JPS6053549A - 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物 - Google Patents

無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Info

Publication number
JPS6053549A
JPS6053549A JP16208783A JP16208783A JPS6053549A JP S6053549 A JPS6053549 A JP S6053549A JP 16208783 A JP16208783 A JP 16208783A JP 16208783 A JP16208783 A JP 16208783A JP S6053549 A JPS6053549 A JP S6053549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pentene
poly
weight
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16208783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216931B2 (ja
Inventor
Koji Niimi
新美 宏二
Hiroshi Kiga
気賀 浩
Shunji Abe
俊二 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16208783A priority Critical patent/JPS6053549A/ja
Publication of JPS6053549A publication Critical patent/JPS6053549A/ja
Publication of JPH0216931B2 publication Critical patent/JPH0216931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機繊維強化ポリ−4−メチル−1−ペンテン
組成物に関する。更に詳しくは、不飽和カルボン酸また
はその誘導体グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテ
ン及びナイロン66を含む耐熱性及び機械的強度に優れ
た無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物に
関する。
ポリオレフィンにガラス繊維等の補強材を添加して、ポ
リオレフィンの引張強度、曲げ強度N衝撃強度等の機械
的性質や耐熱性を改善することは知られている。しかし
ながらポリオレフィンにガラス繊維を単に混和させただ
けでは、ポリオレフィンとガラス繊維とは結合力がない
のでポリオレフィンの機械的性質や耐熱性の改良効果に
は自ずと限界があり、分子内に極性基を有する不飽和ポ
リエステルやエポキシ樹脂の改良効果には及ばない〇 一方、ポリオレフィンとガラス繊維との結合力を改良す
る方法も数多く提案されている。例えばマレイン酸また
は無水マレイン酸と、ポリオレフィンとアミノシラン系
化合物で表面処理したガラス繊維とを有機過酷化物の存
在下でボリオレフィンの融点以上の温度で反応させる方
法(!W公昭49−41096号公報ン、ポリオレフィ
ンと芳香族カルボン酸無水物単位を有する変性ポリオレ
フィンドアミノシラン系化合物で表面処理したガラス繊
維とからなる組成物(特公昭52−31895号公報几
ポリオレフィンと無水マレイン酸とを有機過酸化物の存
在下窒素雰囲気下に溶融i!IL HJjすることによ
って得た変性ポリオレフィンとガラス系補強材、或はこ
れらと未変性ポリオレフ・rンとからなる組成物の製法
(特公昭51−10265−シシ″公報ン等が提案され
ており、それなりに効果を上げている。
しかしながら最近では、更に耐熱性に優れ、しかも機械
的強度、成形性をも優えた熱可塑性樹脂、所謂エンジニ
アリングプラスチックスへの要求が高まっており、前述
の変性ポリオレフィンとガラス繊維とからなる組成物で
はいずれも耐熱性及び機械的強度が不充分であり、更に
改良することが望まれている。その改良方法の一つとし
て、特公昭56−9943号公報にfAl不飽和カルボ
ン酸(J加ポリオレフィン樹脂またはポリオレフィン樹
脂で希釈された不飽和カルボン酸何加ポリオレフィン樹
脂、(B)含窒素樹脂および(0)充填剤よりなるポリ
オレフィン樹脂組成物が提案され、含窒素樹脂を混合す
ることにより、機械的強度、耐熱性、塗装性等にすぐれ
た組成物が得られるとされている。しかしながらポリオ
レフィンの中でもとくに耐熱性に優れるポリ4−メチル
−1−ペンテンに該公報に具体的に記載されているAE
Sやナイロン6を添加しても、耐熱性は全く改善されず
、ABS等を混合すると、むしろ耐熱性が低下すること
が分かった。
かかる状況に鑑み、本発明者らは、耐熱性、機械的強度
が改善された無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテ
ン組成物を得るべく、種々検討した結果、本発明に到達
した。
すなわち本発明は、ポリ4−メチル−1−ペンテン(A
