JPS6052960A - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6052960A
JPS6052960A JP58161515A JP16151583A JPS6052960A JP S6052960 A JPS6052960 A JP S6052960A JP 58161515 A JP58161515 A JP 58161515A JP 16151583 A JP16151583 A JP 16151583A JP S6052960 A JPS6052960 A JP S6052960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
digital
bits
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58161515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463462B2 (ja
Inventor
Yohannesu Baanaadousu Maria Monen Marinusu
マリヌス・ヨハンネス・バーナードウス・マリア・モネン
Shunsuke Furukawa
俊介 古川
Tsuneo Furuya
古谷 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58161515A priority Critical patent/JPS6052960A/ja
Priority to US06/644,264 priority patent/US4587643A/en
Priority to EP84201243A priority patent/EP0138246B1/en
Priority to DE8484201243T priority patent/DE3482292D1/de
Priority to AT84201243T priority patent/ATE52871T1/de
Priority to ES535488A priority patent/ES535488A0/es
Priority to CA000462115A priority patent/CA1235492A/en
Priority to DD84266862A priority patent/DD224711A5/de
Publication of JPS6052960A publication Critical patent/JPS6052960A/ja
Priority to SG630/91A priority patent/SG63091G/en
Priority to HK915/91A priority patent/HK91591A/xx
Publication of JPH0463462B2 publication Critical patent/JPH0463462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/907Track skippers, i.e. "groove skippers"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、2チャンネルのディジタルオーディオ信号
が記録されるディジタルディスクを用いこの2チャンネ
ルのディジタルオーディオ信号以外のディジタルデータ
を記憶するようにしたディスク再生装置に関する。
「背景技術とその問題点」 光学式のディジタルオーディオディスク(コンパクトデ
ィスクと称される)を用いたシステムは、高品質のステ
レオ音楽を再生できるディスクシステムである。このデ
ィスクシステムによって、プレーヤーの構成を大幅に変
更せずに、ステレオ音楽以外に、文字を表わすデータ、
表示用データ、プログラムのデータなどのディジタルデ
ータを再生できれば、表示装置を付加することによって
グラフィックスによる図表、統計や、スチル画像による
図鑑などの視覚的情報の再生装置や、ビデオゲーム装置
を実現することができ、コンパクトディスクシステムの
応用範囲を広げることができる。
現行のコンパクトディスクのデータ記憶容量は、約50
0Mバイトあり、従来のフレキシブルディスクの記憶容
量よりかなり大きい利点を有している。
一方、コンパクトディスクは、オーディオ信号の再生を
考えているために、ディスク上のデータの頭出しは、音
楽の面単位や、楽節単位のように比較的大きい単位であ
った。しかし、記憶装置としては、128バイトから1
0Kバイト程度のより細かい単位でデータの読出しを行
なえることが必要である。
また、音楽信号の場合は、頭出しの精度は、聴感上問題
とならない範囲で低くて良い。しだがって、コンパクト
ディスクからの再生信号から分離されたメインチャンネ
ルのオーディオデータは、一旦バツファメモリに書込ま
れ、エラー訂正の処理に委ねられると共に、データ中の
時間軸変動が除去される。しかしながら、サブコーディ
ング信号は、上述のように、厳しい頭出しの精度を要求
されないので、構成のローコスト化のために、時間軸変
動の除去がなされない。したがって、コンパクトディス
ク再生装置をデータメモリとして使用しようとすると、
サブコーディング信号によって正確にリードアドレスを
指定することができない問題点があった。
「発明の目的」 この発明は、既存のディジタルオーディオ用のディスク
を使用することにより、ディジタルオーディオ信号の代
りに、プログラムデータなどのディジタル信号を読出す
ことを可能としたディスク再生装置の提供を目的とする
ものである。
「発明の概要」 この発明は、メインディジタルデータとこのメインディ
ジタルデータを選択的に再生するためのサブディジタル
データとが共通のトラックに記録されたディスクの再生
装置に関するものである。
この発明は、ディスクの再生信号に同期した書込みクロ
ックを発生する手段と、一定周期の読出しクロックを発
生する手段と、ディスクから再生されたメインディジタ
ルデータが書込みクロックにより書込まれ、読出しクロ
ックにより読出される第1のバッファメモリと、ディス
