JPS6053257A - 無段変速機の電子制御装置 - Google Patents

無段変速機の電子制御装置

Info

Publication number
JPS6053257A
JPS6053257A JP58159482A JP15948283A JPS6053257A JP S6053257 A JPS6053257 A JP S6053257A JP 58159482 A JP58159482 A JP 58159482A JP 15948283 A JP15948283 A JP 15948283A JP S6053257 A JPS6053257 A JP S6053257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
control
pressure
ratio
pulley ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526967B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakamura
博行 中村
Masaaki Ogami
正明 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP58159482A priority Critical patent/JPS6053257A/ja
Priority to US06/644,163 priority patent/US4663991A/en
Priority to NL8402642A priority patent/NL190939C/xx
Priority to DE19843431963 priority patent/DE3431963A1/de
Priority to IT8448778A priority patent/IT1208691B/it
Priority to GB08421943A priority patent/GB2145785B/en
Priority to FR8413542A priority patent/FR2551520B1/fr
Publication of JPS6053257A publication Critical patent/JPS6053257A/ja
Publication of JPH0526967B2 publication Critical patent/JPH0526967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベルト式無段変速機においてプーリ比変換部
を電子式に制御する電子制御装置に関するものである。
この種の無段変速機は、ブーり間隔可変の主プーリと副
プーリ、及び両プーリ相互の間に巻装される駆動ベル1
〜から成るプーリ比変換部が主要部になっており、この
プーリ比変換部の変速制御に関して従来例えば特開昭5
2−98861号公報の先行技術がある。ここにおいて
、上記各プーリの可動側ブーり半体にイ」設された油圧
サーボ装置に油圧回路が構成され、この油圧回路にライ
ン圧を調圧する制御弁、一方のプーリ側にライン圧を供
給又は排出してプーリ比を変換する制御弁を設りること
が示されている。
そして、主プーリ側において油の遠心力によりエンジン
回転に応じたピトー圧を得、これを両制御弁の一方に作
用する。また、一方のプーリ側から実際のプーリ比を検
出したリンクを調圧用制御弁に連結し、吸入管負圧をダ
イヤフラム式アクチュエータを介してブーり比変挽用制
御弁に作用して各制御弁を機械式に動作する構造になっ
ている。
そのため、各制御弁の構造は必然的に複雑である。また
、エンジン回転に応じたピトー圧は二次曲線になって低
回転域の制御を正確に行い難く、吸入管負圧もスロット
ル開度に対して二次曲線の関係にあるので高スロットル
開度域で同じ問題を生じる。更に、エンジン回転、吸入
管負圧及びプーリ比の各制御信号の特性は一義的に設定
されているため、種々の運転、走行未着に対し最適制御
すべ(補1することができない等の問題がある。
本発明は、このようイ【従来技術の機械式制御における
問題点に鑑み、各制御13号を電気的に検出し、且つこ
の電気信gで油圧回路のライン圧調圧、プーリ比変換を
行って回路構成を簡素化し、更に最適制御すると共に種
々の補正を可能にした無段変速機の電子制御菰断をJl
i!供することを目的とする。
この目的のため本発明による装置は、プーリ比変換部の
各ブーりに付設されIこ油圧1Y−ボ装同の油圧回路に
、ライン圧調圧用デユープイソ1ツノイド弁、プーリ化
変模制御弁、及びイの制御弁を動作するデ:2−ティソ
レノイド弁を設+J 、これらの各デューティソ1ツノ
イド弁を電気的に検出した各制御信号により動作Jるこ
とを要旨どするものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。J、ず第11!1に用いて本発明が適用される無
段変速機の一例として、電11粉式クラッチ付無段変速
機について説明すると、符号1は電磁粉式クラッチ、2
は無段変速機であり、無段変速機2は大別すると前、後
進の切換部3、プーリ比変換部4、終減速部5及び油圧
制御部6から構成されている。
電磁粉式クラッチ1はエンジンからのクランク軸7にコ
イル8を内蔵したドライブメンバ9が一体結合、これに
対し変速機入力軸10にドリブンメンバ11が回転方向
に一体的にスプライン結合し、これらのドライブ及びド
リブンメンバ9.11がギャップ12を介して遊嵌して
、このギャップ12にパウグ室13から電磁粉を集積づ
るようになっている。
また、ドライブメンバ9にはホルダ14を介してスリッ
プリング15が設置され、スリップリング15に給電用
のブラシ16が摺接してコイル8にクラッチ電流を流す
ようにしである。
こうして、コイル8にクラ・ンチ雷流を流すと、ドライ
ブ及びドリブンメンバ9,11の間に生じる磁ツノ線に
より両者のギャップ12に電磁粉が鎖状に結合して集積
し、これによる結合力でドライブメンバ9に対しドリブ
ンメンバ11が滑りながら一体結合して接続した状態に
なる。一方、クラッチ電流をカットづるど、電磁粉にJ
:るドライブ及びドリブンメンバ9,110結合力が消
失1)でクラツヂ切断状態に4家る。イ()てこの場合
のクラッチ電流の供給及びカットを無段変速1j12の
切換部3をシフトレバ−等で操作り−る際に連動して行
うようにすれば、P(パーキング)又4j:Nにコート
ラル)レンジからD(ドライブ) 、 L (ロー)又
はR(リバース)レンジへの切換時に自動的にクラッチ
1が接断して、クラッチペダル操作は不要になる。
次いで無段変速@2において、切換部3は上記クラッチ
1からの入力軸10とこれに同軸上に配置された無段変
速l112の主軸17との間に設りられるもので、入力
軸10に一体結合する後進用ドライブギヤ18と主軸1
71こ回転自在に1■合Jる後進用ドリブンギヤ19と
がカウンタギA720及びアイドラギヤ21を介して噛
合い構成され、更にこれらの主軸17とギヤ18.19
の間に切換クラッチ22が設けられる。
