会ト1゛ 4、代理人 5゜ 6゜ 7、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄の補正 :別紙
の通り。
(2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄中、次の箇所
を補正致します。
1)5頁11行、18頁9〜10行、18頁14行、「
ポリエチレンイミン」とあるを「第1級、第2級アミノ
基を有する化合物」と訂正。
2)17貫18〜20行、 「やポリ・・・・・・・・・される。」とあるを「、あ
るいはアミノ樹脂が挙げられるが、特に望ましいものと
してポリエチレンイミン、ポリアミドポリアミンが使用
される。なお、さらに他の硬化剤として知られているポ
リスルフィド樹脂やフェノール、プルキルフェノールな
どのフェノール類トホルマリンの縮合物も適宜使用して
もよい。」と訂正。
3)24頁11行、25頁6行、 「13」とあるを「14」と訂正。
4)24頁19行、 「〕220部とあるを「〕またはポリアミド樹脂〔製造
例14: 三洋化成工柴社製商品名ポリマイドt、−4
5’−3) 20部」と訂、1.Ee5)25頁1行、
29頁1行、 \ 「11」とあるを「12」と訂正、っ6)27頁の
表−2および28頁の表−2(続き)をそれぞれ以下の
通りにn正します : (別紙) 2特許請求の範囲 1、(i) 下記成分■〜■からなる主剤エマルジョン
: ■三級アミノ基を有するアクリル酸エステルまたはメタ
クリル酸エステルとエピハロヒドリンとのU加反応物を
必須上ツマ−とする重合体または共重合体の水性エマル
ジョン ■石油系法化水素樹脂、フェノール系樹脂、テルペン樹
脂、ロジン誘導体、クマロン樹脂およびクマロンインデ
ン樹脂の群から選ばれる粘着付与樹脂 ■末端にカルボキー//L/基を有するポリブタジェン
ホモポリマーおよび/またはコポリマーとエポキシ樹脂
とを反応したエポキシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂 有する化合物からなることを特徴とする二液型接着剤。
2oおよび@成分がそれぞれ、水性エマ7レジヨン形態
である前記第1項記載の二液型接着剤。
3、硬化剤が水溶液形態である前記第1項記・戒の二液
型置着剤。
4主剤エマルジヨンにかいて、■成分と■成分と■成分
の配合割合は、■成分の固形分100重量部に対して■
成分が5〜200重紙γ(1りおよび■成分が5〜10
0重吊部となるように選定さiする前記第1項記・戊の
二t?’に型接着剤。
5主剤エマzレジヨンと硬化剤の配合割合は、前者の固
形分で100重惜部に対して後者の固形分で0.02〜
20重量部となるように選定されるl111記第1項記
載の′:l喉型接薔剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t(i) 下記成分■〜■からなる主剤エマルジョン: ■三級アミ7基を有するアクリル酸エステルまたはメタ
    クリル酸エステルとエピへロヒドリンとの付加反応物を
    必須モノマーとする重合体または共重合体の水性エマル
    ジョン ■石油系炭化水素樹脂、フェノール系樹脂、テルペン樹
    脂、ロジン誘導体、クマロン樹脂およびクマロンインデ
    ン樹脂の群から選ばれる粘着付与樹脂 ■末端にカルボキシル基を有するポリブタジェンホモポ
    リマーおよび/またはコポリマーとエポキシ樹脂とを反
    応したエポキシ樹脂変性ポリブタジェン樹脂 (11)硬化剤としてポリエチレンイミンからなること
    を特徴とする二液型接着剤。 2、■および■成分がそれぞれ、水性エマルジョン形態
    である前記第1項記載の二液型接着剤。 3、硬化剤が水溶液形態である前記第1項記載の二液型
    接着剤。 4、主剤エマルジョンにおいて、■成分と■成分と■成
    分の配合割合は、■成分の固形分100市量部に対して
    ■成分が5〜200屯量部および■成分が5〜100屯
    量部となるように選定される前記第1項記載の二液型接
    着剤。 5、主剤エマルジョンと硬化剤の配合割合は、前者の固
    形分で100mjt部に対して後者の固形分で0.02
    〜20重量部となるように選定される前記第1項記載の
    二液型接着剤。
JP58188601A 1983-10-07 1983-10-07 二液型接着剤 Granted JPS6079081A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188601A JPS6079081A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 二液型接着剤
US06/612,597 US4532273A (en) 1983-10-07 1984-05-21 Two-part adhesive
AU28445/84A AU564759B2 (en) 1983-10-07 1984-05-21 Modified epoxy resin adhesive
DE19843421059 DE3421059A1 (de) 1983-10-07 1984-06-06 Zweikomponentenkleber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188601A JPS6079081A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 二液型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079081A true JPS6079081A (ja) 1985-05-04
JPS6354318B2 JPS6354318B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=16226513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188601A Granted JPS6079081A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 二液型接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4532273A (ja)
JP (1) JPS6079081A (ja)
AU (1) AU564759B2 (ja)
DE (1) DE3421059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356582A (ja) * 1986-08-26 1988-03-11 Nagoya Yuka Kk 自動車内装材の接着方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK396084A (da) * 1984-08-17 1986-02-18 Bostik Ab Klaebemiddel
US4740536A (en) * 1985-09-06 1988-04-26 Rohm And Haas Company Water-based binder, coating and adhesive compositions from alkaline-curable latex polymers, epoxies and amines
DE3627923A1 (de) * 1986-08-18 1988-03-03 Henkel Kgaa Niedermolekulare polykondensate sowie deren verwendung in waessrigen klebstoffdispersionen
GB8625602D0 (en) * 1986-10-25 1986-11-26 Coneglio R Removal of fibrous material
DE3642485A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-23 Basf Ag Klebstoffe fuer verklebungen mit erhoehter waermestandfestigkeit
US4859714A (en) * 1988-03-14 1989-08-22 Plan B, Inc. Process and composition for protecting and cushioning
US5236728A (en) * 1988-03-14 1993-08-17 Plan B, Inc. Process for packaging food having a bag puncturing surface
US5079269A (en) * 1988-03-14 1992-01-07 Plan B Incorporated Process and composition for protecting and cushioning protrusions
US4897276A (en) * 1988-03-14 1990-01-30 Plan B, Inc. Process and composition for protecting and cushioning
US5017632A (en) * 1989-12-14 1991-05-21 Rohm And Haas Company Water-based composites with superior cure in thick films, and chemical and shock resistance