クから再生されたサブディジタルデータが書込みクロッ
クにより書込まれ、読出しクロックにより読出される第
2のバッファメモリと、第2のバッファメモリから読出
されたサブディジタルデータによりメインディジタルデ
ータの再生位置をさがす制御手段とを備えたディスク再
生装置である。
「実施例」 この発明の一実施例は、コンパクトディスクに対してこ
の発明を適用したものである。
コンパクトディスクに記録される信号がオーディオデー
タの場合のデータ構成について第1図及び第2図を参照
して説明する。
第1図は、コンパクトディスクに記録されているデータ
ストリームを示すものである。記録データの588ビッ
トを1フレームとし、この1フレーム毎の特定のビット
パターンのフレーム同期パルスFSの後には、3ビット
の直流分抑圧ビットRBが設けられ、更に、その後に各
々が14ビットの0〜32番のデータビットDBと、3
ビットの直流分抑圧ビットRBとが交互に設けられてい
る。このデータビットDBのうちで0番目のものは、ザ
ブコーディング信号あるいはユーザーズビットと呼ばれ
、ディスクの再生制御、関連する情報の表示などに使用
されるものである。1〜12.17〜28番目のデータ
ビットDBは、メインチャンネルのオーディオデータに
割当てられ、残る13〜16、29〜32番目のデータ
ビットDBは、メインチャンネルのエラー訂正コードの
パリティデータに割当てられる。各データビットDBは
、記録時に8−14変換により8ビットのデータが14
ビットに変換されたものである。
第2図は、直流分抑圧ビットを除き、各データビットD
Bを8ビットとして、98フレームを順に並列に並べた
状態を示す。0及び1のフレームのサブコーディング信
号P〜Wは、所定のビットパターンであるシンクパター
ンを形成している。また、Qチャンネルに関しては、9
8フレームのうちの終端側の16フレームにエラー検出
用のCRCコードが挿入されている。
Pチャンネルは、ポーズ及び音楽を示すフラッグであっ
て、音楽で低レベル、ポーズで高レベルとされ、リード
アウト区間で2Hz周期のパルスとされる。したがって
、このPチャンネルの検出及び計数を行なうことによっ
て、指定された音楽を選択して再生することが可能とな
る。Qチャンネルは、同種の制御をより複雑に行なうこ
とができ、例えばQチャンネルの情報をディスク再生装
置に設けられたマイクロコンピュータに取り込んで、音
楽の再生途中でも直ちに他の音楽の再生に移行するなど
のランダム選曲を行なうことができる。これ以外のRチ
ャンネル〜Wチャンネルは、ディスクに記録されている
曲の作詞者、作曲者、その解説、詩などを表示したり、
音声で解説するために用いられる。
Qチャンネルの98ビットのうちで、先頭の2ビットが
シンクパターンとされ、次の4ビットがコントロールビ
ットとされ、更に、次の4ビットがアドレスビットとさ
れ、その後の72ビットがデータビットとされ、最後に
エラー検出用のCRCコードが付加される。データビッ
トの72ビット内に、トラック番号コードTNRとイン
デックスコードXとが含まれている。トラック番号コー
ドTNRは、00〜99まで変化しうるもので、インデ
ックスコードXも同様に00〜99まで変化しうるもの
である。更に、Qチャンネルのデータとして、曲及びポ
ーズの時間を示す時間表示コードと、コンパクトディス
クのプログラムエリアの最初から最外周側の終端まで連
続的に変化する絶対時間を表示する時間表示コードとが
含まれる。これらの時間表示コードは、各々が2桁の分
、秒、フレームのコードにより構成される。1秒は、7
5フレームに分割される。ディジタルデータのように、
音楽より短かい単位でコンパクトディスクをアクセスす
るためには、上述の絶対時間に関する時間表示コードが
用いられる。
上述のように、コンパクトディスクは、サブコーディン
グ信号の変化の最小単位が98フレームである。この一
実施例では、ステレオ音楽信号以外のディジタル信号を
記録する場合に、このディジタル信号を第3図に示すよ
うに、第0フレームから第97フレームまでの98フレ
ームの長さを1ブロックとする。1フレームには、前述
のように、12ワードのディジタルオーディオデータが
含まれるので、1フレーム中に24バイトのディジタル
データを挿入することができる。第3図は、オーディオ
データのLチャンネルの1サンプルとそのRチャンネル
の1サンプルとの計32ビットを1行とし、各フレーム
が6行の構成とされている。
この32ビットの行の先頭に夫々1ビットのシンクビッ
トが付加されている。第0フレームの最初の32ビット
及び次の32ビットの夫々の先頭のシンクビットが共に
0とされている。第0フレーム以外の偶数番目のフレー
ムの最初の32ビットの先頭のシンクビットが0とされ
、奇数番目のフレームの最初の32ビットの先頭のシン
クビットが1とされる。このシンクビットによって、9
8フレームを単位とするブロックの先頭の位置を検出す
ることができる。
上述の1ブロックは、(24バイト×98=2352バ
イト)である。2Kバイト(2048バイト)のデータ
を1ブロック中に挿入するようにしており、残りが30
4バイト(=2432ビット)となる。シンクビットと
して、(6×98=588ビット)が用いられる。また
、第0フレームの最初の32ビットに7ビットのモード
信号と24ビットのアドレス信号とが挿入されるので、
また、1ブロック中に1813ビットが残る。この18
13ビットは、1ブロックのデータに対してエラー訂正
符号化を行なう時の冗長ビットに割り当てることができ
る。
モード信号は、そのブロックのデータの種類を指定する
ものである。例えば文字のデータ、スチル画像のデータ
、プログラムのコードを区別するためにモード信号が用
いられる。アドレス信号は、そのブロックのデータを特
定するためのものである。更に、偶数番目のフレームの
シンクビットを0としているのは、2フレームを単位と
するデータブロックを構成する場合も考慮しているから
である。2フレームの大きさのブロックの場合には、各
ブロック毎にモード信号及びアドレス信号が付加される
。この発明の一実施例のように、98フレームの長さの