5− そしてP又はNレンジの中立位置から切換クラッチ22
をギヤ18側に係合すると、入力軸10に主+11+ 
17が直結してD又はLレンジの前進状態にし、切換ク
ラッチ22をギヤ19側に係合すると、入力軸10の動
力がギヤ1Bないし21により減速逆転してRレンジの
後進状態にする。
プーリ比変換部4は上記主軸17に対し副軸23が平行
配置され、これらの両軸17.23にそれぞれ主プーリ
24、副プーリ25が設けられ、且つプーリ24゜25
の間にエンドレスの駆動ベルト2Gが掛は渡しである。
ブー1J24.25はいずれも2分割に構成され、可動
側プーリ半休24a 、 25aには油圧サーボ装置2
7、28がイ]設されてプーリ間隔を可変にしである。
そしてこの場合に、主プーリ24は固定側プーリ半休2
4bに対して可動側プーリ半休24aを近づ(プてプー
リ間隔を順次状(さけ、副プーリ25は逆に固定側プー
リ半体251)に対し可動側プーリ半休25aを遠ざけ
てプーリ間隔を順次広げ、これにより駆動ベルト26の
プーリ24.25におりる巻付【プ径の比を変化して無
段変速した動力を副軸23に取出すよ6− うになっている、1 終減速部5は上記側tll+23に中間減速ギーフ29
を介して連結さt”Lる出力軸30の出力1!\ノ31
に大径のファイナルギヤ32がllI!!1合い、この
−ノアイナルギ1732から差動機構33を介して左(
−j’l)駆動輪の車軸34゜35に伝動構成される。
更に油圧制御部6【1L土プーリ24側に、その主軸1
7及び入力軸10の内部を貫通してエンジンクランク@
7に直結するポンプ駆動軸36でエンジン運転中常に油
圧を生じるように油圧ポンプ37が設けられる。そして
このポンプ油圧が油圧制御回路38で車速及びアク廿ル
の踏込みに応じたスロットル開度及びエンジン回転数等
により制御されて油路39゜40を介し+ブーり及び副
プ−り側の各油圧サーボ装置27.28に供給され、無
段変速部3の無段変速制御を行うJ、うに構成される。
第2図にJ5いて制御基についてμ2明すると、主プー
リ側の抽圧リーボ装Vt27において可動側プーリ半休
24aがピストンを兼ねてシリング27aに嵌合し、サ
ーボ室271)のライン圧で動作するようにされ、副プ
ーリ側の油圧サーボ装置28においても可動側プーリ半
休25aがシリンダ28aに嵌合し、サーボ室2Rbの
ライン圧で動作するようにされ、この場合にプーリ半体
24aの方がプーリ半体25aに比べてライン圧の受圧
面積が大きくなっている。
そして、副プーリサーボ室28bからの油路40が油圧
ポンプ31、フィルター41を介して油溜42に連通し
、この油路40の油圧ポンプ吐出側から分岐して主プー
リサーボ室27bに連通ずる油路39に圧力制御弁67
、プーリ比変換用制御弁44等が設けられている。
圧力制御弁67は、スプールG8の一方に圧力室69を
有し、その他方にリターン用スプリング70が付勢され
て成り、圧力室69の制御油圧によりボート67aをラ
イン圧供給用ボート67bに挿通してプーリ比変換用制
御弁44にライン圧を供給し、またドレンボート67c
に挿通して排圧制御し油路39.40のライン圧を調圧
する。
プーリ比変換用制御弁44は弁本体45のスプール46
の一方に圧力室47を有し、その他方にリターン用のス
プリング48が(=1勢さI′1.で成り、圧力室47
の制御油圧によりボー1−4!+aをライン圧供給用ボ
ート451)に連通して」−ブ リリ ボ室27bにラ
イン圧を供給し、又はドレンボート45cに連通して主
プーリサーボ室270を11丁tjる。
また、圧力制御弁07のドレンボート(37aおよび、
プーリ比変換用制御弁44のドレンボートジのドレン通
路6Gは、チェックバルブ72を介して油溜42にドレ
ンするにうになっている。またドレン通路60のチェッ
クパルプ721:流から分岐する油路49には常に一定
の油圧を生じる調圧弁50を介して上記圧力11111
 m弁07の圧力室69ど制御弁44の圧力室47、更
にデ1−ティソ1ツノイド弁43.51に連通しており
、ツレノーイド弁43Ltlニンジン回転とプーリ比の
関係によるデコーディ借弓でIJI圧制御して圧力室G
9の油圧を制御づる。またソレノイド弁51は、スロッ
トル開度、車速等の関係ににるデコーテイ信号により排
圧して、F!−力学47の油圧制御を行うようになって
いる。イして、主プーリ24側に設置′lJられるエン
ジン回転セン#j′52、副プーリ25側に段9− けられる出力軸回転センサ53、スロットル開度センサ
54、車速センサ55が制御ユニット56を介して上記
各ソレノイド弁43.51に回路構成される。
第3図において制御ユニット56を含む回路について説
明すると、各レンナ52ないし55がらの信号が入力信
号処理回路57を介してマイクロプロセッサ58に入力
される。マイクロプロセッサ58は人。
出ツノインターフェース59、種々のデープルマツプが
記憶されているROM60、RA M 61、レジスタ
62、タイマ63、カウンタ64を有し、ここからの出
力信号が出力信号処理回路65により所定のデユーティ
比に変換してソレノイド弁43.51に送られる。
次いでこのように構成された制御装置の動作について説
明する。先ずライン圧制御について第4図により説明す
ると、アイドリンク、ゝI(クラッ、チ等の条件の時は
所定デユーティで、それ以外の時はエンジン回転、及び
エンジン回転と出力軸回転の比を計棹することによるプ
ーリ比の関係から制御ユニット56で同図σ〕)に示す
マツプからデユーティ比が検索される。そして、ソレノ
イド弁43が二10− のデユーティ信8で排JT:’jることにJ、す、プー
リ比と、エンジン回転とのt」係からライン圧を高く設
定して、ベルト伝達ツノに対しスリップを生じないよう
なプーリ押4=J力を保1ζtする3゜続いてプーリ比
変換制御について第5図により説明すると、スロットル
開+r[ど車速の関係で同図(b)に示すマツプからデ
]、−ディ比DMが検索される。そこで、このデ、−1
−ティ比にJ:リソ1ツノイド弁51をそのまま動作し
ても良いが、車速等の変動に対しその都麿制御すること
は好ましくなく、このため(d)に示すディレ一時間が
設定されており、このディレ一時間経過後エンジン回転
と出力回転による実際のプーリ比Gが計りされる。そし
て、上記スロットル開度と中速の関係による(0)に示
すマツプから目標ブーり比GMが検索され、これらのプ
ーリ比G、GMのメCに基づいてデユーティ補正値(G
 −G M ) X K 1が「1幹され、この補正値
と上述の検索値を加粋したデユーティ比の信号が出力す
る。
そこで、ソレノイド弁51は上記デコーティ信号により
排圧して制御弁44の圧力室47の油圧を制御すること
になり、車速が小さく、スロットル開度が大きい程圧力
学47の制御油圧は高くなって主プーリ勺−ボ室27b
を排圧し、これによりプーリ比変換部4ではベルト26
の主プーリ側巻イ」番ノ径が図のように減じてプーリ比
の大きい低速段を得る。
次いで車速の上昇により圧力室47の制御油圧は低下し
て主プーリ1ナーボ室27bにライン圧が供給され、こ
のため副プーリ側と同じライン圧でも受圧面積の相違に
