JPS62231838A - 無段変速機の油圧制御装置 - Google Patents

無段変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS62231838A
JPS62231838A JP61073690A JP7369086A JPS62231838A JP S62231838 A JPS62231838 A JP S62231838A JP 61073690 A JP61073690 A JP 61073690A JP 7369086 A JP7369086 A JP 7369086A JP S62231838 A JPS62231838 A JP S62231838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
pressure
duty ratio
duty
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61073690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550617B2 (ja
Inventor
Kazunari Tezuka
一成 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61073690A priority Critical patent/JPS62231838A/ja
Priority to US07/031,986 priority patent/US4781655A/en
Priority to DE8787302726T priority patent/DE3765819D1/de
Priority to EP87302726A priority patent/EP0240282B1/en
Publication of JPS62231838A publication Critical patent/JPS62231838A/ja
Publication of JPH0550617B2 publication Critical patent/JPH0550617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、詳しくは、電気信号により生成されたデユーティ
圧でライン圧ll制御弁、変速速度制御弁を動作して電
子制御する油圧制御系において、目標ライン圧をエンジ
ン回転数、変速比およびライン圧の関係で設定するもの
にgAする。 この種の油圧の変速制御に関しては、例えば特開昭55
−65755M公報に示す基本的な油圧制御系がある。 これは、アクセル踏込み徴とエンジン回転数の要素によ
り変速比制御弁をバランスするように動作して、両者の
関係により変速比を定めるもので、変速比を制御対象と
している。また、トルク伝達に必要なブーり押付は力を
得るため、アクセル踏込み世と変速比の要素により圧力
調整弁を動作して、ライン圧制御している。 ところで、上記構成によると変速制御の場合は、変速比
の変化速度(以下、変速速度と称する)が−M的に決ま
っていることから、例えば変速比の変化の大ぎい過渡状
態では応答性に欠け、ハンチング、オーバシュートを生
じる。また、ライン圧制御に関してもその特性が一義的
に決まってしまい、種々の条件を加味することが難しい
。 このことから、近年、変速υ制御やライン圧制御する場
合において、種々の状態2条件、要素を加味して電子制
御し、最適な無段変速制御を行なおうとする傾向にある
【従来の技術1 ところで従来、上記無段変速機の電子制御において、ラ
イン圧制御に関しては例えば特開昭59−19755号
公報の先行技術があり、目標ライン圧に対し、実際値が
一致するようにフィードバックM IIIすることが示
されている。 (R明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来のライン圧フィードバック制御の方
法によると、各種センサが必要になって高価なものにな
る。 また、無段変速機では変速比が最大または最小の状態に
固定される場合を除いて、アクセルの踏み加減、 II
I速等により変速比が′帛に変動しており、過渡状態が
連続しているものと言える。従って、かかる過渡状態が
連続している状況においては、フィードバック制御する
と、かえって応答が遅くなってライン圧の設定が不正確
になる恐れがある。 そのため、時々刻々と変化する目標ライン圧に対しては
その時々において迅速かつ正確に情報を伝えて、ライン
圧III御に遅れを生じないようにすることが望まれる
。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、目標
ライン圧に見合った電気信号を迅速かつ正確に出力して
、ライン圧を的確に制御することが可能な無段変速機の
油圧制御装置を提供することを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本発明は、オイルポンプがエ