ブロックの場合、同一ブロック内のサブコーディング信
号のPデータ及びQデータの絶対時間表示用のコードは
、同一のものとされている。
第3図に示すフォーマットのディジタル信号をコンパク
トディスクに記録するには、オーディオ用のコンパクト
ディスクと同様の方法で行なうことができる。即ち、記
録しようとするディジタル信号をディジタルオーディオ
プロセッサのディジタル入力端子に供給し、このディジ
タル信号をビデオ信号の形態に変換して回転ヘッド式の
VTRにより記録する。この場合、このディジタル信号
が記録される磁気テープの始端部のオーディオトラック
にサブコーディング信号を発生させるためのTOC(t
able of contents)データを記録して
おく。次に、この磁気テープから再生されたTOCデー
タをサブコーディング発生回路に供給し、再生されたデ
ィジタル信号をエンコーダに供給し、このエンコーダに
更にサブコーディング信号を供給し、エンコーダの出力
でレーザー光を変調する。
この変調されたレーザー光によって、マスターディスク
を作製する。
また、ディジタル信号の記録方法の他のものとして、高
速のアクセスが可能な例えばハードディスクメモリをミ
ニコンピュータでアクセスし、リアルタイムでディジタ
ル信号をカッティングシステムのエンコーダに供給する
方法がある。
ディジタル信号を記録する場合には、サブコーディング
信号のQチャンネルに含まれる時間表示コード(分、秒
、フレームの各々の桁からなる)をアドレスとして用い
るので、このアドレスとディジタル信号との対応関係が
定められる。即ち、メインチャンネルのディジタル信号
は、CIRC符号(2つのインターリーブ系列とリード
ソロモン符号とを組合わせたもの)のエンコーダを介し
て、ディスク(マスターディスク)に記録されるので、
第3図に示す1データブロック(98フレ一ム分のデー
タ)のディスク上の記録位置は、所定のものとなる。一
方、サブコーディング信号のQチャンネルに含まれる時
間表示コードのフレームの桁は、ディスクのトラック上
で98フレームを単位として変化し、フレームの桁が7
5フレームに達すると秒の桁が変化し、更に、秒の桁が
60秒に達すると分の桁が変化する連続的なコード信号
である。このように、時間表示コードがディスクのプロ
グラムエリアの最初からリードアウトトラックの終りま
で連続的に変化しているので、前述のように所定の位置
に記録されるディジタル信号のアドレスとして用いるこ
とができる。
第4図は、この発明の一実施例の構成を示すものである
。第4図において、1が上述のフォーマットのディジタ
ル信号がスパイラル状に記録されたコンパクトディスク
を示す。コンパクトディスク1は、スピンドルモータ2
によって、回転される。この場合、線速度一定でもって
コンパクトディスク1が回転するように、スピンドルサ
ーボ回路3によってスピンドルモータ2が制御される。
4がオプティカルヘッドを示し、オプティカルヘッド4
は、読取用のレーザ光を発生するレーザー源、ビームス
プリッタ、対物レンズ等の光学系、コンパクトディスク
1で反射されたレーザー光の受光素子等を有している。
オプティカルヘッド4は、スレッド送りモータ5によっ
て、コンパクトディスク1の半径方向を移動できるよう
にされている。スレッド送りモータ5は、スレッドドラ
イブ回路6によってドライブされる。また、オプティカ
ルヘッド4は、コンパクトディスク1の信号面と直交す
る方向及びこれと平行する方向の2方向において変位可
能とされ、再生時のレーザー光のフォーカシング及びト
ラッキングが常に良好とされるように制御される。この
ために、フォーカスサーボ回路7及びトラッキングサー
ボ回路8が設けられている。
オプティカルヘッド4の再生信号がRFアンプ9に供給
される。オプティカルヘッド4には、例えばシリンドリ
カルレンズと4分割ディテクタの組合せからなるフォー
カスエラー検出部と3つのレーザースポットを用いるト
ラッキングエラー検出部とが設けられている。RFアン
プ9の出力信号がクロック抽出回路10に供給される。
このクロック抽出回路10の出力(データ及びクロック
)がフレーム同期検出回路11に供給される。コンパク
トディスク1に記録されているディジタル信号は、EF
M変調されている。EFM変調は、8ビットのデータを
14ビットの好ましい(即ち、変調された信号の最小反
転時間が長く、その低域成分が少なくなるような14ビ
ット)パターンにブロック変換する方法である。ディジ
タル復調回路12は、EFMの復調を行なう構成とされ
る。クロック抽出回路10により取り出されたビットク
ロック及びフレーム同期検出回路11で検出されたフレ
ーム同期信号がディジタル復調回路12及びスピンドル
サーボ回路3に供給される。
ディジタル復調回路12では、ザブコーディング信号の
分離がなされ、このサブコーディング信号がバッファメ
モリ13を介してシステムコントローラ14に供給され
る。システムコントローラ14には、CPUが設けられ
、コンパクトディスク1の回転動作、スレッド送り動作
、オプティカルヘッド4の読取動作などがシステムコン
トローラ14によって制御される構成とされる。システ
ムコントローラ14には、後述のインターフェース19
を介して制御指令が供給される。つまり、サブコーディ
ング信号を用いるコンパクトディスク1から希望するデ
ィジタル信号の読出しを行なうための制御がシステムコ
ントローラ14によって行なわれる。
ディジタル復調回路12から出力されるメインディジタ
ルデータがRAMコントローラ15を経てRAM16及
びエラー訂正回路17に供給される。
このRAMコントローラ15、RAM16及びエラー訂
正回路17により、時間軸変動の除去、エラー訂正、エ
ラー補間の処理がなされ、その出力にメインディジタル
データが取り出される。オーディオデータが記録されて
いるコンパクトディスクを再生する時には、RAMコン
トローラ15にD/Aコンバータが接続される。ここで
は、ディジタルデータのままで出力に取り出すために、
D/Aコンバータが設けられておらず、再生ディジタル
データがデータ変換回路18に供給される。このデータ
変換回路18には、再生されたサブコーディング信号も