J、り主プーリ側のブーり間隔が狭くなってベルト巻付
は径を増し、プーリ比は順次小さくなって高速段側に無
段変速されるのである。
以上、基本的な変速制御について説明したが、更に低温
、加速、減速時の補正制御について説明する。
まず、第6図により低温の温度補正について説明すると
、これは低温時の燃焼不良に伴うエンジン出力の低下を
補うもので(b)に示すような補正係数KTが設定され
ている。そして第5図(I))のマツプによるデユーテ
ィ比DM、(0)のマツプによるプ一り比GMの検索値
が水濡に対づ−る補正係数K Tで補正される。この結
果、低温時にはデユーティ比が全体的に小さく<Kす、
ツレノーイド弁51ににる制御油圧は高目になってプー
リ比を低速段側に移行する。
第7図による加速補正に、13いて、(a)はスロット
ル開度の変化速度にヌ・!シプーリ比を変更するもので
あり、(0)は加速時ライン圧制御lするものである。
そこで(a)において(ま、(1))に示すスロl1〜
ル聞麻の変化速度θに対重る補正係数+< tiが定め
てあり、上述のようにマツプによるデ゛l−ティ比DM
、ブーり比GMがこの補正係数1(θで補正される。こ
の結果、ス「1ツトル開爪が大きい場合にはプーリ比を
低速段側に移行1するが、このときのス[1ツ1−ル1
71jf変化速疫が大きい稈fi、−ティ比は小ざくな
ってツレノーイド弁!+ 1 k:J:るシフI〜ダウ
ン量が大きく、キックダウン効宋を増す、。
(C)においては、エンジン回転と、プーリ比ににる第
4図(b)のマツプから検索されるデコーティ比D2に
対し、一定の割合αでデユーティ比が小さ13− くされる。このため、ソレノイド弁43ににるライン圧
は一時的に高くなって、プーリ比の低速段側への移行を
促進する。
第8図による減速補正について説明すると、前回のスロ
ットル間度θ引−1と今回のスロットル開度θ伯の演算
結果により減速の有無が判断され、減速の場合には、前
回のスロットル開度Oψ−1に基づいたプーリ比を維持
して、変速領域に深入りしないようにする。このときブ
レーキスイッチがオンすると、マツプによるデユーティ
比DM及びブーり比QMが補正値K sで補正され、デ
コーティ比は小さくなる。この結果、ソレノイド弁51
ににる制御油圧は減速前車速、スロットル開度との関係
に対して高目に設定されC、プ−り比+、t (I(i
中段側に移行し、エンジンブレーキの効きが良くなる。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、エン
ジン回転、車速、スロットル開度、実際のプーリ比等の
制御信号がすべて電気的に検出され、この電気信号によ
り2つのデコーテイソレノ14− イド弁43.51を動作してライン圧及びプーリ比変換
の制御を行うものであるから、油圧回路の弁、油路の構
造が非常に簡素化りる。、]ニンジン回転、スロットル
間瘍等に応じた信号は検出手段の構造に拘束されること
なく所望の特性を1!7ることができるので、1゛べて
の運転領域で最適制御が可能になる。プーリ比変換の制
御の場合に制御信号による目標プーリ比に対して実際の
プーリ比が一致するように補正するフィードバックシス
テムを構成しているので、プーリ比変換部4及びその油
圧系の構造のバラツキ等に対し常に所望の制御特性を得
ることができる。またこのとき、ディレ一時間が設けら
れて車速等の変化に追従して補正するので、過度な制御
の繰返えしが<’K <なり、プーリ比はスムースに変
換制御され得る。
更に、低温時の温度補正ににリエンジン出力低下に伴う
走行性不良が改良される。加速時の補正によりキックダ
ウン効果、応答性が向上する。減速時の補正により特に
プレm:1−制動時エンジンブレーキの効きが良くなっ
て制@竹能を向上する。
そしてかかる補正は電気的に検出された制御信号を電気
的に補正処理することで、容易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される無段変速機の一例を示すス
ケルトン図、第2図は本発明による装置の一実施例を示
す回路図、第3図は制御ユニットの回路図、第4図(a
)、(b)はライン圧制御のフローチャートと特性を示
す図、第5図(a)ないしくd)はプーリ比変換制御の
フローチャートと特性を示す図、第6図(a)、(b)
は低温補正のフローチャートと特性を示ず図、第7図(
a)ないしく0)は加速補正のフローチャートと特性を
示す図、第8図は減速補正のフローチャート図である。 1・・・電磁粉式クラッチ、2・・・無段変速機、4・
・・プーリ比変換部、24・・・主プーリ、25・・・
副プーリ、26・・・駆動ベルト、27.28・・・油
圧サーボ装置、43゜51・・・デユーティソレノイド
弁、44・・・プーリ比変換制御弁、50・・・調圧弁
、52・・・エンジン回転センサ、53・・・出力軸回
転センサ、54・・・スロットル開度センサ、55・・
・車速センサ、56・・・制御ユニット。 tnLn+ −338− Ω と−1 (山へ 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭(■58年特 許 願第159482号2、発明の名
称 無段変速機の電子制御装置 3、補正をする者 事1′1との関係 特 許 出願人 東京都新宿区西新宿I T 1m 7番2号4、代理人 5、補正の対象 明1111I全文 6、補正の内容 明細書全文を別紙のとおり補i[’!lる。 (補正) 明 細 書 1、発明の名称 無段変速機の電子制御装置2、特許請
求の範囲 無段変速機にお【プるプーリ比変換部の各プーリに付設
された油圧サーボ装置の油圧回路に、少なくともライン
圧調圧用どブーり比変換部の2つのソレノイド弁を設け
、これらの各ソレノイド弁を電気的に検出した各制御部
8により動作してプーリ比変換制御を行うにうに構成し
たことを特徴とする無段変速機の電子制御装置。 3、発明の詳細な説明 本発明は、ベルト式無段変31!機においてプーリ比変
換部を電子式に制御する電子制御装置に関するものであ
る。 この種の無段変速機は、プーリ間隔可変の主プーリと副
プーリ、及び両プーリ相互の間にWHされる駆動ベルト
から成るプーリ比変換部が主要部になっており、このプ
−り比変換部の変速制御に関して従来例えば1![間昭
52−98861号公報の先行技術がある。ここにおい
て、上記各プーリの可動側プ−り半体に付設された油F
iE Iす、−ボ装置に油圧回路が構成され、この油圧
回路にライン圧を調圧する制御弁、一方のプ−り側にう
、イン圧を供給又はill出してゾ−り比を変1/A 
lる制御弁を段重)ることが示されている。 そして、↑プーリ側において油の遠心力によりエンジン
回転に応じた11ヘー汗を1!l?、これを両制御弁の
一ブJに作用1Jる。、J:tこ、一方のプーリ側から
実際のプーリ比を検出しIこリンクを調圧用制御弁に連
結1ノ、吸入管0圧をグイセフラム式アクチュ■−夕を
介1ノてブーり比変換部制御弁に作用して各制御弁を機
械式に動作1;る構造になっている。 そのため、各制御弁の構造1.i必然的に複刹である。 また、エンジン回転に応じたピIへ一圧は二次曲線にな
って低回転域の制御を正確に行い難く、吸入管口圧もス