ンジンにより直接駆動されており、ポンプ吐出圧を調圧
してライン圧を生じるものではエンジン回転数の影響を
受ける。また、ライン圧がフィードバックセンサシュー
により変速比に応じてIII1御される場合は、ライン
圧の最大値、最小値は制約を受ける。 この点に着目し、エンジントルク、変速比に基づいて算
出した目標ライン圧を、デユーティ比を固定した214
類のエンジン回転数、変速比の関係の出力ライン圧の関
係の3次元テーブルを用いてデユーティ比に変換し、該
デユーティ比の信号をソレノイド弁に入力してライン圧
制御弁を動作するように構成されている。
【作   用】
上記構成に基づき、センサシューによるライン圧制御幅
内部でエンジン回転数との関係で目標ライン圧に応じて
デユーティ比を定め、このデユーティ信号でデユーティ
圧を用いてライン圧制御するようになる。こうして、各
エンジン回転数でのポンプ吐出mおよび変速比による制
御幅に対して、ライン圧を目標ライン圧と一致すべく的
確に制御することが可能となる。 【実 施 例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明による制御系の概略について説
明づる。先ず、伝動系としてエンジン1がクラッチ23
前後進切換装置3を介して無段変速機4の主軸5に連結
する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が平行配置
され、主軸5にはプライマリプーリ7が、01軸6には
セカンダリプーリ8が設けられ、両プーリ7.8に駆動
ベルト11が巻付けられている。各プーリ1,8は一方
の固定側に対し他方が軸方向移動してブーり間隅を可変
に構成され、可動側に油圧シリンダ9.10を有する。 ここで、セカンダリシリンダ10に対しプライマリシリ
ンダ9の方が受圧面積を大きくしてあり、プライマリ圧
により駆動ベルト11のプーリ7゜8に対する巻付番プ
径の比を変えて無段変速するようになっている。 また副軸6は、1組のりダクションギャ12.13を介
して出力軸14に連結し、出力軸14のドライブギヤ1
5が、ファイナルギヤ16.デイフアレンシヤルギヤ1
1.車軸18を介して駆動輪19に伝動構成されている
。 上記無段変速機4には、油圧回路20.tIIJIfl
ユニット70を有し、制御ユニット70からのライン圧
。 変速速度制御用のデユーティ信号により油圧回路20を
動作して、プライマリおよびセカンダリの各シリンダ9
.10の油圧を制御する構成になっている。 第2図において、油圧回路20を含む油圧制御系につい
て説明すると、エンジン1により駆動されるオイルポン
プ21を有し、このオイルポンプ21の吐出側のライン
圧油路22がセカンダリシリンダ10に連通し、更にラ
イン圧制御弁40を貫通して変速速度制御弁50に連通
し、この変速速度制御弁50が、油路23を介してプラ
イマリシリンダ9に連通ずる。 変速速度1i11御弁50からのドレン油路24は、プ
ライマリシリンダ9のオイルが完全に排油されて空気が
入るのを防ぐチェック弁25を有してオイルパン2Gに
連通ずる。また、ライン圧制御弁40からのドレン油路
27には、リュープリケイジョン弁28を有して一定の
rfIW4圧を生じており、油路27のリュープリクイ
ジョン弁2Bの上流側が、駆動ベルト11の句滑ノズル
29およびプリフィリング弁30を介してプライマリシ
リンダ9への油路23にそれぞれ連通している。 ライン圧IIIw弁40は、弁体41.スプール42.
スプール42の一方に付勢するスプリング43を有し、
スプール42により油路22のボート41aをドレン油
路27のボート41bに連通して調圧されるようになっ
ている。スプール42のスプリング43と反対側のボー
ト41cには、油路22から分岐する油路3Gによりラ
イン圧が対向して作用し、スプリング43側のボート4
1dには、油路37によりライン圧制御用のデユーティ
圧がライン圧を高くする方向に作用している。これによ
り、ライン圧PL、その有効面MSし、デユーティ圧P
d、その有効面積Sd。 スプリング荷重Fsの間には、次の関係が成立する。 Fs 十Pd −Sd −PL −3LPL −(Pd
  −8d  +Fs )/SLまた、スプリング43
のスプール42と反対側は移動可能なブツシュ44で受
けており、このブツシュ44に螺着する調整ねじ45に
センサシュー46の調整ねじ47が当接している。セン
サシュー46は、内部にrII滑油が通る中空軸48に
より移動可能に嵌合し、例えばプライマリプーリ1に平
行に配置され、そのプライ7リブーリ7の可動側半体7
aに摺接して変速比を検出するようになっている。そし
て上記ブーり可動側半体7aとスプリング43との間に
機械的に連結したセンサシュー4Gにより、変速比の大
きい低速段ではスプリング荷重を大きくし、変速比が小
さくなるつれてスプリング荷重を連続的に減じる。 変速速度制御弁50は、弁体51.スプール52を有し