バッファメモリ13から供給され、再生データがシリア
ル信号の形態に変換される。
このシリアル信号がインターフェース19に供給され、
また、システムコントローラ14に対するデータがイン
ターフェース19を介してマイクロコンピュータシステ
ム20から供給される。マイクロコンピュータシステム
20は、読出しアドレスを指定し、この読出しアドレス
の他にスタート信号などのドライブコントロール信号を
インターフェー19及びシステムコントローラ14に与
える。
第5図は、データ変換回路18から出力されるシリアル
信号のワードフォーマットの一例を示す。
このシリアル信号は、32ビットを1ワードとしており
、最初の4ビットがプリアンプル、次の4ビットがオー
ディオデータの補助ビット、次の20ビットがディジタ
ルオーディオサンプルである。ディジタルオーディオサ
ンプルが16ビットの時は、最下位ビット(LSB)か
ら16ビット挿入される。ディジタルオーディオサンプ
ルの後に4ビットが付加される。この4ビットのうちで
、Vで示すビットは、そのワードのディジタルオーディ
オサンプルが有効であるかどうかを示すフラッグであり
、Uで示すビットがサブコーディング信号の各ビットで
あり、Cで示すビットがチャンネルを識別するビットで
あり、Pがパリティビットである。このサブコーディン
グ信号のビットUは、ワードフォーマットの夫々に1ビ
ットずつ挿入されて順次伝送される。
この発明の一実施例では、バッファメモリ13によりサ
ブコーディング信号の時間軸変動分を除去している。こ
の時間軸補正は、メインチャンネルのディジタル信号に
関して、RAMコントローラ15及びRAM16によっ
てなされるのと同様のものである。つまり、RAMコン
トローラ15は、検出されたフレーム同期信号から再生
信号に同期したライトクロックを形成し、このライトク
ロックによって、RAM16にディジタル信号を書込み
、RAM16からディジタル信号を読出す時には、水晶
発振器の出力から形成されたリードクロックを用いるよ
うにしている。このライトクロック及びリードクロック
がバッファメモリ13へのサブコーディング信号の書込
み及び読出しに用いられる。
したがってバッファメモリ13から読出されたサブコー
ディング信号は、時間軸変動を含まず、メインチャンネ
ルのディジタル信号との時間的関係がこの時間軸変動に
よって変化してしまうことが防止される。
この発明の一実施例では、まず、マイクロコンピュータ
システム20において、所定のアドレスに対するリード
命令が実行される。このアドレスは、Qチャンネルの絶
対時間表示用のコードそのものであって、インターフェ
ース19を介して、アドレスがシステムコントローラ1
4に供給される。システムコントローラ14は、スレッ
ドドライブ回路6を制御し、オプティカルヘッド4によ
り再生されたサブコーディング信号を見ながら、目的と
する読取り位置の近傍の位置にオプティカルヘッド4を
移動させる。この例では再生されたサブコーディング信
号にエラーが含まれることによって、設定されたサブコ
ーディング信号が再生されないでアクセス動作が終了し
ない誤動作を防止するために、数ブロック離れた位置よ
り再生を開始するようにしている。そして、再生された
サブコーディング信号が指定されたアドレスに一致する
ことにより、又は近傍の正しいサブコード信号の位置か
ら再生を開始してフレーム同期信号をカウントすること
の何れかの方法で目的とするブロックを捕えるようにし
ている。
上述のこの発明の一実施例と異なり、サブコーディング
信号中のR〜Wのチャンネルにエラー訂正符号の符号化
がなされたアドレスコード信号を挿入するようにしても
良い。このサブコーディング信号のR〜Wのチャンネル
にアドレスコード信号を挿入するこの発明の他の実施例
について説明する。
第2図に示す98フレームからなる1ブロックのうちの
シンクパターン及びPチャンネル、Qチャンネルを除く
、96フレームのデータがパケットとされる。第6図に
示すように、この(6×96)ビットのパケットは、更
に、24シンボルずつの4個のパックに分割される。各
パックの20シンボルがアドレスデータであって、残り
の4シンボルが各パックのエラー訂正コードのパリティ
である。この(6X24)ビットのパックに対するエラ
ー訂正符号として、(24、20)リ−ドソロモン符号
が用いられる。このリードソロモン符号は、GF(26
)(但し、GFはガロア体)上で、多項式が(P(X)
=X6+X+1)のものである。この4個のPパリティ
シンボルを含むリードソロモン符号は、1個及び2個の
シンボルエラーを訂正し、3個以上のシンボルエラーを
検出することが可能である。
第7図において、30は、Rチャンネル〜Wチャンネル
に関するエラー訂正エンコーダを示す。
このエラー訂正エンコーダ30は、破線で示すように、
前述の(24、20)リードソロモン符号のPパリティ
発生器31と、インターリーブ回路32とから構成され
ている。同一パックの20個の入力シンボル33がPパ
リティ発生器31に入力され、4個のパリティシンボル
P0、P1、P2、P3が発生する。このPパリティ発
生器31から出力される24個のシンボルがインターリ
ーブ回路32に供給される。
インターリーブ回路32は、RAM及びそのアドレスコ
ントローラで構成され、ライトアドレス及びリードアド
レスを制御することにより、入カデータの各シンボルに
対して所定の遅延量が付加された出力データを発生する
。第7図では、各シンボルに対して所定の遅延量を与え
る手段を理解の容易のために複数の遅延素子として表わ
している。
この遅延素子としては、1パック(24シンボル)の遅
延量を与えるための3個の遅延素子と2パックの遅延量
を与えるための3個の遅延素子と3パックの遅延量の3
個の遅延素子と4パックの遅延量の3個の遅延素子と5
パックの遅延量の3個の遅延素子と6パックの遅延量の
3個の遅延素子と7パックの遅延量の3個の遅延素子と
が用いられる。また、遅延素子が挿入されていないシン
ボルに関しては、遅延量が0である。このように、0〜
7パックの8通りの遅延量の組が3個設けられている。
このインターリーブ回路32から1パックの出力シンボ
