JPS6057878A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6057878A
JPS6057878A JP58166980A JP16698083A JPS6057878A JP S6057878 A JPS6057878 A JP S6057878A JP 58166980 A JP58166980 A JP 58166980A JP 16698083 A JP16698083 A JP 16698083A JP S6057878 A JPS6057878 A JP S6057878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
transfer
roller
corotron
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166980A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Urata
浦田 嘉人
Toshiharu Sasaki
俊治 佐々木
Yoshihiro Yokoyama
嘉広 横山
Yoichi Sekine
陽一 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58166980A priority Critical patent/JPS6057878A/ja
Priority to US06/647,735 priority patent/US4647177A/en
Priority to DE8484306119T priority patent/DE3475235D1/de
Priority to EP84306119A priority patent/EP0139448B1/en
Publication of JPS6057878A publication Critical patent/JPS6057878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • G03G15/283Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning using a reusable recording medium in form of a band

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感光体上に静電気潜像を形成し、これをトナー
等により現像した後に、転写紙上に転写する。いわゆる
電子写真方式を使用した複写機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、複写機はますます小型化され、低価格化されてき
ている。
以下、図面を参照しながら従来の電子写真方式複写機に
ついて説明する。
第1図は従来の電子写真方式複写機の構成図であり、1
はドラム状の感光体、2は帯電用コロトロン、3はファ
イバーレンズアレイ、4は現像器、5は転写用コロトロ
ン、6は転写材、7は転写材剥離用交流コロトロン、8
はクリーニングブレード、9は除電用交流コロトロン、
10は定着器である。
以上のように構成された電子写真方式複写機について、
その動作全以下に記す。まず、感光体1上にコロトロン
2で帯電を行ない2次に原稿11の像をレンズ3により
感光体1上に結像せしめ、静電気像を作成し、現像器4
にて現像する。転写材6の背面より転写用コロトロンに
より帯電して感光体1上の現像トナー12を転写拐6上
に転写する。転写材6は、転写拐剥離用交流コロトロン
によシ除電され、感光体1から剥離せしめられて。
定着器1oへ送られ、定着された後に機外へ排出される
一方、感光体1上の未転写トナー13はりIJ −ユン
グブレード8により掻き落ときれる。除電用交流コロト
ロンにより除電され、再び帯電工程に入る。
しかしながら、上記のような構成においては。
帯電用、転写用、剥離用、除電用と多くのコロトロンを
必要とする他、クリーニングブレード等によって掻き落
されたトナーを溜めるだめのトナー回収箱14を必要と
するなど、構成が複雑で、かつ感光体に大きな直径のも
のを必要とするため装置が大型で、かつ高さが高いもの
となるなどの問題点があった。
また、一般にトナーに粉体を用いる場合には現像器から
のトナーの舞い上がり等により、機内にトナーが飛散し
やすく、第1図に示すような従来の構成においては、現
像器からのトナーが転写材6、コロトン5,7等が汚れ
る上に、さらにトナーの上方への舞い上が9によシフア
イバーレンズアレイ3をも汚してしまうという問題があ
った。
また、未転写のクリーニングトナー14の量が多いため
、これを再使用するためには、トナー回収箱14から現
像器4ヘトナー企運ばなければならず、このために複雑
な装置を設ける必要が有る等の問題を有していた。
発明の目的 本発明の目的は薄型化で容易で、かつ小型、低価格な複
写機を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明の複写機は、少なくとも第1および第2のローラ
間にベルト状感光体を張架し、上記第1のローラ部もし
くはその近傍に現像手段を配設し。
上記第1と第20ローラ間の一方の側に露光手段を、そ
して他方の側に上記現像手段により現像された像を転写
部拐に転写するための転写手段を配設するように構成し
たものであり、これにより装置の薄型化を可能とならし
め、さらに上記第1のローラから上記第2のローラに向
かって進行する上記感光体の感光面に治って上記転写手
段を配し。
かつ上記第2のローラに接する位置の略接線方向に上記
転写材の排出通路を設けることにより、上記転写部材が