US5088189A (en) * 1990-08-31 1992-02-18 Federated Fry Metals Electronic manufacturing process
JPH0486417U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28
CA2221961C (en) * 1995-05-24 2008-02-05 Fry's Metals Inc. Epoxy-based, voc-free soldering flux
US6177488B1 (en) * 1995-08-25 2001-01-23 Kansai Paint Company, Limited Aqueous colored base coating composition
US6020422A (en) * 1996-11-15 2000-02-01 Betzdearborn Inc. Aqueous dispersion polymers
US6345775B1 (en) 1998-07-30 2002-02-12 Wilsoart International, Inc. Very high solid content aerosol delivery system
ES2388534T3 (es) * 1998-12-28 2012-10-16 Bridgestone Corporation Composición de adhesivo, material de resina , artículo de caucho y cubierta neumática
US6433051B1 (en) * 1999-05-21 2002-08-13 Wilsonart International Very high solid content aerosol delivery system
JP4438207B2 (ja) * 2000-02-24 2010-03-24 三菱マテリアル株式会社 表面処理シリカ粉末及びその製造方法
US6861464B2 (en) * 2002-07-19 2005-03-01 Diversified Chemical Technologies, Inc. Two component, curable, hot melt adhesive
JP5415661B2 (ja) * 2004-10-18 2014-02-12 日東電工株式会社 粘着シート類
US7435449B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-14 Tnemec Company, Inc. Waterborne epoxy coating composition and method
GB0513498D0 (en) * 2005-06-30 2006-03-29 Bae Systems Plc Fibre materials
CN101622321B (zh) * 2007-04-04 2013-06-26 电气化学工业株式会社 丙烯酸系粘合剂用的底涂组合物、粘合方法及接合体
CN114479719A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 龙岩市锐美家装饰材料有限公司 一种食品级黏合剂控温搅拌配置工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862068A (en) * 1968-06-28 1975-01-21 Flintkote Co Pressure-sensitive hot-melt adhesives
FR2080272A5 (en) * 1970-02-27 1971-11-12 Grace W R Ltd Polyene cpds and polythioethers for adhes-iv -
DE2255391C3 (de) * 1972-11-11 1982-05-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung hochmolekularer kationischer Copolymerisate
US4138446A (en) * 1974-12-19 1979-02-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Water-soluble high polymers and their preparation
JPS53282A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Nippon Paint Co Ltd Thermosetting resin, method of preparing same, and coating composition containing same as main component
JPS546902A (en) * 1977-06-10 1979-01-19 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Sizing agent for paper making
DE2926945C3 (de) * 1979-07-04 1982-04-01 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Hitzehärtbare Klebmittel
FR2504933A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Charbonnages Ste Chimique Compositions applicables a la fabrication de colles thermofusibles et leur procede de preparation
US4438232A (en) * 1982-08-10 1984-03-20 Polysar Limited Carboxylated acrylate styrene butadiene adhesives
US4478993A (en) * 1984-01-06 1984-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber containing decarboxylated rosins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356582A (ja) * 1986-08-26 1988-03-11 Nagoya Yuka Kk 自動車内装材の接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3421059A1 (de) 1985-04-18
JPS6354318B2 (ja) 1988-10-27
AU564759B2 (en) 1987-08-27
US4532273A (en) 1985-07-30
AU2844584A (en) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079081A (ja) 二液型接着剤
EP1123348B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
JP6373754B2 (ja) 金属パネルアセンブリ、及びこの製造方法
JP6422439B2 (ja) 構造用接着フィルム
EP1155082B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
EP1272587B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
JP2014523930A5 (ja)
JP4839707B2 (ja) 両面粘着テープ及び両面粘着テープの製造方法
JPH11503775A (ja) ジチオオキサミド接着促進剤含有エポキシ接着剤
KR20140138761A (ko) 난연성 구조용 에폭시 수지 접착제 및 금속 부재의 접합 방법
JPS63297484A (ja) ポリエーテルウレタンフォームの接合用のラテックス接着剤
JP2003517048A (ja) はぎとり接着剤とコーティングフィルムならびに高性能接着剤用配合物
JPS6354319B2 (ja)
JP2010150386A (ja) 二液分別塗布型接着剤及びこの接着剤を用いた接着方法
JPH08188605A (ja) 水性樹脂分散体の製造法
CN114423835A (zh) 用于不同金属粘结的可膨胀结构粘合膜
JP3615470B2 (ja) 制振接着ゴム組成物
JPH05156225A (ja) 二液型接着剤
JP4133134B2 (ja) 制振接着剤用ゴム組成物
JPH05237932A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JPH06212139A (ja) 熱硬化型粘接着剤組成物及び熱硬化型粘接着シート
CN115427477A (zh) 可固化组合物
JPH05112767A (ja) ポリオレフイン樹脂素材用水性接着剤
JPH08209097A (ja) 反応型ホットメルト接着剤組成物
JPS5819378A (ja) 水性接着剤