ル34が発生する。
第8図において40は、Rチャンネル〜Wチャンネルに
関するエラー訂正デコーダを示す。
このエラー訂正デコーダ40は、破線図示のように、再
生されたサブコーディング信号の1パックの24個のシ
ンボル41が供給されるディンターリーブ回路42と、
このディンターリーブ回路42の出力が供給される(2
4、20)リードソロモン符号のPデコーダ43とから
構成されている。ディンターリーブ回路42に対する入
力データ41は、第7図のインターリーブ回路32の出
力データ34である。このインターリーブ回路32で与
えられた遅延量をキャンセルして、各シンボルが等しく
7パック分の遅延を有するようなディンターリーブが行
なわれる。実際には、このディンターリーブは、RAM
のライトアドレス及びリードアドレスを制御することで
行なわれる。第8図では、所定の遅延量を有する遅延素
子が各シンボルの伝送ラインに配された構成として、デ
ィンターリーブ回路42が示されている。インターリー
ブ回路32における遅延量が0のシンボルの伝送ライン
には、7パックの遅延素子が夫々挿入される。また、イ
ンターリーブ回路32における遅延量が1パック、2パ
ック、3パック、4パック、5パック、6パックのシン
ボルの伝送ラインには、夫々6パック、5パック、4パ
ック、3パック、2パック、1パックの遅延素子が挿入
され、インターリーブ回路32における遅延量が7パッ
クであったシンボルの伝送ラインには、遅延素子が挿入
されない。
Pデコーダ43は、(HP・VP)(HP:パリティ検
査行列、VP:再生データ行列)の演算により、4個の
シンドロームを生成するシンドローム発生器を有してい
る。エラー無しの場合には、この4個のシンドロームが
全て0となる。また、この4個のシンドロームから1シ
ンボルエラー、2シンボルエラー、3個以上のシンボル
のエラーを検出できると共に、1シンボルエラー及び2
シンボルエラーのエラーロケーションをめ、エラー訂正
することができる。Pデコーダ43の出力に、エラー訂
正された出力データ44が得られる。
なお、インターリーブとしては、複数パックのシンボル
をRAMに書込み、このライトアドレスの変化と異なる
シーケンスのリードアドレスを用いてRAMから上記の
複数パックのシンボルを読出す完結形のインターリーブ
を用いるようにしても良い。
第9図は、マスターディスクに記録を行なうときのサブ
コーディング信号とメインチャンネルの時間的関係を示
すものである。上述のエラー訂正エンコーダ30には、
20シンボルの入力シンボル33が供給される。第9図
において、SSYは、サブコーディング信号のシンクパ
ターンが含まれる98フレーム内の第0フレーム及び第
1フレームのタイミングを示すサブコードシンクを示し
ている。このサブコードシンクSSYの直後の98フレ
ーム内の第2フレームから第21フレームまでに夫々含
まれるR〜Wチャンネルの20個のシンボルが入力シン
ボル33とされる。
この入力シンボル33には、S0n、S1n+1、S2
n+2、………S18n+18、S19n+19で示す
シンボルが含まれる。この0、1、2………18、19
と順次変化するサフィックスは、1パック内でのシンボ
ル番号を示し、n、n+1、………、n+18.n+1
9と順次変化するサフィックスは、各シンボルの含まれ
るフレーム番号を示す。第9図において、35は、メイ
ンチャンネルの1フレーム例えばn番目のフレーム内に
含まれる24シンボル(1シンボルは8ビット)のデー
タW0A、n、WOB、n、W1A、n………W11A
、n、W11B、nを示している。つまり、第9図に示
されているサブコーディング信号の入力シンボル33及
びメインチャンネルのデータ35は、共にエンコードさ
れる前の段階のn番目のフレームのデータである。
入力シンボル33は、前述のエラー訂正エンコーダ30
に供給され、1パックの出力シンボル34が発生する。
この出力シンボル34は、エラー訂正エンコーダ30の
インターリーブ回路32をメモリによって構成した時の
実際的なものを示している。メモリによって、インター
リーブ回路を構成する場合、1バック分のデータをメモ
リに一旦貯えて、次に、これを読出すことによりインタ
ーリーブを行なうので、2パック分の遅延が生じる。し
だがって、第7図に示す遅延量に対して2パック分の遅
延量が付加されることとなり、例えば入力シンボル33
のシンボルS0nに対応して、S0n−2×24(−2
)のシンボルがエラー訂正エンコーダ30から発生する
。このサフィックス中の(−2)は、サブコードシンク
SSYが含まれる2フレームのことを意味しており、遅
延量が98シンボルまでで(−2)、遅延量が196シ
ンボルまでで(−4)、遅延量が294シンボルまでで
(−6)となる。
メインチャンネルのn番目のフレームのデータ35は、
メインチャンネルのエンコーダ36に供給され、CIR
C符号の符号化がなされ、その出力に一方のインターリ
ーブ系列のパリティP0、P1、P2.P3及び他方の
インターリーブ系列のパリティQ0、Q1、Q2、Q3
を含む32シンボルの出力データ37が得られる。第9
図においては、サブコーディング信号及びメインチャン
ネルのデータの夫々のパリティについてのサフィックス
は、エンコーダの構成によって変化すると共に、この発
明の説明にとって重要でないために省略されている。
このエラー訂正エンコーダ30及び36の出力34及び
37がディスクに記録される。
この出力34及び37をディスクに記録せずに、直接、
コンパクトディスクの再生回路の再生信号入力端子に供
給した時のサブコーディング信号及びメインチャンネル
の時間的関係が第10図に示されている。
まず、入カサブコーディング信号がバッファメモリ45
に供給され、時間軸変動分が除去される。
このバッファメモリ45での遅れを簡単のため、無視す
ると、エラー訂正デコーダ40への入力シンボル41は
、エラー訂正エンコーダ30の出力シンボル34と同一
となる。メインチャンネルの入力データは、デコーダ4
6に供給され、時間軸変動分の除去、ディダーリープ及
びエラー訂正の処理を受け、24シンボルの再生データ
47が得うれる。入力シンボル41中のシンボルS0n