、スプール52の左右の移動により油路22のボート5
1aを油路23のボート51bに連通する給油位置と、
ボート51bをドレン油路24のボート510に連通す
る排油位置との間で動作するようになっている。スプー
ル52の排油側項部のボート51dには、油路53によ
り一定のレデューシング圧が作用し、給油側端部のボー
ト51eには、油路54により変速速rαtIljtM
l用のデユーティ圧が作用し、かつボート51eにおい
てスプール52に初期設定用のスプリング55が付勢し
ている。 ここでデユーティ圧は、レデューシング圧PRと同じ圧
力と零の間で変化するものであり、このオン/オフ比(
デユーティ比)を変化させることで給油と排油の時間、
即ち流入、流出流量が変化し、変速速度を制御すること
が可能どなる。 即ち、変速速度旧/dtはプライマリシリンダ9の流J
iQの関数であり、流IQはデユーティ比り。 ライン圧PL、プライマリ圧Ppの関数であるため、次
式が成立する。 dt/dt −f(Q) −f(D、 PL 、 pp
 >ここでライン圧PLは、変速比1.エンジントルク
Tにより制御され、プライマリ圧Ppは、ライン圧PL
、変速比iで決まるので、下を一定と仮定すると、 di/clt −f(D、 i > となる。一方、変速速rf1 di/ dtは、定常で
の目標変速比isと実変速比iのQ差に基づいて決めら
れるので、次式が成立する。 di/dt=  k (is −+ )このことから、
各変速比1において目標変速比isを定めて変速速度d
i/dtを決めてやれば1.その変速速度di/dtと
変速比iの関係からデユーティ比りが求まる。そこで、
このデユーティ比りで変速速度制御弁50を動作すれば
、変速全域で変速速度を制御し得ることがわかる。 次いで、上記合弁40.50のυ制御用デユーティ圧を
生成する回路について説明する。先ず、一定のベース圧
を得る回路としてライン圧油路22から油j2j31が
分岐し、この油路31が流量を制限するオリフィス32
を有してレデューシング弁60に連通ずる。 レデューシング弁60は、弁体61.スプール62゜ス
プール62の一方に付勢されるスプリング63を有し、
油路31と連通ずる入口ボート61a、出口ボート61
b、ドレンボート61cを備え、出口ボート61bから
のレデューシング圧油路33が、スプール62のスプリ
ング63と反対側のボート61dに連通する。 また、スプリング63の一方を受けるブロックG4が調
整ねじなどで移動してスプリング?rI重を変化させ、
レデューシング圧がI!II可能になっている。 こうして、ライン圧がオリフィス32により制限されな
がらボート6faに供給されており、レデューシング圧
油路33のレデューシング圧が低下すると、スプリング
63によりスプール62がボートら1aと61bとを連
通してライン圧を導入する。すると、ボート61dの油
圧の上昇によりスプールG2が戻されてボート61bと
61cとを連通し、レデューシング圧を減じるのであり
、このような動作を繰返すことでレデューシング圧の低
下分だけライン圧を補給しながら、スプリング63の設
定に合った一定のレデューシング圧を得るのである。 そして上記レデューシング圧油路33は、ライン圧ti
制御用ソレノイド弁65とアキュムレータ66に連通し
、レデューシング圧油路33の途中のオリフィス34の
下流側から油路37が分岐する。こうして、Aリフイス
34の下流側ではデユーティ信号によりソレノイド弁6
5が一定のレデューシング圧を断続的に排圧してパルス
状の油圧を生成し、これがアキュムレータ66に平滑化
されて所定のレベルのデユーティ圧となり、デユーティ
圧油路37によりライン圧制御弁40に供給される。 また、レデューシング圧油133のオリフィス34の上
流側から油路53が分岐し、油路53の途中から分岐す
るデユーティ圧油路54のオリフィス35の下流側に変
速速度制御用ソレノイド弁67が連通ずる。 こうして、油路53により一定のレデューシング圧が変
速速度制御弁50に供給され、更にオリフィス35の下
msでデユーティ信号によりソレノイド弁67が動作す
ることによりパルス状のデユーティ圧を生成し、これを
そのまま変速速度制御弁50に供給するようになる。 ここでソレノイド弁65は、デユーティ信号のオンの場
合に排油する構成であり、このためデユーティ比が大き
いほどデユーディ圧を小さくする。 これにより、デユーティ比に対しライン圧は、減少間数
として変化した特性となる。 一方、ソレノイド弁67も同様の構成であるため、デユ
ーティ比が大きい場合は変速速度制御弁50を給油位置
に切換える時間が長くなってシフトアップさせ、逆の場
合は排油位置に切換える時間が長くなってシフトダウン
する。そして1s−iの偏差が大きいほどデユーティ比
の変化が大きいことで、シフトアップまたはシフトダウ
ンする変速速度を大きく制御する。 更に、第3図において、制御ユニット70を含む電子制
御系について説明すると、プライマリプーリ回転数セン
