JPS6054468A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6054468A
JPS6054468A JP16436283A JP16436283A JPS6054468A JP S6054468 A JPS6054468 A JP S6054468A JP 16436283 A JP16436283 A JP 16436283A JP 16436283 A JP16436283 A JP 16436283A JP S6054468 A JPS6054468 A JP S6054468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
hole
silicon dioxide
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16436283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okabe
岡部 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16436283A priority Critical patent/JPS6054468A/ja
Publication of JPS6054468A publication Critical patent/JPS6054468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、容量素子を形成するための窒化ケイ素膜に
保護絶縁膜の役目を兼ねさせた半導体集積回路装置の製
造方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、容量素子を半導体集積回路装置に組み込む場合に
、9化ケイ素膜の利用が、その紡電率が二酸化ケイ素膜
より大針いことから小さな素子で大きな容量が得られる
ため、広く一般に行われている。しかし、通常は容量素
子となる箇所以外は写真製版技術を使用して蓋化ケイ素
膜を除去する。
これは、窒化ケイ素膜と二酸化ケイ素膜との2層構造で
は、金属配線とのオーミックコンタクトを形成するため
のエツチング工程で、エツテンク速度の差によって窒化
ケイ素膜のひさしく廂)が生じ断線などの事故が生じる
。第1図は、窒化ケイ素膜と二酸化ケイ素膜との2層構
造の保欣絶蝉膜に従来の方法でコンタクトホールを形成
した状態を示す断面図である。第1図において、(l)
はp形のシリコン基板、12f 、 (31はシリコン
基板(1)にn形の不純物を拡散させて形成したn形拡
歓領域、(4)はシリコン基板(1)の表面に熱酸化ま
たはOVD法によって形成された二酸化ケイ素膜、(5
)は二酸化ケイ素膜(4)に形成された開孔部θυ内に
露出するn形拡散領域(2)の表面および二酸化ケイ素
膜(4)の表面にわたってOVD法で形成された窒化ケ
イ素膜、■および←1)はそれぞれ二酸化ケイ素膜(4
)および窒化ケイ素膜(5)のn形拡散領域(3)に対
向する部分に同一のフォトレジスト膜を用いて形成され
たコンタクトボール」・・よび開孔部である。蟹化ケイ
素膜(5)のn膨拡散層(2)に接する部分が容量素子
形成のために利用される。二酸化ケイ素膜(4)と窒化
ケイ素膜(5)とで(Jエツチング速度が異なるため、
第1図に示すように、コンタクトホール(4埠は開孔部
I!]1)より大きくなり、窒化ケイ素膜(5)にひさ
し45埠が生じる。このJ二うな状胆1のコンタクトホ
ール(6)および開孔部←1)を通してn膨拡散層(3
)に金属配線を行うと、金賄配線に断線などの事故を生
じる。従って、従来の半導体集積回路装置においては、
第2図に一例を示すように、通常、屋化ケイ素膜(5)
は容量素子となる部分(5a)以外は除去していた。す
なわち、窒化ケイ素膜(5)は保護絶縁膜として利用さ
れていなかった。
しかし、窒化ケイ素膜は、二酸化ケイ素膜と比較すると
稠密であるため、半導体集積回路装置の保護絶縁膜とし
て用いた場合に、信頼性が向−ヒし、また、耐湿性の改
善に効果があることが知られている。容量素子形成のた
めに使用する窒化ケイ素膜を同時に保護絶縁膜として利
用することによって半導体集積回路装置の信頼性および
耐湿性を大幅に改善することができる。
〔発明の概要〕
この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、下
層の二酸化ケイ素膜と上層の容量素子形成用の窒化ケイ
素膜とからなる2層構造の保護絶縁膜に、半導体基板の
表面部に形成された拡散領域に金属配線を接着させるた
めの開孔部を形成するに際して、二酸化ケイ素膜に形成
される上記の拡散領域に対するコンタクトホールの周縁
より外側に周縁を有する開孔部が窒化ケイ素膜に形成さ
れるようにすることによって、上記の拡散領域に金属配
線を行っても断線事故が生じないようにして、容量素子
を形成するために利用する窒化ケイ素膜を同時に保護絶
縁膜として使用することによって信頼性」・・よび64
湿性を改善した半導体集積回路装置t’?の製造方法を
提イ((することを目的としたものである。
〔発明の実M+i例〕
以下、実施例に基づいてこの発明を説明する。
第3図(、)〜(θ)はこの発明の一実施例の主要工程
を示す断′面図である。
第3図によって実施例の方法を説明する。まず、第3図
(a)に示すように、p形の半導体基板11)の表面部
のR「定の位置にn形拡散領域(21、1B+を形成し
、このn形拡散領域+21 、 +31の表面を含めた
半導体基板1+lの表面」二に熱酸化またはOVD法で
二酸化ケイ素膜(4)を形成する。この二酸化ケイ素膜
(4)の表面−EにフオI・レジスト膜(6)を形成し
、n形拡散領域(2)に対向するt(11分に開孔部O
りを形成する。次に、第3図(b)に示すように開孔部
11)が形成されたフォトレジスト膜(6)をマスクに
して二酸化ケイ素膜(4)をエツチング1〜て開孔部θ
ηを形成した後にフォトレジト膜(6)を除去し、開孔
部0])に露出するn形拡散領域(2)の表面上および
二酸化ケイ素膜(4)の全表面上にわたって璧化ケイ素
膜(5)をOVD法で形成する。つづいて、第3図(C
)に示すように、窒化ケイ素膜(51上にフォトレジス
ト膜(7)を形成し、n形拡散領域(3)に対して金属
配線を行うために二酸化ケイ素膜(4)に形成すべきコ
ンタクトホールの周縁より十分外側に周縁を有するよう
に開孔部(ハ)を形成する。次に、第3図(d)に示す
ように、開孔部(2)を有するフォトレジスト膜(7)
をマスクにして、窒化ケイ素膜(5)をプラズマエツチ
ングして開孔部(51a)を形成する。さらに、フォト
レジスト膜(7)を除去した後に、開孔部(51a)に
露出する二酸化ケイ素膜(4)の表面上および璧化ケイ
素膜(5)の表面上にわたってフォトレジスト膜(8)
を形成し、このフォトレジスト膜(8)に開孔部(51
a)の周縁より十分に内側に周縁を有する開孔部6ηを
形成する。つづいて、第3図(8)に示すように、開孔
部6カを有するフォトレジスト膜(8)をマスクにして
二酸化ケイ素膜(4)をエツチングして開孔部(51a
)の周縁より内側に周縁を有するコンタクトホール(4
2a)を形成し、フォトレジスト膜(8)を除去した後
に、コンタクトポール(4,2a)に請出するn形拡散
領域(3)の表面上、二酸化ケイ素膜(4)の露出表面
上および窒化ケイ素膜(I8)の表面」二にわたって金
属配線用のアルミニウムをM ’s’fl/ 、写真製
版技術によって金属配線(9)を形成することによって
、実施例の主要工程は終了する。