「]]ツ!−ル聞1′口こ対して二次曲線の関係にある
のC高ス1]ツ1−ル聞tロ域で同じ問題を生じる。更
に、エンジン回転、吸入管負圧及びプーリ比の各制御信
舅の特性は一義的に設定されているため、種々の運転、
走行条(’tに対し最適制御ずべく補正することができ
ない等の問題がある。 本発明は、このような従来技術の機械式制御にお【プる
問題点に鑑み、各1til+御信弓を電気的に検出し、
aつこの電気信号で油圧回路のライン圧調圧、プーリ比
変換を行って回路構成をrf5素化し、更に最適制御す
ると共に種々の補正を可能にした無段変速機の電子制御
装置を提供することを目的とする。 この目的のため本発明による装置は、プーリ化変換部の
各プーリに付設された油圧サーボ装置の油圧回路に、ラ
イン正調圧用デユーティソレノイド弁、プーリ比変換制
御弁、及びその制御弁を動作するデユーティソレノイド
弁を設け、これらの各デユーティソレノイド弁を電気的
に検出した各制御信号にj:り動作することを要旨とす
るものである。 以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。まず第1図において本発明が適用される無段変速
機の一例として、電磁粉式クラッチ付無段変速機につい
て説明すると、符81は雷3− 磁粉式クラッチ、2番、1烈段変速機であり、無段変速
機24.を大別1’ 6 トAir 、 112 it
! ’D ’/J Ii 部3 、−7 ’)比変換部
4、終減速部5及び油F「制御部0がら構成されている
。 電磁粉式クラッチ1μTンジンがらのクランク軸7にコ
イル8を内蔵したドライブメンバ9が一体結合、これに
対し変速機人力軸10にドリブンメンバ11が回転方向
に一体的にスプライン結合し、これらのドライブ及びド
リブンメンバ9.11がギャップ12を介して遊嵌して
、この1!ヤツプ12にパウダ室13から電(磁粉を集
積するようになっている。 また、ドライブメンバ9にはボルダ14を介してスリッ
プリング15が段岡され、スリップリング15に給電用
のブラシ1Gが贋接」)で=1イル8にクラッチ電流を
流すJ:うにしである。 こうして、コイル8にクラップ電流を流すと、ドライブ
及びドリブンメンパテ)、11の間に生じる磁力線によ
り両者のギャップ12に電磁粉が鎖状に結合して集積し
、これによる結合力でドライブメンバ9に対し1:す1
ンメンバ11が滑りながら一体4− 結合して接続した状態になる。一方、クラッチ電流をカ
ッ1〜すると、電磁粉によるドライブ及びドリブンメン
バ9,11の結合力が消失してクラッチ切断状態になる
。そしてこの場合のクラッチ電流の供給及びカットを無
段変速制御2の切換部3をシフトレバ−等で操作する際
に連動して行うようにすれば、P(パーキング)又はN
にュートラル)レンジからO(ドライブ)、L([+−
)又はR(リバース)レンジへの切換時に自動的にクラ
ッチ1が接際して、クラッチペダル操作は不要になる。 次いで無段変速機2において、切換部3は上記クラッチ
1からの入力軸10どこれに同軸上に配置された無段変
速機2の主軸17との間に設【ノられるもので、入力軸
10に一体結合する後進用ドライブギ18と主軸17に
回転自在に嵌合する後進用ドリブンギヤ19とがカウン
タギヤ20及びアイドラギヤ21を介して噛合い構成さ
れ、更・にこれらの主軸17とギヤ18.19の間に切
換クラッチ22が設けられる。 そしてP又はNレンジの中立位置から切換クラッチ22
をギヤ18側に係合すると、入力軸10に主軸17が直
結してD又Ill: l−、lノンジの前31i状態に
し、切換クラッチ22をギヤ19側に係合りるど、入力
軸10の動力がギヤ1Bないし21により減速逆転して
Nレンジの後進状態にする。 プーリ比変換部4は上記主軸17に対し副軸23が平行
配置され、これらの両軸17.23にイれぞれ主プーリ
24、副プーリ25が段()られ、1つプーリ24゜2
5の間にエンド1ノスの駆動ベル]へ26が11)Gノ
渡しである。プーリ24,2riはいずれも2分割に構
成され、可動側プーリ半休24a 、 25aには油圧
サーボ装置27、28が飼設されてプーリ間隔を可変に
1ノである。 そしてこの場合に、主プーリ24は固定側プーリ半体2
41)に対して可動側プーリ半休24aを近づ【ノてプ
ーリ間隔を順次狭くさけ、副プーリ25は逆に固定側プ
ーリ半休25I)に対し可動側プーリ半体25aを遠ざ
けてブーり間隔を順次広げ、これにJ:り駆動ベルト2
6のプーリ24.25にお番プる巻付番ノ径の比を変化
して無段変速した動力を副軸23に取出すようになって
いる。 終減速部5は上記副軸23に中間減速ギA729を介し
て連結される出力軸3oの出カギr31に大径のファイ
ナルギA732が噛合い、このファイナルギヤ32から
差動機構33を介して左右の駆動輪の車軸34゜35に
伝動構成される。 更に油圧制御部6は主プーリ24側に、その主軸11及
び入力軸10の内部を貫通してエンジンクランク軸7に
直結するポンプ駆動軸36でエンジン運転中宮に油圧を
生じるように油圧ポンプ37が段重プられる。そしてこ
のポンプ油圧が油圧制御回路38で中速及びアクセルの
踏込みに応じたスロットル開度及びエンジン回転数等に
より制御されて油路39゜40を介し主プーリ及び副プ
ーリ側の各油圧サーボ装置27.28に供給され、無段
変速部3の無段変速制御を行うように構成される。 第2図において制御系について説明すると、主プーリ側
の油圧サーボ装置27において可動側プーリ半体24a
がピストンを兼ねてシリンダ27aに嵌合し、サーボ室
27()のライン圧で動作するようにされ、副プ〜り側
の油圧ナーボ装置28においても7− 可動側プーリ半休258がシリング28aに1■合し、
サーボ室281)のラインFE 111”動作づ゛るJ
:うにされ、この場合にプーリM’体24aのhがプー
リ半休25aに比べてライン圧の受圧面積が大きくなっ
ている。 そして、副プーリサーボ室2旧)からの油路40が油圧
ポンプ37、フィルター41を介して油溜42に連通し
、この油路40の油圧ポンプOL出側から分岐して主プ
ーリリーーボ室27I)に連通する油路39に圧力制御
弁67、プーリ比変換用1111片44等が段りられて
いる。 圧力制御弁61は、スプール68の一方に圧力室69を
有し、その他方にリターン用スプリング70が刊勢され
て成り、圧力室69の制御油圧にJ:リポート67aを
ライン圧供給用ボー1−67bに挿通してプーリ比変換
用制陣弁44にライン圧を供給1ノ、またドレンボート
67cに挿通1ノて排圧制御lノ油路39.40のライ
ン1fを調圧する。 プーリ比変換用−II O1+弁44は弁本体45のス
プール4Gの一方に圧力室41を右し、その他方にリタ
ーン用のスプリング48がt1勢されて成り、圧力室4
7の8− 制御油圧にJ:リボー1−45aをライン圧供給用ポー
ト451)に連通して主プーリサーボ室27bにライン
圧を供給し、又はドレンボート プーリサーボ室27bを排圧する。 また、圧力制御弁67のドレンボート67cおよび、プ
ーリ比変換用制御弁44のドレンボート45cよりのド
レン通路6Gは、ブエツクバルブ72を介して油溜42