2×24(−2)と同一のフレーム内のメインチャンネ
ルの再生データ47が第10図に示されている。
サブコーディング信号が第8図に示すエラー訂正デコー
ダ40に供給され、ディンターリーブ及びエラー訂正の
処理をされ、出力シンボル44が得られる。前述のよう
に、第9図及び第10図の時間関係は、記録及び再生の
両者を総合したひとつの信号系を前提としている。した
がって、第10図の出力44及び47は、エラー訂正エ
ンコーダ30及び36に夫々n番目のフレームの入力3
3及び35が供給される時に、エラー訂正デコーダ40
及び46から出力されるもの示している。
つまり、サブコーディング信号の出力シンボル44中の
シンボルS0n11×24(−6)は、(n−270)
番目のフレームのシンボルであって、このシンボルと同
一のフレーム内のメインチャンネルのデータは、(D=
4)とする時に、(n−3−27D−4)のサフィック
スから明かなように、(n−115)番目のフレームの
ものである。
第9図及び第10図から理解されるように、メインチャ
ンネルのデータ及びサブコーディング信号の両者が共に
インターリーブされていても、時間軸変動分を除去する
ことによって、再生されたサブコーディング信号及びメ
インチャンネルのデータは、一定の時系列上の関係を有
し、両者の対応づけを行なうことができる。
なお、以上の説明は、既に提案されているコンパクトデ
ィスクのサブコーディング信号のフォーマットを前提と
しだものである。しかし、コンパクトディスクをディジ
タルデータの記憶媒体として用いる時は、この目的に好
適な新たなサブコーディング信号を用いても良い。例え
ば98フレームから22フレームにサブコーディング信
号の変化の周期を変えるようにしても良い。
「発明の効果」 この発明に依れば、従来のフレキシブルディスクに比べ
て頗る大容量のディスク記憶装置を実現することができ
、然も、取り扱いに適した量を単位としてディジタル信
号を読出すことができる。
また、この発明に依れば既に、商品化されているコンパ
クトディスクのようなステレオ音楽信号の再生のための
ディスクに対して、エラー訂正方式、記録データのフォ
ーマットなどの信号形態及び信号の処理の同一性を保っ
て、ステレオ音楽信号以外のディジタルデータを記録す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明が適用されるコンパクトデ
ィスクの記録データのデータ構成の説明に用いる路線図
、第3図はこの発明の一実施例におけるディジタルデー
タを記録する時の1ブロツクの構成を示す路線図、第4
図はこの発明の一実施例の全体の構成を示すブロック図
、第5図はこの発明の一実施例におけるシリアルデータ
のワードフォーマットを示す路線図、第6図はこの発明
の他の実施例におけるサブコーディング信号の構成の説
明に用いる路線図、第7図はサブコーディング信号のエ
ラー訂正エンコーダの一例のブロック図、第8図はサブ
コーディング信号のエラー訂正デコーダの一例のブロッ
ク図、第9図及び第10図はサブコーディング信号及び
メインチャンネルのデータの時間関係を記録処理及び再
生処理の夫々について示す路線図である。 1………コンパクトディスク、2…………スピンドルモ
ータ、4………オプティカルヘッド、5………スレッド
送シモータ、13………バッファメモリ、14………シ
ステムコントローラ、16………RAM、19………イ
ンターフェース、20…………マイクロコンピュータシ
ステム。 代理人杉浦正知 第6図 第7図 匹

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メインディジタルデータとこのメインディジタル
    データを選択的に再生するためのサブディジタルデータ
    とが共通のトラックに記録されたディスクの再生装置に
    おいて、 上記ディスクの再生信号に同期した書込みクロックを発
    生する手段と、一定周期の読出しクロックを発生する手
    段と、上記ディスクから再生された上記メインディジタ
    ルデータが上記書込みクロックにより書込まれ、上記読
    出しクロックにより読出される第1のバッファメモリと
    、上記ディスクから再生された上記サブディジタルデー
    タが上記書込みクロックにより書込まれ、上記読出しク
    ロックにより読出される第2のバッファメモリと、上記
    第2のバッファメモリから読出された上記サブディジタ
    ルデータにより上記メインディジタルデータの再生位置
    をさがす制御手段とを備えたディスク再生装置。
  2. (2)上記第1のバッファメモリは、上記メインディジ
    タルデータのエラー訂正符号の復号に用いられることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスク再生装
    置。
  3. (3)上記サブディジタルデータは、上記ディスクのト
    ラック上の位置と対応して連続的に変化するコード信号
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデ
    ィスク再生装置。
JP58161515A 1983-09-01 1983-09-01 デイスク再生装置 Granted JPS6052960A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161515A JPS6052960A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 デイスク再生装置
US06/644,264 US4587643A (en) 1983-09-01 1984-08-27 Disc playback apparatus
EP84201243A EP0138246B1 (en) 1983-09-01 1984-08-28 Disc playback apparatus
DE8484201243T DE3482292D1 (de) 1983-09-01 1984-08-28 Plattenwiedergabegeraet.