):10ないし90重量%、不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体成分単位のグラフト量が0.5ないし15重量
%(グラフト変性物に対してン及び極限粘度〔η〕が0
.6ないし10 dll/gの範囲のグラフト変性ポリ
4−メチル−1−ペンテン(I3) : 0.1ないし
40重量%、ナイロン66:5ないし85重量%、及び
無機繊維(0) : 2ないし80重量%とからなるこ
とを特徴とする耐熱性、機械的強度に優れた無機繊維強
化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物を提供するもの
である。
本発明に用いるポリ4−メチル−1−ペンテン(A)と
は4−メチル−1−ペンテンのl11独重合体もしくは
4−メチル−1−ペンテンと他のa−オレフィン、例え
ばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、
1−オクテン、1−デセン、1−テトラデセン、1−オ
クタデセン等の炭素数2ないし20のα−オレフィンと
の共重合体で通常4−メチル−1−ペンテンを85モル
%以上、好ましくは91モル%以上含む4−メチル−1
−ペンテンを主体とした重合体である。ポリ4−メチル
−1−ペンテン(A)のメルトフローレート(荷重: 
5kQ、温度=260″C)は好ましくは5ないし50
0g/10m1n、とくに好ましくは25ないし150
g/10m1nの範囲のものである。メルトフローレー
トが5g/10m1.n未満のものは溶融粘度が高く成
形性に劣り、メルトフローレートが500g/10m1
nを越えるものは溶融粘度が低く成形性に劣り、また機
械的強度も低い。
不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフトするポリ
4−メチル−1−ペンテンは前述のポリ4−メチル−1
−ペンテンfAlと同じ範躊のものであるが、好ましく
はデカリン溶媒中で155°Cで測定した極限粘度〔η
〕が0.5ないし25d6/gの範囲のものである。〔
η〕が上記範囲外のものではグラフト変性した後の極限
粘度が0.6ないし10 al/gの範囲内のものが得
られ難い。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(B)は、前記ポリ4−メチル−1−ペンテンに不
飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフト共重合した
ものであり、その基体構造は実質上線状であり、三次元
架橋構造を有しないことを意味し、このことは有機溶媒
たとえばp−キシレンに溶解し、ゲル状物が存在しない
ことによって確認することができる。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テンCB)とは、不飽和カルボン酸またはその誘導体成
分単位のグラフト量が0.5ないし15重量%、好まし
くは1ないし10重置火の範囲及び極限粘度〔η〕(デ
カリン溶媒165°C中で測定した値)が0.6ないし
1oan/g、好ましくは0.5ないし5d(17gの
範囲である。グラフト量が0.5重量%未満のものを本
発明の組成物に用いても熱変性温度、引張強度、曲げ強
度、術撃強度等の改善効果が充分でなく、一方15重量
%を越えるものCJ1組成物の耐水性が劣るようになる
グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(Elの〔
η〕がo、5a6/g未満のものを本発明の組成物に用
いても、熱変形温度、引張強度、曲げU6)度、袖撃強
度等の改善効果が充分でなく、一方、1 ’O667g
を越えるものは、溶融粘度が大きすぎてガラス繊維との
ぬれが劣るため、組成物の機械的物性の改善効果が充分
とはならない。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(B)は前記範囲のものであれば本発明の目的を達
成できるが、以下の特性を有するものを用いることによ
り、更に耐熱性、機械的強度が改善された組成物を得る
ことができる。すなわち好ましくは分子量分布(Mw/
Mn )が1ないし8、融点が170ないし245°C
1結晶化度が1ないし45%、及びDSOパラメーター
が4.0以下の範囲の特性を有するグラフト変性ポリ4
−メチル−1−ペンテン(B)である。
グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(B)の重
量平均分子量/数平均分子量で表わした分子量分布(y
、w/in、 )はゲルパーミェーションクロマトグラ
フィー(GPO)により測定される。GPCによる分子
量分布の測定は次の方法に従って実施した。
すなわち、溶媒として0−ジクロロベンゼンを用い、溶
媒100重量部に対し、ポリマー1]、04g(安定剤
として2,6−シーtert−ブチル−p−クレゾール
をポリマ〜100重量部に対し0.05重量部添加ンを
加え、溶液としたあと、1μのフィルターを通してゴミ
などの不溶物を除去する。その後、カラム温度165°
C1流速1.0m47分に設定したGPC測定装置を用
