JPS6071319A - 車両用パワ−ウインド−システム - Google Patents

車両用パワ−ウインド−システム

Info

Publication number
JPS6071319A
JPS6071319A JP58179864A JP17986483A JPS6071319A JP S6071319 A JPS6071319 A JP S6071319A JP 58179864 A JP58179864 A JP 58179864A JP 17986483 A JP17986483 A JP 17986483A JP S6071319 A JPS6071319 A JP S6071319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
window
glass window
motor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179864A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kato
加藤 庸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58179864A priority Critical patent/JPS6071319A/ja
Publication of JPS6071319A publication Critical patent/JPS6071319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用パワーウィンドーシステムの自動開閉装
置において、人体の一部などの障害物の挟み込みを検出
してウィンドーの開成を停止し、あるいは下降させる安
全装置に関わるものである。
〔背景〕
モータ駆動によりウィンドーの開閉を行なう車両用パワ
ーウィンドーシステムにおいては、スイッチの操作によ
りウィンドーの開閉を簡単に行なうことができるように
なっているが、幼児などが操作するときにウィンドーと
窓枠またはボデ一部分との間に本人または同乗者の体の
一部を挟み込むといったことが稀にあった。
〔発明の目的〕
本発明はこの問題に対処すべく、車両の窓枠部分または
ボデ一部分と対向するウィンドーの周端部の一部または
全部に(jf状に圧力検出体を設置するとともに、この
圧力検出体に障害物が圧力を及ぼしたときにこの圧力検
出体に発生ずる電気信号により作動する手段を設け、そ
れによってウィンドーの開成を停止させるようになした
ことを特徴とする。
本発明において圧力検出体は、例えば近年その開発がめ
ざましい半導体樹脂材料の一つである感圧ゴムが使用さ
れる。感圧ゴムは例えば平板状のゴム板の両面間の圧力
が零のとき、はぼ無限大の抵抗値になり、圧力が加わる
とその抵抗値が著しく減少するという特性をもつものが
使用される。
〔実施例〕
以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示し、自動車の右側ド
アの部分を車室内から眺めた図である。この実施例では
ドアに窓枠が設けられていないタイプの車両であってウ
ィンドーの閉成時にガラスウィンドーとボデーとが突き
合わせられる構造となっている。図において符号1は右
側ドア、2はそのドアに収納可能なガラスウィンドー、
3a、3b、3c、3dはリンク機構でアーム部材3a
の回動に伴ってガラスウィンドー2を昇降(開閉)させ
る。アーム部材3aにはモータ4の回転によりその回転
を伝えるギヤ5により回転力が加えられる。
そ−夕4はコントローラ6の出力により正転・逆転し、
その正転時にはガラスウィンドー2は上昇し、逆転時に
は下降する。コントローラ6の詳細は第3図に図示され
ている。コントローラ6には感圧ゴムからなる圧力検出
体7の出力が可撓性を有するリード線6aを介して伝え
られるようになっており、その圧力検出体7の構造は第
2図ばかに詳細に図示しである。
第2図は第1図における突き合わせ部分を詳細に示す拡
大断面図である。この図はガラスウィンドー2が最上部
に上昇し、窓を閉じた状態を示し、かつ図示において、
ガラスウィンドー2の右側は車室内、左側は車室外とな
る。8a、8b、8c。
8d、8eは自動車のボデーを形成する部材の一部であ
る。9はガラスウィンドー2が閉成したときその接触部
分を密閉するためのウェザ−ストリップで発泡ウレタン
ゴムなとで作られている。10はボデー側部材8bに溶
接され、かつウェザ−ストリップ9を噛み込み固定する
固定金具である。
11はボデ一部材に取り付けられ、車両の衝突時に人体
に加わる衝撃を柔らげるためのガーニツシユと呼ばれる
部材である。そして、圧力検出体7はガラスウィンドー
2の周端部に第1図に示ず範囲に渡って接着剤などで固
着されている。
第3図は圧力検出体7は、第1の電Fs30、感圧ゴム
31、第2の電極32のサンドイッチ構造第5図は前記
のコントローラ6の詳細を示すも力検出体7との接続点
に現れる出力電圧Vaはコンパレータ2Iの一方の入力
端子に付与される。
コンパレータ21の他方の入力端子には基準電圧発生器
21a・からの基準電圧vbが付与され、コンパレータ
21は二つの入力電圧の比較結果に応じて出力レベルが
付勢と消勢に切り替わる出力信号Vcを発生する。
22は八NL)素子でコンパレータ21の出力信号Vc
およびアップスイッチ23のスイッチ信号Vdが入力さ
れ、その2つの信号の論理積に対応する出力信号Veを
発4−する。24は第1のリレー、25は第2のリレー
である。第1のリレー24はアンプスイッチ23の出力
信号Vdが付勢レベルであるときに接点24a、24b
が閉じ、そのときに出力側接点V【に付勢レベル、出力
側接点Vgに消勢レベルが現れる。第2のリレー25は
接点25a、25’b、25c、25dを有し、AND
素子22の出力信号が付勢レベルのとき、接点25b、
25cが閉じ、出力側接点Viからvhに向かう電流が
流れ、それによってモータ26を正転させて、ガラスウ
ィンドー(2)を上昇させる。