自身の剛性により、上記第2のローラに巻回される感光
体と自然に分離可能にしたものであり、これにより装置
の簡素化をはかるものである。さらに上記転写手段をコ
ロトロンとなし。
感光体の1回転目には帯電を、2回転目には転写を行な
わすように構成したことにより、さらに装置を簡素化す
るようにしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について2図面を参照しながら説
明する。
第2図は本発明の一実施例に係る電子写真方式複写機の
側断面を示す図であり、第3図、第4図。
第5図、第6図はその動作を説明するだめの側断面図で
ある。
第2図において、2oはベルト状の感光体、20’は感
光体2oをエンドレスに作成するための継き′目、21
.22は感光体20を張架して走行せしめる第1および
第2のローラ、23はモータ、24は感光体2oの回転
位置を検出する感光***置センサーであり、これは感光
体20に設けたマークa、b、ci検出する。26はコ
ロトロン、26ハフアイバーレンズアレイ、27は露光
ランプ、28は反射板であり、原稿台29」二の原稿3
oの像を感光体20上に結像させる。31はクリーニン
グブレードであり、これは感光体20上の未転写トナー
を掻き取るものである。32は除電ランプ、33は現像
器であシ、マグネットローラ34によってトナー35全
感光体面に搬送し、現像するものである。36は給紙カ
七ノド、37は転写材であり、給紙板38上に載置され
、圧着板39により給紙ベルト40に圧着ぜしめられて
いる。
44.45はタイミングローラ、46は定着器である。
47は原稿台位置センサーであり、原稿台29に設けた
マークd、e、f(B)検出する。
以上のように構成された本実施例の複写機について以下
、その動作を説明する。
1)コピースタート 第2図に示す状態から第3図に示すようにモータ23を
回転ぜしめ感光体20 全矢印の方向に走行せしめる。
同時に原稿台29と矢印で示す右方向へ後退せしめ、原
稿台センサ47がマークe全検知したとき停止せしめる
さらに給紙ベル)40i矢印の方向に回転せしめ転写紙
37を給紙通路43 p’q tc送り込み。
第3図に示すように転写紙37′の先端がタイミングロ
ーラ44.45に到達したとき給紙ベルト40i停止せ
しめて給紙動作を終了する。
2)帯電開始 第3図に示す如く、感光体20が回転し、感光***置セ
ンサー24が感光体裏面に設けたマークaf検知したと
き、コロトロン26を動作せしめ、感光体20への帯電
を開始する。なお、このとき第3図に示すように感光体
2oの表面は、クリーニンググレード31によって残留
トナー48を掻き取られ清浄にされ、かつ除電ランプ3
2の除電光により表面の残留電荷を消滅せしめられてい
るので、現像器33を通過した後も清浄な面を保持して
いる。
3)露光開始 第3図に示す帯電開始位置から、さらに感光体を回転せ
しめ、接合部20’がほぼファイバーレンズアレイ26
の下部全通過するとき、即ち感光***置センサー24が
マークbを検出するとき露光ランプ27全点灯し、かつ
原稿台29を左方向へ感光体2oの速度と同じ速度で移
動を開始せしめることにより、原稿30の像を感光体2
00表面に投影せしめ、感光体面上に原稿に応じた静電
気潜像を作成する。
なお、第4図に示すように感光体2oの継ぎ目20’が
ほぼクリーニングブレード31に到達するとき、即ち感
光***置センサー24がマークCを検知したとき、クリ
ーニングブレード31を軸49を中心に回動せしめて、
感光体20の面上から退避させる。このときクリーニン
グブレードS1によって掻き取られ感光体20上にせき
止められていた未転写トナー48′は感光体上に乗った
まま移動し現像器33上に落下し。
現像器33内に収容され、現像器内のトナーと解合式h
−て再rド佃i用式h−,b また、クリーニングブレード31の退避と同時に除電ラ
ンプ320点灯を中止することにより、上記クリーニン
グブレード及び除電光が感光体2o上の静電気潜像50
を害することを防止することができる。
以上の動作で感光体は第2図に示す最初の状態から1回
転したことになる。
4)現像および転写 第5図に示すように感光体20がさらに回転を続けると
き、感光体20上の静電気潜像5゜は現像器33を通過
し、トナー35によって現像され感光体20上に現像ト
ナー61が付着ぜしめられる。
また、感光体20の継ぎ目20’が再びコロトロン25
上を通過するとき、即ち感光***置セフf−24がマ〜
りaを検出したとき、タイミングローラ44.45を動
作せしめて転写紙37′を転写通路内に送り込むことに
より、転写紙37′は裏面よりコロトロン25によって
帯電せしめられ、感光体2o上の現像トナー51が転写
紙37′面に転写される。なお、一般にコロトロン26
による帯電時と転写時の動作条件は異なる場合が多い。
、このだめ、上記感光***置センサー24がマークaを
検出したとき、コロトロン動作条件を帯電条件から転写
条件へ切換えることも可能である。まだ、現像器51の
先端と転写部37′の先端を正しく一致させるためには
原稿台29上の原稿先端位置規制板52の位置を調整す
ることにより可能である。
6)剥離 転写材は、転写の際、裏面からコロトロン25によって
強く帯電されるので、静電気力によって感光体20上に
強く密着せしめられている。
このため感光体から転写部を剥離するには2機械的に剥
離爪等の手段によって強制的に剥離するか、あるいは、
交流(AC)コロトロンにより除電することが必要であ
った32本発明の場合。
第5図に示すように感光体20は転写部を通過した後、
直ちに第2のローラ22によって巻回される1、第2の
ローラ22の外径は第1図に示す従来の感光ドラムの外
径に比して十分に小さくしである。このため転写材37