いて測定し、数値比はポリスチレンベースで換算した。
グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(B)の融
点は示差走査型熱量計(DSO)によって測定した値で
ある。なお、ここで融点は次の」:うにして測定される
。すなわち試料を示差走査型熱量1](do Pout
 990型〕に仕込み、室温から20’C/rninの
速度で昇温し、250℃に達した所で20’シ′min
の速度で降温して一旦25°Cまで下げた後、’I”)
び20°C/m i nの速度で昇温し、このときの融
解ピークから融点を読み取る(多くの場合、IS!数の
融解ピークが現われるので、この場合は高融点側の値を
採用した)。また結晶化度は次のような方法によって測
定した。すなわち、前記したDSOによる融点測定時の
チャートを用い、単位量当りの測定試料の融解面積(S
)と、対照サンプルであるインジウムの単位量当りの融
解エネルギー(Pa )に相当する記録紙上の融解面積
(SO)を比べる。インジウムのP。は既知量であり、
一方ポリ4−メヂルー1−ペンテンの結晶部の単位ユ当
りのfMi pjtエネルギーψ)も下記のように既知
であるので、測定試料の結晶化度は次式によりまる。
ここに、P□ : 27Joul/g(at 156f
fiO,5°C〕P :141.7Joul/g(’F
、O,Franketa1、Ph1losophica
l Magazine、4.200(7959)) また、グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(B
)の組成分布のパラメーターとなるDSOパラメーター
は、前記したDSOによるal!I定試料の#!M面積
(S)を融点(即ち最大ビーク〕におけるピーク高さで
除したものである。従って、Dscパラメーターが小さ
いほどDsadhtteがシャープで組成分布が狭いこ
とが推定される。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(E)を構成する不飽和カルボン酸またはその誘導
体成分単位はアクリル酸、メタクリル酸、α−メチルア
クリル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロ
フタル酸、エンドシスービシクロ(2,2,1)ヘプト
−5−エン−2,6−ジカルボン酸(ナジック酸■ン、
メチル−エンドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−
5−エン−2s5−ジカルボン酸(メチルナジック酸■
)などの不飽和カルボン酸、該不飽和カルボン酸の酸ハ
ライド、アミド、イミド、酸無水物、エステルなどの不
飽和カルボン酸の誘導体が挙げられ、該誘導体としては
具体的には、塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン
#無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン
酸ジメチル、グリシジルマレエートなどが例示される。
これらの中では、不飽和ジカルボン酸またはその無水物
が好;0:Jであり、とくにマレイン酸、ナジック酸■
またはこれらの酸無水物が好適である。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(B)を得る好適な方法を以下に示す。すなわちポ
リ4−メチル−1−ペンテンを溶媒のTHE下に溶液状
態で不飽和カルボン酸またはその誘導体とラジカル開始
剤とを添加し加熱してグラフト変性することにより行う
。ラジカル開始剤の使用割合は、ポリ4−メチル−1−
ペンテン1ooffiffi部に対して0.1ないし1
00重量部、好ましくは1ないし50重量部の範囲であ
る。該変性反応を溶液状態で実施する際の溶媒の使用割
合は、前記4−メチル−1−ペンテン重合体100重量
部に対して通常100ないし100000重量部、好ま
しくは200ないし1oooo重量部の範囲である。該
変性反応の際の温度は通常100ないし250°C1好
ましくは110ないし200°Cの範囲であり、反応の
際の時間は通常15ないし600分、好ましくは60な
いし660分の範囲である。変性反応に使用する溶剤と
しては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデ
カン、テトラデカン、灯油のような脂肪族炭化水素、メ
チルシクロペンクン、シクロヘキサン、メチルシクロヘ
キサン、シクロオクタン、シクロドデカンのような脂環
族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼン、クメン、エチルトルエン、トリメチルベンゼン
、シメン、ジイソプロピルベンゼンなどの芳香族炭化水
素、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、0−ジクロロベ
ンゼン、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエ
チレン、テトラクロロエタン、テトラクロロエチレンの
ようなハ四ゲン化炭化水素などを例示することができる