27はダウンスイッチでアップスイッチ23が開いてい
るときのみ閉じ得る機械的構成を有し、その閉時に付勢
レベルとなる出力信号Vjを発生し、そのとき第3のリ
レー28を付勢し、その接点28a、28bを閉じさせ
る。このとき第3のリレー28の出力側接点Vkおよび
v7!において、接点VAから接点Vkに向かう電流が
モータ26に流れ、それによりモータ26を逆転させて
ガラスウィンドー2を下降させる。なお、第1.第2゜
第3のリレー24.25.28において、それぞれのリ
レーコイルには符号を便宜上付していない。
以下上記の構成においてその装置の作動を説明する。第
1図において、ガラスウィンドー2はコントローラ6に
よって昇降される。この場合、アップスイッチ23 (
第5図)が閉じられると、モータ4(26)は正転方向
に回転し、力゛ラスウィンドー2は上昇し続け、ダウン
スイッチ27が閉じられると、モータ4は逆転方向に回
転し、ガラスウィンドー2は下降する。
この場合において、ガラスウィンドー2が上昇している
時、なんらかの障害物がウェザ−ストリップ9と圧力検
出体7との間に介在すると圧力検出体7に圧力が加わる
。第3図および第4図図示のように圧力検出体7のケー
ス33が変形容易であるため、圧力検出体7に加わった
圧力は第2の電極32を介して感圧ゴム31に伝えられ
る。感圧ゴム31は圧力が加わるとその抵抗値がほとん
ど無限大の絶縁状態から抵抗値が極小の実質的な通電状
態に変化する。このため、第1の電極30と第2の電@
32とは導通状態となる。
しかして、第5図のコンパレータ2Iの入力電圧Vaは
基準電IEVbより小さくなり、コンパレータ21の出
力は付勢レベルとなる。このとき、アップスイッチ23
が閉じていると、AND素子22の出力信号Veも付勢
レベルとなり、第2のリレー25が付勢される。これに
より、モータ26 (4)は出力側端子Viからvhの
向きに電流が流れ、その結果モータ26は逆転する。従
ってff11図においてガラスウィンドー2はモータ4
の回転に連動して下降する。
第6図は圧力検出体7の別の構成を示す例であり、37
は第1の電極、38は感圧ゴム、39は第2の電極、4
0はケースであるが、ケース4゜はガラスウィンドー2
に嵌め込んで取付けられる。
なお、ケース40はガラスウィンドー2と別体で作られ
、嵌め込み固定してもよいが、溶着によりこの形状に固
着してもよい。以上の第6図図示の圧力検出体を用いて
も、先の実施例と同様な動作を得ることができるが、ガ
ラスウィンドー2と圧力検出体7とのより強力な接合が
得られる。
第7図および第8図はさらに別の実施例を示すt+17
)’t’、41は第1の電極、42は感圧ゴム、43は
第2の電極、44はケース、45は充填材である。ケー
ス44と充填材45は弾力性を有する材料で形成される
が、その弾力性はケース45よりも充填材45の方が柔
らかくなっている。これによりケース44の外部より加
えられた圧力は感圧ゴム42に集中して伝えられ、感圧
ゴム42の感度をより敏感にしている。
第9図は感圧体のさらに別の実施例を示し、第7図およ
び第8図に示す例においてケース44の内周面を凹凸形
状とすることにより、感圧ゴム42が硬い部I4 (4
4)と柔らかい部材(45)とに交互に接するようにな
っている。このため外部から加えられた圧力は感圧ゴム
42に集中し、圧力検出体の感度をより高めるものとし
ている。なお、この!89図の例において充填材45を
省略し、中空にしても同様の効果が得られる。
第10図は圧力検出体のさらに別の実施例を示すもので
あり、46は第1の電極、47は感圧ゴム、48は第2
の電極、49はケース、5oは充填材である。この例に
おいて第1の電極46に印加された電圧は感圧ゴム47
を介して第2の電極48に加えられる。この例の作用は
第7図および第8図に示す例と同様であるが、さらに電
極を介さないで感圧ゴム47が直接外部圧力を受けるこ
とができるので、圧力検出体の感度をより高めることが
できる。
以上本発明を図示の実施例に基づいて説明したが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではなく、特許
請求の範囲に記載された主旨において構成の各部を適宜
変形して実施することができる。例えば圧力検出体によ
り障害物を検出したときに、第2のリレー25ではなく
第1のリレー24を消勢する構成とすることにより、ガ
ラスウィンドー2を圧力を検出したときにその位置に停
止させるようにすることができる。
また、圧力検出体7はガラスウィンドー2の周上部の全
体にわたって設置するのでなく、部分的に圧力検出体を
設置するようにしても同程度の効果が得られ、さらにコ
ストを低減させることができる。また、圧力検出体7の
ガラスウィンドー2に対する固着方法は接着の他に加熱
などにより材料を溶かして接着するいわゆる溶着法を採
用することもできる。また、ドア部分に窓枠のない場合
のほか、窓枠がある場合でも本発明は適用可能なもので
ある。また、圧力検出体として感圧体(感圧ゴム)を使
用するほか、光ファイバーを利用した圧力検出体を使用
しても本発明と同等の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に述べたように本発明によれば、自動車のパワ
ーウィンドシステムにおいて、ガラスウィンドーの閉成
しつつあるときに障害物が挟み込まれた場合、これを圧
力検出体により直ちに検出し、ガラスウィンドーの上昇
を停止させることにより、障害物をモータの駆動力によ
って圧迫することを防止することができる。さらに本発
明では圧力検出体をガラスウィンドーの周端部に設けて
いるから、完全に障害物が挾み込まれる前に障害物が圧
力検出体に接触するため、より安全を期すことができる
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部を透視した斜視図
、第2図は第1の実施例における突き合わせ部を示す拡
大断面図、第3図は圧力検出体のガラスウィンドーに対
する取付は構造を示す拡大斜視図、第4図は同じく拡大
断面図、第5図は実施例に適応されるコントローラの構