にドレンするようになっている。またドレン通路66の
チェックバルブ72上流から分岐する油路49には常に
一定の油圧を生じる調圧弁50を介して上記圧力制御弁
67の圧力室69と制御弁44の圧力室47、更にデコ
ーデイソレノイド弁43. !j1に連通しており、ソ
レノイド弁43はエンジン回転とプーリ比の関係による
デコーアイ信号で排圧制御して圧力室69の油圧を制御
I する。またソレノイド弁51は、スロットル開度、
車速等の関係ににるデユーティ信号によりill圧して
、圧力室47の油圧制御を行うようになっている。そし
て、主プーリ24側に設けられるエンジン回転センサ5
2、副プーリ25側に設けられる出力軸回転センサ53
、スロットル開面センサ54、車速1?ンリ55が制御
コニット56を介して上記各ソレノイド弁43.51に
回路構成される。 第3図において制御ユニット56を含む回路についてび
1明Jると、各(?シリ−52/、いI)55がらの信
号が入カイを号処理回路57を介1ノでマイクロプロセ
ッサ58に入力されイ)。マーイタ1]プロl′!ツサ
58は人。 出力インターフェース59、種々のテーブルマツプが記
憶されているROMGOSRΔM61、レジスタ62、
タイマ63、カウンタ64を有し、ここからの出力信号
が出力信号処理回路65にJ、り所定のデユーティ比に
変換してソ1ツノイド弁43.51に送られる。 次いでこのように構成された制御’JAHの動作につい
て説明する。先ずライン圧制御について第4図により説
明すると、アイドリング、半クラッチ等の条件の時は所
定デ1−ティで、それ以外の時はエンジン回転、及び二
しンジン回転と出力軸回転の比を計算することにょるプ
−り比の関係から制御ユニツ1へ56で同図(b)に示
づマツプからデユーディ比が検索される。そして、ソレ
ノイド弁43がこのデユーティ信号でl1lj圧するこ
とににす、プーリ比と、エンジン回転との関係からライ
ン圧を高く設定して、ベルト伝達力に対しスリップを生
じないようなプーリ押付力を保持する。 続いてプーリ比変換制御について第5図により説明する
と、スロットル開度と中速の関係で同図0〕)に示すマ
ツプからデユーティ比DMが検索される。そこで、この
デユーティ比によりソレノイド弁51をそのまま動作し
ても良いが、車速等の変動に対しその都痕制御すること
は好ましくなく、このため(d)に示すディレ一時間が
設定されており、このディレ一時間経過後エンジン回転
と出力回転ににる実際のプーリ比Gが計算される。そし
て、上記スロットルjt1度と中速の関係による(0)
に示すマツプから目標ブーり比GMが検索され、これら
のプーリ比G、GMの差に基づいてデユーティ補正値(
G−GM)XK1が計算され、この補正値と上述の検索
値を加算したデユーティ比の信号が出力する。 そこで、ソ1ツノイド弁51は上記デユーティ信号によ
り排圧して制御弁44の圧力室47の油圧を制御11− することになり、車速が小さく、スロットル開度が大き
い押圧力室47の制御油圧は高くなって主プーリサーボ
室271)をil+圧()、これにょリプーリ比変換部
4ではベルト2Gの十ノーり側巻句【ノ径が図のように
減じてプーリ比の大きい低速段を得る。 次いで中速の1−背により圧り室47の制御油圧は低下
して主プーリサーボ室271Tにライン圧が供給され、
このため副プーリ側と同じライン圧でも受圧面積の相違
にJ−り主プーリ側のプーリ間隔が狭くなってベル1へ
巻fj1ノ径を増17、ブーり比は順次小さくなって高
速段側に無段変速されるのである。 以上、基本的<K変速制曲についてhlJ明したが、更
に低温、加速、減速時の補正制御について説明する。 まず、第6図により低温の温石補正について説明すると
、これは低湿時の燃焼不良に伴うエンジン出力の低下を
補うもので(1))に示すよう<T補正係数K Tが設
定されている。そして第5図(1))のマツプによるデ
ユーティ比1)v、(a)のマツプによるプ −−り比
GMの検索値が水温に対する補正係数f< T12− で補正される。この結果、低温時にはデユーティ比が全
体的に小さくなり、ソレノイド弁51による制御油圧は
高目になってプーリ比を低速段側に移行する。 第7図による加速補正において、(a)はスlコツドル
開度の変化透電に対しプーリ比を変更するものであり、
(C)は加速時ライン圧制御するものである。 そこで(a)においては、Q))に示すスロットル開麿
の変化速度すに対する補正係数Kbが定めてあり、上述
のようにマツプによるデユーティ比DM、プーリ比GM
がこの補正係数に6で補正される。この結果、スロット
ル開度が大きい場合にはプーリ比を低速段側に移行する
が、このときのスロットル開喰変化′a麿が大きい程デ
ユーティ比は小さくなってソレノイド弁51によるシフ
トダウン吊が大きく、キックダウン効果を増ず。 (0)においては、エンジン回転と、プーリ比による第
4図(1))のマツプから検索されるデユーティ比Dt
に対し、一定の割合αでデユーティ比が小ざくされる。 このため、ソレノイド弁43によるライン圧は一時的に
高くイ1って、プーリILの低速段側への移行を促進す
る。 第8図にJこる減速補1[につぃて説明11−ると、前
回のスロットル聞r507L−1ど今回のス[1ツ1−
ル開度θ匙の洟垂結果により減速の0無が判面され、減
速の場合には、前回のス[1ツトル開DO九−1に基づ
いたプーリ比を相持して、変速領域に深入りしないにう
にする。このどき11)−1スイツチがオンすると、マ
ツプにょるデユ−ティ比1)v及びプーリ比Gvが補正
値K sで補正され、デユーティ比は小さくなる。この
結果、ソレノイド弁51による制御油圧ハ@ * l’
iQ il K’B、” ” ’、/ l” ルnn 
F(1,、!=(7)関係に対して高目に段定されて、
1−り比は低速段側に移行し、エンジンブ1ノー:1−
の効きが良くなる。 以上の説明かI)明らかなように、本発明によると、エ
ンジン回転、中速、ス[1ツトル聞度、実際のプーリ比
等の制御+ 1 号がりべて電気的に検出され、この電
気信号により2つのデユーティソレノイド弁43.51
を動作してライン圧及びプーリ比変換の制御を行うもの
であるから、油圧回路の弁、油路の構造が非常にrM素
化する。ここでデユープイソレノ・イドに限定すること
なく、電流に比例した弁開度を得る比例ソ1ツメイドで
も良い。エンジン回転、スロットル開度等に応じた信号
は検出手段の構造に拘束されることなく所望の特性を得
ることができるので、すべての運転領域で最適制御が可
能になる。プーリ比変換の制御の場合に制御信号による
目標プーリ比に対して実際の1−り比が一致’l’ 8
 J:うに補正するフィードバックシステムを構成して
いるので、プーリ比変換部4及びその油圧系の構造のバ
ラツキ等に対し常に所望の制御特性を(Jることができ
る。またこのとき、ディレ一時間が股1〕られて車速等
の変化に追従して補正するので、過変な制御の繰返えし
がなくなり、プーリ比はスムースに変換制御され得る。 更に、低温時の温度補正により]−ンジン出カ低下に伴
う走行性不良が改良される。加速時の補正によりキック
ダウン効果、応答性が向上する。減速時の補正により特