。これらの中ではとくにアルキル芳香族炭化水素が好適
である。
前記グラフト変性反応において使用されるラジカル開始
剤として代表的なものは有機過酸化物であり、さらに具
体的にはアルキルペルオ・トシド、アリールペルオキシ
ド、アシルペル第4・シト、アロイルペルオキシド、ケ
トンペルオキシド、ペルオキシカーボネート、ペルオキ
シカルボキシレート、ヒドロペルオキシド等がある。ア
ルギルペルオキシドとしてはジイソプロピルペルオキシ
ド、ジーtert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメ
チル−2,5−ジtθrt−プチルペルオギシへ・トシ
ン−6など、アリールペルオキシドとしてはジクミルペ
ルオキシドなど、アシルペルオキシドとしてはジラウロ
イルペルオキシドなど、アロイルペルオキシドとしては
ジベンゾイルペルオキシドなど、ケトンペルオキシドと
してはメチルエチルケトンヒドロペルオキシド、シクロ
ヘキサノンペルオキシドなど、ヒドロペルオキシドとし
てはtθrt−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒド
ロペルオキシドなどを挙げることがモきる。これらの中
では、ジーtart−ブチルペルオキシド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジtertブチルペルオキシ−ヘキシ
ン−5、ジクミルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキ
シドなどが好ましい。
不飽和カルボン酸またはその誘導体の使用割合は、ポリ
4−メチル−1−ペンテン100重R#部に対して通常
1ないし500重量部、好ましくは2ないし100重量
部である。不飽和カルボン酸またはその誘導体の添加量
が1重量部未満では得られるグラフト変性ポリ−4−メ
チル−1−ペンテン中の不飽和カルボン酸またはその誘
導体のグラフト量が0.5重量%より低くなるため改善
効果が充分でなく、また、不飽和カルボン酸またはその
誘導体の添加量が500重量部を越えると不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体のグラフト伝が15重量%より大
きくなるため、改善効果が充分ではない。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(B)を得る方法は以上の如く、好ましくは溶液法
によって得られる。他の方法としてポリ4−メチル−1
−ペンテン、不飽和カルボン酸またはその誘導体及びラ
ジカル開始剤からなる混合物を押出機で溶融混練する方
法でグラフトする方法があるが、該方法はポリ4−メチ
ル−1−ペンテンの熱分解が起こり易く、本発明に用い
る前記範囲の〔η〕及び不飽和カルボン酸またはその誘
導体のグラフト量を有するグラフト変性4−メチル−1
−ペンテンは得られ難く、不飽和カルボン酸またはその
誘導体のグラフト量が0.5重量%のものでも〔η〕が
0.3 a6/g以下になる場合が多く、本発明の組成
物に用いても熱変性n1A度の改善効果に劣る場合があ
る。
本発明に用いるナイロン66は、ヘギザメチレンジアミ
ンとアジピン酸を重縮合して得られる公知のポリアミド
の一種であり、樹脂として使用できる程度の分子量を有
するものである限り、とくに限定はされない。
本発明に用いる無機繊維(0)は、ガラス繊維、炭素繊
維、ボロン繊維、チタン酸カリウム繊維、ウオラストナ
イト、アスベスト繊維等の無機物からなる繊維状物質で
ある。また無機繊維の表面をシラン系化合物、例えばビ
ニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン等で処理しておいてもよい。
本発明の組成物は、前記ポリ4−メチル−1−ペンテン
(A) : 10ないし90重量%、好ましくは10な
いし70重M%、グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペ
ンテンCB) : []jないし40重量%、好ましく
は0.5ないし20重量%、ナイロン66:5ないし8
0重反%、好ましくは10ないし80重量%、及び無機
繊維(0) : 2な、いし80重量%、好ましくは1
0ないし60重量%とから構成される。
グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(B)の量
が0.1重量%未満では、耐熱性、機械的強度の改善効
果が少なく、一方40重量%を越えると、機械的強度の
改善効果は飽和してしまう。ナイロン66の量が5重量
%未満では、耐熱性、機械的強度の改善効果が少なく、
80重■%を越えると、耐水性、とくに耐熱水性が低下
する。無機繊維(0)の量が2重量%未満では、耐熱性
、機械的強度の改善効果が少なく、一方80重量%を越
えると、無機繊維が成形品表面に浮き出し、著しく外観
を損う。またグラフトしている不飽和カルボン酎または
その誘導体単位の含有量は、ポリ4−メチル−1−ペン
テン(A)+グラフト変性ポリ4−メチルー1−ペンテ
ン(E+=1.0CI重量部に対してυ、o1yxいし
5重坦%の範囲にあることが好ましい。含イ」量が0.