以−]二の実施例の方法によって形成された半導体集積
回路装置rノ番;1: 、容知゛累子形成のために使用
する窒化ケイ素膜を¥+ 舅素子形成部分以外にも残存
させて作置絶縁111さと(7でいるため、信頼性およ
び耐湿(71が改善される。1.かも、窒化ケイ素膜(
5)の開孔部(5]、a、)の周縁Get二酸化ケイ素
膜(4)のコンタクトボール(4,2a、 )の周縁よ
り外側にあるので、窒化ケイ素膜(6)にひさしか生じ
ることがないため、n」−記の実施例においては、p形
のシリコン基板を用いる場合についてiff?、明した
が、n形のシリコン基板を用いてもよく、壕だ、拡散佃
域がn形である場合について述べたが、拡散領域がp形
であってもよい。
なお、この発明の製造方法は、モス形半導体集積回路装
置およびバイポーラ形半導体集積回路装置のいずれにも
適用することが可能なものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したとおり、この発明による半導体集積回路装
置&の製造方法においては、下層の二酸化ケイ素膜と上
層の容量素子形成用の窒化ケイ素膜とからなる2層構造
の保護絶縁膜に、半導体基板の表面部に形成された拡散
領域に金属配線を接着させるための開孔部を形成するに
際して、二酸化ケイ素膜に形成される上記の拡散領域に
対するコンタクトホールの周縁より外側に周縁を有する
開孔部が窒化ケイ素膜に形成されるようにしたので、容
量素子を形成するために利用する窒化ケイ素膜を同時に
保護絶縁膜として使用するごとによって信頼性および耐
湿性を改善し、しかも金属配線の断線事故を防止した半
導体集積回路装置を製造することかできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は物化ケイ素膜と二酸化ケイ素膜との2層構造の
保■φ絶縁膜に従来の方法でコンタクトホールを形成し
また状F1を示す断面図、第2図は容量素子に窒化ケイ
素膜を利用した従来の半導体集積1711路共置の一例
の要部の断面図、第3図はこの発明の一実施例の主較工
程を示す断面図である。 1シ1に4・・いて、(1)は半導体2.%板、(2)
はn形拡散領切、(4)は二酸化ケイ素膜、01)は容
量素子形成用の開孔部、G12 、 (4,2a、)は
コンタクトホール、(5)は窒化ケイ素膜、Fl) 、
 (51a、)は開孔部、(9)は金属配線である。 なお、図中同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示
す。 代理人 大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ill 半導体基板上に形成された二酸化ケイ素膜に容
    量素子形成用の開孔部を形成する工程、上記開孔部に露
    出する上記半導体基板の表向上および上記二酸化ケイ素
    膜の表面上にわたって璧化ケイ素膜を形成する工程、上
    記二酸化ケイ素膜に形成すべき上記半導体基板の表面部
    の拡散領域に対するコンタクトホールの周縁より外側に
    周縁を有する開孔部を上記窒化ケイ素膜に形成する工程
    、上記二酸化ケイ素膜にPjr要のコンタクトホールを
    形成する工程、ならびに上記コンタクトホールに露出す
    る上記拡散領域に接着し所定のパターンを有する金属配
    線を形成する工程を備えたことを特徴とする半導体集積
    回路装置の製造方法。
JP16436283A 1983-09-05 1983-09-05 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPS6054468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16436283A JPS6054468A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16436283A JPS6054468A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054468A true JPS6054468A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15791699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16436283A Pending JPS6054468A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135770A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135770A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
JPS6054468A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06177265A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59232424A (ja) 半導体装置とその製造法
US5506173A (en) Process of fabricating a dielectric film for a semiconductor device
JP3259363B2 (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造の形成方法
JPS59195844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227469A (ja) 半導体装置
JPS62166522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08107112A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP3156389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59104125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02237137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6063949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6388847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01128544A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0320039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140381A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6126214B2 (ja)
JPH04286324A (ja) 低抵抗コンタクト製造方法
JPS61114557A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02199835A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法