にブ1ノーキ制動時エンジンブ15− レーキの効きが良くなって制動性能を向上する。 そしてかかる補正は電気的に検出された制御信号を電気
的に補正処即することで、容易に行い得る。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明が適用される無段変速機の一例を示すス
ケルトン図、第2図は本発明による装置の一実施例を示
す回路図、第3図は制御ユニットの回路図、第4図(a
) 、 (I))はライン圧制御のフローチャートと特
性を示1−図、第5図(a)ないしcd)はプーリ比変
換制御の70−ヂヤートと特性を示す図、第6図(a)
 、 (l:>)は低温補正のフローチャートと特性を
示す図、第7図(a)ないしく0)は加速補正のフロー
チャートと特性を示す図、第8図は減速補正のフローチ
ャート図である。 1・・・電磁粉式クラッチ、2・・・無段変速機、4・
・・プーリ比変換部、24・・・主プーリ、25・・・
副プーリ、26・・・駆動ベル1−127.28・・・
油圧ナーボ装置、43゜51・・・デユーティソレノイ
ド弁、44・・・プーリ比変換制御弁、50・・・調圧
弁、52・・・エンジン回転センサ、53・・・出力軸
回転1zン号、54・・・ス[]]ツ]−ル開度セン1
6− サ、55・・・単連センサ、56・・・制御ユニット。 −17− 345−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無段変速機におlするプーリ比変換部の各プーリに付設
    された油ロリ」−ボ装防の油圧回路に、少なくともライ
    ン圧調圧用とプーリ比突換用の2つのデユーティン1ツ
    ノイド弁を設()、これらの各デユーティソレノイド弁
    を電気的に検出した各制御信号により動作してプーリ比
    変換制御を行うように構成したことを特徴とする無段変
    速機の電子制御装置。
JP58159482A 1983-08-31 1983-08-31 無段変速機の電子制御装置 Granted JPS6053257A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159482A JPS6053257A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 無段変速機の電子制御装置
US06/644,163 US4663991A (en) 1983-08-31 1984-08-24 System for controlling the transmission ratio of an infinitely variable transmission
NL8402642A NL190939C (nl) 1983-08-31 1984-08-30 Inrichting voor het regelen van de overbrengingsverhouding van een oneindig variabele overbrenging.
DE19843431963 DE3431963A1 (de) 1983-08-31 1984-08-30 Vorrichtung zum regeln des uebersetzungsverhaeltnisses eines stufenlos verstellbaren getriebes
IT8448778A IT1208691B (it) 1983-08-31 1984-08-30 Sistema per comandare la trasmissione di un cambio infinitamente variabile
GB08421943A GB2145785B (en) 1983-08-31 1984-08-30 A system for controlling the transmission ratio of an infinitely variable belt-drive transmission
FR8413542A FR2551520B1 (fr) 1983-08-31 1984-08-31 Dispositif pour commander le rapport d'une transmission a variation continue

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159482A JPS6053257A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 無段変速機の電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053257A true JPS6053257A (ja) 1985-03-26
JPH0526967B2 JPH0526967B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=15694732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159482A Granted JPS6053257A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 無段変速機の電子制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4663991A (ja)
JP (1) JPS6053257A (ja)
DE (1) DE3431963A1 (ja)
FR (1) FR2551520B1 (ja)
GB (1) GB2145785B (ja)
IT (1) IT1208691B (ja)
NL (1) NL190939C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624958A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS6216234U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
US4995283A (en) * 1988-05-19 1991-02-26 Mazda Motor Corporation Hydraulic control system for steplessly variable power transmission
JPH05203029A (ja) * 1992-05-21 1993-08-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571517B1 (fr) * 1984-08-28 1989-09-22 Nippon Seiko Kk Appareil de commande de transmission pour une transmission infiniment variable notamment d'automobile