AT84201243T ATE52871T1 (de) 1983-09-01 1984-08-28 Plattenwiedergabegeraet.
ES535488A ES535488A0 (es) 1983-09-01 1984-08-29 Un aparato reproductor de discos
CA000462115A CA1235492A (en) 1983-09-01 1984-08-30 Disc playback apparatus
DD84266862A DD224711A5 (de) 1983-09-01 1984-08-31 Plattenspieler
SG630/91A SG63091G (en) 1983-09-01 1991-08-01 Disc playback apparatus
HK915/91A HK91591A (en) 1983-09-01 1991-11-14 Disc playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161515A JPS6052960A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052960A true JPS6052960A (ja) 1985-03-26
JPH0463462B2 JPH0463462B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=15736531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161515A Granted JPS6052960A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 デイスク再生装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4587643A (ja)
EP (1) EP0138246B1 (ja)
JP (1) JPS6052960A (ja)
AT (1) ATE52871T1 (ja)
CA (1) CA1235492A (ja)
DD (1) DD224711A5 (ja)
DE (1) DE3482292D1 (ja)
ES (1) ES535488A0 (ja)
HK (1) HK91591A (ja)
SG (1) SG63091G (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129992A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Sony Corp デイスク再生装置
JPS60136061A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Sony Corp デイスク再生装置
JPS6352171U (ja) * 1986-09-20 1988-04-08
US5402398A (en) * 1991-06-17 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital data processing apparatus capable of converting CD-DA audio data into blocks

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812743B2 (ja) * 1983-06-30 1996-02-07 株式会社東芝 ディスク装置
JPH0634304B2 (ja) * 1983-09-01 1994-05-02 ソニー株式会社 デイスク再生装置
JPH0828054B2 (ja) * 1983-11-30 1996-03-21 ソニー株式会社 デイスク状記録媒体
WO1985002707A1 (en) * 1983-12-16 1985-06-20 Sony Corporation Disk reproducing apparatus
JP2565184B2 (ja) * 1985-02-28 1996-12-18 ソニー株式会社 信号選択回路
JPH0756746B2 (ja) * 1985-03-29 1995-06-14 ソニー株式会社 追記型光デイスクにおける記録済デ−タの目録作成方法
JP2635023B2 (ja) * 1985-05-02 1997-07-30 株式会社日立製作所 フアイルデータ用ラベル書き込み方法
NL191249C (nl) * 1985-09-12 1995-04-03 Pioneer Electronic Corp Stelsel voor het weergeven van digitale informatie, die is geregistreerd op een registratieplaat.
US4777537A (en) * 1985-10-21 1988-10-11 Sony Corporation Signal recording apparatus and method
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
US4802152A (en) * 1986-04-07 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Compact disc drive apparatus having an interface for transferring data and commands to and from a host controller
US5034914A (en) * 1986-05-15 1991-07-23 Aquidneck Systems International, Inc. Optical disk data storage method and apparatus with buffered interface
US4775969A (en) * 1986-05-15 1988-10-04 Aquidneck Systems International, Inc. Optical disk storage format, method and apparatus for emulating a magnetic tape drive
US5247646A (en) * 1986-05-15 1993-09-21 Aquidneck Systems International, Inc. Compressed data optical disk storage system
JP2637401B2 (ja) * 1986-06-26 1997-08-06 キヤノン株式会社 記録装置
EP0270215B1 (en) * 1986-09-30 1993-07-14 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for reproducing cd discs with audio as well as audio and video information
US4862291A (en) * 1986-11-14 1989-08-29 Pioneer Electronic Corporation Scanning system in information reproducing apparatus
US5218685A (en) * 1987-01-02 1993-06-08 General Electric Company System for write once read many optical storage devices to appear rewritable
JPH0670876B2 (ja) * 1987-02-10 1994-09-07 ソニー株式会社 光学ディスク及び光学ディスク再生装置
US4855979A (en) * 1987-03-04 1989-08-08 Pioneer Electronic Corporation Disk playing method for disk player
US4882719A (en) * 1987-03-04 1989-11-21 Pioneer Electronic Corporation Disk playing method for disk player
DE3807180A1 (de) * 1987-03-04 1988-12-08 Pioneer Electronic Corp Verfahren zum abspielen von platten
US4864572A (en) * 1987-05-26 1989-09-05 Rechen James B Framing bitstreams
US4918523A (en) * 1987-10-05 1990-04-17 Intel Corporation Digital video formatting and transmission system and method
JPH01130324A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的記録再生装置
US4932018A (en) * 1987-11-19 1990-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated circuit for generating indexing data in a CD player
JPH01236467A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs
AU633828B2 (en) * 1988-12-05 1993-02-11 Ricos Co., Ltd. Apparatus for reproducing music and displaying words
JP2845920B2 (ja) * 1989-02-09 1999-01-13 パイオニア株式会社 記録再生方式
JP2706321B2 (ja) * 1989-07-10 1998-01-28 パイオニア株式会社 トラック構造を有する情報記録媒体の情報読取方法
DE3939072A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zum zeitverschachtelten verarbeiten von datenwoertern und anordnung zur durchfuehrung dieses verfahrens
JP2840782B2 (ja) * 1990-03-07 1998-12-24 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
WO1991019293A1 (en) * 1990-05-21 1991-12-12 Ted Hugh Wilburn Musicsee/lyricsee
US5268889A (en) * 1990-06-21 1993-12-07 Yamaha Corporation Display device for a compact disc player and a compact disc
EP0465053B1 (en) * 1990-06-29 2002-08-28 Sony Corporation Disc recording/reproducing apparatus
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
US5583715A (en) * 1990-09-03 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image data communication apparatus
NL9002110A (nl) * 1990-09-19 1992-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Beeldopzoek- en weergavesysteem alsmede een registratiedrager voorzien van gecodeerde beelden, werkwijze voor het optekenen van gecodeerde beelden en een opzoek- en weergave-inrichting.