サ71.セカンダリプーリ回転数センサ72.スロット
ル開度センサ73.エンジン回転数レンサ14を有し、
これらのセンサ信号が制御ユニット70に入力する。 制御ユニット70において、変速速度制御系について説
明すると、両ブーり回転数センサ71.72からの回転
信@Np 、Nsは実変速比算出部75に入力して、i
 −ND /NSにより実変速比iを算出する。また、
セカングリブーり回転数センサ72からの信@NSとス
ロットル開度センサ73の信号θは、目標変速比検索部
76に入力する。ここで変速パターンに基づき、NS−
θのテーブルが設定されており、このテーブルのNS、
θの値からiSが検索される。そして、実変速比算出部
75の実変速It、i、目標変速比検索部76の目標変
速比isおよび係数設定部77の係数には変速速度算出
部18に入力し、di/dt −k (is −i )
により変速速度di/dtを算出し、かつその正、貴の
符号によりシフトダウンまたはシフトアップを決める。 この変速速度算出部78の変速31i度di/dtと実
変速比算出部75の実変速比iは、デユーティ比検索部
79に入力する。 ここでデユーディ比D−f(di/dt、 i )の関
係により、デユーティ比りのテーブルがdi/dt−i
により設定されており、このテーブルからデユーティ比
りを検索するのであり、このデユーティ信号が駆動部8
0を介してソレノイド弁67に入力する。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、スロット
ルrM a t?ンサ73の信号θとエンジン回転数セ
ンサ74の信号Neがエンジントルク算出部81に入力
して、Ne−〇のテーブルからエンジントルクTを求め
る。一方、実変速比算出部75からの実変速比if、:
基づき必要ライン圧設足部82において、単位トルク当
りの必要ライン圧PLuを求め、これと上記エンジント
ルク算出部81のエンジントルクTが目標ライン圧i出
部83に入力して、PL−Pしu −Tにより目標ライ
ン圧PLを算出する。 目標ライン圧算出部83の出力PLはデユーティ比設定
部84に入力して、目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを定める。ここで、オイルポンプ21はエンジ
ン1により駆動されるので、油温等の影響を除くとポン
プ吐出量はエンジン回転数の関数となる。従って、ライ
ン圧はエンジン回転数の影響を受け、変速比一定の場合
に第4図(2)のような特性になる。 また、ライン圧1.II III!弁40でセンサシュ
ー46の移動により変速比に応じてライン圧が制御され
ることで、ライン圧は変速比の関係になり、エンジン回
転数が一定の場合に第4図(b)のような特性になり、
最低圧力LLとIik高圧力J l−1とを有する。 そこで、第4因りのエンジン回転数によるものと、第4
図の)の変速比によるものとで、ライン圧III御弁の
デユーティ比100%の時に生じる最低圧力j!Lの3
次元テーブルMLが第5図(へ)のように定められ、同
様にしてライン圧till @弁のデユーティ比O%の
時に生じる最高圧力J!Hを用いた3次元テーブルMH
が定められている。そしてライン圧とデユーティ比の関
係が、バルブ構造の上で第4図<C)のように定められ
るため、テーブルMLはデユーティ比100%、テーブ
ルMHがデユーティ比O%になっている。これにより、
所定のエンジン回転数Nexと変速比11による目標ラ
イン圧がCの場合に、それらのNe 1.ilをパラメ
ータとするテーブルML上の点A、テーブルMH上の点
Bを検索して、第5図山)のように置き換え、デユーテ
ィ比りを以下により算出する。 D−<B−C)/ (B−A)% そしてこのデユーティ比りの信号が、駆動部85を介し
てソレノイド弁65に入力するようになっている。 次いで、このように構成された油圧制御装置の作用につ
いて説明する。 先ず、エンジン1の運転によりオイルポンプ21が駆動
し、油路22のライン圧はセカンダリシリンダ10にの
み供給されて、変速比最大の低速段になる。このとき、
ライン圧を用いたレデューシング弁60により一定のレ
デューシング圧が取出され、これが各ソレノイド弁65
.67に導かれてデユーティ圧が発生可能になる。 そこで、車両伴出のアイドリングまたは発進時において
変速比最大の場合は、ライン圧制御弁40においてスプ
リング43の荷mはセンサシュ−46により最も大きく
設定され、このスプリング筒型とバランスするライン圧
も最大に定める。そして、変速開始後に変速比が小さく
なるにつれてスプリング荷重も減少することで、ライン
圧は低下するのであり、こうしてセンサシュー46によ
り最低ライン圧がが常に確保されることになる。 また、上記変速比最大の場合で、特に発進時のスロット
ル間度大の状態では、制御ユニット10において必要ラ
イン圧設定部82の必要ライン圧、エンジントルク算出
部81のエンジントルクの値が共に大きいため、目標ラ