成を示す電気結線図、第6図は圧力検出体の別の構成例
を示す断面図、第7図は圧力検出体のさらに別の構成例
を示す断面図、第8図は第7図の例においてガラスウィ
ンドーと平行な面で切断した断面図、第9図は圧力検出
体のさらに別の構成を示すガラスウィンドーを長手方向
に切断した断面図、第10図は圧力検出体のさらに別の
構成例を示す断面図である。 1・・・ドア、2・・・ガラスウィンドー、4(26)
・・・モータ、6・・・コントローラ、7・・・圧力検
出体、9・・・ウェザ−ストリップ、21・・・コンパ
レータ、22・・・AND!子、23・・・アンプスイ
ッチ、24・・・itのリレー、25・・・第2のリレ
ー、31.38.42.47・・・感圧ゴム、30.3
7,41゜46・・・第1の電極、32,39,43.
48・・・第2の電極。 代理人弁理士 岡 部 隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータ駆動よりウィンドーの開閉を行なう車両用パワー
    ウィンドーシステムにおいて、前記ウィンドーの閉成側
    の周端部に設置された圧力検出体と、前記ウィンドーの
    開成時に前記圧力検出体に加えられる圧力に応じて発生
    する電気信号に応じて前記ウィンドーの開成を停止させ
    る手段とを設けてなる車両用パワーウィンドーシステム
JP58179864A 1983-09-27 1983-09-27 車両用パワ−ウインド−システム Pending JPS6071319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179864A JPS6071319A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 車両用パワ−ウインド−システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179864A JPS6071319A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 車両用パワ−ウインド−システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071319A true JPS6071319A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16073241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179864A Pending JPS6071319A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 車両用パワ−ウインド−システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051672A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Riken Automatic window/door system
US10329824B2 (en) * 2014-09-11 2019-06-25 Johnan Manufacturing Inc. Vehicle door glass lifting device with foreign objection detection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051672A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Riken Automatic window/door system
US10329824B2 (en) * 2014-09-11 2019-06-25 Johnan Manufacturing Inc. Vehicle door glass lifting device with foreign objection detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932931A (en) Vehicle window control system responsive to external force
US6158170A (en) Movable-window safety device
JPH10252349A (ja) 車両ドア開閉装置
JP2007056522A (ja) スライドドアの挟み込み検出構造
JPS6071319A (ja) 車両用パワ−ウインド−システム
JP2001030764A (ja) センサ装着具及び挟み込み検知用感圧センサ装置
JP3699552B2 (ja) 動力付窓開閉装置
JPS6078082A (ja) 車両用パワ−ウインド−システム
JP3853958B2 (ja) 挟み込み検出装置
JPS6059286A (ja) 車両用パワ−ウインド−システム
JPH1116441A (ja) 感圧センサの取付構造
JP4745003B2 (ja) スライドドア装置
JPS60105785A (ja) はさみ込み検出器
JP2000321150A (ja) 挟み込み検知センサおよび挟み込み防止装置
JPS60164581A (ja) パワ−ウインド制御装置
JP3755209B2 (ja) 車両用動力付窓開閉装置
JP3767263B2 (ja) 挟み込み検出装置及び開閉装置
JP2000343937A (ja) 挟み込み検出装置及び開閉装置
JP2004061338A (ja) 接触検出装置
JPS60164582A (ja) パワ−ウインド制御装置
JPH09209651A (ja) 動力付窓開閉装置
JP2002097842A (ja) 挟み込み判定装置および開閉装置
JPH1193512A (ja) 動力付窓開閉装置
JP3735998B2 (ja) 動力付窓開閉装置
JP2001206059A (ja) 挟込み検知装置