JP3273508B2 (ja) * 1990-09-19 2002-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像検索システム及びこのシステムに用いる読取装置
JP3049919B2 (ja) * 1992-01-31 2000-06-05 ソニー株式会社 データ再生装置
EP0559104B1 (en) * 1992-02-29 1998-05-20 Sony Corporation Optical disc recording apparatus
US5418910A (en) * 1992-05-05 1995-05-23 Tandy Corporation Dual buffer cache system for transferring audio compact disk subchannel information to a computer
JP3230319B2 (ja) * 1992-07-09 2001-11-19 ソニー株式会社 音響再生装置
US5499252A (en) * 1992-11-20 1996-03-12 Sanyo Electric Co., Ltd. CD-ROM decoder having means for reading selected data from a CD into a memory
JPH07176174A (ja) * 1992-12-25 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp ディスク装置
US5612943A (en) * 1994-07-05 1997-03-18 Moses; Robert W. System for carrying transparent digital data within an audio signal
JP3591028B2 (ja) * 1995-01-25 2004-11-17 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JPH08335370A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Sony Corp データ記録方法及び再生方法
US5751672A (en) * 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
KR100223634B1 (ko) * 1997-01-15 1999-10-15 윤종용 고속 데이타 처리 및 전송을 위한 에러정정용 메모리를 구비하는 시스템 디코더 및 에러정정용 메모리 제어방법
AU4196499A (en) * 1998-05-21 1999-12-06 Katrina Vargas Financial transaction device for computer use
US20020048224A1 (en) * 1999-01-05 2002-04-25 Dygert Timothy W. Playback device having text display and communication with remote database of titles
ATE445190T1 (de) 2000-08-23 2009-10-15 Gracenote Inc Verfahren zur verbesserten wiedergabe von informationen, client-system und server-system
US7181300B2 (en) 2001-07-18 2007-02-20 Gerald V Robbins Single use media device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142208A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Teac Corp Method of recording pcm signal
US4313134A (en) * 1979-10-12 1982-01-26 Rca Corporation Track error correction system as for video disc player
US4309721A (en) * 1979-10-12 1982-01-05 Rca Corporation Error coding for video disc system
US4361849A (en) * 1980-11-06 1982-11-30 Rca Corporation Video disc vari-speed playback system
US4477842A (en) * 1981-04-20 1984-10-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Data reproducing circuit
JPS57198586A (en) * 1981-05-28 1982-12-06 Sony Corp Digital disc reproducing device
JPS58133689A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Sony Corp デイジタルオ−デイオデイスク装置
CA1196106A (en) * 1982-04-28 1985-10-29 Tsuneo Furuya Method and apparatus for error correction
US4488278A (en) * 1982-08-17 1984-12-11 Rca Corporation Coding system for digital audio disc record
US4516164A (en) * 1982-10-21 1985-05-07 Stypher Corporation Apparatus for decoding video address code signals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129992A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Sony Corp デイスク再生装置
JPS60136061A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Sony Corp デイスク再生装置
JPH0550067B2 (ja) * 1983-12-23 1993-07-28 Sony Corp
JPS6352171U (ja) * 1986-09-20 1988-04-08
US5402398A (en) * 1991-06-17 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital data processing apparatus capable of converting CD-DA audio data into blocks
WO2004081934A1 (ja) * 1991-06-17 2004-09-23 Takuji Yoshida デジタルデータ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3482292D1 (de) 1990-06-21
CA1235492A (en) 1988-04-19
ATE52871T1 (de) 1990-06-15
EP0138246B1 (en) 1990-05-16
ES8601537A1 (es) 1985-10-16
EP0138246A3 (en) 1986-02-12
ES535488A0 (es) 1985-10-16
EP0138246A2 (en) 1985-04-24
JPH0463462B2 (ja) 1992-10-09
SG63091G (en) 1991-08-23
DD224711A5 (de) 1985-07-10
HK91591A (en) 1991-11-22
US4587643A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052960A (ja) デイスク再生装置
KR940008742B1 (ko) 정보 전달 장치 및 그 방법과 디코딩 디바이스 및 그 방법
US5388093A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus for recording continuous compressed data in plural data regions and disc therefor
US5243588A (en) Method and apparatus for reading digital data bursts comprising data clusters and cluster linking sectors
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
US4977550A (en) Disc playback apparatus for playback of music and digital data
US5224087A (en) Apparatus for recording compressed digital information to an optical disc
JPH07101541B2 (ja) デイジタル情報信号の記録装置
EP0238194A2 (en) Methods of and apparatus for recording signals on a disc-shaped recording medium
JPS6052961A (ja) デイスク再生装置
JPH07101543B2 (ja) エラー訂正符号化方法
JP2600585B2 (ja) ディスク記録媒体
JP3235109B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP2626222B2 (ja) 記録装置及び再生装置
KR920010188B1 (ko) 디스크 재생장치
JPH0550067B2 (ja)
JPH0687348B2 (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
JP3030911B2 (ja) ディスク記録/再生装置
JPH05128531A (ja) 情報再生装置
JPS61194678A (ja) 同期回路
JPS58133691A (ja) デイスク再生装置
JPS60150271A (ja) デイスク再生装置
JPH0435836B2 (ja)
JPS60129992A (ja) デイスク再生装置
JPH0795028A (ja) 信号選択回路