01重量%未満では、耐熱性、機械的強度の改善効果が
劣る場合があり、一方5重鼠%を越えると、吸水性が増
す場合がある。
本発明の組成物を得る方法としては、前記各成分(勾、
(B)、ナイロン66及び(0)を前記範囲で混合する
ことにより得られる。混合方法としては種々公知の方法
例えばヘンシェルミキサー、■−ブレンダー、リボンブ
レンダー、タンブラーブレンダー等で混合する方法、混
合後更に一軸押出機、二軸押出機、ニーダ−等により溶
融混練後、造粒あるいは粉砕する方法が挙げられる。
本発明の組成物には、耐熱安定剤、耐候安定剤、核剤、
顔料、染料、滑剤、発錆防止剤等の通常ポリオレフィン
に添加混合して用いることのできる各種配合剤を本発明
の目的を損わない範囲で添加しておいてもよい。
本発明の組成物は、従来のガラス繊維強化ポリ4−メチ
ル−1−ペンテンに比べて著しく熱変形温度が高く、御
械的強度も改善されているので、コネクター、チューナ
ー、スイッチ、ヒーターダクト、ラジェーターファン等
の耐熱性の必要な家電、自動車部品へ応用される。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
製造例1 4−メチル−1−ペンテン単独重合体(〔η〕1.7d
l/g、 Mw/Mn 7,5、融点241°C1結晶
化度42%、DSOパラメータ6.0)を用い、トルエ
ン溶媒中、145°Cでジクミルベルオギシド触媒によ
り無水マレイン酸のグラフト反応を行った、3得られた
反応物に大過剰のアセトンを加えることにより、ポリマ
ーを沈殿させ、戸数し、沈殿物をアセトンで繰返し洗浄
することにより、無水マレイン酸グラフト変性ポリ4−
メチル−1−ペンテンA(以下グラフト変性T P X
 (A)と呼ぶ〕を得た。
この変性ポリマーの無水マレイン酸単位のグラフト割合
は4.0重量%であり、〔η〕υ、95d6/g 。
融点210℃、結晶化度18%、Mw/百n 4.5、
DSGパラメーター2.8であった。
製造例2 4−メチル−1−ペンテン単独重合体(〔η〕5.8d
l/g、、Mw/Mn 7.5、融点240°C1結晶
化度41%、DSOパラメーター6.2)に対し、力1
(水マレイン酸および2,5−ジメチル−2,5−ジt
ertブチルペルオキシ−ヘキシン−3を添加し、この
混合物をN2雰囲気下260°Cに設定した1軸押出機
に供給し、溶融混練することにより無水マレイン酸グラ
フト変性ポリ4−メチル−1−ペンテンB(以下グラフ
ト変性’I” P X [B)と呼ぶ)を得た。
この変性ポリマーの無水マレイン酸単位のグラフト割合
は1.4重量%であり、〔η) 0.15 a#/ F
、融点212°C1結晶化度24%、Mvi/Mn 5
,2 、D S Oパラメーター4.5であった。
実施例1〜6 製造例1で使用した4−メチル−1−ペンテン単独重合
体(以下TPXと呼ぶ)、ナイロン66(商品名乗レア
ラミンCM 500’6 東しく株)製)、製造例1で
得たグラフト変性T P X −(A)及びガラス繊維
(GF)を第1表に示す割合で混合後、単軸押出機(成
形湿度280°C)で溶融混練して組成物を得た。該組
成物を射出成形機(名機製作所製M100 :成形温度
280℃)を用いて、試験片を作製し、以下の方法で物
性を針側した。
熱変形温度CHD’F):ASTM D 648、荷重
64psi アイゾツト衝撃強度(工ZOD):ASTM D 25
6曲げ弾性率(FM):ASTM D 790結果を第
1表に示す。
比較例1〜6 実施例1で用いたナイロン66の代わりにナイロン6(
商品名乗レアラミンCM +o26 東しく株)製〕を
用いる以外は実施例1〜5と同様に行った。結果を第1
表に示す。
比較例4 実施例1で用いた不飽和カルボン酸グラフト変性ポリ4
−メチル−1−ペンテンAの代わりに、製造例2で得た
グラフト変性T P X −(13)を用いる以外は実
施例1と同様に行った。結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ポリ4−メチル−1−ペンテン(A):10な
    いし90重重量、 不飽和カルボン酸ま、たはその誘導体成分単位のグラフ
    ト量が0.5ないし15重足%(グラフト変性物に対し
    て]及び極限粘度〔η〕が0.3ないし1oan/gの
    範囲のグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(B
    ) : 0,1ないし40重景%、 ナイロン66:5ないし85重量%、及び無機繊維(0
    ) : 2ないし80重量%、とからなることを特徴と
    する無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JP16208783A 1983-09-05 1983-09-05 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物 Granted JPS6053549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208783A JPS6053549A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208783A JPS6053549A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053549A true JPS6053549A (ja) 1985-03-27