GB2177765B (en) * 1985-06-15 1989-11-22 Robert Bishop Improvements relating to automatic transmission system
JPS624957A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS624955A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS624643A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS624954A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS624647A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS624645A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS624640A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6252264A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS6252261A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPH0624895B2 (ja) * 1985-08-30 1994-04-06 富士重工業株式会社 無段変速機のライン圧制御装置
JPS6268141A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6277241A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH0657508B2 (ja) * 1985-11-18 1994-08-03 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JPS62116320A (ja) * 1985-11-18 1987-05-27 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62122836A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62143744A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPH0674017B2 (ja) * 1985-12-19 1994-09-21 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JPS62146737A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4782934A (en) * 1986-01-07 1988-11-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for a continuously variable transmission
JPS62160931A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH0830529B2 (ja) * 1986-02-18 1996-03-27 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JPS62196446A (ja) * 1986-02-22 1987-08-29 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS62231838A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62221931A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
DE3766523D1 (de) * 1986-03-25 1991-01-17 Fuji Heavy Ind Ltd Steuerung fuer das uebersetzungsverhaeltnis eines stufenlosen antriebes.
JPS62227825A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH085343B2 (ja) * 1986-04-30 1996-01-24 富士重工業株式会社 車両用自動クラツチの制御装置
JPS6353128A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速比制御装置
US4854920A (en) * 1986-08-26 1989-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device of non-stage transmission
DE3636463A1 (de) * 1986-10-25 1988-05-05 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung des stufenlos veraenderlichen uebersetzungsverhaeltnisses eines kegelscheibenumschlingungsgetriebes in einem kraftfahrzeug
JPH07102791B2 (ja) * 1986-12-11 1995-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPS63279938A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
US4867732A (en) * 1987-08-21 1989-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for belt-and-pulley type continuously variable transmission for a vehicle
US4923433A (en) * 1988-02-22 1990-05-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JP2699598B2 (ja) * 1989-12-25 1998-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
BE1004750A3 (nl) * 1990-11-22 1993-01-19 Volvo Car Sint Truiden Nv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een automatische transmissie-eenheid bij motorvoertuigen.