イン圧算出部83の目標ライン圧が大きい値になる。そ
してこの目標ライン圧に応じたデユーティ比がデユーテ
ィ比設定部84で定められるが、この場合のエンジン回
転数と変速比による3次元テーブルML、Ml−1上の
点が検索され、このテーブルML、MH上に上記目標ラ
イン圧の値を置いた状態でデユーティ比が上述の式を用
いてi出される。 そこで、固定値の目標ライン圧に対して(8−C)の値
がエンジン回転数により変化し、低速では(B−C)の
値が小さくなってデユーティ比りの値を減じる。また、
変速比が小さくなるにつれ(B−A>の値が漸減するこ
とで、デユーティ比りの値を大きくするようになる。こ
うして、エンジントルクと変速比による必要ライン圧で
算出された目標ライン圧のデユーティ比りの値は、エン
ジン回転数および変速比により補正される。 そして上記目標ライン圧が大きい値の場合の小さいデユ
ーティ比の信号は、ソレノイド弁65に入力し、排油量
を減じることでデユーティ圧を大きく定める。この圧力
がライン圧Il+御弁40のボート41dに入ってドレ
ン量を減じる方向に作用することで、ライン圧が高く設
定される。この場合に、エンジン回転数が低くデユーテ
ィ比の値が更に小さく補正されると、ライン圧をその分
高く設定することになる。 一方、変速が開始して変速比が小さくなり、エンジント
ルクも低下して目標ライン圧の値が小さくなると、デユ
ーティ比の値は(B−C)の値の増大により大きくなり
、このためライン圧は、低下するように制御される。そ
してこの場合に、変速比が大きくなるに伴い(B−A)
の値が大きくなると、デユーティ比の値は小さく補正さ
れて、ライン圧はその分高めに設定されるのである。 かかるライン圧は、プライマリプーリ?、セカンダリプ
ーリ8の油圧シリンダ9.10に導入して、ベルト11
を押付けることで、常にベルトスリップを生じない所望
のプーリ押付昏ブカを保つ。 以上、本発明の一実施例について述べたが、デユーティ
比の値の大小、ソレノイド弁のオン・オフ関係等は逆に
することもできる。 (発明の効果] 以上述べてぎたように、本発明によれば、目標ライン圧
に対してそれと一致したライン圧からなるように開ルー
プでライン圧制御する方法であるから、フィードバック
制御の方法に比べてセンサの数が少なくなり、迅速かつ
的確にライン圧を定めることができる。 目標ライン圧に応じたデユーティ比に変換する場合にエ
ンジン回転数によるポンプ吐出1や変速比による制御幅
を考慮して変換し、このデユーティ信号で制御するので
、ライン圧を正確に定め得る。 ライン圧1QtlB弁はセンサシューにより最低ライン
圧を常に確保するので、電子系統不良時にも走行可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧tII制御@置装実施例を示す全
体の概略図、第2図は油圧111tlll系の回路図、
第3図は電子制御系の10ツク図、第4図(へ)、(b
)。 (C)は特性図、第5図ぐωは3次元テーブルを示す図
、第5図(b)はデユーティ比の計算に用いる図である
。 4・・・無段変速機、40・・・ライン圧制御弁、G5
・・・ソレノイド弁、70・・・制御ユニット、75・
・・実変速比算出部、81・・・エンジントルク桿出部
、82・・・必要ライン圧設定部、83−・・目標ライ
ン圧算出部、84・・・デユーティ比設定部。 第4図 (C) e 第5図 第4図 工〉ジ“ン回執aNe t逮比

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジントルク、変速比に基づいて算出した目標ライン
    圧を、デューティ比を固定した2種類のエンジン回転数
    、変速比およびライン圧の関係の3次元テーブルを用い
    てデューティ比に変換し、該デューティ比の信号をソレ
    ノイド弁に入力してデューティ圧を生じ、 該デューティ圧でライン圧制御弁を動作するように構成
    した無段変速機の油圧制御装置。
JP61073690A 1986-03-13 1986-03-31 無段変速機の油圧制御装置 Granted JPS62231838A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073690A JPS62231838A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 無段変速機の油圧制御装置
US07/031,986 US4781655A (en) 1986-03-13 1987-03-27 System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
DE8787302726T DE3765819D1 (de) 1986-03-31 1987-03-30 Steuervorrichtung fuer den oeldruck eines stufenlos regelbaren getriebes.