JPH0216931B2 JPH0216931B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=15747831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16208783A Granted JPS6053549A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135443A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Toray Ind Inc 樹脂組成物
WO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三井化学株式会社 ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135443A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Toray Ind Inc 樹脂組成物
WO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三井化学株式会社 ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体
CN103189442A (zh) * 2010-10-19 2013-07-03 三井化学株式会社 聚-4-甲基-1-戊烯系树脂组合物及由该组合物获得的成型体
JPWO2012053423A1 (ja) * 2010-10-19 2014-02-24 三井化学株式会社 ポリ−4−メチル−1−ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216931B2 (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361849B2 (ja) ガラス繊維強化プロピレンポリマーグラフト組成物
JPS63213562A (ja) 繊維強化耐熱性ポリオレフイン組成物
JPH0242109B2 (ja)
US4501827A (en) Glass-reinforced polymer composition comprising 4-methyl-1-pentene polymer in combination with a graft modified acid polymer of 4-methyl-1-pentene polymer
JPS5966448A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPS6053549A (ja) 無機繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JPS647620B2 (ja)
JPS61221260A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPS60177051A (ja) 繊維強化ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
WO1996001873A1 (fr) Composition de resine polyester thermoplastique
JPS6058447A (ja) 無機充填剤配合熱可塑性樹脂組成物
JPS5883043A (ja) 強化ポリオレフィン組成物
JPH03247642A (ja) ガラス繊維強化ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物の製造方法
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JPS59221353A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP2815027B2 (ja) ポリ4―メチル―1―ペンテン樹脂フィルム
JPS6076548A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JP2825882B2 (ja) 4―メチル―1―ペンテン系重合体組成物
JPH0551502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60177052A (ja) 繊維補強ポリ4−メチル−1−ペンテン組成物
JPS62220542A (ja) 自動車ポンプ部品形成用プラスチツク組成物
JPS60166341A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0112782B2 (ja)
JPH0543767A (ja) 熱可塑性樹脂組成物