′の曲げ剛性力が作用し、転写部は感光体への静電気力
に抗して感光体面より自然に剥離し、紙ガイド52に沿
って定着器46へ向かって搬送される。
第6図に示す状態から、さらに感光体が回転を続け、感
光体20の継ぎ目20′が再びファイバーレンズアレイ
26の下方に到達したとき、原稿30の露光工程が終了
し、原稿台は原稿台位置センサー47がマークfを検出
した時点で停止し、再び元の位置へ復帰を始め、マーク
dを検出して停止する。
6)クリーニング開始 第5図に示すように転写後の感光体20上には未転写ト
ナー48が残留している。次の帯電露光工程に入る前に
感光体面を清浄にする必要がある。このだめ、第5図の
状態から、さらに感光体が回転を続け、第6図に示すよ
うに感光***置センサー24が、マークCを検出したと
き、クリーニングブレード31を再び感光体20上に圧
着せしめて残量トナー48の掻き取り動作を開始する1
、このとき同時に除電ランプ32を点灯し、クリーニン
グ後の感光体面に光照射し、感光体上の残留電位を消滅
せしめて次の帯電工程に備える。
このとき感光体20は最初の状態から2回転したことに
なる。
さらに感光体20が回転を続け、継ぎ目20’が再びコ
ロトロン25」二を通過するとき、コロトロン25′へ
の印加電圧を中止し、感光体20上への不要な帯電を防
止する。
さらに感光体20が回転を続け、継ぎ目20′が再びコ
ロトロン25上を通過するとき、コロトロン26′への
印加電圧を中止し、感光体20土への不要な帯電を防止
する。
さらに感光体20が回転を続け、継ぎ目20′がクリー
ニンググレード31の近辺に達したとき、即ち感光体2
oが3回転したとき、クリーニング工程が終了し、モー
タ23を停止してコ1−”4宕了子入 l:111祇威
忰イ末20は晶ネ刀の壮能から3回転したことになる。
。 この間に転写材37′は転写、定着を終了して機外へ排
出されている。まだ、原稿台29も第2図に示す元の位
置へ復帰している。
以上が1枚コピーを行なうときの動作であるが、1枚の
原稿から数枚のコピーを行なう場合、前述の動作説明の
中で、転写終了後、コロトロン25への印加電圧を中止
せずに、さらに次の帯電動作へ切換え、さらに原稿台2
9を露光開始位置へひき続き動作せしめることにより、
連続したコピー動作を行なわしめることができる。
この場合、感光体2oの2回転で1枚のコピーが得られ
るわけであり、1枚コピー動作に比ベコピースピードを
速くすることができる。
なお、上記実施例では、除電、クリーニング手段として
除電ランプ、クリーニングブレードを使用したが、これ
らに限定されるものではなく。
除電、クリーニング効果を有するものであれば向でも良
い。
また、上記実施例では、原稿台が移動する方式のものに
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、原
稿台が固定され、レンズ、ミラー等の光学系が移動して
原稿走査を行なう方式の場合にも不発ψJは同様に実施
できることはいうまでもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の複写機は、2本
のローラ間にベルト状感光体を張架せしめ、第1のロー
ラもしくは、その近傍に現像手段を配設し、上記第1と
第2のローラ間に転写手段を配設し、さらに第2のロー
ラ部に転写材の剥離手段を設けることにより、複写機全
体の薄型化が容易にはかられるとともに、現像手段を装
置の下部に設け、かつ転写手段、露光手段と離して配置
することにより、現像手段から舞い上がったトナーによ
る汚損を防止できるという効果を有する。
まだ、第1のに−ラの下部に現像手段を設けることによ
り、未転写のクリーニングずみトナーを特にトナー回収
箱等を設けることなく、クリーニングブレードを上下さ
せるだけで感光体上に乗せて運び、現像手段内に収納し
て再び使用することを可能とならしめ、装置の小型化、
簡素化に大きな効果を奏するものである。
丑た、転写材に対する転写、剥離、定着、靭紙等の手段
を略直線上に構成することにより、転写工程を安定にす
るだけでなく、転写材上の転写画像が乱れることを防止
し、がっ、紙ジヤム等の発生を防止する効果をも有する
さらに、第2のローラによる感光体の巻回動作を利用し
て転写材自身の剛性により転写材を自然に感光体から剥
離せしめるという構成にすることにより、転写材剥離の
だめの除電用コロトロンや。
機械的剥離手段等を必要とぜず、装置を一層簡素化する
ことが出来るという効果が得られる。
さらに1個のコロトロンによってイ1;・電動作と転写
動作を行なわす構成にすることにより、さらに装置の小
型化を可能にし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真方式複写機の概略構成図、第2
図は本発明の一実施例に係る電子写真方式複写機の側断
面図、第3図、第4図、第5図および第6図は同実施例
の動作を説明するだめの側断面図である。 20・・・・・・ベルト状感光体、25・・・・・コロ
トロン、26・・・・・・フフイバーレンズアレイ、2
9・山・・原稿台、31・・・・・・クリーニングブレ
ード、32・・印・除電ラング、33・・・・・・現像
器、37・・・・・・転写材、46・・・・・・定着器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも第1および第20ローラ間にベルト状
    感光体を張架し、上記第1のローラ部もしくはその近傍
    に現金手段を配設し、上記第1と第2のローラ間の一方
    の側に露光手段を、そして他方の側に上記現像手段によ
    、!2fJJ、像され/こ像を転写部材に転写するだめ
    の転写手段を配設したことを特徴とする複写機。