EP87302726A EP0240282B1 (en) 1986-03-31 1987-03-30 System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073690A JPS62231838A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231838A true JPS62231838A (ja) 1987-10-12
JPH0550617B2 JPH0550617B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=13525460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073690A Granted JPS62231838A (ja) 1986-03-13 1986-03-31 無段変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4781655A (ja)
EP (1) EP0240282B1 (ja)
JP (1) JPS62231838A (ja)
DE (1) DE3765819D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806844A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung des modulierdrucks in einem automatikgetriebe
US4969098A (en) * 1988-04-29 1990-11-06 Chrysler Corporation Method of torque phase shift control for an electronic automatic transmission system
US5029087A (en) * 1989-07-24 1991-07-02 Ford Motor Company Electronic control system for controlling torque converter bypass clutches
JPH03172674A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP2699598B2 (ja) * 1989-12-25 1998-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
EP0440422B1 (en) * 1990-02-01 1995-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for belt-and-pulley type continuously variable transmission, incorporating means for optimizing belt tensioning pressure
JP2900290B2 (ja) * 1991-01-22 1999-06-02 富士重工業株式会社 車両用無段変速機の圧力制御装置
JP3468439B2 (ja) * 1995-01-26 2003-11-17 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP3411707B2 (ja) * 1995-03-02 2003-06-03 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
US5776028A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission
JP4038310B2 (ja) * 1999-09-30 2008-01-23 日産自動車株式会社 無段変速機のセレクト時ライン圧制御装置
DE10108876A1 (de) * 2000-03-13 2001-09-20 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehmomentübertragungssystem
JP3898654B2 (ja) * 2003-02-27 2007-03-28 ジヤトコ株式会社 エンジンのトルク制御装置
US6895798B2 (en) * 2003-04-16 2005-05-24 Eaton Corporation Method of calibrating a solenoid operated pressure control valve and method of controlling same
KR101598751B1 (ko) * 2012-06-08 2016-02-29 쟈트코 가부시키가이샤 무단 변속기 및 그 유압 제어 방법
WO2022091638A1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-05 ジヤトコ株式会社 プーリ圧制御弁のダンピング圧供給回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3277777D1 (en) * 1981-03-28 1988-01-14 Nissan Motor Hydraulic control system for continuously variable v-belt transmission with hydrodynamic transmission unit
US4475416A (en) * 1982-07-27 1984-10-09 Borg-Warner Corporation Continuously variable transmission down shift control
JPS6053257A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS6053256A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機のキックダウン制御装置
JPS60222649A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 富士重工業株式会社 電子式無段変速機の変速比制御装置
JPS61119860A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS624645A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4781655A (en) 1988-11-01
EP0240282A2 (en) 1987-10-07
DE3765819D1 (de) 1990-12-06
EP0240282A3 (en) 1988-04-27
JPH0550617B2 (ja) 1993-07-29
EP0240282B1 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62231838A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
US4833944A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPS6252261A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6252264A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0564267B2 (ja)
JPH0554588B2 (ja)
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624645A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0555745B2 (ja)
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554581B2 (ja)
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564264B2 (ja)
JPS624955A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2899655B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS624956A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS62125923A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6353353A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6252265A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2541825B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6253245A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6253246A (ja) 無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term