JP2900290B2 (ja) * 1991-01-22 1999-06-02 富士重工業株式会社 車両用無段変速機の圧力制御装置
JP2959284B2 (ja) * 1991-07-31 1999-10-06 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE4318475B4 (de) * 1992-06-12 2004-03-18 Volkswagen Ag Scheibensatz für ein stufenloses Umschlingungsgetriebe
EP0602672B1 (en) * 1992-12-17 1997-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Speed ratio control method and device for continuously variable transmission
JP3131064B2 (ja) * 1993-01-27 2001-01-31 愛知機械工業株式会社 無段変速機の溝可変プーリ
US5514047A (en) * 1993-03-08 1996-05-07 Ford Motor Company Continuously variable transmission
JP3411707B2 (ja) * 1995-03-02 2003-06-03 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
DE19519163A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für eine Änderung der Hydrauliköldrücke in der hydraulischen Kegelscheibenaxialverstellung eines stufenlosen Umschlingungsgetriebes zur Variation der Klemmkraftverhältnisse
DE19524938A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Adaptive Getriebesteuerung
DE19609785A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung mit Vorschaltventilen für ein stufenloses Umschlingungsgetriebe
US6792344B2 (en) * 1997-04-25 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Automotive control apparatus and method
JP2002295613A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Honda Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
US6887174B2 (en) * 2001-08-06 2005-05-03 Denso Corporation Hydraulic pressure control apparatus
WO2012114612A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 ヤマハ発動機株式会社 ベルト式無段変速機およびそれを備えた車両
CN108466547B (zh) * 2018-05-25 2024-02-23 中联重机浙江有限公司 一种传动稳定的拖拉机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL165821C (nl) * 1976-02-09 1981-05-15 Doornes Transmissie Bv Traploos variabele overbrenging.
DE2933590A1 (de) * 1979-08-18 1981-03-26 Stabilus Gmbh, 56070 Koblenz Gasfeder mit hydraulischer oder hydropneumatischer enddaempfung
US4387608A (en) * 1979-09-12 1983-06-14 Robert Bosch Gmbh Electronic control for a stepless vehicle transmission using a control member response to dynamic pressure
FR2464853B1 (fr) * 1979-09-12 1987-07-31 Bosch Gmbh Robert Installation de commande pour variateur de vitesse continu de vehicule automobile
DE3000554A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Babcock-BSH AG vormals Büttner-Schilde-Haas AG, 4150 Krefeld Luftverteiler
JPS56134658A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Aisin Warner Ltd Controller for torque ratio of v-bent type stepless transmission for vehicle
GB2076483B (en) * 1980-03-24 1984-02-01 Aisin Warner R vehicles control system for a continuously variable transmission fo
JPS56160454A (en) * 1980-05-14 1981-12-10 Aisin Seiki Co Ltd Velocity ratio control unit for a stepless transmission
JPS57161346A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Speed change control method for v-belt stepless speed change gear
US4458318A (en) * 1981-04-24 1984-07-03 Borg-Warner Corporation Control arrangement for a variable pulley transmission
JPS5848305A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 協和電線株式会社 防爆耐火ケ−ブル
JPS58191361A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法
US4458560A (en) * 1982-05-21 1984-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control system and method for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS5917054A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Toyota Motor Corp ベルト駆動式無段変速機の油圧装置
US4475416A (en) * 1982-07-27 1984-10-09 Borg-Warner Corporation Continuously variable transmission down shift control
US4509125A (en) * 1982-08-06 1985-04-02 General Motors Corporation Continuously variable transmission ratio control system
GB2133095B (en) * 1983-01-06 1986-05-21 Aisin Warner Reduction ratio controlling mechanism for a continuously-variable automatic transmission of a vehicle
DE3315554C2 (de) * 1983-04-29 1993-12-16 Aisin Warner Automatisches Getriebe für Kraftfahrzeuge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624958A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPH0548385B2 (ja) * 1985-06-29 1993-07-21 Fuji Heavy Ind Ltd
JPS6216234U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPH0444040Y2 (ja) * 1985-07-12 1992-10-16
US4995283A (en) * 1988-05-19 1991-02-26 Mazda Motor Corporation Hydraulic control system for steplessly variable power transmission
JPH05203029A (ja) * 1992-05-21 1993-08-10 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2145785B (en) 1986-11-05
DE3431963A1 (de) 1985-03-21
IT8448778A0 (it) 1984-08-30
GB8421943D0 (en) 1984-10-03
US4663991A (en) 1987-05-12
FR2551520B1 (fr) 1989-11-17
NL8402642A (nl) 1985-03-18
GB2145785A (en) 1985-04-03
NL190939B (nl) 1994-06-01
DE3431963C2 (ja) 1991-12-12
JPH0526967B2 (ja) 1993-04-19
IT1208691B (it) 1989-07-10
FR2551520A1 (fr) 1985-03-08
NL190939C (nl) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053257A (ja) 無段変速機の電子制御装置
JP3358419B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
EP0231059B1 (en) Control system for a continuously variable transmission
JP2505755B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
US5976055A (en) Lockup force control apparatus for fluid coupling in vehicle with automatic transmission
US4771658A (en) System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
JPH0586493B2 (ja)
EP0364270B1 (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JP2741041B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0531701B2 (ja)
JP2717253B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPH01169166A (ja) 無段変速機の変速制御装置
US4730518A (en) System for the transmission ratio of a continuously variable transmission
EP0258005A1 (en) Control system for a continuously variable transmission
EP0297819A2 (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
US4760760A (en) Control system for a continuously variable transmission
EP0228800B1 (en) System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
EP0240285B1 (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JP2813670B2 (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
JP2665955B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6252178B2 (ja)
JP2818808B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0532869U (ja) 車両用自動変速機の制御装置