  2. (2)第1のローラから第2のローラに向かって進行す
    る感光体の感光面に沿って転写手段を配設し、かつ上記
    第2のローンに接する位置の略接線方向に転写オよの排
    出通路を設けることにより、上記転写部材が自身の剛性
    によシ、上記第2のローラに巻回される感光体より分離
    し上記排出通路へ進むように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の複写機。
  3. (3)転写手段をコロドロンと成し、感光体の1回転目
    には、上記コロトロンにより感光体面上の帯電を行ない
    、上記感光体の2回転目には転写材への転写を行なうよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第0)項
    または第(2)項記載の複写機。
  4. (4)感光体と、その感光体の回転もしくは移動の方向
    に、露光手段、クリーニング手段、除電露光手段、現像
    手段、転写チャージャーをその順に配設し、上記感光体
    の1回転目には上記転写チャージャーによる感光体面の
    帯電を、2回転目には転写を行なわしめるように構成し
    たことを特徴とする複写機。
JP58166980A 1983-09-09 1983-09-09 複写機 Pending JPS6057878A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166980A JPS6057878A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 複写機
US06/647,735 US4647177A (en) 1983-09-09 1984-09-06 Electrophotographic copier
DE8484306119T DE3475235D1 (en) 1983-09-09 1984-09-07 Electrophotographic copier
EP84306119A EP0139448B1 (en) 1983-09-09 1984-09-07 Electrophotographic copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166980A JPS6057878A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057878A true JPS6057878A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15841168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166980A Pending JPS6057878A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119055A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fujitsu Ltd 静電記録方式
JPH01164975U (ja) * 1988-05-12 1989-11-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119055A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fujitsu Ltd 静電記録方式
JPH01164975U (ja) * 1988-05-12 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166872A1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPH05257340A (ja) カラー画像形成装置
JP2006018043A (ja) 画像形成装置
US4488802A (en) Electrophotographic device with single stations serving multiple functions
EP0139448B1 (en) Electrophotographic copier
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JPS6057878A (ja) 複写機
JP2004245874A (ja) 画像形成装置
JP3428716B2 (ja) 画像形成装置
JP2638104B2 (ja) 画像形成方法
JPS59214872A (ja) 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法
JPS58216277A (ja) 画像形成装置
JP2687582B2 (ja) 画像形成装置
KR0115430Y1 (ko) 전자 복사기의 폐토너 이송공급장치
JP3368071B2 (ja) 画像形成装置
JPS5993474A (ja) 電子写真複写装置
JP2578619B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JPS6088977A (ja) 複写機
JP2000310925A (ja) 画像形成装置
JPS63249871A (ja) 電子写真複写方法
JPS60241080A (ja) 画像形成装置
JPH02271381A (ja) 画像形成装置
JPH0450961A (ja) 画像形成装置
JP2003287963A (ja) 画像形成装置
JPS60195581A (ja) 電子写真複写装置